トップページ > ニュース速報 > 2011年09月06日 > AW+/lIWO0

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/29170 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3140491076816167940000018000122



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
マンション買おうと思う 5000万じゃあショボイとこしか買えないんだろ?
総務省がネトウヨの無知に起因する屁理屈を撃沈「フジが放送法に違反しているという事実はありません」
同窓会行ったら当時の勢力図がまるっきし入れ替わっててワロタ 俺はほくそ笑みながら帰宅した
あやまんJAPAN ってなにかヤバイ薬でもやってるんですか?
【禁煙】 いい加減タバコ辞めたら? 毎年100円ずつ値上げし700円に
【猟奇殺人】 7人が死亡し、鬼畜の所業といわれた北九州監禁殺害事件
小泉元首相「与党の苦しみをようやく民主党が分かってくれて政権交代はよかった」
ネトウ.ヨって30-40代のオッサンが大半だよね 10代は意外と冷静だし
喫煙厨の藤村官房長官 「え?1箱700円?マジで…?」
国民年金、なんと半数近くの人が払っていない もちろんお前らは払ってるよな? 

その他11スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
小泉元首相「与党の苦しみをようやく民主党が分かってくれて政権交代はよかった」
207 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 07:45:01.48 ID:AW+/lIWO0
民主党が与党の苦しみを理解したのと同時に
自民党は野党の甘み旨みを今存分に味わっている
そんなわけで2009年体制はこの先50年続くのであった
小泉元首相「与党の苦しみをようやく民主党が分かってくれて政権交代はよかった」
208 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 07:46:55.69 ID:AW+/lIWO0
>>1
> あれだけの戦争をして領土を全部返した米国
> 日米同盟堅持の重要性を力説
日米地位協定で米軍基地内が事実上の治外法権と化している現実は
ガン無視ですかそうですか
議員引退してもらって本当に良かった
ネトウ.ヨって30-40代のオッサンが大半だよね 10代は意外と冷静だし
602 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 07:55:32.16 ID:AW+/lIWO0
>>21
結局のところ、自分たちよりも上世代にしろ下世代にしろ
他の世代を叩いているうちは、
自分のプライドを傷付けることもないし自分の友人を敵に回すこともない。
本来は、同世代の他人をどうにかしてやれなかったことこそ
真っ先に自身が反省すべきことなのにね。
ネトウ.ヨって30-40代のオッサンが大半だよね 10代は意外と冷静だし
623 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 08:07:16.91 ID:AW+/lIWO0
>>26
小馬鹿というか諧謔や皮肉のような余裕がない
呼びかけられてデモ街頭にまで実際に出てきちゃうような子の人数はともかく
総数としては変わらないかむしろ減っている
2chの忍法帖など各種書き込み規制で
コピペマルチポストなども取り締まらないTwitterへの人口流出は続いている
ので全体をよく観察することが大切
ネトウ.ヨって30-40代のオッサンが大半だよね 10代は意外と冷静だし
625 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 08:10:38.17 ID:AW+/lIWO0
>>63
10代がそのガラケーでワンセグでテレビを観ているという可能性は考えないのか
ネトウ.ヨって30-40代のオッサンが大半だよね 10代は意外と冷静だし
630 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 08:15:46.38 ID:AW+/lIWO0
>>104
女子としてはモデルなんかと同じファッションリーダー的に見て
応援しているんじゃないかな
歌って踊れるお姉さん的グループというと現状はPerfumeくらいしかないわけで
そのファン層も子どもだましテクノにだまされたおっさんオタばかり
ネトウ.ヨって30-40代のオッサンが大半だよね 10代は意外と冷静だし
632 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 08:17:23.90 ID:AW+/lIWO0
>>118
別に今じゃなくても昔でも
30代と40代との比較じゃあ禿げとか肌年齢とかで
雰囲気はガラリと変わるって
