トップページ > ニュース速報 > 2011年09月05日 > Xfsxq/Vy0

書き込み順位&時間帯一覧

794 位/28804 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00242012041210000002500430



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東日本)
日本一のクズ世代、バブル世代がそろそろ定年をむかえる歳に
戦後 グランドビジョン持っていた総理は池田勇人と田中角栄
青森県だと早慶より弘前大の方が上だと思われてるの?
世界陸上・韓国テグ大会は、なぜ世界新記録が1つしか生まれなかったのか
高校生の時に進路について、もっとしっかり考えておけばよかったと後悔してる人
少ない駐車場に怒り教授辞任、改善しない大学への30年の不満が爆発。
ν速にいる天才ちょっとこい 東大クイズ研究会が出した超難関クロスワードパズルを解いてくれ!
女性の上半身を服の上から撮影した容疑でNEC課長を逮捕
まいんちゃんが順調に大人の女への階段を登っている件
箱根駅伝で優勝した早稲田大学競走部の強さの秘密は「おいしい寮めし」にあった!

その他4スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

日本一のクズ世代、バブル世代がそろそろ定年をむかえる歳に
205 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/05(月) 02:51:26.52 ID:Xfsxq/Vy0
○○世代を間違えて使ってる奴は、ちゃんと調べてこい
(もっとも、明確な定義はなかったりするが)

バブル世代=おおむね1965〜1969年度生まれ 現在41〜46歳

バブル景気(おおむね1986年末から1991年)による売り手市場時(概ね1988年から1992年)に新入社した世代を「バブル世代」

団塊世代=1947〜1949年度生まれ 現在61〜64歳

団塊ジュニア=1971〜1974年度生まれ 現在36〜40歳
日本一のクズ世代、バブル世代がそろそろ定年をむかえる歳に
215 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/05(月) 02:58:25.21 ID:Xfsxq/Vy0
>>213
しらけ世代だって

> しらけ世代(しらけせだい)とは、日本の学生運動が下火になった時期に成人を迎えた、政治的無関心が広まった世代を指す語。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%82%89%E3%81%91%E4%B8%96%E4%BB%A3
戦後 グランドビジョン持っていた総理は池田勇人と田中角栄
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/05(月) 03:12:43.71 ID:Xfsxq/Vy0 ?-PLT(12013) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
 高度経済成長時代最後の総理大臣だった田中角栄なら、デフレ不況に苦しみ続ける今の日本経済を
どう立て直すだろうか。角栄の人物研究の第一人者として知られる政治評論家・小林吉弥氏が論じる。

 * * *
 東久邇宮稔彦王(ひがしくにのみやなるひこおう)から菅直人まで戦後32人の総理大臣が誕生している。
そのなかで評価の高い人物は何人かいる。例えば、吉田茂。彼は軍事をアメリカに任せて日本は経済成長を
目指すこととし、それは当時としては正しい選択だった。また、日米安保を改定した岸信介、沖縄返還を実現した
佐藤栄作、行政改革に取り組んだ中曽根康弘といった具合に、それぞれ大きな仕事を成し遂げた総理大臣もいる。

 しかし、それらはいずれも“ワンテーマ”にすぎず、将来の日本はこうあるべきだという総合的で具体的な
「グランドビジョン」を描き、その実現に向けて政策を行なったとは言い難い。まして、その他の多くの総理大臣は
時々の情勢に応じて、対症療法的な政策を行なっていたにすぎない。菅直人も「最小不幸社会」なるものの実現を
目指すとしてきたが、具体的内容は全く乏しく、単なるキャッチフレーズに終わっている。

 その意味で、戦後の総理大臣の中で明確なグランドビジョンを持っていたのは、所得倍増論を唱えた池田勇人と、
日本列島改造論を掲げた田中角栄だけだろう。特に、総理大臣になる直前の1972年6月に発表した日本列島改造論は、
まさにグランドビジョンと呼ぶに相応しいものだった。

