トップページ > ニュース速報 > 2011年09月06日 > Gmc/wpEU0

書き込み順位&時間帯一覧

983 位/29170 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000040000000007800331026



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(福岡県)
スマホの通信速度、auが一番速いことが判明  softbank(笑) docomo(失笑)
なぜ日本企業はサムスンに勝てないのか
【DQ10】スクエニ株が失望売りで東証1部値下率トップに 任天堂「Wii」向けであることが売りにつながる
JTが一部の国産葉たばこの放射性検査を実施 社内暫定基準値をクリア!(数値不明)
ヨーロッパ人の4割は心の病または神経疾患 損失額は数千億ユーロ
VW「スズキは子会社と同等」スズキ「提携は対等だろ!」 スズキがFIATから部品調達し始めた事で関係悪化
8月の新車販売 1位プリウス(3ヶ月連続) 2位フィット3位ワゴンR4位ムーヴ5位タント
大手出版社7社と作家・漫画家122名連合「自炊代行による電子書籍化は著作権法違反!」
ソニーが欧米でMotorStorm3とセットで38,500円で売り出すディスプレイ 日本ではソフトが付かず44,980円
NTTドコモが8/16に発生した全国・海外規模の障害について説明 スマフォの通信量が多すぎてキツいわー
【au by KDDI】800MHz帯再編を前倒し 一部エリアでW4x、W3x、CDMA 1Xシリーズが年内にも使えなくなる
Android開発で泣かないための「テスト」の重要性 勢いの裏に隠されたAndroidのテスト問題
【Android】マルウェアの感染報告 国内企業から相次ぐ
Acer欧州・中東・アフリカ社長「GoogleのMotorola買収でMicrosoftが有利になった」
スパイウェア認定された彼氏監視アプリカレログの販売会社が懲りずに俺ログを発売 何故か有料
銭金が復活
ドコモの通信速度はソフトバンクとほぼ変らないことが判明… スマートフォン拡大路線が裏目に
横浜フロント「10勝しても10敗する投手はいらない」 成瀬善久10勝10敗防御率3.00
【プロ野球】楽天・三木谷社長が星野監督に来季続投要請キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
【速報】ダルビッシュ5敗目

書き込みレス一覧

スマホの通信速度、auが一番速いことが判明  softbank(笑) docomo(失笑)
98 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/06(火) 06:13:05.38 ID:Gmc/wpEU0
いつも速度調査スレが立つと勢いあるはずだけど、
ドコモに都合が悪い(障害、韓流、そして今回・・・etc)とやたらと擁護のレスばかりになるし、スレも伸びないね。
挙げ句の果てに調査方法に難癖付けるとかね・・・
なぜ日本企業はサムスンに勝てないのか
35 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/06(火) 06:16:36.02 ID:Gmc/wpEU0
>>13
欧州最大の家電見本市で大々的に発表されたサムスンの新型Galaxy Tab その日に裁判所の命令で撤去
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315213992/
スマホの通信速度、auが一番速いことが判明  softbank(笑) docomo(失笑)
103 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/06(火) 06:28:51.67 ID:Gmc/wpEU0
>>100
そうやってぶっちゃけ速度(゚听)イラネと書いてくれると正直で良いと思う。

>>102
だったら自動車業界トップのトヨタ叩きがあそこまで多い筈無いだろ。
何が妬みだよw
スマホの通信速度、auが一番速いことが判明  softbank(笑) docomo(失笑)
105 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/06(火) 06:39:39.08 ID:Gmc/wpEU0
>>104
確かに動画捨てれば300kbpsでも問題無いかもね。
大手3キャリアからそんなプランが出たらもっと注目浴びそうだけど、まず無いだろうなw
【DQ10】スクエニ株が失望売りで東証1部値下率トップに 任天堂「Wii」向けであることが売りにつながる
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/06(火) 16:03:25.77 ID:Gmc/wpEU0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
スクウェア・エニックス <9684> が大幅安。5日に人気ゲームソフト「ドラゴンクエスト」の
新作(10作目)を2012年に発売すると発表したが、失望売りが出ている。
■ドラゴンクエスト - サーチナ・トピックス

