トップページ > ニュース速報 > 2011年09月07日 > oa2HK6ag0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/28330 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数721130000000591051112110000100105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(北海道)
忍法帖【Lv=1,xxxP】 (北海道)
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
100年に1度レベルの地震と原発事故 そして平成最悪の台風…今年なんかヤバくね?日本終わるか?
日本1−1ウズベク はやく寝なさい
【速報】 日本代表、ウズベキスタン(FIFAランク82位w)相手に終始ペースを握られ、辛うじて引き分ける!
日本代表 戦犯誰?
【そこまで言って委員会】岩手・一関市市長が、武田教授の「東北の農作物食べると健康壊す」発言に抗議
PlayStationVitaのネットブラウジング画面のスクショ公開。これはどうなん?
小林よしのり「親米保守のトモダチ史観とサヨクの自虐史観はアメリカに対する憎悪の忘却の一点で同質」
オカルト板の「予言かいてくよ」というスレが凄いと2ちゃんねるで話題
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
警察「暴力団組長逮捕して来たよー\(^O^)/」 検察「(((((((( ;゚Д゚))))))))」

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
66 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 11:39:10.93 ID:oa2HK6ag0
誰も行ったなんて思ってないだろ
でもそれをいうとバカにされる空気があるから誰も言わないだけ
まるで原発推進派が日本で作ってきた反原発はバカという空気感と似てるな
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
95 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 11:46:30.83 ID:oa2HK6ag0
>>89
ズバリ、風でしょうw
小林よしのり「親米保守のトモダチ史観とサヨクの自虐史観はアメリカに対する憎悪の忘却の一点で同質」
292 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 11:48:34.82 ID:oa2HK6ag0
日本がアメリカの植民地であること
これが日本最大の不幸
早く独立することが何より大事
それだけだっ
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
125 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 11:53:37.03 ID:oa2HK6ag0
>>113
かぐやも本当ならもっと高解像度のカメラ積めたらしいなw
まあ実際は積んで公開されてないだけかもしれないけどw
ほんとこの捏造のせいで月の研究が止まって悔しいよねえ
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
153 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 11:57:48.89 ID:oa2HK6ag0
>>136
捏造主催者の都合で選んだ質問を主催者都合のレベルまでは説明する
これになんの意味があるんだかまったくwお花畑よのうw
警察「暴力団組長逮捕して来たよー\(^O^)/」 検察「(((((((( ;゚Д゚))))))))」
75 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 12:10:51.74 ID:oa2HK6ag0
>>1
糞検察め
給料半分にしろや
警察「暴力団組長逮捕して来たよー\(^O^)/」 検察「(((((((( ;゚Д゚))))))))」
99 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 12:13:18.42 ID:oa2HK6ag0
>>96
あれ?サイズちがくね?
オカルト板の「予言かいてくよ」というスレが凄いと2ちゃんねるで話題
514 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 12:22:25.23 ID:oa2HK6ag0
311は事前に情報を知りえた人間が少なからずいるんだろうな
なぜならあれは人工地震、人口津波だから
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
236 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 12:27:05.80 ID:oa2HK6ag0
はははw確かにPS3なら月往復できて途中で宇宙ステーション作るぐらいできるなw
オカルト板の「予言かいてくよ」というスレが凄いと2ちゃんねるで話題
538 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 12:29:14.46 ID:oa2HK6ag0
911も当然予定通りの自作自演だから
アメリカでも予言と称して警告した人間は結構多いんじゃないかな
実際どこぞの金融会社の社員はみな避難してたらしいし
オカルト板の「予言かいてくよ」というスレが凄いと2ちゃんねるで話題
564 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 12:36:50.05 ID:oa2HK6ag0
>>562
当たってる?
いや、知っていたんだろう
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
277 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 12:40:16.56 ID:oa2HK6ag0
>>264
これがすべて
有人飛行は今でさえ地球のすぐ近くまでが限界
なのに当時で月に行けるわけがないんだよね
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
302 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 12:50:11.07 ID:oa2HK6ag0
http://www.youtube.com/watch?v=NSBcWJHZ7OI&feature=related
後ろのそそり立つ崖?壁?はなんなの?w
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
308 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 12:52:27.51 ID:oa2HK6ag0
http://www.youtube.com/watch?v=tmKI3IWGYHU&feature=related
決してワイヤーで引っ張ったわけじゃないからなwwwww
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
324 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 12:58:07.15 ID:oa2HK6ag0
>>318
日本人は福島で放射能のこと少し勉強したから結構その答えがわかる
人体に有害な放射線を遮る壁を持った宇宙船が作れない限り無理
(そんな重たい宇宙船は無理w)
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
368 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 13:22:35.23 ID:oa2HK6ag0
>>364
今でさえ人類の英知を結集しても安全に福島原子炉に近づくことすらできねーのに
当時にそんなスーパーな宇宙服なんてあるわけねーだろwいい加減にしろw
宇宙船にしてもそう
そんなスーパーな宇宙船あるなら福島に役立てろっつーのwww
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
379 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 13:33:07.00 ID:oa2HK6ag0
>>371
ヴァンアレン帯にだけ放射線が降り注ぐのと違うんだよw
宇宙は大気がないからあらゆる線が大気に遮られることなく走ってる
だからヴァンアレン帯通過時間だけを言うのは違うね

