- 5万円以下の「安物ガイガーカウンター」は役立たずと判明 暫定規制値以下の測定が不能
209 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/09/09(金) 01:07:23.08 ID:ZVe1MxyF0 - >>201
>そもそも、何で線量計で食品測って「測れません! キリッ」ってさ、 今から食べようとしてるモノが「国の基準である500ベクレル/1kgを 超える線量かどうか?」ってのが購入動機なんでない? メタボかどうか知ろうと体重計買ったら精度が1トンだった。 とかそんな感じだもの。
|
- お前ら携帯自慢してみろよ まさか庭/Androidとかいわないよなw?死んだ方が快適になるレベルだぞそれw
52 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/09/09(金) 01:32:15.64 ID:ZVe1MxyF0 - IS01の1台運用だぜい。
|
- GREEの「探検ドリランド」、1年間の売上はなんと家庭用ゲームソフト数百万本分★2
721 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/09/09(金) 08:59:12.85 ID:ZVe1MxyF0 - 株価もすげーからな。グリーなんて7月あたりに仕込んていたらウハウハだからな。
|
- クルマはオワコン、所有すら恥ずかしい…では何に乗れというのか⁈→そうだ、バイクがある!
42 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/09/09(金) 10:24:56.23 ID:ZVe1MxyF0 - >>30
>数千万のを持てるクラスの人間なら持っても構わんと思うけどさあ 車ってのは、あるか無いかが最大の差で、50万の中古も一千万の高級車も 実用性の点ではさしたる差は無い。それこそ見栄やら拘りの差だけ。 車最大の魅力は、予定も計画も無く、思いつきで出掛けられる自由さ。 そのためには自宅の目の前、せいぜい50m以内に車があることが条件になる。 その意味でカーシェアに魅力は無い。 東京はP代が異常なのと公共交通機関が発達してるんで、車はいらんだろけどね。
|
- 【動画あり】レクサスLFA、ニュルで市販車最速タイム記録
433 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/09/09(金) 10:29:01.82 ID:ZVe1MxyF0 - >>416
>やっぱりフェラーリとかベンツのがモテる? LFA買えるヤツはどれも持ってるだろうから、デートの朝に どれにしようかガレージで悩むんじゃね?
|
- 【動画あり】レクサスLFA、ニュルで市販車最速タイム記録
434 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/09/09(金) 10:34:19.05 ID:ZVe1MxyF0 - >>429
>市販モデルでやれよ(笑) 市販モデルみたいですな。 http://response.jp/article/2010/03/30/138410.html レクサスは3/29日、『LFA』にサーキット寄りのセッティングを施したスパルタン仕様、 「スペシャルエディション」を、欧州では「ニュルブルクリンクパッケージ」の名前で投入 すると発表した。 最大出力560ps/8700rpm、最高速は325km/h http://livedoor.2.blogimg.jp/motersound/imgs/7/f/7fa8305a-s.jpg
|
- クルマはオワコン、所有すら恥ずかしい…では何に乗れというのか⁈→そうだ、バイクがある!
46 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/09/09(金) 10:47:47.22 ID:ZVe1MxyF0 - >>44
>バイカーが20人集まったら足が悪い奴が必ずいる そりゃ知り合いのライダーの質の問題じゃね? 長いコト月一のペースで講習会に行き、時折ジムカにも行くけど、 公道で事故ったと言う話はあまり聞かないし、古い仲間もみな元気だよ。 (捕まったと言う話は良く聞くけどねw)
|
- クルマはオワコン、所有すら恥ずかしい…では何に乗れというのか⁈→そうだ、バイクがある!
54 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/09/09(金) 10:51:56.94 ID:ZVe1MxyF0 - >>45
現状は良くわかるし、そこいらは地域的な差でしょうがないでしょうね。 ちなみに、東京支社勤務の時に会社の駐車場をたまたま借りれたんで、 マイカーを持ち込んだけど、東京自動車生活はこれまた捨てがたかった。 駐車場を取り上げられたと同時に車を実家に戻しちゃったけどね。 (とても維持できないものwww)
|
- 世界初! 防衛省が開発した「空飛ぶ球体」 材料費はたったの11万円 秋葉原で購入
180 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/09/09(金) 11:25:26.37 ID:ZVe1MxyF0 - >>176
>確か凄い音がしてたよなこれ。偵察にも使えないゴミ。 モーターなので、すごいまではいかんと思われ。 アナウンサーの音声を消す程では無いみたい。 http://www.youtube.com/watch?v=LaCGJ4NY8Bg
|
- クルマはオワコン、所有すら恥ずかしい…では何に乗れというのか⁈→そうだ、バイクがある!