  今年の年末商戦に間に合わないほか、オンライン機能追加が任天堂 <7974> の「Wii」向けで
あることが売りにつながった。米系証券では、「我々の期待を下回りネガティブであった」としている。
また、「オンライン機能にまだ不安が残る任天堂プラットフォームを選択したことから、
短期的な株式市場の評価は得られないであろう」としている。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0906&f=business_0906_051.shtml


[東京 6日 ロイター]  スクウェア・エニックス・ホールディングス(9684.T: 株価, ニュース, レポート)が続落。
6日前場では東証1部値下がり率トップとなっている。5日、人気ソフト「ドラゴンクエスト」シリーズの
最新作「X(10)」を2012年中に国内で発売すると発表。
「ドラクエ」シリーズでは初のオンライン対応としており、不透明感から売り優勢となっている。

 ドイツ証券・リサーチアナリストの菊池悟氏は
「日本にも海外にもWiiの大きなオンラインRPGがない現状において、日本でWiiをネットワークにつないで
オンラインRPGを遊ぶ動きが広がれば、新しい変化で、同社だけでなく
任天堂(7974.OS: 株価, ニュース, レポート)にとってもポジティブなことだが、
どれほどの需要規模になるかは現時点では見通しにくい」とコメントしている。
http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK050118120110906
JTが一部の国産葉たばこの放射性検査を実施 社内暫定基準値をクリア!(数値不明)
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/06(火) 16:10:21.93 ID:Gmc/wpEU0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
[東京 6日 ロイター] 日本たばこ産業(JT)(2914.T: 株価, ニュース, レポート)は6日、
紙巻たばこの主原料となる黄色種葉たばこ(乾燥済)の放射性物質検査を実施し、
社内暫定基準値を下回ったと発表した。検査対象地域は茨城県、栃木県、千葉県、静岡県。

 福島県については原発事故の影響で耕作を休止している。社内暫定基準値は、
放射性セシウムが1キロ当たり500ベクレル、放射性ヨウ素が同2000ベクレル。

 在来種とバーレー種葉たばこについては、9月中旬以降の検査を予定している。
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK050147120110906
ヨーロッパ人の4割は心の病または神経疾患 損失額は数千億ユーロ
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/06(火) 16:14:00.35 ID:Gmc/wpEU0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
[ロンドン 5日 ロイター] 欧州で毎年人口の38%に相当する約1億6500万人が
心の病または神経疾患に苦しんでおり、このうち必要とされるセラピーや治療を受けているのは
約3分の1にすぎないことが、5日発表の調査で明らかになった。

 欧州神経精神薬理学会(ENCP)で発表された調査は、うつ病や不安神経症、不眠症、
そして認知症を患う人に十分な治療が提供されないことで、患者の就労や社会的な生活が困難となり、
経済的・社会的に多大な損失を受けると指摘。十分な対応をしないことによる損失額を
数千億ユーロと見積もり、「21世紀の欧州において心の病は健康上の最大の課題となった」と断じた。

 独ドレスデン大学のハンス・ウルリッヒ・ウィッチェン氏(臨床心理学・心理療法研究所所長)が率いた
今回の調査は、欧州連合(EU)の加盟27カ国と、スイス、アイスランド、ノルウェーを合わせた
計30カ国を対象に3年間にわたって実施。対象国の人口は合計で5億1400万人に上り、
調査チームはうつ病や不安神経症、依存症、統合失調症などの心の病から、
てんかんやパーキンソン病、多発性硬化症などの神経疾患まで約100種類の病気について調べた。

 その結果、心の病や神経疾患を適切に治療しないことが、社会や経済に多大な悪影響を与えることが分かったという。

 調査チームは、医療政策の当局者が病気の深刻さを理解し、検査などを通じた病気の早期発見や、
早期治療を患者に提供する方法を考え出すことが重要と指摘。ウィッチェン氏は、
「心の病は人生の早い時期に発症することが多く、(放置すれば)人生の後半に極めて有害な影響を与える」と説明し、
若者を対象にした治療を行うことにより、将来的に重症患者の数を減らすことにつながると述べた。
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-23034220110906
VW「スズキは子会社と同等」スズキ「提携は対等だろ!」 スズキがFIATから部品調達し始めた事で関係悪化
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/06(火) 16:32:48.84 ID:Gmc/wpEU0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
9月6日(ブルームバーグ):スズキが独フォルクスワーゲン(VW)と資本・業務提携を結んで約1年9カ月。
「生き残りを模索する」はずだった提携が大きく揺らいでいる。
「VWが何も言ってきていないのに、どうして僕たちがコメントできるんですか」−。
スズキの鈴木修会長兼社長は8月、浜松市内でブルームバーグの質問にいらだちをみせた。
スズキがこだわるのは、VWが今年3月に発行した年次報告書で、
スズキを「財政的および経営判断に影響を及ぼすことができる企業」と分類したこと。原山保人副社長は7月18日、
提携は対等であるはずで、関係が「確認できない限り協力はできない」とVW側に伝えたと明らかにした。
だが、VWから返事はなく、話し合いの機会もないという。