 角栄は新潟という貧しい県の貧しい家に生まれ育ち、それゆえ高等小学校を卒業しただけで15歳で上京した。
自らのそうした経歴ゆえか、平等意識、平等志向が強く、明治維新以降拡大の一途を辿っていた都市と農村、
「表日本」と「裏日本」の格差を解消し、国土の均衡ある発展を目指すべきだという強い信念を抱いていた。
それを総合的な政策提言として具体化したのが日本列島改造論である。

(>>2以降に続く)
http://www.news-postseven.com/archives/20110904_29535.html
戦後 グランドビジョン持っていた総理は池田勇人と田中角栄
2 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/05(月) 03:12:59.65 ID:Xfsxq/Vy0
>>1の続き

 よく知られているように、日本列島改造論は、都市に集中した工業を地方に再配置し、高速道路、新幹線、
情報通信網などを全国的に整備することを謳っている。そして、それを実現するために、高速道路を1万km、
新幹線を9000km整備する、本州と四国の間に3つの連絡橋を建設して近畿、中国、四国、九州地方を一体化した
広域経済圏を作る、有線テレビ、テレビ電話、データ通信のネットワークを構築する……といった具体案を提示している。

 こうしたスケールの大きな、夢のある構想に国民は惹きつけられた。経済を発展させるためには、国民や企業の
マインドを高揚させる必要があるが、角栄にはその力があった。いや、一般の国民だけではない。「自分たちにはない
発想力を持っている」と、官僚も心服させられたのである。ここが他の総理大臣、政治家との大きな違いである。

※SAPIO2011年9月14日号
戦後 グランドビジョン持っていた総理は池田勇人と田中角栄
7 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/05(月) 03:18:46.45 ID:Xfsxq/Vy0
このスレタイだと食いつき悪いかなと思ったら、案の定、食いつき悪いな。

ニュー速ってスレタイが小学生でも分かる文章じゃないと、全然伸びない。

国語力が弱い人ばかりだから。
日本一のクズ世代、バブル世代がそろそろ定年をむかえる歳に
233 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/05(月) 03:19:09.90 ID:Xfsxq/Vy0
バブルを感じさせる漫画

http://www.uproda.net/down/uproda355715.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda355716.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda355717.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda355718.jpg
http://www.uproda.net/down/uproda355719.jpg
青森県だと早慶より弘前大の方が上だと思われてるの?
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/05(月) 04:09:52.10 ID:Xfsxq/Vy0 ?-PLT(12013) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
弘前大:次期学長に大学院医学研究科長・佐藤氏 「教養教育を充実」 /青森

 弘前大の次期学長選考会議が2日行われ、同大大学院医学研究科長の佐藤敬(けい)氏(61)が選出された。任期は来年2月1日から4年間。

 佐藤氏は北海道深川市出身。弘前大医学部卒業後、同大助教授、教授を経て06年に医学部長。専門は脳血管障害。

 投票は、佐藤氏を含め3人の候補者で行われ、有効投票数774票のうち佐藤氏が416票を獲得した。

 佐藤氏は2日会見し「教養教育の充実を図っていきたい」などと抱負を述べた。【吉田勝】

http://mainichi.jp/area/aomori/news/20110903ddlk02100144000c.html
青森県だと早慶より弘前大の方が上だと思われてるの?
28 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/05(月) 04:27:17.31 ID:Xfsxq/Vy0
八戸高校 大学合格者数

     H23 H22 H21 H20
弘前大 23  19  11  15
岩手大 18  24  23  24

http://www.sanpachi-n.asn.ed.jp/~h/shinro23.pdf

八戸だと、弘前大より岩手大の方が多いんだね
世界陸上・韓国テグ大会は、なぜ世界新記録が1つしか生まれなかったのか
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/05(月) 06:08:51.73 ID:Xfsxq/Vy0 ?-PLT(12013) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
ジャマイカ世界新V!ボルト2冠達成!

