トップページ > ニュース速報 > 2011年09月05日 > azigGbA50

書き込み順位&時間帯一覧

48 位/28804 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00200037665000485279587185



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
【日本総(^q^)化】 日本の出生率アップ 30代後半女性の駆け込みSEX急増で
11歳女児を部屋に連れ込み、漫画を読ませている間に下半身をイタズラしたバイトを逮捕。
くりぃむしちゅー解散                                    か?
国民「コーローセッ!コーローセッ!」 産経「法相は国民の声に応え死刑を執行すべき」
【行列のできる〜】 紳助 → 宮迫
【神調教】初音ミクのオリジナル曲「FREELY TOMORROW」の歌声が完全に人間レベルだと話題に
ニルヴァーナのような暗くて気が滅入るだけのグランジとかいうジャンルが出てきた時にロックは死んだ
ウメハラ、東京新聞の紙面に載る 「プローゲーマー」成り立つか 海外ではチェスと同じ「競技」
今度のマンガの実写化は『ひみつのアッコちゃん』 主演は綾瀬はるか
マジコンや割れを叩いてる奴って、当然YouTubeで音楽聞いたりしないんだよな?

その他14スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【日本総(^q^)化】 日本の出生率アップ 30代後半女性の駆け込みSEX急増で
173 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 02:50:14.10 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
子ども手当に効果があったということだな
続けろ
【日本総(^q^)化】 日本の出生率アップ 30代後半女性の駆け込みSEX急増で
176 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 02:55:11.62 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>20
素晴らしい統計だ
オスが若い女の子を求めるのは、正統な本能だったわけだな
11歳女児を部屋に連れ込み、漫画を読ませている間に下半身をイタズラしたバイトを逮捕。
81 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 06:26:40.13 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
エロ漫画の読みすぎだろう。

実名公開しろよ。
くりぃむしちゅー解散                                    か?
305 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 06:35:16.02 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>299
おめぇも螺旋を食うのか?
国民「コーローセッ!コーローセッ!」 産経「法相は国民の声に応え死刑を執行すべき」
684 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 06:42:21.29 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
死刑はばんばんやろうや
その代わり、安楽死でいいと思う

冤罪が発覚した時は裁判官と担当した警察官と検察を有罪にすればいいと思う
冤罪作った人たちが処罰されないのはおかしいと思う
国民「コーローセッ!コーローセッ!」 産経「法相は国民の声に応え死刑を執行すべき」
743 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 07:03:17.90 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
死刑は抑止効果はあまり期待できないので、議論する必要ないと思う。
死刑に抑止効果があるって話なら
死刑廃止した国の、廃止前/廃止後の凶悪犯罪のデータ持ってきてちょ。
廃止後、死刑という抑止力を失った国で、凶悪犯罪は増加したのだろうか。
その増加した犯罪は、死刑廃止によるものだろうか。
国民「コーローセッ!コーローセッ!」 産経「法相は国民の声に応え死刑を執行すべき」
757 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 07:10:07.24 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>747
サンクス。
俺の予想が間違ってたわ。恥ずかしい。

むっちゃ抑止力あるやん。
もう議論するまでもないレベル。

完全に議論の余地なくね?
【行列のできる〜】 紳助 → 宮迫
54 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 07:13:03.06 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
上沼恵美子相談員のほうがよかったんじゃないか?
国民「コーローセッ!コーローセッ!」 産経「法相は国民の声に応え死刑を執行すべき」
765 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 07:13:52.83 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>762

それも一理あるね。
【神調教】初音ミクのオリジナル曲「FREELY TOMORROW」の歌声が完全に人間レベルだと話題に
137 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 07:35:07.12 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
古臭い曲だ
Daishi Danceとかやりそうな曲
【神調教】初音ミクのオリジナル曲「FREELY TOMORROW」の歌声が完全に人間レベルだと話題に
156 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 07:47:58.06 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
初音ミクを人間ぽく調教するくらいなら、声優の人のをオートチューンで機械っぽくしたほうがいいと思うんだよね
曲としてはね