スズキがVWと資本・業務提携を発表したのは2009年12月。VWがスズキ株19.9%を取得した。
7月には、鈴木会長が日本経済新聞に連載するブログで「ワーゲンの個別の技術について勉強させてもらったが、
いますぐほしいという技術はありません」と明言。
「会社の大きさが違いますから、時が経つとスズキを傘下におさめたと勘違いしてしまうのでしょうかね」とVWをやゆした。

これに対し、VW側は、提携関係を後退させようとしているのはスズキのほうだと主張する。
VWが提携の見直しに着手したのは、スズキが伊自動車メーカーのフィアットからディーゼルエンジンを調達し始めたことを受けて。
スズキが海外メーカーとの提携を模索し始めたことも、提携関係を出発点に戻し、VWとの関係を曖昧にしているという。

コスモ証券投資情報部の清水三津雄副部長は
「これだけの期間何もないということは、市場もすでに織り込んでいる」と述べ、
この提携を材料にスズキ株を買い進んだ人も、今では提携効果を期待していないと指摘した。

スズキの株価はVWとの提携を発表した09年12月9日、先行報道もあり2395円まで上昇した。
その後はおおむね下落傾向となり、今年8月22日には年初来安値の1493円をつけた。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aXLNdThRdC7s
8月の新車販売 1位プリウス(3ヶ月連続) 2位フィット3位ワゴンR4位ムーヴ5位タント
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/06(火) 16:43:58.74 ID:Gmc/wpEU0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
自動車業界団体が6日発表した8月の社名別新車販売台数は、トヨタ自動車の
ハイブリッド車(HV)「プリウス」が前年同期比12.3%増の2万4,998台で3カ月連続の首位となった。

 プリウスは、4月に同81.6%減、5月に同76.1%減となるなど東日本大震災以降、
大幅に販売が落ち込んだが、生産の回復などを背景に前年同月比プラスになるまで持ち直した。

 2位はホンダの小型車「フィット」で、同2.3%減の1万6,868台、3位はスズキの軽自動車「ワゴンR」で
同3.9%減の1万2,933台だった。4位はダイハツの軽自動車「ムーブ」、5位はダイハツの軽自動車「タント」と続いている。

 8月の社名別新車販売台数は、日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が発表した。
http://www.zaikei.co.jp/files/general/2011090613150323.jpg
http://www.zaikei.co.jp/files/general/2011090613150323.jpg
8月の新車販売 1位プリウス(3ヶ月連続) 2位フィット3位ワゴンR4位ムーヴ5位タント
5 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/06(火) 16:46:48.73 ID:Gmc/wpEU0
>>1
ソース
http://www.zaikei.co.jp/article/20110906/80098.html
大手出版社7社と作家・漫画家122名連合「自炊代行による電子書籍化は著作権法違反!」
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/06(火) 16:50:36.99 ID:Gmc/wpEU0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
講談社、角川書店、集英社、小学館、光文社、新潮社、文藝春秋の大手出版社7社、
ならびに東野圭吾氏や浦沢直樹氏をはじめとする有名作家・漫画家ら122名が、
国内100社あまりの「書籍電子化代行業者」に対し、著作権者に無許可で
書籍電子化の代行を行わないよう文書で通知を行いました。
あわせて今後のサービス継続意思について業者宛に質問状を送付し、9月16日までの回答を求めています。

昨年、iPad や Kindle の人気と前後して注目されるようになった書籍の電子化、いわゆる「自炊」のトレンドは、
裁断器やスキャナの個人所有熱が高まる一方、書籍のバラシからスキャンまでを代行する
業者の人気にも繋がっています。しかし、著作権法を鑑みれば、個人による自炊は私的複製の範囲内ながら、
業者による自炊代行は著作権侵害ではないかというのが通説です。大手出版社が一丸となった今回の措置は、
この見解を踏まえ「続けるつもりならしかるべきところで争うからね」と示す、文字通りの「通知」と言えます。