67 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/09/09(金) 11:32:14.01 ID:ZVe1MxyF0 - >>66
>駄目なのが渋滞で津波に巻き込まれたりガソリンないと走れないクルマ。 逃げ出すタイミングの問題でないかい? 多くの車や人が飲み込まれる映像があるけど、その高台の駐車場には 地震直後に移動した車がズラっとならんで津波をやり過ごしてる。 徒歩で逃げた人と、早い段階で車を使って無事だった人では、その後の生活が違う。
|
- 今までバイク厨とか言って馬鹿にしてきたけど、ちょっと乗りたくなってきた。
116 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/09/09(金) 11:42:13.93 ID:ZVe1MxyF0 - >>110
>流してる程度でもマンホールや砂利、落ち葉でなるときはなるでしょ そこいらは練度と経験の問題。 マンホールは瞬時に通過するため、体が反応した時はグリップしていて、それが 転倒を産む原因になってる。正解は過剰に反応せず、失ったバランスに着目する ことなんだが、これには練習がいる。 お薦めは講習会。練習項目を提案できる講習会ならなお良い。 ↓ 「マンホール怖いんですけど」とイントラに提案したら、(教習所に必ずある)マンホール に水まいて、そこをブレーキポイントとした練習を組んでくれたw 使った教習所のマンホールがコーナーにあったんで、曲がり込みながらの濡れた マンホールブレーキと言うすてきなレッスン。しかもフロントブレーキwww もちろん上級者のみだけど、練習すればナンとかなるもんだw 個人でやるなら、雨の日にマンホールを往復する方法が良い。
|
- 今までバイク厨とか言って馬鹿にしてきたけど、ちょっと乗りたくなってきた。
118 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/09/09(金) 11:43:34.71 ID:ZVe1MxyF0 - >>115
>250以上のバイクって普通の車より停められるとこが少ないだろ 静岡はどこにでもあるけど、例え都内であっても探せば大抵あるよ。 そして、探すに最適な道具の上に跨ってる。
|
- 今までバイク厨とか言って馬鹿にしてきたけど、ちょっと乗りたくなってきた。
122 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/09/09(金) 11:50:14.62 ID:ZVe1MxyF0 - >>117
>VTRって100キロ以上出すとしんどいか? どう言った巡航を想定してるかによるね。 例えば100km/h〜120km/Hの範囲で延々と巡航したいってんな ら充分な性能。 高速初心者だとエンジンより風に負けちゃうかもしれない。 これは慣れだけど、100km/hあたりが体にやさしいと思う。 普段は100km/h前後で、前がつまったり、気分で一気に追い越して、 リードを取ってまた走行車線に、って言うアクティブな走りだと 加速にかったるさを感じると思う。大型最強。
|
- 今までバイク厨とか言って馬鹿にしてきたけど、ちょっと乗りたくなってきた。
151 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/09/09(金) 12:46:08.01 ID:ZVe1MxyF0 - >>136
>200ccのバイクで毎日80km走るのってキツいかな 通勤かな? 片道15km程度までだと冬の雨でも「ううぅう寒かったぁあ」ですむけど、 30km越すと耐えるのが辛くなる。 その手のきっつい日は車だったり公共交通機関を使えるとかなら そう辛くないと思う。
|
- 【動画あり】レクサスLFA、ニュルで市販車最速タイム記録
444 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/09/09(金) 12:51:23.83 ID:ZVe1MxyF0 - >>439
ニュルブルクリンクは高低差が300mあってアップダウンしてる上、 20km前後もあるんで、リカンベントっても1時間位かかるんでないかい? カブにしとけ、カブにw
|
- もし自動車運転中に「ペーパーロック現象」になってブレーキが効かなくなったら
312 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/09/09(金) 12:57:31.31 ID:ZVe1MxyF0 - >>292
>教習で一番謎だったのは「クラクション鳴らせ標識」 伊豆の幹線道路から外れた側道を走るといくらでもあるw
|
- 今までバイク厨とか言って馬鹿にしてきたけど、ちょっと乗りたくなってきた。
183 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/09/09(金) 17:36:16.77 ID:ZVe1MxyF0 - >>180
>乗るとき下半身はただのジーパンでいいのか R600乗りだけど、大抵Gパンだw 皮パンも持ってるけど、こいつはジムカや講習会などの気合の入った 時のみに使う。 皮パンとGパンだと(安全性もあるけど)バイクと体のグリップ(?)が 全然違うんで、やはり走りやすい。
|
- もし自動車運転中に「ペーパーロック現象」になってブレーキが効かなくなったら
902 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/09/09(金) 17:42:07.44 ID:ZVe1MxyF0 - >>897
軽く踏んでたんでない? ここいらは速度による話で、速ければ速いほどブレーキが 甘いんでドラムブレーキであっても案外持つ。
|
- 今までバイク厨とか言って馬鹿にしてきたけど、ちょっと乗りたくなってきた。
189 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[sage]:2011/09/09(金) 17:50:03.90 ID:ZVe1MxyF0 - >>188