ボーカロイドを聞いてるっていう興奮を味わいたいなら別だけどね

でも、ボーカロイドって人間の声に近づけるのが理想なのかっていう問題が提起されるよね
国民「コーローセッ!コーローセッ!」 産経「法相は国民の声に応え死刑を執行すべき」
851 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 07:57:21.10 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
死刑に抑止力がある以上、汚名を背負っても国の治安のために死刑を執行するのが
国と法相の仕事。
【日本総(^q^)化】 日本の出生率アップ 30代後半女性の駆け込みSEX急増で
351 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 08:04:54.10 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>139
怖いな、日本って
くりぃむしちゅー解散                                    か?
321 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 08:11:37.00 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
柴田は実力あると思うけど、性格に問題あるよな
横山やっさんみたい
【神調教】初音ミクのオリジナル曲「FREELY TOMORROW」の歌声が完全に人間レベルだと話題に
200 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 08:20:19.09 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
普通の人が歌ったら歯牙にもかからないJ-POPだけど、ミクさんが歌うから褒めてもらえるんやで!?
普通のJ-POPなら作曲家やアレンジャーなんて評価されないしな

不思議だと思う
ニルヴァーナのような暗くて気が滅入るだけのグランジとかいうジャンルが出てきた時にロックは死んだ
829 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 08:35:55.55 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>775
君、なんか、にわかっぽいねえ・・・
ニルヴァーナのような暗くて気が滅入るだけのグランジとかいうジャンルが出てきた時にロックは死んだ
833 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 08:47:08.33 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>830
ピンカートンは陰鬱でポップで、荒々しいところが良かった。
青からの流れが意外だったし、生々しいフラストレーションがこめられていて、
WEEZERの中でもっともロックなエナジーに満ちたアルバム。

Cap'n Jazzと並んで、その後のエモの道筋を作ったアルバムと考えてもいいと思う。
ニルヴァーナのような暗くて気が滅入るだけのグランジとかいうジャンルが出てきた時にロックは死んだ
837 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 08:56:13.57 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
Weezer - El Scorcho (ピンカートン)
ttp://www.youtube.com/watch?v=7CEqVTWo4EI
ろくな言葉もかわしたこともないけれど好きな女の子
彼女はきっと僕なんかに見向きもしない
他の男と仲良くやっちゃうんだろ
すーきなんだよぉぉぉ という惨めな男のうだうだした感じがリアルで
途中、耐えれなくなって暴発しそうになる想いを疾走パートで表現。

それまでのアメリカのロックにはなかった
惨めでかっこわるいナヨナヨした男を
見事に音楽で表現したのがピンカートンなんや。

ニルヴァーナの場合は、なんだかんだでボロボロでもカッコイイし
サウンドガーデンはなんかオシャレな感じするし・・・
それに比べてWEEZERの情けなさと言ったら、最高じゃないですか。

その前の青ではいい子ちゃんでいようみたいな気持ちが感じられたけど
ピンカートンはブレーキがなくなってしまった感じ、ダークサイドに落ちそうな感じがある。

ゆえにピンカートンは素晴らしいんだよ!
ウメハラ、東京新聞の紙面に載る 「プローゲーマー」成り立つか 海外ではチェスと同じ「競技」
181 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 09:08:01.93 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>14
いたらカッコイイね
戦闘を指揮する名将や
一匹狼の凄腕の傭兵がいるんだろうね
国民「コーローセッ!コーローセッ!」 産経「法相は国民の声に応え死刑を執行すべき」
923 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 09:10:15.49 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>893