もっとも、自炊に対する需要の高さは、電子書籍環境は整備されつつあるのに、
肝心のコンテンツが十分でないというユーザの不満のあらわれでもあります。
電子書籍元年と騒がれた昨年から、数々の電子書籍端末が発表されていますが、
たとえば100万冊近い書籍を購入できる Kindle に比べると、対応書籍数に乏しいと言わざるをえないのが現状です。
さらに言えば、既存書籍の電子書籍対応が進まないのは、
コンテンツの管理を印刷会社に任せてきた国内出版界の風習のせいでもあります。

自炊データにはDRMがないとか、電子化されるとP2Pなどへの流出が懸念されるなど、
出版業界の不安は理解できるものです。しかし「読みたい本を読みたい」という読者の一番の需要を誰かが
満たしてくれない限り、どのような形かはともかく自炊ブームは続いていくはず。
コンテンツ拡充に向けた出版社側の前向きな取り組みにも期待したいものです。
http://japanese.engadget.com/
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2011/09/ibooks.png
ソニーが欧米でMotorStorm3とセットで38,500円で売り出すディスプレイ 日本ではソフトが付かず44,980円
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/06(火) 17:00:15.52 ID:Gmc/wpEU0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
ソニー・コンピュータエンタテインメントのプレスリリースによると、同社はPS3向けの
「3Dディスプレイ(CECH-ZED1J)」を11月2日(水)から希望小売価格4万4980円で発売するそうです。

今回発売される3Dディスプレイは24インチサイズで1920×1080のフルHD表示や4倍速表示に対応しており、
エッジライト方式の白色LEDバックライトやステレオスピーカーに加えてサブウーファーを搭載したほか、
2人でプレイするゲームではプレーヤーそれぞれに異なる映像をフルスクリーンで表示することができる新機能「SimulView」を搭載。

また、24インチクラスとしては初めてとなる右目用と左目用の画像が混ざるクロストークを最小限に抑える
4倍速フレームシーケンシャル方式を採用したほか、1フレームパッキング、トップアンドボトム、
サイドバイサイドの各3D信号に対応するなど、非常にコストパフォーマンスの高いモデルとなっています。
http://gigazine.jp/img/2011/09/06/sony_ps3_3d_display/01.jpg
http://gigazine.net/news/20110906_sony_ps3_3d_display/


ソニーは3Dをゲーム事業の優先課題に掲げている。ソニー・コンピュータエンタテインメント・ヨーロッパの
バイス・プレジデントであるミック・ホッキング氏によると、3Dゲームで最高の企業になることが「当初からの目的」だった。

 ソニーは最近、同社のゲーム機「プレイステーション3」用の3Dディスプレイの発売計画を発表した。
24インチのディスプレイは499ドルと比較的安価で、
3Dメガネと、3D向けにつくられたレーシングゲームの「モーターストーム3」がついてくる。
秋に発表される予定の人気ゲーム、「レジスタンス3」「アンチャーテッド3」「ラチェット&クランク:オールフォーワン」なども3Dでプレイできる。
http://jp.wsj.com/IT/node_295233
http://jp.wsj.com/var/plain_site/storage/images/media/images/resistance/6530589-2-jpn-JP/Resistance.jpg

NTTドコモが8/16に発生した全国・海外規模の障害について説明 スマフォの通信量が多すぎてキツいわー
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/06(火) 17:14:06.81 ID:Gmc/wpEU0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモは、同社サイト上で、去る2011年8月16日に発生した、
同社スマートフォン向けサービス『SPモード』への接続障害について説明している。

障害の発生日時は、2011年8月16日午前11時29分頃から8月16日午後6時29分の間で、
影響地域は、全国及び海外に及び、影響を受けたユーザーは、400万人ともいわれている。

原因は、ドコモの「通信設備の故障及びそれに伴う輻輳」で、『SPモード』の新規接続が
利用できない状態が続いたもの。以降の対策については、説明は為されていない。

『SPモード』とは、2010年9月1日から同社が提供を開始しているスマートフォン向けISPのこと。
同モードを契約すると、スマートフォンからのインターネット接続に加え、
『SPモードメールアプリ』をダウンロードすることで「iモード」と同じメールアドレス(@docomo.ne.jp)を
使ったメールサービス、絵文字や「デコメール」が利用可能となる。