ネトウ.ヨって30-40代のオッサンが大半だよね 10代は意外と冷静だし
634 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 08:19:10.35 ID:AW+/lIWO0
>>124
キ女板なんてネカマ修行道場にはヒゲの生えた奥様しかいないし
発言小町にさえ本当の女がいるかどうか怪しい
ネトウ.ヨって30-40代のオッサンが大半だよね 10代は意外と冷静だし
638 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 08:25:24.48 ID:AW+/lIWO0
>>141
ニコニコのアレは
長文レスに長文レスで対抗できない
一行コメントさえ書いていればそれでいい
VIPPERよりももっと最底辺の人種であり行動様式だから
世代よりももっと別の問題
ネトウ.ヨって30-40代のオッサンが大半だよね 10代は意外と冷静だし
642 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 08:33:11.31 ID:AW+/lIWO0
>>171
確かに、今の若い連中のごく一部は
上の世代のウヨ風味の生温さに歯がゆい思いをしていて
さらに過激な方法論を取ろうとしているのはいる。
しかし、その他の圧倒的多数の若い連中は
上の世代のウヨ風味を「バカだねー」と生暖かく見守っている。
ネトウ.ヨって30-40代のオッサンが大半だよね 10代は意外と冷静だし
662 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 08:54:55.45 ID:AW+/lIWO0
>>379
> 発言力が弱くなるのは仕方ない
というよりは、リアル実生活でそういうことを話していても
友人知人からちっとも支持同意が得られないから
ことさらネットでわめき立てるしかないのでは。
ネトウ.ヨって30-40代のオッサンが大半だよね 10代は意外と冷静だし
668 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 09:05:23.47 ID:AW+/lIWO0
>>477
別に国を否定しているわけではないなあ。
自国の歴史に行動に対して最も厳しく批判的な立場を取るのは
優れて自国民のみに課せられた義務であり、また
優れて自国民のみに認められる権利であり、
その権利義務を充分に果たすことではじめて、それと引き換えに、
他国や他国民からの自国への批判を一切許さないことができる。
そうした権利義務に努力するか、
それともそれらを放棄して我がままにだだをこねるか、の違いなだけだろう。
ネトウ.ヨって30-40代のオッサンが大半だよね 10代は意外と冷静だし
671 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 09:06:57.54 ID:AW+/lIWO0
>>491
とりあえず目標は保健室登校で
できることから少しずつこつこつと
ネトウ.ヨって30-40代のオッサンが大半だよね 10代は意外と冷静だし
681 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 09:22:43.14 ID:AW+/lIWO0
>>640
それは別に政治でなくても
笑いの種にしてストレス解消できるようなネタではないから嫌がられるだけで
本来的には
きちんとお互いの腹の中までさらけ出せるような
友人の中の友人とでも言うべき間柄になってから
はじめて素面でガチで話し出すものだからね
政治ネタや宗教ネタというのは
ディベート論戦をディベート論戦だと分かりきったうえで
できる相手なのかどうかの見極め
ネトウ.ヨって30-40代のオッサンが大半だよね 10代は意外と冷静だし
682 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 09:23:39.23 ID:AW+/lIWO0
>>633
スポーツ競技系のリアルタイム生中継イベントなら
それなりに見てるでしょ
ネトウ.ヨって30-40代のオッサンが大半だよね 10代は意外と冷静だし
687 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 09:26:27.20 ID:AW+/lIWO0
>>619
いわゆる「朝中東(朝鮮日報、中央日報、東亜日報)」の大手新聞三紙は
総じて保守派だから
>>588
> ちゃんと自国の悪いとこを認めてる
といってもそれは韓国の新聞が韓国の政権を批判する文脈
も含めてのことでしょ
ネトウ.ヨって30-40代のオッサンが大半だよね 10代は意外と冷静だし
690 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 09:28:50.99 ID:AW+/lIWO0
>>664
セブレはAKB48関連商品関連グッズ売れ残りでもまだ懲りていないのか
あんたのバイト先のセブレオーナーが仕入れ発注を欲張りすぎてしくじっただけだろ
