- 社畜「ニートは働け」 ニート「じゃあ仕事くれ」 社畜「ぐぬぬ」
707 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/09(金) 07:05:32.99 ID:3s1zOCQ00 - ニート脱却の先が一般的な正社員でも気後れするようなブラックしかないから
階層が固定化すうるんだと思う。
|
- 社畜「ニートは働け」 ニート「じゃあ仕事くれ」 社畜「ぐぬぬ」
708 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/09(金) 07:06:58.13 ID:3s1zOCQ00 - すぐニートに介護をっていうけど
世の中に恨みがある人たちに、世の中を作ってきた人の世話をさせろというのは 危険きわまりないね。介護って他人を家に入れるんだぜ。
|
- 社畜「ニートは働け」 ニート「じゃあ仕事くれ」 社畜「ぐぬぬ」
718 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/09(金) 07:09:01.82 ID:3s1zOCQ00 - >>711
低給料でも身体的に楽なら問題ないだろうね。 ニートはある意味、虚弱体質だから。
|
- 社畜「ニートは働け」 ニート「じゃあ仕事くれ」 社畜「ぐぬぬ」
732 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/09(金) 07:11:10.39 ID:3s1zOCQ00 - >>720
基本的にニートに職をというのはムリゲーってことだよ。 ニートは手当てで救済する以外ないということ。
|
- 社畜「ニートは働け」 ニート「じゃあ仕事くれ」 社畜「ぐぬぬ」
737 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/09(金) 07:12:51.13 ID:3s1zOCQ00 - >>717
それは現状を言ってるだけで どうしても働かせたければ ブラック側をどうにかすること、改善することは可能。
|
- 社畜「ニートは働け」 ニート「じゃあ仕事くれ」 社畜「ぐぬぬ」
743 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/09(金) 07:13:39.04 ID:3s1zOCQ00 - >>734
心身虚弱なんだよ。 だからほっとくか、ムリに働かせるんならブラック側を改善するしかない。
|
- 社畜「ニートは働け」 ニート「じゃあ仕事くれ」 社畜「ぐぬぬ」
759 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/09(金) 07:17:08.47 ID:3s1zOCQ00 - >>752
それはただのニートへの説教で効果はない。 ブラック改善というのは労働基準の徹底だよ。 日本の労働環境が変わればニートを減らすことはできる。 俺の言ってるのは「もし」ニート問題を解決しようとするなら・・って話。 俺はそれほどニート問題解決には熱意はない。
|
- 社畜「ニートは働け」 ニート「じゃあ仕事くれ」 社畜「ぐぬぬ」
765 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/09(金) 07:18:43.70 ID:3s1zOCQ00 - >>754
俺の言ってるのは今よりマシにしようという話で 労基法の徹底ぐらいは政策的に可能だろう。 あ、これはニート問題をどうしても動かしたいならっていう 現実的な話だよ。
|
- 社畜「ニートは働け」 ニート「じゃあ仕事くれ」 社畜「ぐぬぬ」
779 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/09(金) 07:22:27.82 ID:3s1zOCQ00 - >>770
論理が倒錯してる。別に言い訳を考えてあげてるわけじゃなくて ニートを減らすのに一番、簡単に効果の上がりそうな方法を考案してるだけ。 「強くなれ」みたいな短絡的な説教でニートがブラックや介護に就くぐらいなら そんな簡単な話はない。
|
- 社畜「ニートは働け」 ニート「じゃあ仕事くれ」 社畜「ぐぬぬ」
782 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/09(金) 07:23:49.67 ID:3s1zOCQ00 - >>776
俺もそう思ってる。 ニートを一人残らずなくすなんてことは不可能なのだから 労働基準を見直せば、減らすことぐらいはできるはず。 これはニート問題以外、普通の労働者の利益にもなるから一石二鳥。
|
- 社畜「ニートは働け」 ニート「じゃあ仕事くれ」 社畜「ぐぬぬ」
788 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/09(金) 07:25:13.35 ID:3s1zOCQ00 - >>781
甘えるな!ゴミ!なんて精神論的な説教が世間に通用すると思うほうが甘い。 〜いう人は街を歩くななんて法律が作れると思うか? 社会問題を解決したいなら効果的な方法を考えないと。
|
- 社畜「ニートは働け」 ニート「じゃあ仕事くれ」 社畜「ぐぬぬ」
796 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/09(金) 07:26:51.83 ID:3s1zOCQ00 - >>784
絶対に減ると思う。別にニート全員が働くなんて話はしてないよ。 ただニートは全員が同じ考えではないのは確かなわけで 労働基準の改善は「ニート減少」には一定の効果がある。
|
- 社畜「ニートは働け」 ニート「じゃあ仕事くれ」 社畜「ぐぬぬ」
802 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/09(金) 07:28:22.13 ID:3s1zOCQ00 - >>794
ニート問題を解決するなら、その方法は?っていう話の議論だよ。 どうしても解決したいなら、人の意志というのは動機付けを与えるしかない。
|
- 社畜「ニートは働け」 ニート「じゃあ仕事くれ」 社畜「ぐぬぬ」
812 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/09(金) 07:30:47.61 ID:3s1zOCQ00 - >>800
一時的に収益は悪化する会社が続出するだろうが 日本より労働基準がしっかりしていて企業活動が円滑に行われている国は 欧州に沢山あるわけだから、日本の産業構造そのものが変わればいいということだろう。 あ、これはどうしてもニート問題、労働問題を解決したいならっていう論題だよ。 今のままが最高という人は黙ってればいい。
