トップページ
>
ニュース速報
>
2011年09月09日
>
MDOMYlZQP
書き込み順位&時間帯一覧
527 位
/27935 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
1
11
7
7
2
4
34
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(京都府)
超大容量のモバイルバッテリーが開発される 100Wの機器を7時間使用可能
新種猿人「セディバ」 バーガー教授が成人女性と少年の細部を詳しく調査
【北朝鮮】強制労働の新プラン、ロシアで農作業
JR線の快速・普通列車が乗り降り自由の「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」、9月30日より販売開始
秋・冬の暖房に「こたつ」再評価の動き
地下街バトル東京vs大阪vs名古屋 広さは… 1位 新宿(東京) 2位栄(名古屋) 3位名古屋
書き込みレス一覧
超大容量のモバイルバッテリーが開発される 100Wの機器を7時間使用可能
32 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/09/09(金) 16:15:27.94 ID:MDOMYlZQP
>>16
PCに積めるくらいの燃料電池はすでに開発されているはずだよ。スマホ用も出るだろうが、
燃料をちょこちょこ補充している姿がハクキンカイロそっくりになりそう。
超大容量のモバイルバッテリーが開発される 100Wの機器を7時間使用可能
36 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/09/09(金) 16:16:44.68 ID:MDOMYlZQP
>>32
これこれ。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn081020-1/jn081020-1.html
新種猿人「セディバ」 バーガー教授が成人女性と少年の細部を詳しく調査
34 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/09/09(金) 18:07:02.85 ID:MDOMYlZQP
やはりこの流れか。
【北朝鮮】強制労働の新プラン、ロシアで農作業
64 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/09/09(金) 19:06:01.62 ID:MDOMYlZQP
朝鮮が清から独立した直後にも、こういうふうに半分入植みたいな形で沿海州に出稼ぎに
行く朝鮮人がたくさんいたんだよね。国士様がよく引用する(そのくせ読んでいないであ
ろう)イザベラ・バードの著書に出てくる。
バードはこの入植者たちの規律正しい労働を絶賛していて、本国朝鮮のくずのような連中
と同じ民族とは思えないとまで書いている。バードは朝鮮が日本の援助で近代化し、朝鮮
人がロシアで規律ある労働を学んでまともな国になるだろうと予想していたが、そうはな
らなかったようだ(笑
超大容量のモバイルバッテリーが開発される 100Wの機器を7時間使用可能
109 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/09/09(金) 19:12:07.82 ID:MDOMYlZQP
>>107
30年くらい前はMacintosh Plusとバッテリーをリュックに詰めた「モバイルコンピュー
ティング」が盛んだったんだぜ。専用のリュックまで市販されていた(笑
JR線の快速・普通列車が乗り降り自由の「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」、9月30日より販売開始
13 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/09/09(金) 19:26:42.67 ID:MDOMYlZQP
>>8
そっちは一人一日一回限りのようだね。全国版との値段のバランスがとれないけど。
http://www.westjr.co.jp/press/article/2011/09/page_696.html
【北朝鮮】強制労働の新プラン、ロシアで農作業
66 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/09/09(金) 19:28:59.95 ID:MDOMYlZQP
>>56
シベリア抑留と違って、現地民とは隔離されているんじゃないかな。
秋・冬の暖房に「こたつ」再評価の動き
4 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/09/09(金) 19:36:41.46 ID:MDOMYlZQP
人間を怠惰にする悪魔の機械。
地下街バトル東京vs大阪vs名古屋 広さは… 1位 新宿(東京) 2位栄(名古屋) 3位名古屋
13 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/09/09(金) 19:44:27.80 ID:MDOMYlZQP
新宿駅にはサブナード以外、地下街なんかないだろ。あるのは地下通路と地下駅にちょこ
っと店が並んでいるだけだ。両側に店舗がひしめいている大阪をなめるな。
地下街バトル東京vs大阪vs名古屋 広さは… 1位 新宿(東京) 2位栄(名古屋) 3位名古屋
15 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/09/09(金) 19:46:03.63 ID:MDOMYlZQP
>>11
規模は大きいが、経営的にはすでにないことになっているから追及するな。
地下街バトル東京vs大阪vs名古屋 広さは… 1位 新宿(東京) 2位栄(名古屋) 3位名古屋
23 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/09/09(金) 19:48:11.66 ID:MDOMYlZQP
>>14
通路の部分を含めた地下街管理会社の占有部分で計算するからこうなる。営業中の店舗面
積や総売上を指標にしたら、クリスタ長堀が上位に来ることは決してない(笑
地下街バトル東京vs大阪vs名古屋 広さは… 1位 新宿(東京) 2位栄(名古屋) 3位名古屋
34 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/09/09(金) 19:51:37.74 ID:MDOMYlZQP
>>25
これを地下街にカウントできるなら、たとえば池袋西武や東武の地下売場も地下街だぜ。
地下街バトル東京vs大阪vs名古屋 広さは… 1位 新宿(東京) 2位栄(名古屋) 3位名古屋
37 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/09/09(金) 19:52:43.78 ID:MDOMYlZQP
>>33
なかなか大人の雰囲気じゃないか。ここで一日何回発砲事件が起きるの?