ネトウ.ヨって30-40代のオッサンが大半だよね 10代は意外と冷静だし
691 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 09:32:15.73 ID:AW+/lIWO0
>>674 >>689
そりゃまあ
「ゴリ押し」なんて否定的な言葉を使って話題を投げてくる人には
否定的な返答で同意しておいたほうが危険を回避できる
と思われても仕方がないだろうね
さわらぬ神にたたりなし
喫煙厨の藤村官房長官 「え?1箱700円?マジで…?」
74 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 09:40:40.02 ID:AW+/lIWO0
>>40
大麻とは違って
タバコの栽培それ自体は全く問題がない
乾燥させて刻んで喫煙可能になった時点ではじめて違法なので
摘発はかなり難しいかと

>>48
飲食店なんかで激安で売りさばいたら
それこそあっという間に噂になって即手入れになると思うけど
喫煙厨の藤村官房長官 「え?1箱700円?マジで…?」
77 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 09:42:02.21 ID:AW+/lIWO0
>>46
正直に関税を申告して輸入しているのなら問題ない
輸入の際に関税を逃れるようなことをしているのかどうか
喫煙厨の藤村官房長官 「え?1箱700円?マジで…?」
80 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 09:43:08.46 ID:AW+/lIWO0
>>51
下品な汚いアクセントの英語を喋られるよりかは黙っていたほうがまだまし
喫煙厨の藤村官房長官 「え?1箱700円?マジで…?」
86 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 09:45:37.72 ID:AW+/lIWO0
>>57
未成年者が借りたタスポで店側をだましても
普通に店が摘発される時代だからね
未成年者へ年齢確認しないままでの酒販売でも店摘発だし
喫煙厨の藤村官房長官 「え?1箱700円?マジで…?」
90 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 09:46:55.12 ID:AW+/lIWO0
>>63
別に閣内不一致で自由に議論してもかまわないと思うけどね
古い考え方にとらわれすぎじゃないの?
喫煙厨の藤村官房長官 「え?1箱700円?マジで…?」
94 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 09:49:36.83 ID:AW+/lIWO0
>>58
分煙禁煙推進派の厚生労働省においては
就任早々にタバコ値上げをぶち上げる厚生労働相というのは
きちんと組織で動くことをよく分かっていて実務能力が充分あるんじゃないかな
喫煙厨の藤村官房長官 「え?1箱700円?マジで…?」
102 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 09:53:23.50 ID:AW+/lIWO0
>>65
それは定義の問題じゃないの
タバコが法で取り締まるべき薬物だとしたら
厚労省と警察庁でやるから財務省はどいてろ
というのはむしろ正しい
喫煙厨の藤村官房長官 「え?1箱700円?マジで…?」
114 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 09:57:24.66 ID:AW+/lIWO0
>>85
どうなんだろうなあ
英語で雑談できるばかりが先進国首脳でもないだろう
フランス語なんかの例を考えればむしろ
世界に日本語教育を広めて奴らの側から自主的に日本語を喋らせる
という手もあるはずだし
喫煙厨の藤村官房長官 「え?1箱700円?マジで…?」
119 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 09:59:11.18 ID:AW+/lIWO0
>>95
たばこ事業法(昭和五十九年八月十日法律第六十八号)
ttp://law.e-gov.go.jp/htmldata/S59/S59HO068.html
喫煙厨の藤村官房長官 「え?1箱700円?マジで…?」
134 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 10:03:52.37 ID:AW+/lIWO0
>>101
そういうことです
現行法のもとでは
観賞用タバコはもとより葉タバコについても
タバコ属の植物を一般人が栽培育成することを禁止していない
喫煙厨の藤村官房長官 「え?1箱700円?マジで…?」
139 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 10:06:37.58 ID:AW+/lIWO0
>>112
やだなあ
すき家みたいに強盗初心者のファーストステージになるの?
