トップページ > ニュース速報 > 2011年09月09日 > 9aHLJOIM0

書き込み順位&時間帯一覧

1305 位/27935 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数31000001100039400000000022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
忍法帖【Lv=1,xxxP】 (茸)
ν速Xperia部 Arcが満足度No.1に輝く
見合い参加女性 男に求める条件「大卒以上」「国家公務員」 一方男は「自分より5〜10歳若い女キボンヌ」
旧帝大の医学部に入るのは、どのくらい難しいのか
ショタ歓喜! ミゲル君来日
もし自動車運転中に「ペーパーロック現象」になってブレーキが効かなくなったら

書き込みレス一覧

ν速Xperia部 Arcが満足度No.1に輝く
253 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (茸)[sage]:2011/09/09(金) 00:24:34.85 ID:9aHLJOIM0
バッテリ残量少ないとたまに強制終了するくらいかな

芋(emone→S21T)のwm機に比べれば天国

あとどうでもよいが
再起動するorWIFIから3Gに回線切り替えると忍法帳がリセットする
ν速Xperia部 Arcが満足度No.1に輝く
258 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (茸)[sage]:2011/09/09(金) 00:34:05.32 ID:9aHLJOIM0
>>254
すまん
いま別鯖で確認したら生きてた

忍法帳リセットは俺の勘違いのようだ
見合い参加女性 男に求める条件「大卒以上」「国家公務員」 一方男は「自分より5〜10歳若い女キボンヌ」
69 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (茸)[sage]:2011/09/09(金) 00:53:10.74 ID:9aHLJOIM0
マジレスすると
国家公務員共済組合が主催する
お見合いサービスがあったりする
ν速Xperia部 Arcが満足度No.1に輝く
286 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (茸)[sage]:2011/09/09(金) 01:14:49.61 ID:9aHLJOIM0
>>279
L形miniUSB(メス)→microUSB(オス)アダプタで
長めのminiUSBコードを再利用して使ってる

ただし

□・|

こういうアダプタだと
音量ボタン押せないから注意な
全体的な収まりはいいんだが
旧帝大の医学部に入るのは、どのくらい難しいのか
84 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (茸)[sage]:2011/09/09(金) 07:54:25.63 ID:9aHLJOIM0
学力というより
センター9割overがデフォという
正確に物事をこなす適性が求められる

国一技官の俺には無理だった
ショタ歓喜! ミゲル君来日
10 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (茸)[sage]:2011/09/09(金) 08:05:46.90 ID:9aHLJOIM0
ショォゥウシュゥウリクィィイ!!!!!
もし自動車運転中に「ペーパーロック現象」になってブレーキが効かなくなったら
194 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (茸)[sage]:2011/09/09(金) 12:45:09.77 ID:9aHLJOIM0
>>90
通はロッキードAPを選ぶ
まぁ実質ブレンボなんだが
もし自動車運転中に「ペーパーロック現象」になってブレーキが効かなくなったら
252 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (茸)[sage]:2011/09/09(金) 12:51:11.27 ID:9aHLJOIM0
>>181
とーほぐの2月に
凍結路が表面だけちょっと溶けた状態で
ABS作動してるのに(したせいで)
30km/hでクルマ真横向いたわ

乾燥路では滅多に作動しないよ
もし自動車運転中に「ペーパーロック現象」になってブレーキが効かなくなったら
293 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (茸)[sage]:2011/09/09(金) 12:55:23.72 ID:9aHLJOIM0
>>140
お前アルファ海苔なのか
だとしたら上級者だな
クアドロフォリオとは
もし自動車運転中に「ペーパーロック現象」になってブレーキが効かなくなったら
387 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (茸)[sage]:2011/09/09(金) 13:07:22.50 ID:9aHLJOIM0
>>367
「アクセルコントロールだけでクールに運転する俺かっけー」
と思ってればいい

