- 貸したもの返さないクズってなんなの? 貸した奴が悪い風潮まであるし
14 :名無しさん@涙目です。(禿)[]:2011/09/04(日) 20:09:23.52 ID:zeLD5dRl0 - 不法な行為のためということを貸し主が知っていた場合は借りたお金は返さなくていい。
これ豆知識な。
|
- 野球はなぜ世界で流行らないのか…面白いのにね…
315 :名無しさん@涙目です。(禿)[]:2011/09/04(日) 20:12:11.22 ID:zeLD5dRl0 - マジレスすると金がかかるから。
維持費だけでもサッカーの倍近くかかる。
|
- 野球はなぜ世界で流行らないのか…面白いのにね…
339 :名無しさん@涙目です。(禿)[]:2011/09/04(日) 20:17:24.57 ID:zeLD5dRl0 - ちなみにあのクリケットよりもお金がかかっている。
でも、お金がかからなければ人気がでるってわけでもない。 バスケはお金がかからないけど、それほど人気は高くない。
|
- 野球はなぜ世界で流行らないのか…面白いのにね…
369 :名無しさん@涙目です。(禿)[]:2011/09/04(日) 20:24:57.46 ID:zeLD5dRl0 - >>346
アメフトはデブが多そうと思ったらそうでもなかった。 まぁ、平均で見れば多い方だとは思うんだけど、
|
- 野球はなぜ世界で流行らないのか…面白いのにね…
378 :名無しさん@涙目です。(禿)[]:2011/09/04(日) 20:27:26.31 ID:zeLD5dRl0 - >>360
比較的野球をやってる国でも作っては潰しての繰り返しだからな。 そりゃだれもやんねーよ。
|
- 野球はなぜ世界で流行らないのか…面白いのにね…
397 :名無しさん@涙目です。(禿)[]:2011/09/04(日) 20:31:46.03 ID:zeLD5dRl0 - >>380
というより、イチローのほうがましといった方がいい。 とにかく周りが誰も打たないから……。 監督がダメ、選手もダメでまだまともなのがイチローというのがシアトルに住んで20年の知り合いの評価。 俺ならチーム自体なくせと言うわ。
|
- 野球はなぜ世界で流行らないのか…面白いのにね…
421 :名無しさん@涙目です。(禿)[]:2011/09/04(日) 20:37:27.30 ID:zeLD5dRl0 - >>391
一応補足しておくと地域も含んでいる(正確には協会でカウントされている)ので多くなっている。 例えばイギリスの場合は(特例だけど)4協会あるので、一つの国で4つ分加盟していることになる。
|
- 野球はなぜ世界で流行らないのか…面白いのにね…
454 :名無しさん@涙目です。(禿)[]:2011/09/04(日) 20:47:05.36 ID:zeLD5dRl0 - >>443
大昔のメジャーリーグは本当にコスプレ(仮装?)してたらしい。 当時、ルールで禁止されてなかったのか?