|
- 社畜「ニートは働け」 ニート「じゃあ仕事くれ」 社畜「ぐぬぬ」
822 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/09(金) 07:34:12.61 ID:3s1zOCQ00 - >>818
それは税ではなく罰金。 税というのは資産や消費、所得に対して掛かるものだよ。 罰金となると罪刑の問題になるから要件を満たすには憲法上難しい。
|
- 社畜「ニートは働け」 ニート「じゃあ仕事くれ」 社畜「ぐぬぬ」
832 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/09(金) 07:35:47.52 ID:3s1zOCQ00 - >>823
労働環境が悪くてもそれは日本経済のために我慢しなければならないという 思想が我が国には蔓延している。 実際は生産性はかなり悪いのは明らかになってるのに。
|
- 社畜「ニートは働け」 ニート「じゃあ仕事くれ」 社畜「ぐぬぬ」
847 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/09(金) 07:39:58.11 ID:3s1zOCQ00 - >>841
制度趣旨からして生活保護というのは過去の言動とか行動を問題 にするわけではないだろう。
|
- 社畜「ニートは働け」 ニート「じゃあ仕事くれ」 社畜「ぐぬぬ」
852 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/09(金) 07:42:16.31 ID:3s1zOCQ00 - >>844
実際に労働環境に文句を言う人は極少数なわけだから 俺のような意見になる。モンスターなんて人口比率にすれば、微々たるもの。 マスコミは面白がって取り上げるが。
|
- 社畜「ニートは働け」 ニート「じゃあ仕事くれ」 社畜「ぐぬぬ」
859 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/09(金) 07:45:43.45 ID:3s1zOCQ00 - >>855
愚痴レベルならみんな文句言ってるだろうね。 しかし労基監督署に駆け込むような人は少ないねという話。
|
- 社畜「ニートは働け」 ニート「じゃあ仕事くれ」 社畜「ぐぬぬ」
863 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/09(金) 07:48:02.92 ID:3s1zOCQ00 - この手のスレは説教と政策(方法論)を混同する人が多いね。
説教レベルなら「甘えるな!」「精神を鍛えろ」「ニートは街を歩くな」 でもいいが、そんな説教で効果が出た例はない。 やはり法律や行政による指導などでインセンティブを与えないと。
|
- 社畜「ニートは働け」 ニート「じゃあ仕事くれ」 社畜「ぐぬぬ」
866 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/09(金) 07:49:19.51 ID:3s1zOCQ00 - >>862
ああ「みんながやってるからしょうがない」「普通だ」的な日本的価値観ね。 それは確かにある。
|
- 社畜「ニートは働け」 ニート「じゃあ仕事くれ」 社畜「ぐぬぬ」
887 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/09(金) 07:57:52.75 ID:3s1zOCQ00 - >>881
意味不明。9条は現実的に自衛隊の行動を制限してるし 平和への一定の効果を挙げているが。もちろん領土問題などで 問題点もあるが、おおむね日米安保と併せて上手くいってるから 護憲論は自民、民主ともに根強い。 俺は一貫して効果のあるやり方を、と言ってるだけ。
|
- 社畜「ニートは働け」 ニート「じゃあ仕事くれ」 社畜「ぐぬぬ」
927 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/09(金) 08:07:43.42 ID:3s1zOCQ00 - >>914
俺らレベルって何ですか。政治、政策というのは 国民レベルで話し合って積み上げていくものだが。 ここは不特定多数の集まる公共掲示板だし その手の話題になっても問題ない。 説教とかハロワ行けというのは身近な人同士でやってくれ。 ちなみに俺の周りにはニートはいない。
|
- 社畜「ニートは働け」 ニート「じゃあ仕事くれ」 社畜「ぐぬぬ」
960 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/09(金) 08:20:14.46 ID:3s1zOCQ00 - >>952
ていうか2ちゃん住人の煽りに屈して働く人なんているのか? この手の掲示板の煽りが効果を上げてるのはフジテレビデモぐらい。
|
- 社畜「ニートは働け」 ニート「じゃあ仕事くれ」 社畜「ぐぬぬ」
970 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/09(金) 08:26:09.20 ID:3s1zOCQ00 - >>966
ああいうのは、真理をある意味突いてるけど あそこまで悲観的になるのも日本人ならではだと思う。 男が企業人になることしか考えてない社会というのも問題。
|
- 社畜「ニートは働け」 ニート「じゃあ仕事くれ」 社畜「ぐぬぬ」
976 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/09(金) 08:28:17.03 ID:3s1zOCQ00 - >>972
主語もないし、何に対するレスなのか意味不明だ。 頭がヒートしちゃったか?
|
- 社畜「ニートは働け」 ニート「じゃあ仕事くれ」 社畜「ぐぬぬ」
990 :名無しさん@涙目です。(catv?)[]:2011/09/09(金) 08:32:12.29 ID:3s1zOCQ00 - >>977
まあ名物住人の東日本のように起業しろというわけではないが 今の労働者のパターンは定型化しすぎていて柔軟性がないと思う。 新卒かスキルを持った転職組ぐらいしか生活できるレベルの就職口が ほとんどないというのも不自然な構造。
|
- 着ぐるみ強盗、凶器を着ぐるみから取り出せずもぞもぞしながら逃走 なお21円落とした模様
31 :名無しさん@涙目です。(茸)[]:2011/09/09(金) 12:15:51.78 ID:3s1zOCQ00 - 金を出せじゃなくて、金を出すって言ったんじゃないか?
でも相当な恥ずかしがりやだな
|