超大容量のモバイルバッテリーが開発される 100Wの機器を7時間使用可能
115 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/09/09(金) 19:56:25.23 ID:MDOMYlZQP
>>114
非常用家庭用電源より、そういう低圧直流の規格化が先だよな。
秋・冬の暖房に「こたつ」再評価の動き
46 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/09/09(金) 20:04:22.87 ID:MDOMYlZQP
ひとり暮らしだが、仕事場にダイニングテーブル、寝室に長方形の家具調こたつを置いて
ノートパソコンを使っている。ふとんに入ってからはiPod touchで続きを。
地下街バトル東京vs大阪vs名古屋 広さは… 1位 新宿(東京) 2位栄(名古屋) 3位名古屋
61 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/09/09(金) 20:07:01.20 ID:MDOMYlZQP
>>52
その東京駅のほうには、ただの通路や駅のホームまでが含まれているわけだが。
地下街バトル東京vs大阪vs名古屋 広さは… 1位 新宿(東京) 2位栄(名古屋) 3位名古屋
64 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/09/09(金) 20:08:59.83 ID:MDOMYlZQP
>>60
ゼスト御池が縦に四つくらいつながったと思えばよい。
地下街バトル東京vs大阪vs名古屋 広さは… 1位 新宿(東京) 2位栄(名古屋) 3位名古屋
83 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/09/09(金) 20:21:39.57 ID:MDOMYlZQP
>>73
地下鉄の駅が東の端にあって、地下街は多くの客が向かう河原町通や寺町通とは逆の方向
に伸びているから。
アレを企画した当時の京都市は「御池通を日本のシャンゼリゼにする」と豪語していたが、
その計画がつぶれたので、ゼスト御池も一緒に沈没した。
【北朝鮮】強制労働の新プラン、ロシアで農作業
77 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/09/09(金) 20:39:32.96 ID:MDOMYlZQP
というか、あいつらの技術でこの場所での稲作は無理だろ。大豆や小麦もどうかすると怪
しい。そばのような雑穀でも作って換金するか、冷麺でもすすっていればいいのに。
【北朝鮮】強制労働の新プラン、ロシアで農作業
84 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/09/09(金) 20:47:56.86 ID:MDOMYlZQP
>>81
そんなふざけたことをしたら、日本以外の国では皆殺しにされるだろう。
地下街バトル東京vs大阪vs名古屋 広さは… 1位 新宿(東京) 2位栄(名古屋) 3位名古屋
128 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/09/09(金) 20:52:41.13 ID:MDOMYlZQP
>>116
あそこはもともと通路しかなかった。地下というより人工地盤の下というほうが正確だし。
JR線の快速・普通列車が乗り降り自由の「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」、9月30日より販売開始
32 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/09/09(金) 21:02:59.81 ID:MDOMYlZQP
>>30
18きっぷが「青春18のびのびきっぷ」と称していたころは夜行列車も昼間の長中距離の
普通列車もたくさんあったからよかったが、いまはプランを立てるだけで大変だもんね。
地下街バトル東京vs大阪vs名古屋 広さは… 1位 新宿(東京) 2位栄(名古屋) 3位名古屋
168 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/09/09(金) 21:06:34.56 ID:MDOMYlZQP
>>162
地上に住んでいるのは最低人とか^^
【北朝鮮】強制労働の新プラン、ロシアで農作業
96 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/09/09(金) 21:10:37.67 ID:MDOMYlZQP