 陸上の世界選手権最終日は4日、韓国の大邱で行われ、男子400メートルリレー決勝で、
ジャマイカが37秒04の世界新記録をマークして優勝した。
これまでの記録は08年の北京五輪で記録した37秒10。
今大会の世界新記録はこの競技のみで、最後に快挙を達成した。

 3走から4走へのパトンパスで、米国が転倒、英国はバトンを落とすアクシデントもあったが、
ジャマイカは、3走に100メートル金のブレーク、アンカーに200メートル金のウサイン・ボルトを擁し、
他のチームを全く寄せ付けない強さを見せ付けた。ボルトは100メートル決勝ではフライングで失格となったが、
残り2種目で金メダルを獲得した。
ボルトは「最後にやり遂げた。チームを誇りに思う。とにかく速く走ろうと必死だった。素晴らしい気分だ」と語った。

 2位には38秒20をマークしたフランス、3位には38秒49でセントクリストファー・ネイビスが入った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110904-00000093-spnannex-spo
世界陸上・韓国テグ大会は、なぜ世界新記録が1つしか生まれなかったのか
32 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/05(月) 07:40:04.39 ID:Xfsxq/Vy0
>>29
マラソン、周回コースだったのか。今知った。そんなのあるのか。

http://www.tbs.co.jp/seriku/about/marathon/
青森県だと早慶より弘前大の方が上だと思われてるの?
80 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/05(月) 07:41:24.62 ID:Xfsxq/Vy0
>>48
>>50
ちなみに1位は、奈良先端大だったな
高校生の時に進路について、もっとしっかり考えておけばよかったと後悔してる人
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/05(月) 09:31:56.26 ID:Xfsxq/Vy0● ?-PLT(12013) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
進路考えるガイドブック好評…東京経済大、「仕事」「大学」高校生の視点で(東京多摩)

 東京経済大学(国分寺市)が高校生向けに発行した、2冊のガイドブックが好評だ。職業選択や大学・学部選びについて、
社会情勢や日本の未来像も展望しながら読み解いている。「進路を考えるヒントになった」と高校生の評判は上々。
大人が読んでも、考えさせられることは多そうだ。

 2冊は今年7月に発行された「あこがれ編集室」(A5判、36ページ)と、昨年6月発行の「ガクブック」(B6変形判、56ページ)。
いずれもカラー編集でイラストをふんだんに盛り込み、親しみやすい構成。2冊とも、コミュニケーション学部の関沢英彦教授(65)が手がけた。

 「あこがれ編集室」は仕事と職業選択について考えるキャリアガイド。大学受験を控えた高校生に、大卒後まで見据えた
人生戦略を持ってもらいたい、という狙いでまとめられている。

 まず働く意味を「仕事で社会とつながること」と読み解いた上で、「作る」「売る」など様々な仕事を分類して解説。
そして働くためには「先見力」や「社交力」などが生きる力として必要だと説く。大学生向けの就職情報誌などとは異なり、
これから進路選択する高校生の視点に徹して解説している。

 既に5万部を発行した「ガクブック」は、大学の学部選びに役立つガイド。現在の高校生が社会に出る2010年代後半の
社会を展望して解説した上で、大学に行く意味、学部で何を学ぶか――といった問題を扱っている。

 中盤以降は、進路に悩む高校生を主人公に、各学部の紹介や、学んだことを生かせる職業について物語風に解説。
巻末には、自分に向いている学部の目安がわかるチェックコーナーも。

 関沢教授は「高校生が大学に入る前に、何を学び、将来何をしたいのかを考えるきっかけになれば」と話す。

 両ガイドは、希望者には無料で送付している。申し込みは同大広報課((電)042・328・7724)。
ホームページ(http://www.tku.ac.jp/)から申し込むこともできる。

