- 安全厨 「危険だ危険だって…君たちは放射線のどういう所が危険なのか分かってんの?」 危険厨 「」
518 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/09(金) 04:41:35.86 ID:sqEvOmIK0 - >>513
「セシウムが検出されたのはもちろんのこと、ストロンチウム(カルシウムと似た性質があり、 体内に入ると骨に蓄積。骨のガンや白血病を引き起こすおそれがある)はまず出てくるでしょう。 これは福島沖3kmの海底からも検出されていますからね。さらにプルトニウムが検出されることも考えられるでしょう。 私の予測では、福島の人は日に40~50種類の放射性微粒子を吸引しています。 その放射性物質がどれほどの強さを持っているかで、健康への影響は異なりますが、無害であるはずはない」 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/13228?page=4 ●週刊現代8/6 牛肉だけじゃない【今福島県で起きていること】 「福島の食い物なんて誰も買わんよ 俺だって自分の子には食わせないもん」 たけのこから1264ベクレル ビワから700ベクレル ★→ある養豚業者は「ほとんどの業者は水道水は金が掛かるから敷地内に掘った井戸水を豚の飼育に使っている」 米農家の男性の話はさらに深刻だった 「うちの田んぼは阿武隈川の支流から水を引いてるんだけど 県の指導では阿武隈川の川魚は捕る事も出荷も禁止 そんな水を使って米を作ってもいいものか? 県にも農協にも聞いたけど誰も教えてくれん」
|
- 安全厨 「危険だ危険だって…君たちは放射線のどういう所が危険なのか分かってんの?」 危険厨 「」
519 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/09(金) 04:44:37.09 ID:sqEvOmIK0 - >>517
スクープ!福島第一原発現場からの内部告発 流れ出す放射能汚染水 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/10723 ここは地獄 国民は何も知らない 人間は近寄れない 原発敷地外からプルトニウム検出 6月5日 19時33分 東京電力福島第一原子力発電所からおよそ1.7キロの道路脇の土から、 原発から放出されたと見られるプルトニウムがごく微量検出されました。 ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110605/t10013327841000.html 圧力容器を貫通した燃料は煙化し、プルトニウムは外に漏れた http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307377544/ 【緊急速報】プルトニウム汚染はこれまで発表されてきた値の2万3千倍 http://enenews.com/report-76-trillion-becquerels-plutonium-239-released-fukushima-23000-times-higher-previously-announced Report: 76 trillion becquerels of Plutonium-239 released from Fukushima ? 23,000 times higher than previously announced
|
- 安全厨 「危険だ危険だって…君たちは放射線のどういう所が危険なのか分かってんの?」 危険厨 「」
520 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/09(金) 04:46:37.53 ID:sqEvOmIK0 - >>513
福島11地点でストロンチウム 原発から60キロでも 文部科学省は8日、放射性ストロンチウムが東京電力福島第一原子力発電所から62キロ離れた福島市など、 福島県内11カ所の土壌で新たに検出されたことを明らかにした。 http://www.asahi.com/national/update/0608/TKY201106080682.html
|
- 安全厨 「危険だ危険だって…君たちは放射線のどういう所が危険なのか分かってんの?」 危険厨 「」
524 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/09(金) 04:59:00.12 ID:sqEvOmIK0 - 妊婦は5mGy(5mSv相当)以上で知的障害の子どもが生まれるリスクが上がると
広島長崎の被爆者の調査で明らかになっている http://www.rerf.or.jp/radefx/uteroexp/physment.html http://www.nuketext.org/kenkoueikyou.html 長崎と広島のデータのってるけど0.3シーベルト(300msv)以下でも比例関係が成立してることがわかる
|
- 安全厨 「危険だ危険だって…君たちは放射線のどういう所が危険なのか分かってんの?」 危険厨 「」
525 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/09(金) 05:00:51.78 ID:sqEvOmIK0 - ●チェルノブイリの経験を生かして悲劇を回避せよ――松本市長/医師・菅谷昭《上》(1) - 11/04/26 | 16:13