スマートフォンは、他のモバイル・ブロードバンド対応コンピュータに比べ、ネットワークの信号負荷が
8倍も高いといわれている。また、現状では、画面表示の滑らかさが他のモバイル端末よりも
優れている点や、指先で「つまむ」、「すべらせる」といった直感的な操作が可能な点を
最大限に利用するアプリが多く、「データを大量消費する加入者」も増えているようだ。

従来の携帯電話とは明らかに異なる「使い方」が模索されるスマートフォンアプリに対応するには、
現状のキャリアが有するモバイルネットワークは明らかに能力不足と考えられよう。
寡占状態にあるその市場の開放を図り、新しい知恵を呼び込む努力こそ、
ユーザーに「つけ」をまわさないための近道ではないだろうか。
http://www.work-master.net/files/820/617dac466d23d4c15ac80c8c598dfb2f.jpg
http://www.work-master.net/news_bCrjgx0liw.html
【au by KDDI】800MHz帯再編を前倒し 一部エリアでW4x、W3x、CDMA 1Xシリーズが年内にも使えなくなる
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/06(火) 17:20:54.66 ID:Gmc/wpEU0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
KDDIは、auの携帯電話で使う周波数が切り替えられることにより、一部の施設で無線設備の工事を実施する。
これにより、切り替え後の新たな周波数に対応していない機種では、一部施設内で繋がりにくくなる。

 今回の工事は、来年7月に実施される周波数再編を受けて、auがこれまで使ってきた周波数の
一部(旧800MHz帯)が使えなくなり、新たな周波数(新800MHz帯)に切り替えられることによるもの。
新周波数に対応していない、W40シリーズやW30シリーズ、CDMA 1Xシリーズでは、
工事が行われる施設内では利用できなくなる。対象となる施設と利用停止日は、
東京のTBS放送センター(10月31日)、トライエッジ御茶ノ水ビル(12月20日)、あいおいニッセイ同和損保 新宿ビル(12月20日)、
大阪の国道423号箕面トンネル(10月31日)、神戸の阪神高速神戸線 白川トンネル(12月31日)となる。

 このうち、白川トンネルについては、新周波数対応機種であっても、工事が完了する2012年2月までは利用できなくなる。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110906_475454.html
Android開発で泣かないための「テスト」の重要性 勢いの裏に隠されたAndroidのテスト問題
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/06(火) 17:24:18.09 ID:Gmc/wpEU0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
勢いの裏に隠されたAndroidのテスト問題
 イベント冒頭では、テスト部副部長の松木晋祐氏による開会のあいさつとして、
テスト部の活動やAndroidの市場動向、課題について述べた。

日本Androidの会テスト部副部長の松木晋祐氏
 松木氏は、まず「オープンプロダクトコミュニティにおける『ぶっちぎりのテスト力』をテスト部から世界へ」
というテスト部のキャッチフレーズを紹介し、Androidプラットフォームに対するテスト力を支える柱となることが目的であるとした。

 続いてAndroidのOSバージョン別シェアや他のプラットフォームとのシェアなどを示し、
破竹の勢いでシェアを伸ばしていることを示した。しかし同時に、メーカー各社から次々とリリースされる端末の種類や
搭載OSのバージョン違いなど、多様であるが故に生じる差異が問題になっていると指摘する。

 「Androidは、iOSのような垂直統合型ではなく水平分散型であるため、表示性能や通信性能、処理性能など、
端末ごとにさまざまな性能差が生じます。結果として端末のフラグメンテーションが起こり、
アプリの実行に支障を来たしてしまいます。OSのバージョンアップも頻繁ですが、
そこに端末メーカーの独自カスタマイズが入ることで有名アプリが動作しなくなるということも実際に起きています」(松木氏)
http://www.atmarkit.co.jp/fsmart/articles/android_event01/01.html
【Android】マルウェアの感染報告 国内企業から相次ぐ
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/06(火) 17:34:49.75 ID:Gmc/wpEU0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
トレンドマイクロは9月6日、8月度の「インターネット脅威マンスリーレポート」を発表した。
Android端末のroot権限を不正に取得するマルウェア「ANDROIDOS_LOTOOR」の感染報告が
企業から相次いでいるとして、注意を呼び掛けた。