(2011年9月5日 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news2/06/20110903-OYT1T00267.htm
少ない駐車場に怒り教授辞任、改善しない大学への30年の不満が爆発。
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/05(月) 09:36:23.85 ID:Xfsxq/Vy0 ?-PLT(12013) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
先日、カナダのある教授が大学側に長年の不満を爆発させ、突然辞任するという一件が起きた。30年間務めた大学に
教授が抱いてきた不満。それは「駐車場が少ない」ということだった。

http://www.narinari.com/site_img/photo/2011-09-04-104921.jpg

カナダ紙トロント・スターなどによると、この辞任劇の主人公は、カナダ東部ノバスコシア州のダルハウジー大学で
政治学を教えていたダン・ミドルミス教授。この大学は生徒数が1万7,000人、職員3,000人の計2万人が在籍する大きな学校だ。
ところが、大学に用意されていた駐車場の数は、その10分の1にあたる約2,000台分のみ。この点について大学側は
多くの生徒や職員らが「公共交通機関に乗るため」との見解を示しているが、実際には車でやってくる人も少なくない。
そのため、大学側は車の利用者に対して毎日駐車パスを発行し、乗り入れる車の数を制限してきたという。

ところが昨年度、大学側がこのパスを発行しすぎてしまい、今年度からパスの枚数を少なめに抑える施策を導入した。
結果、駐車パスを求める競争がさらに熾烈に。そして新学期を迎えた8月29日、ミドルミス教授がこのパスを求めて並んだときには、
4時間も待たされる人がいたほどの行列になったそうだ。しかも、駐車パスは教授の少し手前で完売。そして「翌日また来てください」
との事務的な言葉を聞いた教授は、この状況に疲れを感じ、大学を辞めようと決めた。

この理由に、カナダ国内のメディアも教授の辞任劇を広く報道。トロント・スター紙の取材に応えたミドルミス教授は、
「あまりにも馬鹿げている。30年も不満だったんだ」と大学側の運営を痛烈に批判した。

話によると、教授はキャンパスがあるハリファクスから少し離れた郊外に自宅があり、長年自動車を利用して大学へ通勤。
しかし、以前から駐車スペースの確保が難しいため、教授は午後2時半からの授業に間に合うように、これまで
「朝6時半から7時くらいに家を出ていた」(カナダ放送局CBCより)という。

(>>2以降に続く)
http://www.narinari.com/Nd/20110916226.html
少ない駐車場に怒り教授辞任、改善しない大学への30年の不満が爆発。
2 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/05(月) 09:36:41.96 ID:Xfsxq/Vy0
>>1の続き

また、大学までバスで行くための駐車場も探したというが、バス乗り場までも20分かかる上、ほとんど満車となっているとして
「他のオプションは除外した」そうだ。そんな苦労を我慢して30年、教授は「大学が“駐車問題”はないと嘘をつき続けている」と
不満が爆発してしまい、これ以上我慢できないとして「辞任した」と説明している。

大学側も駐車問題の改善に取り組んできたというが、新たなスペースを確保するコストの問題もあり、駐車パスの発行で
やりくりしているのが現状だ。最も不幸なのは、教授の教えを受けられなくなった学生たちかもしれないが、当の本人は
辞任の決断に全く後悔はないという。
少ない駐車場に怒り教授辞任、改善しない大学への30年の不満が爆発。
9 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/05(月) 09:41:12.76 ID:Xfsxq/Vy0
理科大とか、学長と学部長くらいしか車停める場所なさそう
少ない駐車場に怒り教授辞任、改善しない大学への30年の不満が爆発。
51 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/05(月) 10:35:46.36 ID:Xfsxq/Vy0
>>24
約4万5000人いるよ。
http://www.waseda.jp/jp/public/students.html