http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/87adf82c8e8e79c78d307293e4538587/ チェルノブイリでは、小児の甲状腺がん患者が急増したのは事故から5年後だ(ベラルーシグラフあり) 外部被曝では、たとえば私が10の熱さで燃えている炎とすると、前にいる人も10の熱さを受ける。 5であれば5。すなわち線量とその影響が比例する。だが、内部被曝はそうでない。 細胞レベルで放射性物質が取り込まれた場合は微量でも影響を及ぼす。また、いったん体内に入れば、 細胞はつねに放射線を浴び続けることになる。だから、少量の内部被曝でも体内へ甚大な影響を 与えることも起こりうるのだ ──「野菜を食べても大部分が排出されるから大丈夫」と言う専門家もいます。 内部被曝の実態は、まだ不明だ。人間の体内に取り込まれた放射性物質が、どのような動態を示すのかは、 よくわかっていない。それは当たり前で、証明するためには人体実験が必要になるから。 細胞核がどのような変化を受けるかということなど明らかにされていないから、 「大丈夫」という言い方をする人もいる。それなら、チェルノブイリの子どもたちは甲状腺がんなどで 苦しんでいないはずだ。
|
- 安全厨 「危険だ危険だって…君たちは放射線のどういう所が危険なのか分かってんの?」 危険厨 「」
526 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/09(金) 05:01:59.77 ID:sqEvOmIK0 - ●死の灰の内部被曝確認 60年以上経っても影響(死者の細胞から確認)
http://www.youtube.com/watch?v=ACHWd1MD5EI&feature=related 死の灰の成分はプルトニウム 少しずつ身体を蝕んでいる 60年に1回の被曝によっても遺伝子に傷が入りやすい 1.5km以内では7人の内5人 被爆者は今も高い確率で癌になっている 被爆者のがん患者 DNA傷つくby長崎大学 アメリカでもプルトくんが検出 数値上昇が確認されてるということは・・・
|
- 安全厨 「危険だ危険だって…君たちは放射線のどういう所が危険なのか分かってんの?」 危険厨 「」
527 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/09(金) 05:05:14.77 ID:sqEvOmIK0 - ●これは1万tの汚染水を海に排出した際の会見の動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14075037 東日本大震災:福島第1原発事故 地下水汚染、7日で10倍 東京電力は14日夜、福島第1原発1、2号機のタービン建屋付近にたまった地下水中の放射性物質の濃度が、 1週間で10倍前後に増えていることを明らかにした ●>東電は現段階では不明と説明している●さて汚染された地下水は何処へ? http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110415dde001040033000c.html
|
- 安全厨 「危険だ危険だって…君たちは放射線のどういう所が危険なのか分かってんの?」 危険厨 「」
528 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/09(金) 05:07:16.78 ID:sqEvOmIK0 - ●海水の放射性物質の濃度が6500倍に上昇「汚染水の流出止めたはずなのに」
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/210416039.html 茨城県の漁協関係者らは5日、同県北茨城市沖で捕れた小魚「コウナゴ」から、 1キロ当たり526ベクレルと暫定規制値(500ベクレル)1キログラム当たり4080ベクレルの 放射性ヨウ素が検出された ●福島第1原子力発電所事故で、海に放出した比較的低濃度の汚染水は 計1万393トンで、放射性物質(放射能)の総量は約1500億ベクレル http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110416/dst11041609480009-n1.htm ↓ ●海に流出した汚染水"5000テラベクレル、 http://mainichi.jp/select/today/news/20110421k0000e040067000c.html ↓ 海に流れ出た放射性物質の量、4700兆ベクレルで人類史上最悪レベル 放射性ヨウ素が2800テラベクレル放射性セシウム134と137が各940テラベクレル http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110421dde001040011000c.html
|
- 安全厨 「危険だ危険だって…君たちは放射線のどういう所が危険なのか分かってんの?」 危険厨 「」