>>95
それをいうならホルホルソース。
……じゃなかったコルホーズじゃ。
地下街バトル東京vs大阪vs名古屋 広さは… 1位 新宿(東京) 2位栄(名古屋) 3位名古屋
184 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/09/09(金) 21:14:56.56 ID:MDOMYlZQP
>>178
ドーチカがはいっているんだからそれはないだろう。
地下街バトル東京vs大阪vs名古屋 広さは… 1位 新宿(東京) 2位栄(名古屋) 3位名古屋
188 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/09/09(金) 21:18:05.96 ID:MDOMYlZQP
>>182
御堂筋線の北側の駅を通過するところですべての手がかりが消え失せるから、地図や標識
を頼りにヨドバシカメラを目指すのは難しいみたいだぜ。一度行けば簡単だけど。
地下街バトル東京vs大阪vs名古屋 広さは… 1位 新宿(東京) 2位栄(名古屋) 3位名古屋
193 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/09/09(金) 21:21:14.65 ID:MDOMYlZQP
>>186
梅田の地下は地図や標識がアテにならないうえにNPCがウソつきときているから、外部の
人間には難易度が高いよな。
←阪急電車 阪急電車→
地下街バトル東京vs大阪vs名古屋 広さは… 1位 新宿(東京) 2位栄(名古屋) 3位名古屋
257 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/09/09(金) 21:58:28.28 ID:MDOMYlZQP
>>246
八重洲地下街は東京で唯一「地下街」という呼称が許される場所だと思う。
地下街バトル東京vs大阪vs名古屋 広さは… 1位 新宿(東京) 2位栄(名古屋) 3位名古屋
379 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/09/09(金) 22:34:08.43 ID:MDOMYlZQP
東京大阪の争いというが、真ん中の名古屋の内輪もめがいちばんひどい件(笑
地下街バトル東京vs大阪vs名古屋 広さは… 1位 新宿(東京) 2位栄(名古屋) 3位名古屋
401 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/09/09(金) 22:41:12.87 ID:MDOMYlZQP
>>395
異世界への入り口多すぎ(笑
地下街バトル東京vs大阪vs名古屋 広さは… 1位 新宿(東京) 2位栄(名古屋) 3位名古屋
453 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/09/09(金) 23:04:45.27 ID:MDOMYlZQP
>>447
お初天神から阪急東通にかけては方向ではなく理性を失う。
地下街バトル東京vs大阪vs名古屋 広さは… 1位 新宿(東京) 2位栄(名古屋) 3位名古屋
465 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/09/09(金) 23:10:25.02 ID:MDOMYlZQP
>>457
昔って……東口はともかく、西口は浄水場だぞ。
地下街バトル東京vs大阪vs名古屋 広さは… 1位 新宿(東京) 2位栄(名古屋) 3位名古屋
536 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/09/09(金) 23:43:44.87 ID:MDOMYlZQP
>>533
っ[産経新聞]
地下街バトル東京vs大阪vs名古屋 広さは… 1位 新宿(東京) 2位栄(名古屋) 3位名古屋
555 :
名無しさん@涙目です。
(京都府)
[]:2011/09/09(金) 23:56:36.36 ID:MDOMYlZQP
>>546
産経新聞は大阪の新聞社だよ。戦時統合で経済紙を再編したとき、中外商業新報を中心に
東京の新聞を集めたのが日本経済新聞。大阪新聞社が発行していた日本工業新聞を中心に
大阪の新聞を集めたのが産業経済新聞=産経新聞だね。
戦後になって本社は東京に移ったが、いまでも産経新聞の読者の多くは大阪だろう。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。