>>747見て。
むちゃくちゃ抑止力ありますがな。
カナダの場合だけど。
今度のマンガの実写化は『ひみつのアッコちゃん』 主演は綾瀬はるか
36 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 09:11:56.81 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
綾瀬はるかは嫌いじゃないが、女子中学生がやるものだろ
ふざけんな
マジコンや割れを叩いてる奴って、当然YouTubeで音楽聞いたりしないんだよな?
208 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 09:21:54.85 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
Youtubeって買うCDを探すために聴いてるけど
マジコンや割れって、ほぼ買わないんじゃないの?
気に入ったソフトは働いたら買おうくらいに思ってるかもしれないけど、働かないだろ?
J-popよりもK-popの方が質が高いよな? 曲、歌唱力、ダンス。
244 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 09:27:31.37 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
ダンスはそんなでもない
歌唱力もそんなでもない(東邦神起はわりと良かったかも)
曲もそんなでもない

ただ、タイプが違うだけ
マジコンや割れを叩いてる奴って、当然YouTubeで音楽聞いたりしないんだよな?
210 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 09:28:30.83 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>209
現行の法律で、ストリーミングは違法じゃないけど
割れは違法だよ
NHKの「人肉食った日本兵」表現に捏造疑惑
158 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 10:29:11.63 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
歴史の貴重な証言なのに杜撰か意図的な編集で
センセーショナルな内容に改ざんされたということだな

「高麗葬」←これは日本による捏造で、文化財を略奪するための日本の陰謀 ・・・韓国メディア
57 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 10:38:21.47 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
韓国って、思い込みで歴史を語るからすごいよな
日本もそういう側面あるけど、エロ浮世絵とか武将のアナル掘りとか落ち武者狩りとか
そういうこともちゃんと伝えてるわけで。

気に食わないことはなんでも捏造呼ばわりするのはレベル低いと思う。
否定するならするだけの根拠が欲しい。
「高麗葬」←これは日本による捏造で、文化財を略奪するための日本の陰謀 ・・・韓国メディア
68 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 10:39:44.43 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>また1919年に朝鮮総督府で発刊された「朝鮮童話集」でも、「高麗葬」について扱ったが、この本に載せられた物語は、
>中国の「孝子伝」から由来したものだと主張した。

じゃあ、今残ってる朝鮮の童話のほとんどは、パクリなんじゃねえの、って話になりますけどね。

「高麗葬」←これは日本による捏造で、文化財を略奪するための日本の陰謀 ・・・韓国メディア
78 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 10:41:42.91 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
否定するだけならまだしも、日本が悪意をもってやった、みたいなところまで行くのが理解できないよね
一騎当千の男版みたいなドラマ『戦国★男士』、10月スタート
75 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 10:45:56.83 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
いやいや、ホーリーランドの続編ドラマ化してくれればそれでいいんで。
Perfume、2年4か月ぶりにアルバム キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!! (妖怪+人間+ゴリラ)
62 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 14:21:47.19 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
和服姿の座敷かしゆかに、寂しいからどこもいかんといてよって言われてるので無職です
ニルヴァーナのような暗くて気が滅入るだけのグランジとかいうジャンルが出てきた時にロックは死んだ
854 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 14:31:29.96 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>843
そうなの?
でも最近デラックス版を再販したから開き直ったのかと思った。

>>844
いや、君、実際にわかでしょ?
Cap'n JazzとかAmerican Footballのどこにハードコアがあるの?
にわかの逆ギレはみっともないよ
90年代の激情ハードコア〜リアル・スクリーモならともかく
ゼロ年代以降はThe Usedとかの今のスクリーモだって、ハードコアとは別種の音楽で
ロックとニューメタルだったり、ポストロックとメタルだったり、あるいはエレクトロにかとメタルじゃん。

ニワカのくせに、みっともないよ。

ニルヴァーナのような暗くて気が滅入るだけのグランジとかいうジャンルが出てきた時にロックは死んだ
855 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 14:33:48.79 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>848
初期ジザメリは危険だね
甘くて暗くてノイジーで儚くてやばい
ニルヴァーナのような暗くて気が滅入るだけのグランジとかいうジャンルが出てきた時にロックは死んだ
860 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 14:52:42.29 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>859
>そもそもエモ・スクリーモなんて、ただのハードコアなのに