でも100カートン在庫するタバコ屋ってそんなにないでしょ
在庫を持たないで配送回数を頻繁に増やすみたいな方向になるのでは
喫煙厨の藤村官房長官 「え?1箱700円?マジで…?」
146 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 10:11:53.54 ID:AW+/lIWO0
>>117
例えば現状でも待合で客に無料でタバコを提供する理容店なんかがあるように
飲食店で客に無料でタバコを振る舞うみたいなイメージかな
販売免許を取らずに有料でタバコを吸わせるのは法に触れると思うけど
喫煙厨の藤村官房長官 「え?1箱700円?マジで…?」
153 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 10:15:39.60 ID:AW+/lIWO0
>>128
世界の半分は女でできているなら
閣僚の半分が女でもおかしくはない
日本ではもう衆参両院議長に女はなったから
あとは女性首相や女性最高裁長官そして女性天皇を実現すべき
喫煙厨の藤村官房長官 「え?1箱700円?マジで…?」
158 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 10:17:24.72 ID:AW+/lIWO0
>>135
ゴールデンバットやしんせいまではまだまだ置いていないね
喫煙厨の藤村官房長官 「え?1箱700円?マジで…?」
164 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 10:18:32.26 ID:AW+/lIWO0
>>138
そうか?
本当に震災で工場や農家に配慮するつもりならそもそも
震災のどさくさに紛れて銘柄大量廃止なんかしなかったはず
喫煙厨の藤村官房長官 「え?1箱700円?マジで…?」
174 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 10:24:07.66 ID:AW+/lIWO0
>>145
橋龍さんはチェリーでしたね
政治家の喫煙が記憶に薄いのは
国会委員会審議の答弁待ちや記者会見で
メディアの前で堂々と喫煙するようなことがなくなった
というだけのことでは?
喫煙厨の藤村官房長官 「え?1箱700円?マジで…?」
176 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 10:27:31.57 ID:AW+/lIWO0
>>154
どうだろ
これからの喫煙は超金持ちか超貧乏人かの両極ステータスでしょ
都会のど真ん中を私服でママチャリで走り回るのは
自転車で来ることができるくらいに都会のど真ん中に住んでいる
というステータスではありますが
喫煙厨の藤村官房長官 「え?1箱700円?マジで…?」
180 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 10:31:09.89 ID:AW+/lIWO0
>>156
それはたとえ飲食店が正規のたばこ販売免許を取って
同店のタバコにコピーを混ぜ込んで売っても
客の味覚は敏感だろうし
客が安いコピー品だと承知すればそれはそれで噂になるし
税金支払いとかから足がつきやすいんじゃないですかね
それこそ二重鉄扉のノミ屋か闇カジノみたいなところで売るのならともかく
喫煙厨の藤村官房長官 「え?1箱700円?マジで…?」
181 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 10:32:07.98 ID:AW+/lIWO0
>>159
中南海とか吸ったことないのかしら
喫煙厨の藤村官房長官 「え?1箱700円?マジで…?」
187 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 10:36:00.42 ID:AW+/lIWO0
>>161
民主党政権というのは
最初に大きな理想をぶち上げてそれに向かって進もうとする政治だから
普天間県外移設にしても領海侵犯者を裁判にかけるのにしても
基本的に短距離走なんだよね
スタートダッシュはものすごいけどすぐに息切れしてもたなくなる
自民党政権の場合は
派閥のボス同士の交渉でまとめたらあとはボスが子分を抑えるから
子分の異論が表に出ないので見た目は連携が取れているようにも思えるけど
喫煙厨の藤村官房長官 「え?1箱700円?マジで…?」
192 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 10:40:01.48 ID:AW+/lIWO0
>>165
カウンターに置くなんて危ないなあ
隙を見て万引きしてくれって言ってるようなもんじゃん
ちゃんとレジ上に透明棚つくったりレジ後ろにしないと
そういうところはセブレはケチってるね
店の中をピカピカギラギラに磨き上げて電気代使いまくって
内装には金かけないでいざとなれば撤退しやすくすることしか考えてない
まあ最近は店内照明が蛍光灯でなくLED照明のセブレもあるみたいだけど
喫煙厨の藤村官房長官 「え?1箱700円?マジで…?」
201 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 10:42:39.97 ID:AW+/lIWO0
>>185
タバコの値段の安い国から個人輸入しても
正直に日本の税関に内容物を申告して税金を支払えば価格差は消滅します
