トップページ > ニュース速報 > 2011年09月09日 > 7N3VsyARP

書き込み順位&時間帯一覧

1552 位/27935 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000005113000000010020



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(沖縄県)
中国人「中国文化は日本が継承してくれてるよね」
華字新聞 「日本にとっての“強心剤”は米国でなく中国。野田首相は中国との関係をよく考えるように」
「アトムの親は中国です」 手塚治虫の元マネージャーのジジイが中国で売国発言

書き込みレス一覧

中国人「中国文化は日本が継承してくれてるよね」
96 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/09/09(金) 11:40:26.08 ID:7N3VsyARP
>>5
蜀漢が戦時中日本と重なるからでは?

>>28
四大発明ではないのか

>>36
日本も東日本人を「東夷」としたり、
欧米人を「南蛮」としたりと
真似してるじゃん
中国人「中国文化は日本が継承してくれてるよね」
122 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/09/09(金) 11:44:07.62 ID:7N3VsyARP
>>99
琉球王国と李氏朝鮮が
日本に対して、強気だったのも
中国がバックにいて、
中国の方が強いと確信していたからだろう

日清戦争までは、中国>日本と
両国とも考えていたっぽいし、
ここ100年でいいのでは
中国人「中国文化は日本が継承してくれてるよね」
146 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/09/09(金) 11:48:29.41 ID:7N3VsyARP
>>109
和食が影響下にないんだ?
味噌とか中国から伝わったんじゃなかったっけ?

>>117
日本文化は保存してないじゃん
廃仏毀釈したりしているではないか
中国人「中国文化は日本が継承してくれてるよね」
159 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/09/09(金) 11:50:35.55 ID:7N3VsyARP
>>89
漫画・アニメが日本独自?

手塚治虫が聞いたら
血反吐を吐くぞ

「私のディズニーへの思い入れは
私の絵を見て頂ければ、言う事はない」
中国人「中国文化は日本が継承してくれてるよね」
182 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/09/09(金) 11:54:35.28 ID:7N3VsyARP
>>164
縄文時代のままの可能性もあるだろうな
アイヌと沖縄を見るに

>>170
日本は中国の北方騎馬民族に言葉が似ているらしい
中国人「中国文化は日本が継承してくれてるよね」
237 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/09/09(金) 12:02:27.16 ID:7N3VsyARP
>>179
漫画とアニメの神様を全否定とな

>>187
そうそう
China is centerと言わないと
ニュアンスが伝わらないらしい

>>210
孔子の子孫が普通にいるのに、
なんとも思わないのでは
中国人「中国文化は日本が継承してくれてるよね」
262 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/09/09(金) 12:07:06.80 ID:7N3VsyARP
>>218
ても外国の物を有難がるあまり
自国の物を軽視する風潮が今でもあるな

>>221
蘭方医学がそんなに大きいウェイトだったかな?
基本的に漢方が主流だと思うけど

江戸時代に中国を絶対視しなくなったのは
中国が元蛮族の清王朝に乗っ取られたからでしょ

>>222
須恵器

>>230
じゃあ120年で
中国人「中国文化は日本が継承してくれてるよね」
282 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/09/09(金) 12:11:40.26 ID:7N3VsyARP
>>254
相互とは言い難いでしょ
日本から中国に伝わったのって、
最近まで、あんまりないじゃん

火縄銃は日本からかな?

>>258
部分的には中国を上回るらしい
清王朝の時代の研究は
日本の方が進んでいるらしい
中国人にとって辛い時代だからのようだ

>>261
戦前日本は思っていないのでは?
自らを「東洋」とか言ってるし
中国人「中国文化は日本が継承してくれてるよね」
304 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/09/09(金) 12:15:58.14 ID:7N3VsyARP
>>263
景行天皇が「東夷」って言ってた
日本人は外国人の真似が好きなんだよ

あたかも韓国人がアメリカ人の真似で
日本を「猿」とか「ジャップ」とか言うような物ですね
中国人「中国文化は日本が継承してくれてるよね」
344 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/09/09(金) 12:24:05.12 ID:7N3VsyARP
>>290
別に手塚に限った話でもなく、
鉄人28号がフランケンシュタイン、
ウルトラセブンがサンダーバード、
宇宙戦艦ヤマトがメトセラの子ら・西遊記、
ガンダムが十五少年漂流記・宇宙の戦士
など、外国の真似はいくらでもあるでしょ
中国人「中国文化は日本が継承してくれてるよね」
371 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/09/09(金) 12:30:31.35 ID:7N3VsyARP
>>315
儒教じゃね?
男尊女卑

>>320
正確に言うと
女・庶民が使う物だったらしい
貴族の男が使うようになったのはいつなんだろう?

>>332
建物以外も迫害されたような?
中国人「中国文化は日本が継承してくれてるよね」
394 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/09/09(金) 12:34:25.42 ID:7N3VsyARP
>>349
事大でしょ
中国が強かった時は中国の手下
アメリが強い時はアメリカの手下

>>354
中国の戦乱が、
中国人の国外脱出を促し、
朝鮮・日本に文明を伝えた所があるらしい
中国人「中国文化は日本が継承してくれてるよね」
423 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/09/09(金) 12:41:20.85 ID:7N3VsyARP
>>411
でも昔の貴族男は和歌以外は、ほとんど漢文と聞くしなぁ
中国人「中国文化は日本が継承してくれてるよね」
433 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/09/09(金) 12:44:09.87 ID:7N3VsyARP
>>416
恋文ということは女向けには、
ひらがなを使う必要があったということかな?

和歌で、ひらがなを使うのも、
女に理解できるための配慮なのか
中国人「中国文化は日本が継承してくれてるよね」
471 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/09/09(金) 12:50:18.34 ID:7N3VsyARP
>>429
光輝は吉川英治の真似じゃないのか

>>439
武士は庶民に近いのか

>>453
遣隋使以前は朝鮮経由でしょ
直接、中国に行くのは難しいらしい
中国人「中国文化は日本が継承してくれてるよね」
511 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/09/09(金) 12:56:30.44 ID:7N3VsyARP
>>484
日本への挨拶
日本の機嫌を損ねると
また侵略されるからな
中国人「中国文化は日本が継承してくれてるよね」
545 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/09/09(金) 13:00:26.23 ID:7N3VsyARP
>>509
それはアイデンティティの問題と言おうか
マネをベースにしているから、どこまでいってもマネとも言えるし、
違いがあるから、違うとも言い張れる

しかし昔の日本人は中国になりたかった気がするな

>>512
それは寂しいような
誰にも影響を与えないのか
中国人「中国文化は日本が継承してくれてるよね」
575 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/09/09(金) 13:05:49.61 ID:7N3VsyARP
>>516
尖閣諸島を欲しているらしいぞ

>>520
ヨーロッパのインテリが
ラテン語で繋がっていたのに似ている

庶民重視になったら
ヨーロッパもバラバラになった
華字新聞 「日本にとっての“強心剤”は米国でなく中国。野田首相は中国との関係をよく考えるように」
23 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/09/09(金) 13:16:44.75 ID:7N3VsyARP
中国からのラブコールが来た
「アトムの親は中国です」 手塚治虫の元マネージャーのジジイが中国で売国発言
153 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/09/09(金) 21:53:16.56 ID:7N3VsyARP
「アトムはマィティマウスのパクリ」と
手塚治虫が堂々と言っているではないか
どういうことだ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。