自分でこんな馬鹿なこと言っちゃってハズかしくねーの?w
Fuagaziあたりのバンドがハードコアでもパンクでもロックでもないから、エモと呼ばれるようになったんだよ

激情ハードコア ハードコアを基本に絶望や怒りを込めた暗くて激しいハードコア。
           Econochristみたいな実験的なハードコアバンドが、どんどんメロディアスでロックっぽいアプローチを取り込んで行った

リアルスクリーモ もともと激情ハードコアの一部がスクリーモって呼ばれてたので、今のスクリーモに対して
            リアルスクリーモと呼ばれるようになった
黙ってりゃいいのに
ニルヴァーナのような暗くて気が滅入るだけのグランジとかいうジャンルが出てきた時にロックは死んだ
870 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 15:08:09.66 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>862
ハードコアを知ってる人同士で説明する時に音楽性がわかりやすくなるから。
音楽性も全然違うし、リスナー層も違うから。

ジャンルにこだわるなって言う奴はミーハーで
狭い範囲の有名どころしか集めてない。

ハードコアって言っても、DischargeとGismとEnvyとHatebreedとArkangelとGorila Biscuitsじゃ全然違う。
何の説明にもならないのは、聴いてる人ならわかること。
ニルヴァーナのような暗くて気が滅入るだけのグランジとかいうジャンルが出てきた時にロックは死んだ
874 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 15:12:11.96 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>863
カテゴライズが好きじゃんじゃなくて、音楽を掘り下げていったら
類似する音楽群を説明する際にカテゴライズせざるを得なくなるんで。

有名どころを適当に聴いてるだけのミーハーなら、ジャンルに分類したくないでしょうけどね。

言葉はある意味の領域を指し示す記号で、
指される領域が生まれれば、そこに新しい言葉が生まれるのは当然のことなんでね。

ミーハー自慢はやめときましょうよ

月にCD何枚買うの?
まさかタワレコとかスヌーザーやロキノンでプッシュされてるCDだけ買ってるとか、ないよね?w
ニルヴァーナのような暗くて気が滅入るだけのグランジとかいうジャンルが出てきた時にロックは死んだ
879 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 15:20:53.53 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>867
90年代からある言葉ですけど。

ハードコアって言葉だけじゃENVYの音楽性はイメージできないだろうけど
激情ハードコアって言われて中期ENVYをイメージできるようになる人は多いだろう。

知らない人には意味がわからないだろうけどね。

Dischargeを標準的なハードコアとしようや
ttp://www.youtube.com/watch?v=rI48M1CC2dg

激情ハードコアはこういう音楽なわけよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=N6hoCSjb0e4

NYHCはこういう音楽ね
ttp://www.youtube.com/watch?v=VNQwcvSMuCE

全然違う音楽でしょ。
ハードコアって言葉でイメージできるの?

ハードコアが大好きな人でも、ジャンルごとにすみ分けてる。
ミーハーじゃなければ、ジャンルの細分化に文句なんて言わないわけ。
ニルヴァーナのような暗くて気が滅入るだけのグランジとかいうジャンルが出てきた時にロックは死んだ
880 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 15:21:50.83 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>876
ミーハーじゃなければ、ジャンルの細分化に文句は言わないよ。

君はハードコアのCD何枚持ってるの?
どのくらい幅広く押さえてるの?

文句つけるのはだいたい掘り下げてないミーハーなんだよ
ニルヴァーナのような暗くて気が滅入るだけのグランジとかいうジャンルが出てきた時にロックは死んだ
885 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 15:29:14.63 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>881
んなことないと思うけど。

ところで、聴く音楽の幅って何?
具体的に考えると、ジャンルを意識せざるを得なくなってくるよ。
音楽の幅を区切るのがジャンルで、そのジャンル内で奥行きを追求して行くと細分化に繋がるから。

>>884
その通り
ニルヴァーナのような暗くて気が滅入るだけのグランジとかいうジャンルが出てきた時にロックは死んだ
887 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 15:38:36.11 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>886
全然違うだろ
耳腐ってんの?www