529 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/09(金) 05:08:14.99 ID:sqEvOmIK0 - 東京電力は25日の事故対策統合本部の会見で、福島第一原発4号機のタービン
建屋地下にたまった水の放射能濃度が1カ月で約250倍になったと発表した 地下で つながっているとみられる3号機から、濃度の高い汚染水が流れ込んでいるらしい。 21日の調査で汚染水の放射性セシウム濃度は1立方センチあたり1万5900ベクレル だった。3号機タービン建屋地下の水は4号機より最大約200倍高く ヨウ素131が、一時間あたり6990億べクレル。一日あたりでは16兆7760億べクレル。 セシウム137は、一時間あたり1430億べクレル。一日あたりは3兆4320億べクレル。 セシウムはヨウ素に換算すると40倍なので、一日あたりは137兆2700億べクレル。 合計すると、153兆7120奥べクレル。これは4月5日時点での大気中への推定放出率。 http://www.asahi.com/national/update/0425/TKY201104250558.html ↓ http://www.ustream.tv/recorded/14168194 00:49:40 あたりから、放出量の問題は 00:53:45 と 01:09:40 あたりから。 ●高濃度汚染水は毎分7000リットル流れてたらしいから 7000/28=250 だから毎分250回低濃度汚染水を流してた計算になる。で、ヨウ素131ベクレル換算すると 1500億*250=375,000億ベクレル(375テラベクレル)これを1日流すと375*60*24=540,000テラベクレル(540ペタベクレル)/日 放水開始3月19日から高濃度汚染水を止めた4月6日までの19日間 540*19=10,260ペタベクレル(10.26エクサベクレル) 初日からもれ続けるというワーストケースの場合 1日でもかなりひどい数字だった
|
- 安全厨 「危険だ危険だって…君たちは放射線のどういう所が危険なのか分かってんの?」 危険厨 「」
530 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/09(金) 05:18:48.19 ID:sqEvOmIK0 - セシウム牛とかお茶や米等の農産物ばかりが話題になってるけど
海産物の汚染データがほとんど発表されない 各自治体独自データならあるけど 本当に海洋汚染を調べるつもりがあるなら原発近海の海藻類や貝類を 調べれば汚染度は分かるが 全然データすら発表しない 飯館村だって実は文部科学省はデータ取ってた 危険だって事も 京大の今中さんらが指摘し始めて慌てて避難勧告だした もうじつは海洋汚染についても調べていてデータを発表しないだけかもしれない データ発表したら太平洋側一体 他の国も含め賠償問題になるから
|
- 安全厨 「危険だ危険だって…君たちは放射線のどういう所が危険なのか分かってんの?」 危険厨 「」
531 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/09(金) 05:29:05.58 ID:sqEvOmIK0 - ・イギリスの検査による胎内被曝(平均胎児線量6mSv)で小児ガンが増加。
・カナダの原子力従事者の調査(平均6.5mSv)で固形ガンが増加。 ・カナダ、イギリス、アメリカの原子力従事者の調査で3ヶ国とも白血病が増加。 ・アメリカの脊柱側湾症X線診断(平均108mSv)で乳ガンが増加。 ・子供の頭皮照射(平均62mSv;40-70mSv)で甲状腺ガンが増加。 ・5つの小児外部被曝(平均50mSv;10-90mSv)で甲状腺ガンが増加。 ・アメリカの核実験による5歳未満の被曝(推定1.5mSv)で白血病が増加。 ・アメリカのサイトによる被曝(6〜30mGy)で急性白血病が増加。 http://www.iips.co.jp/rah/spotlight/kassei/lrcr.htm
|
- 【地球終了】福島第一原発から海に流れでた放射性物質の量は1.5京ベクレルを超えていることが判明
329 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/09(金) 05:30:44.57 ID:sqEvOmIK0 - >>297
1954年3月から太平洋マーシャル諸島のビキニ環礁で米国によって繰り返された 水爆実験では日本の漁民も深刻な被害を受けた。死の灰をかぶり死者1人を出した 第五福竜丸が有名だが、高校生とともに漁民の被害の実態を長年にわたって 調査してきた元教員で市民団体「高知県太平洋核実験被災支援センター」事務局長の 山下正寿氏によると、実は約1000隻にものぼる日本のマグロ漁船などが被害を受け、 そのことはあまり知られていないという。 山下氏が昨年、都内で開かれた「アジア記者クラブ」の例会で語ったところでは 「よく魚のはらわたを食べた人」が健康被害に苦しんだ。放射性物質は内臓に蓄積 されやすいからだという。 「食物連鎖で、プランクトンを小魚が食べて(その小魚をさらに大きな魚類が食べて という連鎖で)濃縮される。体内に入って蓄積が進むと内臓から肉の方へと変わっていくので、 3月、4月に獲れた魚より、8月、9月、(10月)、11月、12月に獲れた魚の方が 危なかった。だんだん、食べるところに放射能が回ってくる」 マグロ漁船の船員は屈強な男ぞろい。そんな体力十分な船員の中から後になって、 脱毛や鼻血、歯が抜けるといった健康被害が出てきた。原因は食物だけではないだろうが、 それは「ただちに」発症したものではなかったという。 被ばく当時、日本政府は“情報遮断”を行った。 54年5月に政府調査船を派遣して報告書も出しながら、55年1月に米政府が補償金 200万ドルを出すことを決めると“政治決着”。漁民や魚介類の被害調査をやめてしまったというのだ。 http://www.tokyo-sports.co.jp/writer.php?itemid=13066