>>373
安全基準て変わったことあるのか?
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
391 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 13:40:39.74 ID:oa2HK6ag0
>>385
いやいやそんな長文めんどくさいわ
数字の部分だけ書き出してよ
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
399 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 13:46:59.45 ID:oa2HK6ag0
>>393
まあ参考にしとくよw
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
406 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 13:55:45.97 ID:oa2HK6ag0
>>402
いや、本当は英語持ってくるやつめんどくさと思っただけだよw
日本語で議論しようぜといっても英語できないやつがどーのとか
延々とはじまるからめんどくせってねw(てかここ日本の掲示板だぜ?)
まあ最初英文の超ロングなソースをおまえがもって来たとき
ああこいつちゃんと議論する気無いんだと思ったしねw
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
413 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 14:01:39.04 ID:oa2HK6ag0
>>407
0.18ラドて1800ミリシーベルト毎時なんだけどどうなのよ
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
424 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 14:06:24.51 ID:oa2HK6ag0
>>417
自演ですか^^;
怖いっつーかへーという程度
この大捏造を完成させるパーツの一つって印象しかないけどw
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
434 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 14:09:16.26 ID:oa2HK6ag0
うわなにこれwww
米多過ぎワロタwww
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
448 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 14:18:44.41 ID:oa2HK6ag0
>>439
つかこの何でもバレるこの時代に素直に行ったと思える方がすごいと思うわw
ところでキミはどこでアポロが月へ行ったと判断した?
参考までに聞かせてくれよ、どうせ暇なんだろうし
現役で見た人?それとも伝聞で判断した?
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
451 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 14:21:08.08 ID:oa2HK6ag0
>>446
サンクス

>>449
ネタじゃねえよ
おまえみたいに純心で素直じゃないだけ
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
458 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 14:27:28.79 ID:oa2HK6ag0
>>456
http://www.kaguya.jaxa.jp/image/communication/20071221_kaguya_01_j.jpg
くっきりねえw
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
470 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 14:32:12.56 ID:oa2HK6ag0
世界中のTV局やスポンサーや月好きな一般人(推定30億人)から集めたら
月資金なんて余裕でできそうだよね
今やったら視聴率50パーは堅いだろうに
なぜやらないんだろうねえwww
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
475 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 14:35:51.24 ID:oa2HK6ag0
かぐやのカメラ解像度に関しては
わざわざ低解像度を積んだらしいよw
まあただ高解像度で取った写真は
大人の事情で公開されてないだけかもしれないけどw
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
478 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 14:39:23.54 ID:oa2HK6ag0
>>460
>Googleら主催で2014年に月面探査機コンテストがあって
googleすげえw
やっぱりこいつらはgoogle帝国を作ろうとしてるんかなw
現代人の糞みたいな脳みその中身を根底から覆そうとしてる
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
482 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 14:46:12.68 ID:oa2HK6ag0
おれがアポロ捏造を疑いだしたのは他でもない
わが国のはやぶさだ
現代日本の技術をもってしても着陸は容易でないのに
40年前にあんな大きな船を月へ着陸させ更にそこから地球に帰るなんて
どう考えても無理だなという単純なところから疑うに至った

そしてネット調べたらあるあるw他にも捏造だと思ってる人が
データや証言を元にブログやHPをたくさん作ってたw
加藤茶が再び妻とツーショット、ブログ読者のリクエストに応え写真公開
32 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 14:52:22.43 ID:oa2HK6ag0
>>26
だろうねw
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
495 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 15:00:44.57 ID:oa2HK6ag0
>>489
重力ないから難しいてことだろ?
でも逆に重力がでかければ月離陸する時大変だよね
月の重力は地球の6分の一とはいえ
月の引力圏からものすごい瞬発力で抜け出し
その勢いを今度は軌道を安定させるための方向へ向かわせなきゃならない
ていう動作をファミコンでだぜww
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
499 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 15:02:50.51 ID:oa2HK6ag0
ああ、もちろん着陸はもっと難しいだろうねw
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
504 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 15:08:16.66 ID:oa2HK6ag0
>>503
おまえみたいに考えもせず信じちゃうアホに言われたくないわ
てか聞かせてくれよ?
おまえははどこでアポロが月へ行ったと判断したのかを
どうせ暇なんだろうしな?
まず答えやすいように聞いてやるよ