つーか○○みたいなやつって、それがジャンル名の発生のもとだろうがよw
バンドAがあって、それと似ている部分と違う部分のあるバンドB、Cがある時
共通する要素でまとめて新しいジャンルDが生まれるんじゃん。
ジャンルDも領域なので、Dに値するバンドがいなくなれば、自然に消滅するし
Dに値するバンドがどんどん生まれ、認知されれば、ジャンルとして生き残って行くよ。

残っているジャンルは、どれも意味があるものなんだよ
ニルヴァーナのような暗くて気が滅入るだけのグランジとかいうジャンルが出てきた時にロックは死んだ
893 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 15:52:09.70 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>891
無知ミーハーの逆ギレみっともない

ジャンルの細分化にケチつけるのって、ミーハーだけなんだよ
なんか知らない言葉が出てきたから不快に感じるんだろう

趣味嗜好に関係なく、細かく音楽掘り下げて聞いてる人は
ジャンルの細分化はわりと便利だってことを体感しているものだよ
もちろん、問題も無いわけじゃないけどね。

あと、俺のホームはν速なんで

>>892
違う

ある音楽を掘り下げてCDをたくさん買ってると
ジャンルの細分化のありがたみがわかるので枚数を聞いたんで

わからない奴は適当に買ってるし、好きな音楽を掘り下げてないだろうなと思ってね
ニルヴァーナのような暗くて気が滅入るだけのグランジとかいうジャンルが出てきた時にロックは死んだ
897 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 15:56:41.37 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>894
ミーハーの逆ギレみっともないって
みとめちゃえよ
エモのルーツもスクリーモのルーツも知らなかったんだろ?
なのに「ただのハードコア」って馬鹿みたいなこと言っちゃって。

そんなこと言ったら、メタルだってパンクだって、ただのロックだろ

ジャンル区別しないで俺の薦めるロック、聴いてくれんの?

ニルヴァーナのような暗くて気が滅入るだけのグランジとかいうジャンルが出てきた時にロックは死んだ
902 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 16:08:12.55 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>895
基本的には
ギターのフィードバックノイズをうまく利用してしゅわーって感じの音を出してる
耽美で甘美で退廃的なロックと考えてよろしいかと。

Ride、SlowDive、My Bloody Valentineあたりっぽければシューゲイザーで良いと思う。

原義は「自分の靴ばっか見てるような奴らの音楽」
ようするに ショボーンな人たちって感じの音楽なんで
実際はもうちょっと幅広く柔軟に使われることもある。

ショボーンの音楽なので、ガッツあふれるプレイをしてはいけない。
ボーカルはやわらかく、よわよわしいほうがいい。
ただ、ギターはうるさくても良い。
この世の雑音なんていらないよ、ギターのイズで消してしまえ
みたいな中二っぽい感じが出ているとなお良い。

それがシューゲイザーだよ!
ニルヴァーナのような暗くて気が滅入るだけのグランジとかいうジャンルが出てきた時にロックは死んだ
906 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 16:18:24.28 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>901
細分化させる中で、同じような音楽が複数見つかったら、新しいジャンルが生まれるチャンスだけど
他人が理解してくれなかったら、それはジャンルとして成立しない。
俺も他人と会話する上でめちゃくちゃなジャンル名をでっちあげたことがあるが
もちろん理解されないので廃れた。
ジャンルってのは音楽の要素を指すくくりなんだが、
同じ音楽を聴いている第三者にとっても便利で納得してもらえるくくりじゃなければ意味が無い。

薦めるロックねえ。いろいろあるな。
今はDeathspell Omegaかな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=xDnwd9GLhe0
不協和音と圧倒的な暴力のカオスの中から、神秘性が立ち上がってくる感じが好きでね。
ミステリアスなブラックメタルバンドで、既存のブラックメタルを思い切りぶち壊したアバンギャルドなメタルなんだけど
オーソドックスなブラックメタルに通じるこの世ならざる世界への崇拝をこめた音楽を作り上げているんだよね