キャンパスが分散してるから、本キャンは3万人と>>5は書いたのかも。
ν速にいる天才ちょっとこい 東大クイズ研究会が出した超難関クロスワードパズルを解いてくれ!
260 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/05(月) 11:27:41.57 ID:Xfsxq/Vy0
クイズ界最強は、立命館大学クイズ研究会(RUQS)だと思ってる(´・ω・)
女性の上半身を服の上から撮影した容疑でNEC課長を逮捕
346 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/05(月) 11:58:44.43 ID:Xfsxq/Vy0
可愛い子なら、こんな風に9連写するのも分かる

http://up.pandoravote.net/up7/img/pansei00039763.jpg
まいんちゃんが順調に大人の女への階段を登っている件
545 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/05(月) 12:02:38.14 ID:Xfsxq/Vy0
22歳の俺の姉貴の方が、ロリ度は上

http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00045943.jpg
箱根駅伝で優勝した早稲田大学競走部の強さの秘密は「おいしい寮めし」にあった!
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/05(月) 19:55:37.96 ID:Xfsxq/Vy0 ?-PLT(12013) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
[株式会社主婦の友社 ]
特設サイトオープン!早稲田大学競走部の強さの秘密は「おいしいごはん」にあった!

http://prtimes.jp/data/corp/2372/m/a3bce4e877de2cdd8cd5d04302f36e4b.jpg.jpg

株式会社主婦の友社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:荻野善之)は、『早稲田大学競走部のおいしい寮めし』
定価1260円(税込み)の発売(発行は主婦の友インフォス情報社)に先立ちまして、特設サイト(http://www.st-infos.co.jp/)を
9月5日に開設しました。動画満載の特設サイトです。管理栄養士の福本健一さんによる選手に人気のスパニッシュオムレツ
(本書の扉に登場)のつくり方(動画)。箱根駅伝2連覇を目指す渡辺康幸駅伝監督のコメントほか、8月の2011ユニバーシアード
世界大会10000メートル優勝に輝いた大迫 傑選手をはじめ現役部員が「おいしい寮めし」の威力を証言(動画)。
また、競走部OBの竹澤健介さん(2008北京オリンピック 10000m、5000m代表)、江里口匡史さん(2009、2011世界陸上短距離代表)も、
絶賛のコメントを寄せてくださっています。

(>>2以降に続く)
http://mainichi.jp/select/biz/prtimes_release/archive/2011/09/05/000000107.000002372.html
箱根駅伝で優勝した早稲田大学競走部の強さの秘密は「おいしい寮めし」にあった!
2 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/05(月) 19:55:54.92 ID:Xfsxq/Vy0
>>1の続き

<本書の内容>

◆早稲田大学競走部の強さの秘密は「おいしいごはん」にあった!
アスリートはもちろん、育ち盛りの子供たちにとって、また大人たちにとっても、おいしくて、栄養バランスのよい毎日のごはんは、
幸せな人生を送るために必要不可欠です。どんな困難に直面しても、踏みとどまって頑張れる「くじけない心と身体」は、
毎日の「おいしいごはん」と愛情によってこそしっかりとサポートされるのです!
2011年、お正月恒例の箱根駅伝総合優勝を含む2010年度大学駅伝3冠獲得、2011年関東インカレ総合優勝など、
近年の早稲田大学競走部のめざましい活躍を支える「おいしい寮めし」の秘密のすべてが、いま本書によって明らかに
されようとしています!(競走部が総合優勝の栄冠を手にした第87回箱根駅伝勝負めしの?メニューが公開されています!) 
競走部の選手たちの「超回復」をサポートし、競技力の着実な向上をうながす、和食を基本とした「競走部の一汁三菜のごはん」の
おいしいレシピは、ご家庭の毎日の献立に、いますぐ取り入れたいものばかり。受験や部活や仕事など、目の前に立ちはだかる
課題を突破する力を育てるパワフルな毎日のレシピです。本書のために選ばれたビタミン・ミネラルたっぷりの、栄養バランスのよい
厳選140種のレシピは、ご家庭の「定番メニュー」として定着すること間違いなしの自慢のラインアップとなりました。
QS世界大学ランキング、1位ケンブリッジ大学 2位ハーバード大学 3位MIT 25位東大 32位京大 45位阪大
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/05(月) 20:13:55.24 ID:Xfsxq/Vy0 ?-PLT(12013) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
ケンブリッジ大がトップを堅持、QS世界大学ランキング