|
- 【地球終了】福島第一原発から海に流れでた放射性物質の量は1.5京ベクレルを超えていることが判明
330 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/09(金) 05:33:38.10 ID:sqEvOmIK0 - >>328
首都圏にも広がる放射能汚染 私たちにできる対策は? http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=4qItQfLV4PA ●MOX燃料を処理するセラフィールドがMOX燃料の処理を廃止した (セラフィールドのお得意様は日本の電力会社のみ) つまりMOX燃料の処理を何処も処理する場所が世界中何処にも無い・出来ない状態で MOX燃料の泊原発の営業を再開する→かMOX燃料の核廃棄物の処理を今後どうするのか? ※マスゴミはこの情報を報道しない
|
- 安全厨 「危険だ危険だって…君たちは放射線のどういう所が危険なのか分かってんの?」 危険厨 「」
537 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/09(金) 05:55:01.54 ID:sqEvOmIK0 - >>536
●土壌汚染「チェルノブイリ強制移住」以上 京大助教試算 文部科学省の調査で20日に採取した土壌から放射性のヨウ素1キログラム当たり117万ベクレル、 セシウム16万3千ベクレル、雑草からヨウ素254万ベクレル、セシウム265万ベクレルが確認された。 土壌中のセシウムは通常の1600倍以上だった。 今中助教は、土壌のセシウムで汚染の程度を評価した。汚染土を表面2センチの土と仮定すると 1平方メートル当たり326万ベクレルで、1986年の旧ソ連チェルノブイリ原発事故で 強制移住対象とした148万ベクレルの2倍超、90年にベラルーシが決めた移住対象レベルの 55万5千ベクレルの約6倍だった。 今中助教は「国は原発周辺の放射性物質を詳細に調べて分析し、 ただちにデータを公開すべきだ」と話している。 セシウムは半減期がヨウ素(8日)と比べ30年と長く、汚染の長期化が懸念されている。 http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110328000068 ↓国が指摘する前に今中さんが飯館村村長に報告している様子が分かる ネットワークで作る放射能汚染地図http://www.dailymotion.com/video/xiup7j_yyyyyyyyyyyyyyyy-part-1-of-5_news
|
- 安全厨 「危険だ危険だって…君たちは放射線のどういう所が危険なのか分かってんの?」 危険厨 「」
538 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/09(金) 05:57:15.65 ID:sqEvOmIK0 - >>535
君らの大好きな産経さんでもこんな記事が出てるよw 低線量被曝データはあった…なぜ誰もそれに言及しない? http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20110826/zsp1108261137001-n1.htm
|
- 【地球終了】福島第一原発から海に流れでた放射性物質の量は1.5京ベクレルを超えていることが判明
331 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/09(金) 06:01:50.17 ID:sqEvOmIK0 - >>311
独立行政法人原子力安全基盤機構 独立行政法人日本原子力研究開発機構 独立行政法人原子力環境整備促進資金管理センター 財団法人原子力安全研究協会 財団法人原子力安全技術センター 財団法人原子力国際技術センター 財団法人日本原子文化振興財団 原子力発電環境整備機構(NUMO) (社)日本原子力産業協会(JAIF) (社)日本原子力学会(AESJ) (財)原子力安全技術センター(NUSTEC) (独)原子力安全基盤機構(JNES) (社)日本原子力技術協会(JANTI) (財)原子力安全研究協会(NSRA) (独)日本原子力研究開発機構(JAEA) (財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC) (財)日本原子力文化振興財団(JAERO) (財)原子力発電技術機構(NUPEC) (社)火力原子力発電技術協会(TENPES) (財)原子力国際協力センター(JICC) (社)原子燃料政策研究会(CNFC) (財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
|
- 安全厨 「危険だ危険だって…君たちは放射線のどういう所が危険なのか分かってんの?」 危険厨 「」