いや、普通にヘタの横好きってだけだw
|
- 今までバイク厨とか言って馬鹿にしてきたけど、ちょっと乗りたくなってきた。
208 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/09/09(金) 18:21:33.33 ID:ZVe1MxyF0 - >>194
>あと今買うならどんなジャケットがいいんだ? 微妙な時期だけど、今なら3シーズンジャケットだろね。 今日の午前にメッシュジャケットで軽く箱根を走ってきたんだけど、 外界では丁度良く快適で、頂上付近は寒かったw 後半月位経つと3シーズンジャケットのインナー外した状態が 丁度良くなるじゃろね。
|
- 今までバイク厨とか言って馬鹿にしてきたけど、ちょっと乗りたくなってきた。
241 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/09/09(金) 19:52:45.11 ID:ZVe1MxyF0 - >>234
>一本橋で前ブレーキ使うなって言われなかったのかな清水さん 前ブレーキっつーか、シフトアップが原因じゃろね。 http://www.youtube.com/watch?v=4KG33RShvf4 00:50でなぜかシフトアップ(逆シフトっぽい)。 ステアが隣のバイクの方に向いてるのでそちらにピョンと加速。 やべ!っとばかりに、悪手のフロントブレーキ。 伝説の動画に・・・・
|
- 新幹線に乗るやつは情弱 情強は高速バスに乗る
874 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/09(金) 20:00:40.34 ID:ZVe1MxyF0 - >>870
4月に友達と東京横浜に旅行に行った時に仙台新宿の往復を夜行バス使ったわ。 震災があったせいで往復5000円つう安さだったから飛びついたけど俺は大丈夫だったな。 夜行乗ったことない友達は死にそうな顔していたな。しかし客層と運ちゃんのガラの悪さは びっくりしたな。ツアーバスとは言えあの酷さは初めてだった。
|
- 【画像】東レ、炭素繊維を使った次世代型EV試作 4割超の軽量化実現
34 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/09/09(金) 20:24:10.05 ID:ZVe1MxyF0 - >>32
>なんでこう否定的なコメントばかりなんだろな。 よいしょだけだと1000までいかんぞw 否定意見のぶつかり合いでスレは進む・・・・かな? ま、カーボンなんてのは昔っからある優秀な素材で、採用すれば 軽量になるのはわかりきってるんで、言ってみれば価格が勝負。 注目すべきは↓これだろね。 「15年以降には普通車の価 格帯で、こうした自動車の実現を目指していきたい」 となれば「安くなってから値段を発表しろ」ってあたりかとw
|
- 【宮城】仙台の人口が震災前より増加
161 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/09/09(金) 20:29:12.49 ID:ZVe1MxyF0 - >>123
太平洋側だから降ってもそんなに積もらんよ。 >>142 ねーよwww仙台にいる時点でもう諦めているよ俺はw
|
- 今までバイク厨とか言って馬鹿にしてきたけど、ちょっと乗りたくなってきた。
263 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/09/09(金) 20:32:12.00 ID:ZVe1MxyF0 - >>247
>右ペダルはリアブレーキだろ あ、そうか。単純にフロントブレーキかw でも、ノーヘル、素手、左右至近距離杉、と、怖いやりかただね。
|
- 【動画あり】レクサスLFA、ニュルで市販車最速タイム記録
481 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/09/09(金) 20:39:31.56 ID:ZVe1MxyF0 - >>480
>一周走り切る前にバッテリーがちょっとね テスラってリーフの3倍近いバッテリー(53kwH重量400Kg以上)を 搭載してるんで、2周くらいはいけるんでないかな? 出力が210kw程度なので、単純計算だと全開で14分位。 全開ばかりでも無いだろうから、2周はいけるかと?
|
- もし自動車運転中に「ペーパーロック現象」になってブレーキが効かなくなったら
964 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/09/09(金) 20:44:04.51 ID:ZVe1MxyF0 - >>962
>DSGとかDCTならこういう時も安全だな 8人乗りのワゴン車に乗せるには高くないかい? つか、それより先にやることがあると思われ。 ディスクブレーキとかサw
|
- 仕事が無いから自衛隊?辞めといた方がいいぞ
38 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/09/09(金) 20:57:14.67 ID:ZVe1MxyF0 - >>33
>ホントどうしようもなくなったら自衛隊入ろうと思ってたんだけど 時期と隊でも違うけど、競争率は馬鹿にならんほど高いよ。 幹部候補生が20倍以上 ← 部課長候補 一般曹候補生が10から13倍 ← 正社員 自衛官候補生が5から13倍 ← 正社員の可能性のあるバイト
|
- 【動画あり】レクサスLFA、ニュルで市販車最速タイム記録
485 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/09/09(金) 21:00:30.23 ID:ZVe1MxyF0 - >>484
>なぜ水素エンジンのRX-8を市販化しないんだ リースはできるよ。 月40万だけど・・・・・ http://www.mazda.co.jp/corporate/publicity/release/2006/200602/060215.html
|