トップページ > ニュース速報 > 2011年09月08日 > M1CXtHTEO

書き込み順位&時間帯一覧

1041 位/28274 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000231060021000000024



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
紳助「喜び組疑惑7人の女」の実名
おまえら親にどんな教育されてたの?スパルタか? どうせ「ゆうちゃんは何してもいいよ」なんだろ
亀と亀がキッスするとどうなるの……? 画像あり

書き込みレス一覧

紳助「喜び組疑惑7人の女」の実名
314 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/08(木) 09:17:51.40 ID:M1CXtHTEO
>>312
野久保は事務所独立したから事務所から嫌われたんでしょ
紳助と関わりない事務所なんじゃないの?
野久保の様子だと紳助と問題は無さそうだし
おまえら親にどんな教育されてたの?スパルタか? どうせ「ゆうちゃんは何してもいいよ」なんだろ
287 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/08(木) 09:41:52.54 ID:M1CXtHTEO
お前ら最終的にどうなってるかまで書いてくれよ
あと『毒になる親』読め
おまえら親にどんな教育されてたの?スパルタか? どうせ「ゆうちゃんは何してもいいよ」なんだろ
301 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/08(木) 10:27:25.01 ID:M1CXtHTEO
>>297
妹は構ってもらえないって認識なんじゃないの?
干渉=構ってもらう、じゃないのにね
多分親はあなたには干渉、妹には無関心っていうアンバランスだったんじゃないかな
おまえら親にどんな教育されてたの?スパルタか? どうせ「ゆうちゃんは何してもいいよ」なんだろ
302 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/08(木) 10:30:53.55 ID:M1CXtHTEO
お前らさ、子供時代の傷を癒す系の本、読んでみなよ。
最終的に子供欲しいってレベルまで回復出来るよ。
ここに書くってことはそれが多分傷になってるんだよ。
遅くならないうちに読んでおけ
おまえら親にどんな教育されてたの?スパルタか? どうせ「ゆうちゃんは何してもいいよ」なんだろ
314 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/08(木) 10:49:11.61 ID:M1CXtHTEO
>>307>>310
自分はカウンセラーでも勉強したことある人間でもないからコレとは言えない。
とりあえず『毒になる親』を読んで、それからAmazonのリンクをたどったり
心理系のベストセラー読んだらどうかな。アリス・ミラーとか森田療法とか。
おまえら親にどんな教育されてたの?スパルタか? どうせ「ゆうちゃんは何してもいいよ」なんだろ
320 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/08(木) 11:08:27.11 ID:M1CXtHTEO
>>317
うちもそれ
で、最近まで自分も他人にそういうこと言うことに気づいた。やめた
おまえら親にどんな教育されてたの?スパルタか? どうせ「ゆうちゃんは何してもいいよ」なんだろ
322 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/08(木) 11:15:00.70 ID:M1CXtHTEO
>>321
締め付けはホントよくない。
放任な友達見て「〜ってやっちゃいけないんだよ」とか
「それやるとママがバカになるって言ったもん」とか他人にも強要しだす。

親って自分が子供の時にもやられて嫌だと思ったハズのことまでやるよね
変なところ、例えば性的なことまで干渉したりさ。
おまえら親にどんな教育されてたの?スパルタか? どうせ「ゆうちゃんは何してもいいよ」なんだろ
325 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/08(木) 11:19:31.93 ID:M1CXtHTEO
>>323
自分も「漫画家になりたい」って言ったら「おまえには無理だよ」って鼻で笑われ
「医者になりたい」と言えば無理だというくせに
「お前は医者になりたいとか言ったのに勉強もしないでホラ吹き」みたいに
責められる始末。医者が駄目なのに塾通わされ…
おまえら親にどんな教育されてたの?スパルタか? どうせ「ゆうちゃんは何してもいいよ」なんだろ
331 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/08(木) 11:28:47.39 ID:M1CXtHTEO
>>328
応援は嫌だけど、そっとして欲しいよね。
その時は子供は本気じゃなかったとしても、親は残酷すぎる。
思想なんて自由じゃないか。
そういう親の囲いに知らずに入れられるから恐ろしい。
知らない内に自分はここまでしか行けない範囲みたいなのが出来上がってる
おまえら親にどんな教育されてたの?スパルタか? どうせ「ゆうちゃんは何してもいいよ」なんだろ
336 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/08(木) 11:32:36.07 ID:M1CXtHTEO
>>330
殴ったら親に不信抱くよ。
そもそも、親に注意受けても騒ぎ続けたりする子供は
親の愛情が足りない。愛情に不満を持っている。
意識がないようで生まれた時から親の対応を感じ取ってるらしい。
例えば、生まれてすぐ母親に抱かれなかったり、乳をなかなかもらえなかったり
だから未熟児で生まれて保育器なんかで育てると
母親も母としての感覚が薄くなり虐待とかの確率も上がる。
つい最近も未熟児→退院→虐待死があった
おまえら親にどんな教育されてたの?スパルタか? どうせ「ゆうちゃんは何してもいいよ」なんだろ
342 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/08(木) 11:36:20.69 ID:M1CXtHTEO
>>337
それやられるとさ、いわゆるチャレンジ精神なんて削がれるよね。
生徒会の立候補、告白、受験、就職……自分には無理なんだ
笑われるからやめようという気持ちになる

