トップページ > ニュース速報 > 2011年09月04日 > 3zfm+c/U0

書き込み順位&時間帯一覧

1721 位/28675 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00008303500000000000000019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(西日本)
ビビアン・スーが自腹で出演した抗日映画「セデックバレ」に各国メディア酷評 残念ながらクソ映画
ニルヴァーナのような暗くて気が滅入るだけのグランジとかいうジャンルが出てきた時にロックは死んだ
元朝青龍が実業家へ。将来は大統領。 奴の日本語は堪能過ぎる
関口宏も芸能界引退へ
結局J-POP全盛期はいつだったのか
レッドツェッペリンの魅力
ラジオってつまらないDJいらないから音楽だけ流してろよ

書き込みレス一覧

ビビアン・スーが自腹で出演した抗日映画「セデックバレ」に各国メディア酷評 残念ながらクソ映画
120 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/09/04(日) 04:18:48.01 ID:3zfm+c/U0
微々案はもう日本にくるな
ニルヴァーナのような暗くて気が滅入るだけのグランジとかいうジャンルが出てきた時にロックは死んだ
210 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/09/04(日) 04:24:52.55 ID:3zfm+c/U0
ただガンズ&ローゼズっての、あれ聴いてみるとつまんないね
なんつうかパワーロックだなみたいな
だからニルバーナでてきて喝采あびたのわかる気がするな
ニルヴァーナのような暗くて気が滅入るだけのグランジとかいうジャンルが出てきた時にロックは死んだ
213 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/09/04(日) 04:25:59.70 ID:3zfm+c/U0
ガンズ&ローゼズて天国の扉とか歌ってただろ
あれきいてもなんもおもしろくないもの
ニルヴァーナのような暗くて気が滅入るだけのグランジとかいうジャンルが出てきた時にロックは死んだ
219 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/09/04(日) 04:30:16.22 ID:3zfm+c/U0
ジャンルわけっつうのは音楽の傾向を自分の頭のなかで把握することだろ
ニルヴァーナのような暗くて気が滅入るだけのグランジとかいうジャンルが出てきた時にロックは死んだ
222 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/09/04(日) 04:31:19.85 ID:3zfm+c/U0
つってもニルバーナの曲1曲しか知らねえし
ニルヴァーナのような暗くて気が滅入るだけのグランジとかいうジャンルが出てきた時にロックは死んだ
234 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/09/04(日) 04:39:47.28 ID:3zfm+c/U0
ニルバーナでおすすめの曲は?
ニルヴァーナのような暗くて気が滅入るだけのグランジとかいうジャンルが出てきた時にロックは死んだ
246 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/09/04(日) 04:48:33.68 ID:3zfm+c/U0
ニルバーナてしいていうならドアーズっぽいね
ニルヴァーナのような暗くて気が滅入るだけのグランジとかいうジャンルが出てきた時にロックは死んだ
253 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/09/04(日) 04:55:54.51 ID:3zfm+c/U0
キャッチーなリフとかロックンロールな8ビートなファンキーさ
みたいのを捨てたんだな
なんかひたすら前ノリでダークな感じ
元朝青龍が実業家へ。将来は大統領。 奴の日本語は堪能過ぎる
57 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/09/04(日) 05:01:36.51 ID:3zfm+c/U0
しかし野球選手は英語全く覚えないのに
相撲取りはみんな日本語ぺらぺらなのはなぜだ
関口宏も芸能界引退へ
172 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/09/04(日) 05:10:13.34 ID:3zfm+c/U0
そして西田佐知子復活へ
関口宏も芸能界引退へ
176 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/09/04(日) 05:29:03.05 ID:3zfm+c/U0
マチャアキはバーニンググループのケイダッシュの取締役だから
ニルヴァーナのような暗くて気が滅入るだけのグランジとかいうジャンルが出てきた時にロックは死んだ
301 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/09/04(日) 07:22:24.22 ID:3zfm+c/U0
それは言えるな 
ニルバナとかになるとブルースの影響とか全く感じない
それとファンクな要素もない
おまけにカントリーな影響もまったくないな
ニルヴァーナのような暗くて気が滅入るだけのグランジとかいうジャンルが出てきた時にロックは死んだ
307 :名無しさん@涙目です。(西日本)[sage]:2011/09/04(日) 07:31:55.77 ID:3zfm+c/U0
>>304
あるわけないってどういうこと?
ファンキーなロックはアメリカにいっぱいあるのだが
ニルヴァーナのような暗くて気が滅入るだけのグランジとかいうジャンルが出てきた時にロックは死んだ
309 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/09/04(日) 07:33:19.07 ID:3zfm+c/U0
これは>>304に答えてもらおう楽しみだな
結局J-POP全盛期はいつだったのか
280 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/09/04(日) 08:29:35.19 ID:3zfm+c/U0
売上で決めればいいじゃん
レッドツェッペリンの魅力
153 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/09/04(日) 08:30:39.60 ID:3zfm+c/U0
3rdに入ってるザッツザウェイ
2ndに入ってるサンキュー
ファーストのグッドタイムスバッドタイムスなど
結局J-POP全盛期はいつだったのか
282 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/09/04(日) 08:31:42.67 ID:3zfm+c/U0
JPOPて名称ができたのが90年とかでしょ
レッドツェッペリンの魅力
157 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/09/04(日) 08:40:04.83 ID:3zfm+c/U0
レモンソングにおけるジョンボー南無のドラム
リヴィングラヴィング冥土(シーじゃストアウーマン)も好き
ラジオってつまらないDJいらないから音楽だけ流してろよ
173 :名無しさん@涙目です。(西日本)[]:2011/09/04(日) 08:44:27.36 ID:3zfm+c/U0
シャウトキャストってので探せばもうラジオいらんだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。