トップページ
>
ニュース速報
>
2011年09月10日
>
y4dJJ8T80
書き込み順位&時間帯一覧
276 位
/28103 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
2
3
0
0
0
1
1
0
0
3
1
4
9
10
2
0
0
6
3
1
0
0
0
0
46
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(catv?)
ネット上の「消したい過去」を消すには
「WiiU」が大ピンチ 3DS同様にゲーム開発が間に合わない可能性
米国で断トツ人気のスポーツ、アメフト(NFL)のシーズンが開幕したけど、ν速民は興味ないの?
アルコールは最悪の薬物なのに なぜ禁止されないの?
“葬式”って全く意味のないものだと思う 死=存在の消滅 ただの肉塊を手厚く葬って何の意味がある
PS Vitaのオワタ感がハンパないけど、どうしたら逆転できるのかご教授ください
ホットスポットっていうより、高濃度汚染地帯とかハッキリ言えよ
これで死角なし!! FlashがiOSで再生可能に ・・・胸が熱くなるな
どうやらwindows7を買った俺は負け組みらしい Windows8は起動時間を高速化
福島のお米、例を見ない大豊作! 農家「勿来の米、きっと大丈夫」
その他9スレッド
すべて表示する
書き込みレス一覧
ネット上の「消したい過去」を消すには
246 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 00:19:16.77 ID:y4dJJ8T80
名前変えるのが手っ取り早いだろ
「WiiU」が大ピンチ 3DS同様にゲーム開発が間に合わない可能性
396 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 00:24:56.85 ID:y4dJJ8T80
【男性編】はやりに飛びついたものの今はまったく興味を失ったものランキング
2位 Wii 7.9%
3位 ニンテンドーDS 5.7%
【女性編】はやりに飛びついたものの今はまったく興味を失ったものランキング
2位 ニンテンドーDS 8.5%
3位 Wii 6.8%
さてどうなる3DS&WiiU
米国で断トツ人気のスポーツ、アメフト(NFL)のシーズンが開幕したけど、ν速民は興味ないの?
129 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 01:17:27.65 ID:y4dJJ8T80
ラグビー>>>アメリカンフットボール
クリケット>>>ベースボール
これ、世界の総意
アルコールは最悪の薬物なのに なぜ禁止されないの?
34 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 01:29:34.22 ID:y4dJJ8T80
タバコみたいにファシズムが蔓延すれば
あっという間につぶされる予感はひしひしとするがな
「WiiU」が大ピンチ 3DS同様にゲーム開発が間に合わない可能性
443 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 01:34:56.36 ID:y4dJJ8T80
>>437
実際には油断して負けつつあるね
情弱はいつまでも騙され続けてはくれないのは
任天堂も分かってたはずだから
情弱商法が通用してる間に、次世代機を仕上げないとダメだったんだけど
“葬式”って全く意味のないものだと思う 死=存在の消滅 ただの肉塊を手厚く葬って何の意味がある
518 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 05:10:09.68 ID:y4dJJ8T80
生きてる人のためというか
坊主食わせるために成り下がってるな
PS Vitaのオワタ感がハンパないけど、どうしたら逆転できるのかご教授ください
118 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 06:25:05.31 ID:y4dJJ8T80
モンハンはvitaが本命なのは誰でもわかることだろ
あのへんなアタッチメント付けてモンハンとかアホのやること
ホットスポットっていうより、高濃度汚染地帯とかハッキリ言えよ
40 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 09:30:54.96 ID:y4dJJ8T80
原子炉があったら汚染されるってもんじゃねえんだよ
これで死角なし!! FlashがiOSで再生可能に ・・・胸が熱くなるな
21 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 09:32:57.16 ID:y4dJJ8T80
はいはい
スレタイ速報スレタイ速報
これで死角なし!! FlashがiOSで再生可能に ・・・胸が熱くなるな
72 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 09:43:56.77 ID:y4dJJ8T80
>>62
スレタイ速報で何言っても無駄なんで
これで死角なし!! FlashがiOSで再生可能に ・・・胸が熱くなるな
138 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 10:05:01.24 ID:y4dJJ8T80
まあ、本文を読んでもν速の平均レベルでは理解できないんだろ
どうやらwindows7を買った俺は負け組みらしい Windows8は起動時間を高速化
101 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 11:35:07.19 ID:y4dJJ8T80
win8を買えばいいだけだろ
そもそもxpとサポート期間が9か月しかちがわんwin7を買うのが妙な話
福島のお米、例を見ない大豊作! 農家「勿来の米、きっと大丈夫」
346 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 11:42:34.94 ID:y4dJJ8T80
自分では一口も食べません
福島のお米、例を見ない大豊作! 農家「勿来の米、きっと大丈夫」
488 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 11:54:05.46 ID:y4dJJ8T80
>>428
