- 東京圏から大阪圏への移住者が増大
728 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/10(土) 17:23:39.37 ID:QBYhG7mzP - >>712
さすがに貧乏くさいけど、これでも俺の住んでるところじゃ5万はするな。 で、鉄筋コンクリ、築浅オートロックの広めのワンルーム、駅近は どんくらいするんだ?
|
- 東京圏から大阪圏への移住者が増大
739 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/10(土) 17:26:02.67 ID:QBYhG7mzP - http://www.youtube.com/watch?v=tjyf1kNuYxc&feature=related
部屋の広さはあまりこだわらないんだが、今と同じこのくらいきれいなところがいい。 大阪でいくらくらい? さすがに安くても6万くらいだろ???
|
- 東京圏から大阪圏への移住者が増大
743 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/10(土) 17:27:27.93 ID:QBYhG7mzP - >>725
結構きれいだな これでいくらなんだ?
|
- 東京圏から大阪圏への移住者が増大
762 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/10(土) 17:38:10.91 ID:QBYhG7mzP - http://osaka-athome.jp/kr_01/dtl_9449341501/?DOWN=4&BKLISTID=004LPC&SEARCHDIV=1
中央区で7.5万出すと結構広めのワンルーム借りられるんだな ワンルームよりも1DK位借りられそう。徒歩1分の駅近だし。 礼金ゼロもいい。 今の仕事なら特に東京にこだわる必要もないし、やっぱり大阪いくかなぁ。
|
- 【Intel CPU】Core i7-2700Kクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
197 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/10(土) 17:58:46.16 ID:QBYhG7mzP - QSVがはかどるね。 めっちゃくちゃエンコが速くて、iPadやiPhone用に
さくさくみたい動画放り込むのに重宝してる。 なんたって1時間の動画がわずか数分で エンコ終了するんだぜ
|
- 米国務省の資金援助を受けた日本の人権団体がアニメ・コミック規制運動を展開中
363 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/10(土) 19:47:49.28 ID:QBYhG7mzP - まあ、チャイルドポルノだからな 日本の萌えって。 ありゃチャイポが三大タブーな世界基準じゃ
何時規制されてもおかしくない。 何が「萌えは世界の共通語」だ バカが もしかしたらそれなりの存在になれたかもしれない 日本の漫画、ジャパニメーション、ゲームの世界市場を全部 根絶やしにした それが「萌え」
|
- 「死の町」発言、福島県民の反応は…「放射能がどうのこうのってあっても、そういう例えはないと思う」
10 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/10(土) 20:03:02.66 ID:QBYhG7mzP - 批判の声が上がっている!ってやりたかったのに、意外と冷静な意見が多くて
様々な声が〜にトーンダウンしてんのかw
|
- 鉢呂さん 「フクシマ=死の町」 は事実だし、それで辞任に追い込むとか、言論弾圧じゃねーか・・・
150 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/10(土) 20:50:19.79 ID:QBYhG7mzP - 正直、法務大臣の死刑サインよりももっと後ろめたいことをやらされるのが
経産大臣だからな。 これから承認させられることは、「たとえ県民のガン罹患率が100倍になろうと 県民を留まらせる、そして国の責任を一切認めなくていい復興対策だもんな。 就任してからその旨のことを官僚から指示されて、 なんでもいいから理由つけてやめたかったんだろうね
|
- 鉢呂さん 「フクシマ=死の町」 は事実だし、それで辞任に追い込むとか、言論弾圧じゃねーか・・・
156 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/10(土) 20:51:15.50 ID:QBYhG7mzP - >>146
あの酩酊会見とこれを同列に なにシレっと語ってんだよw 全然次元が違うわ
|
- 鉢呂さん 「フクシマ=死の町」 は事実だし、それで辞任に追い込むとか、言論弾圧じゃねーか・・・
164 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/10(土) 20:51:46.82 ID:QBYhG7mzP - >>152
官僚がバックにいるから。
|