|
- 野球はなぜ世界で流行らないのか…面白いのにね…
494 :名無しさん@涙目です。(禿)[]:2011/09/04(日) 20:53:12.22 ID:zeLD5dRl0 - >>477
バスケって個人に注目して細かい所を見ると結構繰り返しが多い。 そんだけ分業がはっきりしているとも言えるけど。
|
- 野球はなぜ世界で流行らないのか…面白いのにね…
515 :名無しさん@涙目です。(禿)[]:2011/09/04(日) 20:56:49.06 ID:zeLD5dRl0 - >>500
俺は三角野球こそ国際スポーツにすべきだったと思う。 今小学校でやってるのは俺の地元だけかもしれん。
|
- 野球はなぜ世界で流行らないのか…面白いのにね…
571 :名無しさん@涙目です。(禿)[]:2011/09/04(日) 21:04:25.87 ID:zeLD5dRl0 - >>539
上位はレベルが違うから難しいかもしれん。 リーグ式にしたらまず無理だと思う。 でも、偶然に偶然が重なればありうるかもしれん。
|
- 野球はなぜ世界で流行らないのか…面白いのにね…
609 :名無しさん@涙目です。(禿)[]:2011/09/04(日) 21:10:38.49 ID:zeLD5dRl0 - >>586
学生スポーツという立ち位置かな? 俺は今の野球人気の一つの原因として甲子園をあげたい。 あれで野球始めた人も多いし。
|
- 野球はなぜ世界で流行らないのか…面白いのにね…
630 :名無しさん@涙目です。(禿)[]:2011/09/04(日) 21:16:18.41 ID:zeLD5dRl0 - >>612
戦略が理解できれば面白い所はある。 バスケットもそういう目で見れば結構面白いぞ。 どの選手を投入するかで相手がどう動くかとか予想するとアへ顔になるわ。
|
- 野球はなぜ世界で流行らないのか…面白いのにね…
674 :名無しさん@涙目です。(禿)[]:2011/09/04(日) 21:27:53.20 ID:zeLD5dRl0 - >>653
アメリカの場合はむしろ女子野球よりも女子サッカーの方が人気がある。 さらに言えば学生スポーツとしてなら男子でもそれほど野球とサッカーの人気も変わらない。 アメリカで男子サッカーがあまり振るわないのは要するにメジャーリーグのせい。
|
- 野球はなぜ世界で流行らないのか…面白いのにね…
740 :名無しさん@涙目です。(禿)[]:2011/09/04(日) 21:42:12.53 ID:zeLD5dRl0 - >>717
でもルールの複雑さでいったらバスケは負けてないと思うんだけどな。 小学校から大学までバスケやってた(高校では陸上もやってたけど)けど、ルールブック全部覚えてない。 もちろん基本的なところはわかってるんだけど。
|
- 野球はなぜ世界で流行らないのか…面白いのにね…
760 :名無しさん@涙目です。(禿)[]:2011/09/04(日) 21:48:35.14 ID:zeLD5dRl0 - >>744
サッカーでもゴールキーパーはあんまり変わらないような気がする。 怪我をしたとかでもないかぎりフル出場だよな? キャッチャーとゴールキーパーって似たような所あるのか?
|
- 野球はなぜ世界で流行らないのか…面白いのにね…
779 :名無しさん@涙目です。(禿)[]:2011/09/04(日) 21:54:41.91 ID:zeLD5dRl0 - >>765
それだとむしろバッターの方が大変だと思う。
|
- 野球はなぜ世界で流行らないのか…面白いのにね…
799 :名無しさん@涙目です。(禿)[]:2011/09/04(日) 21:59:17.16 ID:zeLD5dRl0 - >>782
どのスポーツでもいえるけど、審判を信頼するべき(疑ってはいけない)という暗黙の了解があるせいだと思う。 そういう意味では物言いというルールがある相撲は例外といえる。 テニスやバレーは最近物言いができるルールができたんだったっけ?
|
- 野球はなぜ世界で流行らないのか…面白いのにね…
812 :名無しさん@涙目です。(禿)[]:2011/09/04(日) 22:03:24.80 ID:zeLD5dRl0 - >>798
バスケの考え方だけど、捕手は常に球場全体が見渡せる位置にあるから試合をコントロールできるという見方もできる。 その意味ではゴールキーパーも同じか。
|
- 野球はなぜ世界で流行らないのか…面白いのにね…
856 :名無しさん@涙目です。(禿)[]:2011/09/04(日) 22:40:19.28 ID:zeLD5dRl0 - >>845
バスケなんか重要なルールがポンポン変わるからついていけない。 一回改正したら何年かは変えないというルール作れよ。 翌年に改正とかふざけんな。