【ロンドン5日PRN=共同JBN】第8回年次QS世界大学ランキング(QS World University Rankings、登録商標)は、
3万3000の大学と1万6000の大卒雇用者を対象とした同ランキングとしてはこれまで最大規模の調査が実施され、
6つの指標に基づくトップ大学300が公表された。2011年のランキングは国際的に比較した授業料とともに
ウェブサイトhttp://www.topuniversities.comに掲載されている。

▽ハイライト
 *全世界:ケンブリッジ大学はハーバード大学を抜いて第1位を堅持した。マサチューセッツ工科大学(MIT)は
エール大学とオックスフォード大学を抜いて3位になった。トップ大学300には38カ国の大学が入った。

 *技術重視の研究に対する政府および民間の資金提供によって、従来の総合大学の優越性が後退している。
トップ100大学の平均年齢は、特にアジアの新設専門大学の台頭を反映して、2010年以来7カ年下がっている。

 *米国/カナダ:米国はトップ20で13校、トップ300で70校が占めた。マクギル大学(17位)、トロント大学(23位)の両校が上昇、
カナダの大学19校のうち14校が2010年よりもランクを下げた。

 *英国/アイルランド:オックスフォード大学(5位)、インペリアル・カレッジ(6位)、ユニバーシティー・カレッジ・ロンドン(UCL、7位)と、
英国の大学4校がトップ10入りした。トリニティー・カレッジ・ダブリン(TCD、65位)とユニバーシティー・カレッジ・ダブリン(UCD、134位)が
ランクを下げた。

 *欧州大陸:チューリッヒ工科大学(ETH Zurich、18位)、パリ高等師範学校(ENS Paris、33位)、スイス連邦工科大学
ローザンヌ校(EPFL、35位)、パリテク(ParisTech、36位)の順。優れたイニシアチブにもかかわらず、ドイツの大学はトップ50入りしなかった。

(>>2以降に続く)
http://www.nejinews.co.jp/news/business/archive/eid4038.html
QS世界大学ランキング、1位ケンブリッジ大学 2位ハーバード大学 3位MIT 25位東大 32位京大 45位阪大
2 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/05(月) 20:14:09.27 ID:Xfsxq/Vy0
>>1の続き

 *アジア:香港大学(22位)が東京大学(25位)、シンガポール大学(28位)、京都大学(32位)に先行した。
インド工科大学ボンベイ校(IITB)はトップ200から脱落。中国は精華大学(47位)が北京大学(46位)とともにトップ50入りした。

 *オーストラリア:オーストラリア国立大学(ANU、26位)がメルボルン大学(31位)との差を18から5まで縮め、
シドニー大学(38位)を上回った。オーストラリア8大学はすべてトップ100入りした。

 *中東:キングサウド大学(200位)は初めてトップ200入りした。

 *中南米:サンパウロ大学(169位)が初めてトップ200入りし、5大学(ブラジル、チリ、アルゼンチン)がトップ300に入った。

クアクアレリ・シモンズ(QS)の調査部門代表のベン・ソウター氏は「ケンブリッジとハーバードは僅差であるが、
ケンブリッジの優れた教員数と学生数の比率が有利に働いた。個々の学生への配慮がオックスブリッジの個人指導方式の
重要な魅力のひとつである」と語った。

QSマネジングディレクターのヌンジオ・クアクアレリ氏は「学生はこれまで以上に教育費を請求されているので、
QSは今回初めてランク付けした大学の授業料比較を公表した。QSはまた大学の優秀さと評判の重要な指標として、
大卒雇用者の見方を考慮に入れていることがユニークな点である。卒業者の就職可能性は世界クラスの大学にとって
必須の使命であり、QSランキングには世界の雇用者の詳細な見解が含まれている。