しかし(以下自粛)
喫煙厨の藤村官房長官 「え?1箱700円?マジで…?」
205 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 10:45:42.03 ID:AW+/lIWO0
>>186
本当にそのとおりですよ
東大卒だけが首相じゃない
と言いたいところですが
成蹊大卒の安倍ちゃん……
学習院大卒の麻生……
喫煙厨の藤村官房長官 「え?1箱700円?マジで…?」
224 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 10:52:55.90 ID:AW+/lIWO0
>>188
> 税金の支払なんて仕入伝票から作らないから関係ないじゃん
そんなんあなたの言ってるのは
無届け無許可で風俗店を営業せよべし
メイドカフェやガールズバーと風俗店の区別境界なんざ知ったこっちゃないいてまえ
とか言ってるのと同じですよ
そんなコピー海賊版タバコ販売飲食店なんてさっさと警察に捕まるってば
まだインターネットがダイヤルアップ接続全盛だった1990年代中盤から末期に
都会で戸別チラシポスティングで
闇夜に紛れてバイク便で流出モノ裏ビデオ宅配みたいに
携帯電話で注文受けてどこからともなく参上密売とかならまだしも
喫煙厨の藤村官房長官 「え?1箱700円?マジで…?」
234 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 10:59:33.39 ID:AW+/lIWO0
>>199
本当にたわけの子やなセブレは
鈴が鳴ってから駆けつけてもとっくに万引き犯は店外逃亡だろ
そんなんだからセブレはセフレとゴム買う時くらいしか役に立たん
喫煙厨の藤村官房長官 「え?1箱700円?マジで…?」
238 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 11:02:08.98 ID:AW+/lIWO0
>>207
それはただ単にいち早く勝ち馬に乗りたがるニュー速常勝厨さんの悪い癖だろ
また勝ってしまった
またもや勝ってしまった
という一方的勝利宣言
喫煙厨の藤村官房長官 「え?1箱700円?マジで…?」
242 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 11:04:15.67 ID:AW+/lIWO0
>>215
闇の利権じゃなくて薬事法という法律の問題だからwww
喫煙厨の藤村官房長官 「え?1箱700円?マジで…?」
246 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 11:10:01.12 ID:AW+/lIWO0
>>225
高級シガーバー兼高級レストランみたいなのはぼつぼつ出てきているね
本当に金持ちのステータスになるかどうかは
例えば吉原で泡姫・ソープ嬢もフロント店員も客もみんなタバコとは一切無縁で
ヤニ臭さ完全追放撲滅の超高級無煙ソープランド
みたいなのが商売として成立するかどうかにかかっている
欲望全開の最前線でタバコがどうなるか
喫煙厨の藤村官房長官 「え?1箱700円?マジで…?」
267 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 11:42:25.03 ID:AW+/lIWO0
http://www.youtube.com/user/ANNnewsCH
たばこ価格「700円台までは・・・」厚労相増税に意欲(11/09/05)
http://www.youtube.com/watch?v=ghgXvPbkcaY
財務大臣は慎重 小宮山大臣のたばこ増税発言に・・・(11/09/06)
http://www.youtube.com/watch?v=L1GLtHKNrQM

http://www.youtube.com/user/tbsnewsi
厚労相「たばこ3年後には700円台に」
http://www.youtube.com/watch?v=cyRjBP3V6qo
喫煙厨の藤村官房長官 「え?1箱700円?マジで…?」
272 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 11:45:14.49 ID:AW+/lIWO0
>>254
嫌煙厨にとっては天使の微笑み
喫煙厨にとっては魔女の含み笑い
喫煙厨の藤村官房長官 「え?1箱700円?マジで…?」
278 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 11:47:46.73 ID:AW+/lIWO0
>>256
そういう役割はむしろ
公営ギャンブルの穴場のおばちゃんだったのでは
徴税官吏も人手不足を極めた戦争直後に
地域の闇経済アングラマネーをその出所を問わず
無理矢理表に引きずり出したのも公営ギャンブル
喫煙厨の藤村官房長官 「え?1箱700円?マジで…?」
282 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/09/06(火) 11:49:53.00 ID:AW+/lIWO0
>>258
タバコの所管を財務省から厚労省に移せと
これから財務省と正面切って大喧嘩しようというのに
統率が取れている喧嘩などというのはあり得ないと思うが
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。