千葉の米はセシウム汚染されてるのに、福島はされてない
不思議な話ですね
それを信じる情強さま、最高です
福島のお米、例を見ない大豊作! 農家「勿来の米、きっと大丈夫」
537 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 11:57:46.69 ID:y4dJJ8T80
>>468
原因作った奴が悪いのは確かだが
だからと言って直接の実行犯が悪くないという理屈にはならんのだがな
セシウム米が悪いなら、盗電も農家も両方悪い
農家が悪くないと言ってる奴は、信用できん
福島のお米、例を見ない大豊作! 農家「勿来の米、きっと大丈夫」
570 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 12:00:53.24 ID:y4dJJ8T80
>>546
千葉と同等ねえ・・・
信じる情強さま、最高っす
ちなみに俺は西日本在住
どうやらwindows7を買った俺は負け組みらしい Windows8は起動時間を高速化
203 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 12:06:26.38 ID:y4dJJ8T80
uacはuacで防げるがそれ以外では防げないマルウェア類を防ぐため
そういうマルウェア類が出回ってる時だけON
福島のお米、例を見ない大豊作! 農家「勿来の米、きっと大丈夫」
643 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/09/10(土) 12:08:47.62 ID:y4dJJ8T80
豊作ってのは、単に身内で食べてた分も全部売るからってだけだろうな
どうやらwindows7を買った俺は負け組みらしい Windows8は起動時間を高速化
224 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 12:11:01.06 ID:y4dJJ8T80
>>206
潔癖症みたいなもんでしょうな
いないウィルスを一生懸命HDD内全検索しても
いないものはいないから何の意味もないのだが
やったことに意義を見出してしまうという
どうやらwindows7を買った俺は負け組みらしい Windows8は起動時間を高速化
256 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 12:18:09.48 ID:y4dJJ8T80
>>230
どうなるんだろうね?
vistaでも、businessとenterpriseのサポートは2017年まで続くし
enterpriseってのは全部入りのバージョンなわけだから
vistaの全機能に対してセキュリティパッチは2017年までは作られるのは確かなんだ
ただそれが、homeにどのレベルで適用できるかは現状不明じゃないか?
前例もないから、vistaのサポートが来年春以降どうなるかで
win7以降のhomeやstarterのサポートがどうなるかも占える
普通にwindows update出来るかもなあ
3号機で「再溶融なかった」・・・2ちゃんでは現場で確認した事の様に再溶融してると言って無かった?
27 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 12:29:58.67 ID:y4dJJ8T80
二度目の融解があろうがなかろうがどうでもいい
3号機で「再溶融なかった」・・・2ちゃんでは現場で確認した事の様に再溶融してると言って無かった?
33 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 12:32:23.85 ID:y4dJJ8T80
>>24
決定的な破局の後に、その破局にどう対処したかってのは
次に同じ破局を迎えた後にしか基本役に立たん
破局を迎える前に対処しなきゃいけないんだから
どうやらwindows7を買った俺は負け組みらしい Windows8は起動時間を高速化
315 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 12:37:56.59 ID:y4dJJ8T80
>>301
現時点ではまだxpユーザーの方が7ユーザーよりもかなり多い
8が出たらそれ以降は、xpユーザーは基本みんな7ではなくて8に移行する
8はvistaや7からの移行組も来る
普通に考えて、7を越えて最大派閥になると思うが
どうやらwindows7を買った俺は負け組みらしい Windows8は起動時間を高速化
355 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 12:57:29.93 ID:y4dJJ8T80
MicrosoftのCEO、スティーブ・バルマーさんも、来年に出ると考えてるようですけど・・・
おっさん「今の若者には個性がない」 個性ってなんだね?
361 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 13:11:22.09 ID:y4dJJ8T80
おっさんの俺から見ても、昔の方が没個性的だよ
どう考えても
どうやらwindows7を買った俺は負け組みらしい Windows8は起動時間を高速化
382 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 13:16:24.66 ID:y4dJJ8T80
>>379
XPは発売から10年使ってるが、SP2でセキュリティ関係が強化された以外は
大して変わってないぞ
安定性も含めて
おっさん「今の若者には個性がない」 個性ってなんだね?
400 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 13:19:51.71 ID:y4dJJ8T80
>>367
やっぱり、情報発信源が原則一種類しかないような
ネット以前の時代に育った人は、どうもダメだな
自分自身の価値観を持ったりするやつは極端に少ない
いわゆる情強に相当するような人間以外は
どうやらwindows7を買った俺は負け組みらしい Windows8は起動時間を高速化
404 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 13:23:14.32 ID:y4dJJ8T80
>>394
いやいや
SP1なんてはっきり言って何にも変わってなかった
体感差0
おっさん「今の若者には個性がない」 個性ってなんだね?