ウェブサイト:http://www.youtube.com/watch?v=nonfPjh8dPk
QS世界大学ランキング、1位ケンブリッジ大学 2位ハーバード大学 3位MIT 25位東大 32位京大 45位阪大
12 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/05(月) 20:17:01.36 ID:Xfsxq/Vy0
<トップ10>
1 University of Cambridge United Kingdom
2 Harvard University United States
3 Massachusetts Institute of Technology (MIT) United States
4 Yale University United States
5 University of Oxford United Kingdom
6 Imperial College London United Kingdom
7 UCL (University College London) United Kingdom
8 University of Chicago United States
9 University of Pennsylvania United States
10 Columbia University United States

http://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2011
QS世界大学ランキング、1位ケンブリッジ大学 2位ハーバード大学 3位MIT 25位東大 32位京大 45位阪大
17 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/05(月) 20:18:51.81 ID:Xfsxq/Vy0
<日本の大学>
25 The University of Tokyo Japan
32 Kyoto University Japan
45 Osaka University Japan
4歳で英検5級 白石の幼稚園児・川村さくらちゃん 中学初級レベル「難しくなかった」
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/05(月) 20:34:17.58 ID:Xfsxq/Vy0 ?-PLT(12013) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
札幌市白石区の幼稚園児、川村さくらちゃん(5)が、6月に行われた英検で中学初級レベルの5級に合格した。
受験時は4歳で、今回の検定合格者では道内最年少。さくらちゃんは「問題はあまり難しくなかった。合格してうれしい」と喜んでいる。

 主催する日本英語検定協会によると、5級の受験者は中学生が大半で、4歳での合格は全国的にも少ない。

 さくらちゃんは「将来世界の人と交流できるように」との両親の願いから、2歳から週1回、豊平区の英語教室
「FES国際教育センター」で学んでいる。通園する南区の幼稚園「七田チャイルドアカデミー」でも英語の授業を受け、
自宅では寝る前に英語の絵本を読むのが日課という。

 5級の検定は語彙(ごい)力や読解力を試す筆記試験とリスニングがある。さくらちゃんは得意のリスニングが
25問中1問しか間違わないなど力を発揮、7月に合格通知が届いた。

 同センターの山崎由美子代表は「中学生で学ぶ動詞の変化も理解している」と高く評価。さくらちゃんは
「もっと上の級の検定に合格したい」と、ますます張り切っている。(安藤徹)

英検5級の合格証明書を手に笑顔を見せる川村さくらちゃん
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/image/4391_1.jpg

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/316200.html
元気でね(´・ω・`)ノシ 迷子のコウテイペンギンが海へ
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/05(月) 23:35:20.12 ID:Xfsxq/Vy0 ?-PLT(12013) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
 保護から2か月、ニュージーランドに流れ着いた迷子のコウテイペンギンが4日、海に放たれた。

 このコウテイペンギンは、水分補給用の雪と間違えて砂を食べていたことがわかり、治療の様子が報道されて一躍人気者になっていた。
体調も回復し、海に放たれるときが来たが、なかなか踏み出そうとしない。最後は、乗組員に背中を押されて滑り落ちていった。

 コウテイペンギンは海に潜る前に一度水面から顔を出して船の方を振り返り、乗組員を見上げていたという。

ニュース動画あり
http://news24.jp/articles/2011/09/05/10189993.html

関連ニュース

1600キロの漂流の末、群からはぐれたコウテイペンギンが無事海に帰還
http://gigazine.net/news/20110905_emperor_return/