 同社によると、ANDROIDOS_LOTOORはroot権限を取得すると、
特定のWebサイトに端末の情報を送信するという。報告のあったのはいずれも企業ユーザーからで、
PCにUSB経由でAndroid端末を接続した際に、PCのセキュリティソフトでこのマルウェアを検知したという。
既にAndroid向けセキュリティソフトでこのマルウェアに検出に対応した。
8月にまでに同社が確認したAndroidのマルウェアは193種類に上る。

 また、国内ではほかの不正プログラムを自動実行するプログラム「PTCH_LOAD」の感染報告が目立った。
このPTCH_LOADは、正規のdllファイル「imm32.dll」が不正に改変された場合に検出されるといい。
Windows起動中に同ファイルを削除できないため、感染した場合にはWindowsの回復コンソールなどを用いて、
復旧する必要がある。アダルトコンテンツや宅配便業者を装ったスパムメールに添付される形で
流通する「TROJ_YAKES」の感染も多いとしている。

 不正プログラム検出状況では、国内外ともWindowsの脆弱性を突いてネットワークや
リムーバブルメディアなどで拡散するワーム「WORM_DOWNAD.AD」(別名Conficker)だった。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1109/06/news060.html
Acer欧州・中東・アフリカ社長「GoogleのMotorola買収でMicrosoftが有利になった」
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/06(火) 17:38:09.99 ID:Gmc/wpEU0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
GoogleのMotorola買収でMicrosoftが有利に――Acer幹部が発言
AndroidとWindowsを自社製品で採用しているAcerの幹部が、どちらのOSを選択するか
決める前に、GoogleのMotorola買収の影響を検討するつもりだと語った。

 米Motorola Mobility買収で米Googleは顧客である携帯電話メーカーと直接競合することになり、
結果的に米Microsoftが勝ち組になる――。台湾のAcerの幹部が9月2日(現地時間)、そう語った。

 Acerは、スマートフォンおよびタブレットでMicrosoftとGoogleの双方のOSを採用している。

 Googleは8月、Motorola Mobilityを125億ドルで買収すると発表した。
この買収は、Googleが利益率の低い製造業に参入する初の最大級の取引になる。
これにより、Googleは現在同社のAndroidを採用している端末メーカーの多くと競合することになる。

 Acerの欧州・中東・アフリカ地域担当の社長を務めるウォルター・デッペラー氏はベルリンで開催の
「IFA 2011」の会場でReuterに対し「Googleはいくつかの顧客に対抗することになる。これはMicrosoftにとって思わぬ幸運だ」と語った。

 IFAに参加しているSony Ericsson、HTC、ZTEといった他の携帯電話メーカーは、
GoogleによるMotorola買収はAndroidを守るためのMotorolaの特許獲得が目的だとみていると語った。
だが、Motorola Mobilityを獲得することで、GoogleはAndroidを採用する携帯電話メーカーと直接競合することになる。