542 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/09(金) 06:37:43.74 ID:sqEvOmIK0 - >原発から50キロ以上離れた田んぼの土から高濃度のプルトニウム
>この食品メーカーによると、現時点でその結果を公表するのは >影響が大きすぎるため発表は控えているとのことだが >その田んぼの土からは高い濃度のプルトニウムも検出されたそうだ >http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/7890?page=2
|
- 【地球終了】福島第一原発から海に流れでた放射性物質の量は1.5京ベクレルを超えていることが判明
336 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/09(金) 06:42:39.89 ID:sqEvOmIK0 - >>335
ストロンチウムを計測するのは難しいみたいだが 国を挙げて調査すべきだしデータを公表すべき なのに東電も国も経産省も環境省もやらない 何故ならこのまま数十年しらきって逃げる為 ↓こういう事が起きる事を恐れて?いや予想してか ●嶋橋伸之さん、浜岡原発で勤務 核計装(原子炉近くの計測装置の交換点検作業)を担当 1981年3月〜1989年12月までの8年10箇月勤務 放射線管理手帳は、毎年5ミリSv〜9.8ミリSvほど外部被曝、 ●→合計50.63ミリSv 骨髄性白血病と診断、27歳 1991年10月20日、死亡、29歳 1994年7月、労災支給 1999年2月、「息子はなぜ白血病で死んだのか」著者:嶋橋美智子、出版社:技術と人間 http://www.chugoku-np.co.jp/abom/00abom/ningen/000322.html ●鈴木弁護士が担当したのは1977〜82年に第一原発で配管工などとして勤務した男性。 退職後に多発性骨髄腫と診断され、2007年に死亡した。被曝によるものと労災認定されたが、 損害賠償を求めた訴訟では東電が責任を認めず、請求は棄却された。 「被曝と、事後に発症した病気との因果関係を科学的に立証するのは極めて困難。 いま、現場で作業する人たちは自ら予防する余裕すらないだろう。国や東電は十分な予防措置と、 万が一の時の補償をしっかり検討していく必要がある」と話す。(佐々木学、板橋洋佳) http://www.asahi.com/national/update/0409/TKY201104090443_01.html
|
- 安全厨 「危険だ危険だって…君たちは放射線のどういう所が危険なのか分かってんの?」 危険厨 「」
553 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/09(金) 07:15:42.94 ID:sqEvOmIK0 - >>550
ただちにどころか死んでも60年経っても影響残るぐらいだからw理解した方がいい ●死の灰の内部被曝確認 60年以上経っても影響(死者の細胞から確認) http://www.youtube.com/watch?v=ACHWd1MD5EI&feature=related 死の灰の成分はプルトニウム 少しずつ身体を蝕んでいる 60年に1回の被曝によっても遺伝子に傷が入りやすい 1.5km以内では7人の内5人 被爆者は今も高い確率で癌になっている 被爆者のがん患者 DNA傷つくby長崎大学
|
- 【地球終了】福島第一原発から海に流れでた放射性物質の量は1.5京ベクレルを超えていることが判明
384 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/09(金) 10:04:55.18 ID:sqEvOmIK0 - ●東電「4700テラベクレル海に流出した」 →「サーセンww15ペタベクレル流出してましたww」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315525969/l50
|
- 【地球終了】福島第一原発から海に流れでた放射性物質の量は1.5京ベクレルを超えていることが判明
388 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/09(金) 10:08:19.66 ID:sqEvOmIK0 - >>372
●毎年3000億の天下り団体(給与は幾ら貰ってるのか?)に一部負担させるべき!! 「原発埋蔵金」というのは、公益財団法人「原子力環境整備促進・資金管理センター」が、 使用済み核燃料の再処理に備えて積み立てているお金のこと。並木郁朗理事長は、 元東電執行役員(原子力・立地本部副本部長)で、専務理事と常勤の監事はともに経産省ОBという典型的な天下り団体です。 経営陣とは別に最高意思を決定する評議員も10人中、8人が中部電力副社長や関西電力常務はじめ 原子力関係の財団や研究機関のいわゆる「原子力村」出身者です。 同センターの2011年度事業計画書によると、放射性廃棄物の最終処分の積立金は年度末に約8374億円、 再処理の積立金は約2兆7357億円、あわせて3兆円を超えると見込んでいます。 http://news.livedoor.com/article/detail/5511437/
|