|
- 野球はなぜ世界で流行らないのか…面白いのにね…
880 :名無しさん@涙目です。(禿)[]:2011/09/04(日) 22:49:19.36 ID:zeLD5dRl0 - >>873
高校野球でもベースカバーができてない高校は悲惨だからな。 俺の母校の事だが。
|
- 野球はなぜ世界で流行らないのか…面白いのにね…
897 :名無しさん@涙目です。(禿)[]:2011/09/04(日) 22:56:07.58 ID:zeLD5dRl0 - デブといえば高校時代に他校のバスケ部にやたら俊敏なデブの選手がいた。
たぶん食う量が違うんだろうな。
|
- 野球はなぜ世界で流行らないのか…面白いのにね…
918 :名無しさん@涙目です。(禿)[]:2011/09/04(日) 23:03:07.23 ID:zeLD5dRl0 - >>895
それの最たるスポーツってテニスだよな。 あれってずっと動き回るから持久力ないやつには無理だと思う。
|
- 野球はなぜ世界で流行らないのか…面白いのにね…
931 :名無しさん@涙目です。(禿)[]:2011/09/04(日) 23:09:28.15 ID:zeLD5dRl0 - >>925
昔、監督は選手を兼任するのが普通(ルールだったかどうかまでは知らない)というのは聞いた事がある。 バスケでも昔選手を兼任していてユニフォーム着た監督がいたっけ。
|
- 野球はなぜ世界で流行らないのか…面白いのにね…
941 :名無しさん@涙目です。(禿)[]:2011/09/04(日) 23:15:14.73 ID:zeLD5dRl0 - >>934
バスケだと強豪チームに当たるとミスが多くなるという都市伝説がある。 信じるかどうかはあなた次第。 俺の経験(データ)からするとたしかにミスが多いが、ミスを誘発させるのがうまいという見方もできる。
|
- 恋愛、結婚、幸せな家庭・・・どこで挫折した?
139 :名無しさん@涙目です。(禿)[]:2011/09/04(日) 23:29:06.10 ID:zeLD5dRl0 - 結婚と言いたいけど、子供ができてから全部許した。
ただいま三人目妊娠中。
|
- 野球はなぜ世界で流行らないのか…面白いのにね…
964 :名無しさん@涙目です。(禿)[]:2011/09/04(日) 23:33:27.64 ID:zeLD5dRl0 - >>947
あえて挙げるならバント処理か? それ以外にも探せばあると思うけど。 具体的にどういうテクニックが必要かはそこまで詳しくない(せいぜい草野球レベルだし)のでわからん。
|
- この世界には奇跡も魔法も無い。救いのない恐怖表現に満ちた「コープスパーティー Book of Shadows」
18 :名無しさん@涙目です。(禿)[]:2011/09/04(日) 23:35:43.23 ID:zeLD5dRl0 - >>7
というか、人生だけでいいと思う。
|
- 野球はなぜ世界で流行らないのか…面白いのにね…
978 :名無しさん@涙目です。(禿)[]:2011/09/04(日) 23:39:13.59 ID:zeLD5dRl0 - >>970
流石に草野球レベルでも打者によって守備位置変えてるわ。 せいぜい飛ばす場合は下がるとか、バント狙いなら内野前進とか単純なものだけど。
|
- 野球はなぜ世界で流行らないのか…面白いのにね…
987 :名無しさん@涙目です。(禿)[]:2011/09/04(日) 23:45:39.07 ID:zeLD5dRl0 - >>974
いや、昔からバスケファン。 野球なんて延長のせいで何度泣かされたことか。
|
- 野球はなぜ世界で流行らないのか…面白いのにね…
992 :名無しさん@涙目です。(禿)[]:2011/09/04(日) 23:48:37.88 ID:zeLD5dRl0 - >>984
確かの高校野球のレベルは上がってると思うけど、そこまで言うのは言い過ぎ。 俺の中学の後輩で甲子園にいった奴がいるが、プロ野球のテストに落ち続けて今独立リーグに出ている。
|
- 野球はなぜ世界で流行らないのか…面白いのにね…
998 :名無しさん@涙目です。(禿)[]:2011/09/04(日) 23:51:47.59 ID:zeLD5dRl0 - >>991
だからさっきからバスケ経験者といってるじゃん。 他人のレスは全く読まないで自分の妄想で語るのは結局自分じゃんか。
|
- 【サッカー】 鳥取 3 − 6 鳥栖 野球みたいなスコア
29 :名無しさん@涙目です。(禿)[]:2011/09/04(日) 23:56:07.07 ID:zeLD5dRl0 - >>18
そんなサッカーの試合があったっけ。 オウンゴール量産したやつ。
|