トップページ > ニュース速報 > 2011年09月05日 > IOjuFpM10

書き込み順位&時間帯一覧

217 位/28804 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000004261121161090000052



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(大阪府)
忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 79.1 %】 (茨城県)
【ピカ茶速報】お湯を入れて飲めば直ちに影響ない 千葉
【東京電力】揚水発電所3ヶ所が運転停止で供給力170万kw低下
iPhone5試作機、警察がGPS追跡で男性宅を捜索 男性「バーにはいたが知らない」
ドイツ大使館、誰も来ないため機能停止  大使「日本へは行きたくない」 
老害は医療費で財政を圧迫してる自覚があるの? すぐ病院行きやがって
警視庁は毛唐の球遊びをやる時間があるほど暇なの? 東京都クラブ野球秋季大会
【乞食速報】堂島ロール1770本を石巻で配るで! "ロール"繋がりや!
ツキヨタケはヒラタケに似てるけど毒キノコだからな 味噌汁にして食うなよ
外国人献金問題 「一々相手の国籍なんて調べねーからわからねーよ」
静岡北部みたいな秘境に住んでたら、そりゃあ土砂崩れで孤立するだろうって話

その他20スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
600kg分の火薬と16km分の雷管が流出 奈良
6 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/09/05(月) 18:42:37.85 ID:IOjuFpM10
kgか。まあいいや。
毎日「節電効果ですね?」 専門家「節電は不要。東電の陰謀」 毎日「でも節電はいいことですね?」
1 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[]:2011/09/05(月) 18:48:38.90 ID:IOjuFpM10 ?-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/asuka_face.gif
 「そもそも電力は足りていた」と主張するのは、環境エネルギー政策研究所の飯田哲也所長。
自然エネルギー推進に向けた研究・政策提言を行う飯田さんは、「東電と経済産業省は、需要を
過剰に、供給力を低く見積もることで、『原発を再稼働しないと停電が起きるぞ』という脅しを行った」
と批判する。

 飯田さんによると、昨年の最大電力が5999万キロワットといっても、5900万キロワットを
上回ったのは年間8760時間のうちわずか5時間。5500万キロワットを超えたのが165時間で
2%程度に過ぎない。「そのピークをいかに抑え込むかが問題なのに、そのための効果的な政策を
打ち出すのではなく、とにかく15%節電、100万円罰金という、非常に不適切な方法をとった」。
東電が大口需要家と結んでいる需給調整契約の活用などで対応できたというのだ。

 そうは言っても、節電自体はいいことですよね? 「それはそうですが、節電は大変だった、暑くて
暗くて我慢ばかり、という印象とセットになって記憶されてしまうのはマイナス。経済界も、原発という
脆弱(ぜいじゃく)なシステムに電力を依存していたからこそ起きた計画停電なのに、その事実を
ころっと忘れ、『電力安定供給のために原発は必要』という逆転した論理に陥ってしまうのも理解に
苦しむ」

 とはいえ、「脱原発のため」と節電に努めた人も少なくないはずだ。節電のあり方を考えるのは、
原発について考えることでもある。放射性物質に汚染された福島の現状を見つめながら、来年以降
のことも考えたい。

長いので前半省略
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110905dde012040018000c.html
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。