トップページ > ニュース速報 > 2011年09月04日 > jXiTChGKO

書き込み順位&時間帯一覧

1721 位/28675 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000000000000000037719



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
くりぃむしちゅーの上田はポスト紳助どころかメディア王になれる実力があるよね
ニュー速ってディズニーランドは行ったことあるけど、ディズニーシーは行ったことないって奴多そうw
白人→頭脳、黒人→運動能力、黄色人種→
設定は面白そうなのにそれを生かせなかった作品
お前ら万引きしたことある? 誰にも言わないから正直に書いてみ。
落語で一番面白いネタってやっぱり「目黒のさんま」でFA?
秦の始皇帝って悪人のごとく書かれる事が多いけど、実際は部下を使いこなした名君だったよな

書き込みレス一覧

くりぃむしちゅーの上田はポスト紳助どころかメディア王になれる実力があるよね
123 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/04(日) 00:27:14.78 ID:jXiTChGKO
ボキャブラ出身で一番出世したりして
爆問よりも
くりぃむしちゅーの上田はポスト紳助どころかメディア王になれる実力があるよね
147 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/04(日) 00:30:49.67 ID:jXiTChGKO
うんちく芸人で売ってた頃はいけすかなかったしすぐに消えると思ったが、
上手く仕切りキャラに転身したな
ニュー速ってディズニーランドは行ったことあるけど、ディズニーシーは行ったことないって奴多そうw
211 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/04(日) 21:00:38.77 ID:jXiTChGKO
むしろシーは何百回と行ったよ
バイトで

遊びには1回も行かなかったけど
ニュー速ってディズニーランドは行ったことあるけど、ディズニーシーは行ったことないって奴多そうw
222 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/04(日) 21:06:40.91 ID:jXiTChGKO
シーのバイトで同僚だった女子大生を好きになって
名前ググってみたら本名でブログやってて
覗いてみたらとんでもないビッチだった思い出
白人→頭脳、黒人→運動能力、黄色人種→
493 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/04(日) 21:56:49.33 ID:jXiTChGKO
ユダヤ人やインド人も黄色人種だろ
設定は面白そうなのにそれを生かせなかった作品
237 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/04(日) 22:10:27.02 ID:jXiTChGKO
ジョジョSBR
お前ら万引きしたことある? 誰にも言わないから正直に書いてみ。
90 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/04(日) 22:16:08.83 ID:jXiTChGKO
万引きの決定的瞬間
http://www.my-koguya.com/img/15-6.gif
落語で一番面白いネタってやっぱり「目黒のさんま」でFA?
187 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/04(日) 22:24:24.57 ID:jXiTChGKO
柳家小さんの『粗忽の釘』は面白い
小さんの愛嬌のある噺が粗忽な登場人物と合ってる
秦の始皇帝って悪人のごとく書かれる事が多いけど、実際は部下を使いこなした名君だったよな
17 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/04(日) 22:34:00.51 ID:jXiTChGKO
キングダムのどこが面白いだよクズゆとり
秦の始皇帝って悪人のごとく書かれる事が多いけど、実際は部下を使いこなした名君だったよな
41 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/04(日) 22:46:36.46 ID:jXiTChGKO
>>30
漢高祖は自分で自分は有能でないと言ってる
ただ、優秀な部下を掌握し使いこなすことにかけては一番だと
それが頭脳・武力・家柄に優れ戦争に強い項羽との決定的な違いであり、項羽に勝った理由だと
トップはそれでいいんだよ
秦の始皇帝って悪人のごとく書かれる事が多いけど、実際は部下を使いこなした名君だったよな
47 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/04(日) 22:49:28.49 ID:jXiTChGKO
>>42
前漢の武帝より前は道家思想のほうが強かったんだけどね
秦の始皇帝って悪人のごとく書かれる事が多いけど、実際は部下を使いこなした名君だったよな
71 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/04(日) 22:59:05.76 ID:jXiTChGKO
宋太祖が簒奪者ってのはまあそうだけど、当時はそれこそ五代十国時代と呼ばれるほど
様々な王朝が並び立ちまた滅んだり起こったりしてたシビアな時代だからな
幼帝がトップじゃ国が持たないし、今まで何回も王朝が交代してるから抵抗もなかったんだろ
それに宋太祖はちゃんと滅ぼした王朝の君主を殺さないで優遇してたぞ
敵対君主なんて殺すのが当たり前だったのに
口先だけの偽善者じゃない
秦の始皇帝って悪人のごとく書かれる事が多いけど、実際は部下を使いこなした名君だったよな
74 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/04(日) 23:01:12.44 ID:jXiTChGKO
>>60
あれは嫁が悪い
まあ劉邦自身も歳でいろいろ焦ってたのかもしれんが
秦の始皇帝って悪人のごとく書かれる事が多いけど、実際は部下を使いこなした名君だったよな
103 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/04(日) 23:10:56.63 ID:jXiTChGKO
>>85
周りに言われようが自分から言おうが別に大して関係ないけどな
ただ、周りに担がれてってほうが禅譲もスムーズだったんだろうな
秦の始皇帝って悪人のごとく書かれる事が多いけど、実際は部下を使いこなした名君だったよな
119 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/04(日) 23:15:13.50 ID:jXiTChGKO
>>98
十八史略ってのは歴代王朝の顛末を子供向けに解説した程度も価値も低い教科書みたいなもん
日本では何故か古くからありがたがってるけど
秦の始皇帝って悪人のごとく書かれる事が多いけど、実際は部下を使いこなした名君だったよな
156 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/04(日) 23:22:56.16 ID:jXiTChGKO
>>138
司馬遷
鄭和
蔡倫
秦の始皇帝って悪人のごとく書かれる事が多いけど、実際は部下を使いこなした名君だったよな
179 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/04(日) 23:30:50.33 ID:jXiTChGKO
>>165
秦=西の果て
ローマ帝国=なんかめっちゃくちゃ西の方にあるでかい国
じゃあ大秦って呼ぶか

って感じじゃない?
秦の始皇帝って悪人のごとく書かれる事が多いけど、実際は部下を使いこなした名君だったよな
201 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/04(日) 23:38:58.77 ID:jXiTChGKO
>>178
宮崎市定『大唐帝国』読むと、晋代以降はあっちこっちから北方異民族が南下してきて征服して
んでそれぞれの異民族が立てた王朝同士で殺し合いしたり
臣下が君主一族を皆殺しにして簒奪したり
簒奪王朝がまた一族皆殺しにされて簒奪されて…
なんてばっかで読んでてヘドが出そうだったわ
秦の始皇帝って悪人のごとく書かれる事が多いけど、実際は部下を使いこなした名君だったよな
206 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)[]:2011/09/04(日) 23:42:58.45 ID:jXiTChGKO
>>202
それ隋の煬帝じゃね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。