 デッペラー氏は、Acerは将来的なプラットフォームの選択を決める前に、この取引の影響について検討するつもりだと語った。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/06/news069.html
スパイウェア認定された彼氏監視アプリカレログの販売会社が懲りずに俺ログを発売 何故か有料
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/06(火) 17:44:17.77 ID:Gmc/wpEU0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
恋人のスマートフォンを追跡する女性向けサービス「カレログ」のアプリケーションが、
セキュリティソフト大手の米McAfee(マカフィー)からスパイウエアに認定されたとして話題になっている。
一方、カレログは新サービスとして男性向けに自分の現在位置を恋人などに通知する、
いわば追跡サービスの真逆というべき「俺ログ」を発表した。
カレログは恋人のAndroid(アンドロイド)スマートフォンに専用アプリを入れることで、
GPSによる現在位置や通話記録、バッテリー残量、使っているアプリ一覧まで把握できるというサービス。
2011年8月29日に開始したが、9月1日までに多くの批判を受け、サービス内容を見直す方針を明らかにしていた。
しかしMcAfeeのウイルスデータベースは9月1日、スパイウエアとして「Android/Logkare.A」を認定。
GPS位置情報、通話記録、バッテリー残量、アプリ一覧を監視する、問題のあるソフトだと説明しており、
特徴の一致から、カレログを指すものだとして、ソーシャルメディア上で話題を呼んでいる。
渦中のカレログだが、サービス継続の姿勢は変えず、批判を受けた内容を変更するとともに、新サービスとして「俺ログ」を開始した。
俺ログは「男の威信、獲得アプリ」と銘打ち、Androidスマートフォンの持ち主が恋人などに自分の位置情報を
発信し続ける機能を備える。IDとパスワードを発行し、任意の相手に伝えると、専用サイトでいつでも自分の位置情報を伝えられる。
カレログはアプリ本体は無料だったが、俺ログは無断インストール防止の意味も含め、315円の有料版にしたという。
従来のカレログに対する批判の1つに「男性差別を助長する」といった内容があり、俺ログのサービスはこうした意見を
踏まえたものと見られる。公式サイトでは男性の「愛」や「働きぶり」「生き様」を伝えられると説明している。
なおカレログ自体も内容を変更し、アプリのアイコンや名称を、スマートフォンの持ち主がより見分けやすいデザインにした。
さらにアプリがGPS機能を利用している際は、画面に動作アイコンを表示する。
http://dt.business.nifty.com/wp-content/uploads/2011/09/topic-110906_dt_1.jpg
http://dt.business.nifty.com/articles/6361.html
銭金が復活
213 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/06(火) 17:56:38.69 ID:Gmc/wpEU0
>>205
今のあれがQさまを名乗ってるのが許せん
ドコモの通信速度はソフトバンクとほぼ変らないことが判明… スマートフォン拡大路線が裏目に
9 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/06(火) 20:26:44.20 ID:Gmc/wpEU0
14.4MbpsのS2でこの結果はお寒いな
ドコモの通信速度はソフトバンクとほぼ変らないことが判明… スマートフォン拡大路線が裏目に
36 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/06(火) 20:33:03.60 ID:Gmc/wpEU0
>>28
auが最新夏モデル、ソフトバンクが象徴するiPhone4なら、ドコモは普通にS2だと思うけどなあ。
S2じゃなければarcかacroだろうし。
ドコモの通信速度はソフトバンクとほぼ変らないことが判明… スマートフォン拡大路線が裏目に
108 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]:2011/09/06(火) 20:57:58.17 ID:Gmc/wpEU0
>>104
高速回線同士で比べたら余計惨めになるぞ
http://nagamochi.info/src/up83658.jpg
横浜フロント「10勝しても10敗する投手はいらない」 成瀬善久10勝10敗防御率3.00
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/06(火) 21:13:38.17 ID:Gmc/wpEU0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
ロッテ 0 0 0  0 0 1  0 0 0  1
西武  0 3 0  0 0 0  2 0 x  5

勝利投手
[ 西武 ] 石井一(6勝7敗0S)
敗戦投手
[ ロッテ ] 成瀬(10勝10敗0S)
http://live.baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2011090606/score
【プロ野球】楽天・三木谷社長が星野監督に来季続投要請キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/06(火) 21:23:32.57 ID:Gmc/wpEU0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
楽天・三木谷浩史球団会長が6日、星野仙一監督に来季の続投を要請したことを明かした。
三木谷会長はこの日、Kスタ宮城で行われたオリックス戦を観戦。試合前に取材に応じ
「来年もお願いしますということを、先ほど監督室でお伝えしました。
引き受けてくれるものと信じています」と話した。

 現在、Aクラス争いを展開するなど健闘しているチーム。
星野監督は1年契約を結んでいるが、その手腕が評価され、続投の方針が決まった。
http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/09/06/0004443165.shtml
【速報】ダルビッシュ5敗目
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/06(火) 21:29:46.22 ID:Gmc/wpEU0 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
Hawks    0 0 0  0 1 0  0 0 0  1
Fighters   0 0 0  0 0 0  0 0 0  0

Houlton W14 - L6
Falkenborg L2 - S18
Darvish W16 - L5
http://live.baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2011090604/score
ドコモの通信速度はソフトバンクとほぼ変らないことが判明… スマートフォン拡大路線が裏目に
190 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/06(火) 22:03:40.64 ID:Gmc/wpEU0
>>165
低速で十分な層には良いと思うけど、ドコモの帯域を借りてるだけだから
ドコモが貸さないって言ったらそれで終了。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。