>>338
勉強しなさいって怒鳴られたことないでしょ?
おまえら親にどんな教育されてたの?スパルタか? どうせ「ゆうちゃんは何してもいいよ」なんだろ
347 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/08(木) 11:40:53.03 ID:M1CXtHTEO
犬なんかでもそうなんだが、例えば綱を放してなかなか帰ってこない時に
帰ってきてから「なんで早く帰ってこないの!」なんて言って叩くと
次回からはもっと捕まえられなくなる。
それが帰ってきて撫でてやると、次は呼んだだけで直ぐに捕まる。
これは子供も同じ。
おまえら親にどんな教育されてたの?スパルタか? どうせ「ゆうちゃんは何してもいいよ」なんだろ
350 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/08(木) 11:46:43.03 ID:M1CXtHTEO
>>346
理由によるね。
万引きとか正当な理由があるなら子供も不当だとは思わないだろう
ただ、友達と喧嘩して、実は相手が悪いのに「喧嘩するお前が悪い」
なんて言われるとすごく傷つくし不満に思うよ
おまえら親にどんな教育されてたの?スパルタか? どうせ「ゆうちゃんは何してもいいよ」なんだろ
353 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[sage]:2011/09/08(木) 11:50:10.63 ID:M1CXtHTEO
>>349
それくらいが良いと思う
何にも言わなければ勉強失敗したら「親が無関心だった」とか言うのもあるし

まぁぶっちゃけ遺伝子もあるからある程度の能力性格までは決定されてる
だけど、大抵の人は100%出しきってないから教育や努力次第では同等になれるんだよ
おまえら親にどんな教育されてたの?スパルタか? どうせ「ゆうちゃんは何してもいいよ」なんだろ
357 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/08(木) 11:54:43.12 ID:M1CXtHTEO
>>352
気づいたっても20過ぎ。性格の良い子は未だに付き合いあるけど、
昔の知り合いとはあまり会いたくない。
露骨に嫌がられた時もあった。まぁ嫌がられたから気づいたんだけどね。
あとは自分と似たように決めつけて矯正しようとする上司がいたり。

不思議なことに、親も成長するからそういうのなくなった。
まぁ自分から親に自分のことを話すのやめたから
一々文句言われなくなったのもある
おまえら親にどんな教育されてたの?スパルタか? どうせ「ゆうちゃんは何してもいいよ」なんだろ
364 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/08(木) 12:00:29.95 ID:M1CXtHTEO
>>355
期待するのは良いけど、あれやれこれやれ、あれするなこれは駄目って言うんだよな
そして結局うまく行かないから見捨てるんだよな。
勉強しろ読書しろって言われたって、テレビ見てる親に言われたかないよね
おまえら親にどんな教育されてたの?スパルタか? どうせ「ゆうちゃんは何してもいいよ」なんだろ
382 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/08(木) 12:23:49.72 ID:M1CXtHTEO
>>377
そうだね。その案配は本当に難しい。
あとある種の物は続けないと意味がなかったりね。
とりあえず部活は入った方が良いとしか…
運動部か吹奏楽とかならやってたと胸張れる
ただ興味がないのを入らされてもね。
自分から興味あるの入るなら良いんじゃないの?
おまえら親にどんな教育されてたの?スパルタか? どうせ「ゆうちゃんは何してもいいよ」なんだろ
385 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/08(木) 12:28:39.06 ID:M1CXtHTEO
>>380
やりたいことは無かった?
それだけやっていたなら人並みのことはできるでしょ
習い事は出来れば平日に2つぐらいで十分だよね。
自分はスイミングやりたいって言ったのに送り迎えが無理ってやらせてもらえなかった
当時は泳げない&泳ぎ方が下手でバカにされたりして未だに水泳はトラウマ
ピアノは下手で嫌だったけど、厳しいとかなかったからナアナアで続けた
最近またピアノ弾きたいと思った時に両手で弾けるありがたさはあったよ
おまえら親にどんな教育されてたの?スパルタか? どうせ「ゆうちゃんは何してもいいよ」なんだろ
386 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/08(木) 12:30:32.36 ID:M1CXtHTEO
>>383
気持ちをわかってくれるなら良いじゃん
ただ、子供ながらに「今日はやりたくないけど、やめたいわけじゃない」
ってのもあるから、親に自分の気持ちを伝えられる環境は必要だよね
おまえら親にどんな教育されてたの?スパルタか? どうせ「ゆうちゃんは何してもいいよ」なんだろ
396 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/08(木) 12:44:54.11 ID:M1CXtHTEO
>>393
確認というかピアノの発表会行って「お前もやるかい?」「うん!」て乗せられたw
結局すぐ嫌になった。
習い事ってやらされてる感覚があるよね。
あと親がクラシックなんか聞かないのにピアノなんか興味持つか?
自分は勉強もピアノも自分で見てあげて本人がもっとやりたいって欲求あったら
専門家の門を叩いてあげたいわ
ま、共働きの世の中じゃ難しいね
おまえら親にどんな教育されてたの?スパルタか? どうせ「ゆうちゃんは何してもいいよ」なんだろ
400 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/08(木) 12:47:48.44 ID:M1CXtHTEO
>>398
大体は親と同じ行動しちゃうもんだが、客観的だね
おまえら親にどんな教育されてたの?スパルタか? どうせ「ゆうちゃんは何してもいいよ」なんだろ
423 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[sage]:2011/09/08(木) 15:17:39.47 ID:M1CXtHTEO
>>422
ある日気づくと「昔、あんなこと言っちまった…」が激しく襲ってきたわ
亀と亀がキッスするとどうなるの……? 画像あり
83 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/08(木) 15:48:00.24 ID:M1CXtHTEO
>>80
そっかそっかふーん
おまえら親にどんな教育されてたの?スパルタか? どうせ「ゆうちゃんは何してもいいよ」なんだろ
429 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[sage]:2011/09/08(木) 16:24:45.28 ID:M1CXtHTEO
>>427
それは傷つくね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。