発見された当時
http://gigazine.jp/img/2011/09/05/penguin_return/006.jpg
海に帰る
http://gigazine.jp/img/2011/09/05/penguin_return/001.jpg
http://gigazine.jp/img/2011/09/05/penguin_return/003.jpg
元気でね(´・ω・`)ノシ 迷子のコウテイペンギンが海へ
26 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/05(月) 23:47:33.33 ID:Xfsxq/Vy0
動画
http://www.youtube.com/watch?v=EtCQ908FQrM
AKB、NMBから謹慎続出 人数多すぎて管理不能状態
1 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/05(月) 23:58:05.89 ID:Xfsxq/Vy0 ?-PLT(12013) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
 男性との交際などが原因でAKB48と姉妹グループNMB48メンバーの謹慎が相次いでいる。特にNMBは3人連続の謹慎と
異常事態で、グループの管理に疑問を持つ声も出ている。

 まず、AKBの謹慎はチーム4所属の大場美奈さん(19)。2011年9月2日にチームのキャプテン辞任と謹慎が発表され、
同日のブログでは本人が「過去のブログに記載した内容について」謝罪した。

■未成年飲酒疑惑、キスプリクラも流出

 過去のブログでは、未成年なのに飲酒を匂わせる内容が記載されていたほか、元彼についても書かれていた。
プリクラも流出していて、「FUCK!」という文字とともに中指を突き立てる大場さんが映り込んでいた。

 同じくチーム4所属の森杏奈さん(17)は卒業。腰痛が原因としていたが、森さんも大場さん同様、過去のブログに
彼氏の存在を伺わせる内容があるとしてネットで話題になっていた。

 AKBは2人同時に謹慎、卒業となっているが、NMBも凄いことになっている。9月2日に年内謹慎が発表されたNMB研究生、
島田玲奈さん(18)は過去のプリクラが8月に流出。彼氏とキスをしているものだった。

 運営側は、NMB加入以前の恋愛は不問というスタンスだったが、9月2日の発表によると、世間を騒がせ周囲に迷惑を
かけていた自分がステージに立っていいものかと悩み、島田さん自ら謹慎を申し出たという。

■「調子に乗ってグループ作りすぎ。全然管理できてない」

 そして、5日にはチームNの吉田朱里さん(15)と松田栞さん(16)の謹慎が発表された。2人とも謹慎の理由は明らかに
されていないが、島田さん同様、自分から謹慎の「申し入れ」をしたという。2人ともコメントを出していて、「毎日仕事をする中で、
自分がファンの気持ちに応えられているか?と考えるようになった。不安定な気持ちのまま活動を続けることはできないので、
しばらく自分を見つめ直したい」といったような趣旨だ。

(>>2以降に続く)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110905-00000004-jct-ent
AKB、NMBから謹慎続出 人数多すぎて管理不能状態
2 :名無しさん@涙目です。(東日本)[]:2011/09/05(月) 23:58:18.99 ID:Xfsxq/Vy0
>>1の続き

 ただ、謹慎発表前日、4日昼に更新されたブログを見ると、「楽しすぎてテンションおかしくなって変顔」(吉田さん)、
「夜の公演も頑張ります 休憩中にじぇりー食べてます!! うまきちっ」(松田さん)などと書き込んでいる。2人ともとても
自分から謹慎を申し入れるような雰囲気ではないことから「何かしでかしてしまい、その処罰として謹慎を言い渡された」
という見方が大多数だ。

 以前から時折謹慎や解雇があったが、AKBと姉妹グループからこれだけの人数が連続で処分されるというのは異例。
ファンの間でも大きな話題になっていて、

  「調子に乗ってグループ作りすぎ。全然管理できてない」
  「謹慎を申し入れるって日本語おかしいでしょ」「そして誰もいなくなった」
  「NMBは選抜メンがボロボロじゃないか。運営できるのか?」

といったもののほか、「彼氏発覚で卒業や謹慎は勘弁してくれないだろうか これではアイドル業界は発展しない。
衰退していくだけなんだよ」と危惧する書き込みが2ちゃんねるに寄せられていた。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。