436 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 13:27:46.76 ID:y4dJJ8T80
>>420
そういう人間が少なかったと言ってる
みんなが同じ情報に、半ば強制的に触れさせられることが
明らかに没個性化を招いていた
その影響が今より強かった
今は多少なりとも多様化した
どうやらwindows7を買った俺は負け組みらしい Windows8は起動時間を高速化
435 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 13:32:14.49 ID:y4dJJ8T80
>>425
一般人は毎回新規に起動して使うし
起動時間は家電と比べられて遅いって言われるしな
どうやらwindows7を買った俺は負け組みらしい Windows8は起動時間を高速化
466 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 13:38:43.28 ID:y4dJJ8T80
>>439
そういう風に言われてるのは知ってるが
いろんなマシンにXPを入れて使った俺の経験とは全く異なる
XPのExplorerが2000より良く固まるのは事実だが、それは正直今でも変わらん
デバイス回りに関しては、XPは2000の改良版ではじめから2000より安定してた
正直その辺は全然変わってない
どうやらwindows7を買った俺は負け組みらしい Windows8は起動時間を高速化
509 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 13:53:16.47 ID:y4dJJ8T80
>>497
7の時もそうだったろ
次のWindowsの発売一年ぐらい前からは、その話題ばかりになるんだよ
「WiiU」が大ピンチ 3DS同様にゲーム開発が間に合わない可能性
509 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 13:55:24.23 ID:y4dJJ8T80
シングルタッチだったのか
さすが任天堂さんっすな
福島を「死の街」と言って何が悪いのか? 日本では事実を言ってはいけないのか?
62 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 13:56:37.26 ID:y4dJJ8T80
メクラにメクラって言っちゃダメだろ
どうやらwindows7を買った俺は負け組みらしい Windows8は起動時間を高速化
528 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 14:00:59.83 ID:y4dJJ8T80
>>525
あるという話は全く出てきてない
どうやらwindows7を買った俺は負け組みらしい Windows8は起動時間を高速化
547 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 14:08:02.33 ID:y4dJJ8T80
>>535
技術的には、無理ってことはない
別CPUのWindowsでx86互換エミュレーションってのは、NT4の昔から実際に行われてたこと
ただ実際にARMでそれをやると、何も知らないARM版ユーザーが
x86バイナリをエミュレーションで動かして、遅いとか苦情を出しそうではある
それ以前に、エミュレーターの開発が間に合わないのかもしれないが
東京圏から大阪圏への移住者が増大
740 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 17:26:30.71 ID:y4dJJ8T80
>>42
福島市が思ってるとか、飯舘村が思ってるとかが抜けてるわ
東京圏から大阪圏への移住者が増大
766 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 17:39:50.80 ID:y4dJJ8T80
あいかわらず、関東の奴のカキコは自己欺瞞のデタラメばかりだな
優先席で携帯いじってる奴なんなの? 英語の「OFF」も読めないゆとりなの?
54 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 17:45:05.47 ID:y4dJJ8T80
電車に乗るたびにマナーモードにしたり
優先席付近では電源切る奴っているの?
とりあえず、そういうことをしてる奴を一度たりとも見たことはないのだが
優先席で携帯いじってる奴なんなの? 英語の「OFF」も読めないゆとりなの?
67 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 17:47:46.90 ID:y4dJJ8T80
>>62
アスペは死ね
優先席で携帯いじってる奴なんなの? 英語の「OFF」も読めないゆとりなの?
89 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 17:51:38.01 ID:y4dJJ8T80
>>79
当然絶対しない
優先席付近に来たから電源切ってる奴とかを見たこともない
優先席で携帯いじってる奴なんなの? 英語の「OFF」も読めないゆとりなの?
125 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 17:59:41.77 ID:y4dJJ8T80
>>116
何だキチガイか
空を自由に飛びたいな
102 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 18:18:00.81 ID:y4dJJ8T80
反重力なら浮くことはできても、その場で浮くだけで移動はできない
くだらない屁理屈をいうのはやめた方がいいよ
あんなものに理屈なんてない
【運次第】衛星の破片、落ちるかも 人に当たる確率3200分の1
65 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 18:24:22.19 ID:y4dJJ8T80
>>13
一人にあたるとは限らんだろ
【セシウム速報】 福島産の早場米、すべて出荷可能
352 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/09/10(土) 18:49:36.39 ID:y4dJJ8T80
どんなトリック使ってるんだろうね
「ニンテンドー3DS」拡張スライドパッドは本物 任天堂が認める
398 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/09/10(土) 19:14:42.99 ID:y4dJJ8T80
蓋の取り付け方法を変えれば、L2R2なんて余裕だろ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。