暴力的なだけに感じるけど、展開や細かい音の使い方に非常にこだわっていて素晴らしいと思う

壮絶で、中二病を刺激される

ニルヴァーナのような暗くて気が滅入るだけのグランジとかいうジャンルが出てきた時にロックは死んだ
909 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 16:25:35.79 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>904
俺はジャンルはいい加減なものだと思ってるよ
だから細分化の必要が出てくるわけで
それでもやっぱり音楽そのものを適確に表現できるわけじゃない

>>902
音作りを限定する必要はないと思うんだよ
もちろん、理想とされる音はあるだろうけどさ。

シューゲイザーに影響を受けたアンビエントなブラックメタルがあるんだけど
これは一般的なシューゲイザーとは音作りが違ってくるし。

さっきオススメ聞いたよね?
シューゲイザー好きならAlcestはどうかな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=6dwrrLb-uJQ
シューゲイザーやドリームポップ的な音と幻想的な世界観を一体化させた
美しい音楽だよ
実はこれもブラックメタルのジャンルのひとつなんだけどね
ニルヴァーナのような暗くて気が滅入るだけのグランジとかいうジャンルが出てきた時にロックは死んだ
910 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 16:26:27.38 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>909の後半は>>902じゃなくて>>905に。
ニルヴァーナのような暗くて気が滅入るだけのグランジとかいうジャンルが出てきた時にロックは死んだ
913 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 16:39:13.40 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>912
ミーハーすぎて話にならないわ
さっそくWikipediaで調べた


>相手を見下した物言い

だって、俺がレスしてた相手は「エモやスクリーモなんてただのハードコアだろ」なんて
ありえないことを言ってた奴だもの。
そりゃ見下すよ。
東京地裁「自殺した部屋は幽霊が出る為家賃が下がってしまう。よって福島県民に160万円賠償を命じる」
162 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 17:58:04.07 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
日本の裁判所って不動産会社や貸主に優しすぎる
東京地裁「自殺した部屋は幽霊が出る為家賃が下がってしまう。よって福島県民に160万円賠償を命じる」
165 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 17:59:04.30 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>14
美優ちゃんは俺が幸せにするよ!
ニルヴァーナのような暗くて気が滅入るだけのグランジとかいうジャンルが出てきた時にロックは死んだ
927 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 18:13:39.48 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>923
小林克哉が行ってるのは、おおまかなジャンルのことだろうし
細かくジャンル分けしても幅広く聴くことは可能ですよ

それから、よくジャンル否定厨が勘違いするんだけど
ジャンルから入るわけじゃない。
気に入った音から入るんですよ。
ただ説明したり整理する時に細分化したジャンルが必要になってくるというだけなんだよね。


J-POPや洋楽で、売れ線をジャンルにこだわらず適当に買うのは幅広いに入るの?
でも、それなら同時に「底が浅い」ってことにもなる。

何を大事にするかは人次第だけど、ジャンルの細分化を否定する気持ちはよくわからない。
掘り下げて聞いてたら、ジャンルの細分化はむしろありがたい。
ニルヴァーナのような暗くて気が滅入るだけのグランジとかいうジャンルが出てきた時にロックは死んだ
928 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/09/05(月) 18:18:56.46 ID:azigGbA50 ?-2BP(33)
sssp://img.2ch.net/ico/post2.gif
>>926
マイナーじゃないと聞かないなんて奴いるのかよ

自分の耳だけだと情報が限られるから
もっとおもしろい音楽を探したい時は
言葉の情報が有難くなってくる

通販サイトや他人のブログで説明を読んで興味がわいたらバンドのサイトで聞いて・・・
そうやって、どんどん良いアーチストを見つけていくのが楽しいし
そうしないと出会えない音楽もある

もちろん目に付いた音楽だけ聴くのでもいいと思う
音楽の楽しみ方は人それぞれだからね
でも、それならオリコン重視のJ-POPリスナーとか、ニコ厨やK-POPファンを馬鹿にするなよな
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。