現役で見た人?それとも伝聞で判断した?
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
514 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 15:16:26.25 ID:oa2HK6ag0
>>508
アポロは月に着陸する時まず月をかすめるように近づくんだよね?
そっから月の引力に負けないように月の外周?を少し飛んで
だんだん月に引っ張られていくわけだけど
で外周を回ってた姿勢だとそのままだと斜めに落下していくはずだ
それを迅速に月面に垂直に制御する脳味噌がファミコンにあるとは思えないねw
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
523 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 15:21:55.20 ID:oa2HK6ag0
そりゃネバダ州にだって車くらいあるだろうからw
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
530 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 15:28:48.03 ID:oa2HK6ag0
>>526
まあ無人なら有人と同じじゃないから一概には言えないねえ
無人なら多少のショックを与えてもよいから
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
540 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 15:37:26.69 ID:oa2HK6ag0
>>534
6分の一の重力とはいえ落下だよね
斜めに落下してるものを垂直に立て直すのは
具体的にどうやるのか知りたいわw

落下してる最中にノートにカキカキして落下速度と重力と
どの角度でどんなジェット噴射をすべきかを
落下中の船の中で万年筆で計算するのかw
万年筆のインクが詰まってたら一貫の終わりだなwww
てか例え鉛筆で書いたとしても色々と無理がある気がするよww
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
545 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 15:40:58.98 ID:oa2HK6ag0
>>539
まあ米ソが密約してたってことも十分考えられるでしょ
何かの点でソ連が米に敵わずそこだけ(月面有人)は米に譲ったと
その代わりソ連も石を回収できたことにする
とかねw
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
548 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 15:43:17.88 ID:oa2HK6ag0
>>544
だって電卓なんてない時代だぞwww
シートベルトで縛られてでっかい機械の前でボタンをポチポチするのかw
一辺が5センチとかある計算機のボタン(まあこれは想像だ)をwwww
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
555 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 15:47:35.24 ID:oa2HK6ag0
>>549
いや、てかソ連の動きはあまり気にしてない
もしかしたらソ連も騙されてるのかもしれないし
そもそも疑ってるのは月面着陸したことなんで
それをやったといってるのは米だけだからねw
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
561 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 15:50:57.15 ID:oa2HK6ag0
>>554
計算ミスで死ぬかもしれないよ
そんな恥ずかしいことをあのNASAがやるのかなw

>>557
それはムリダナ
はやぶさでさえ予定通りにいかないものだから
急遽計算することになりましたとなったら
どんな優秀な人間でもあたふたするw
そうなると計算ミスの可能性も高まるからw
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
565 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 15:53:37.47 ID:oa2HK6ag0
>>560
地球にさえGPSがない時代に
どうやってアポロの位置関係をNASAは迅速に知ることが出来るのか?
やっぱそこは船長が調べるか?w
でも方位磁石も月では役立たずなのだぞwwww
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
580 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 16:03:08.28 ID:oa2HK6ag0
>>570
逆に知りたいわw
電波でNASAがそこまで精密な位置わかるん?
わかるなら鏡置いてくる必要もなかったんじゃないの?w
正確な距離がわからないから鑑置いてきたんでしょwww
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
583 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 16:05:50.83 ID:oa2HK6ag0
>>569
アイヌとかいうけど
ほとんどおまえらの先祖がアイヌぶっ殺してるだろw
おれらはそのおまえらの先祖の子孫だ
少しは勉強せい

>>578
いやいや何も考えずに与えられた情報を信じるだけなら
また原発事故繰り返すだけでしょ
その意味ではおまえらの方がバカなんだよ
バカは同じことを繰り返すっていうだろ?w
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
588 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 16:09:16.61 ID:oa2HK6ag0
>>585
国語弱いゆとりか?
何もおかしくないだろ

てか教えてくれよ
アポロはどうやって自分の位置を知るんだよ?
まさか>>570こんなに豪語しといて知らないことはないよね?w
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
597 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 16:14:22.09 ID:oa2HK6ag0
>>589
>>575物理学のプロに聞きたいんだけど
アポロはどうやって宇宙で自分の位置を知るの?
月着陸が可能なほどに精密な位置をどうやって?
ご高説頼みます
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
605 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 16:22:52.70 ID:oa2HK6ag0
>>600
38万キロも離れててその方法で
着陸ができるほどに精密に測れるの?
まあできるというんだろうけどおれはそうは思わないねw
だったら鏡置いてくる必要もなかったろ
最初から正確な月〜地球の距離測れるんだろうからなwww

>>602
それは無理があるだろ
運動計算は最初の地点がわかってればできるが
地球と違う環境の月での離着陸をしたら
正確な位置なんてずれるに決まってるだろ
キミは物理学を知らなすぎる
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
610 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 16:27:04.45 ID:oa2HK6ag0
>>608
また米が英語ソースを伴って救援にきたかw
離着陸できるほど精密に測定できるの?
しかも40年前に
NASAから
もしくはファミコンでw
「アポロが月に行ったは嘘」 信じるニュー速民たち 着陸地を撮影した画像を公開
618 :名無しさん@涙目です。(北海道)[sage]:2011/09/07(水) 16:30:46.03 ID:oa2HK6ag0
>>611
いや完全におれのペースでしょこれw

>>612
少なくとも最初に行くまではわからなかった
ここでは最初に月へ行ったアポロの話をしようよw
まさかまぐれを期待して巨額の予算を連邦政府は付けないだろうしねw
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。