お前は正しい
もし自動車運転中に「ペーパーロック現象」になってブレーキが効かなくなったら
415 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (茸)[sage]:2011/09/09(金) 13:11:48.32 ID:9aHLJOIM0
>>403
燃料のベーパーロック?
パーコレーションじゃなくて?
もし自動車運転中に「ペーパーロック現象」になってブレーキが効かなくなったら
476 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (茸)[sage]:2011/09/09(金) 13:21:58.83 ID:9aHLJOIM0
商用車の助手席乗って
ドライバーが「あーハイドロったわー」
とかいうコピペなかったっけ
もし自動車運転中に「ペーパーロック現象」になってブレーキが効かなくなったら
514 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (茸)[sage]:2011/09/09(金) 13:29:05.69 ID:9aHLJOIM0
>>489
FR→アクセル戻さずに滑ってる方向に舵を切る
FF→アクセル戻す
MR、RR→諦めて一回転する
もし自動車運転中に「ペーパーロック現象」になってブレーキが効かなくなったら
562 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (茸)[sage]:2011/09/09(金) 13:37:26.82 ID:9aHLJOIM0
>>530
ごめ
ちょっとアクセル戻して
前輪グリップ&荷重増大
という意味で書いた

前輪にグリップがある前提では
FFは舵取り方向=クルマの向き

もし自動車運転中に「ペーパーロック現象」になってブレーキが効かなくなったら
581 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (茸)[sage]:2011/09/09(金) 13:40:39.99 ID:9aHLJOIM0
>>560
雪道の国道4号の直線路で
前を走ってたMR2が一回転して
ドライバーと目が合ったことはある
もし自動車運転中に「ペーパーロック現象」になってブレーキが効かなくなったら
613 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (茸)[sage]:2011/09/09(金) 13:46:55.47 ID:9aHLJOIM0
>>579
ケツの振り具合にもよるけど

コーナー手前でキッチリ減速して
ブレーキ残して前輪に荷重かけて
普通に舵切れば
そこまでドアンダーにならないと思うの

どーしてもケツ振りたかったら
コーナー手前から車体真横に向けて
慣性ドリフトすればよい
もし自動車運転中に「ペーパーロック現象」になってブレーキが効かなくなったら
637 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (茸)[sage]:2011/09/09(金) 13:49:53.75 ID:9aHLJOIM0
>>593
なんも

MR2のニーチャンはすげー凹んでた
もし自動車運転中に「ペーパーロック現象」になってブレーキが効かなくなったら
654 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (茸)[sage]:2011/09/09(金) 13:52:51.07 ID:9aHLJOIM0
>>587
うん
FFで且つ前輪がグリップしてる
という前提で書いた

文章下手でごめん
もし自動車運転中に「ペーパーロック現象」になってブレーキが効かなくなったら
690 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (茸)[sage]:2011/09/09(金) 14:02:43.68 ID:9aHLJOIM0
>>655
よく無傷で…

その状況だとケツ振ったと同時に前輪も滑ってる

FFで前輪滑ったら基本的に制御不能よ

「タイヤ 摩擦円」でぐぐるよろし
もし自動車運転中に「ペーパーロック現象」になってブレーキが効かなくなったら
705 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (茸)[sage]:2011/09/09(金) 14:06:38.58 ID:9aHLJOIM0
>>661
下り坂が終わったあたりに吹き溜まってる
シャーベットが一番の恐怖
アクセルブレーキステア全て制御不能

あやうく橋から落ちそうになったわ
もし自動車運転中に「ペーパーロック現象」になってブレーキが効かなくなったら
717 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (茸)[sage]:2011/09/09(金) 14:11:09.17 ID:9aHLJOIM0
>>693
舵切るまでブレーキ少し残してれば
何とか荷重乗るかな

もしくは左足ブレーキ(ラリーテクニックとして)

俺はヘタレだからキッチリ減速するだけだけど
もし自動車運転中に「ペーパーロック現象」になってブレーキが効かなくなったら
741 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (茸)[sage]:2011/09/09(金) 14:23:32.89 ID:9aHLJOIM0
ベンツとかの前輪ホイールが
削れたパッドの粉まみれになってるのを見るたびに
クルマ可哀想と思ってしまふ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。