- ソニエCEO「ドコモ山田にお願いされ、嫌々全部入りガラスマacroを発売したら馬鹿売れしてワラタw」
202 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/03(土) 08:14:24.45 ID:iA7UbBQo0 - >>171
こんな奴が今でも携帯ジャーナリストを名乗り、記事を書けるんだな〜
|
- 【Android】モバゲーが富士通製スマートフォンにプリインストールされることが決定
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/03(土) 09:14:04.34 ID:iA7UbBQo0 ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
モバゲー、富士通製スマートフォンにプリインストール ディー・エヌ・エー(DeNA)は2日、9日にKDDIから発売が予定されている Android搭載スマートフォン「REGZA Phone IS11T」にAndroid版「Mobage」が プリインストールされると発表した。利用の敷居を低め、ユーザー層の拡大を狙う。 「REGZA Phone IS11T」は、スライド式フルキーボードとタッチパネルを装備し、 1.4GHzの高性能チップセットで快適な文字入力が行えるスマートフォン。 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ製で、 映像面ではモバイルレグザエンジン4.0を搭載しており、クオリティの高い映像を楽しむこともできる。 DeNAは、同製品に「Mobage」アプリがプリインストールされることで、 「Mobageへのアクセスを容易にし、幅広い層のユーザにサービスを楽しんでいただけると考えている」(同社)としている。 http://www.zaikei.co.jp/article/20110902/79859.html http://www.zaikei.co.jp/files/general/2011090216351622.jpg
|
- Googleのエリック・シュミット会長「スティーブ・ジョブズは過去50年、100年で最高の成果を上げたCEO」
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/03(土) 09:21:01.38 ID:iA7UbBQo0 ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
Salesforce CEO Marc Benioffとの対談中、GoogleのEric Schmidt会長は、 恐らくSteves Jobsはこの50年もしかしたら100年で最も成果を上げたCEOだろうと言った。 彼はJobsについてこう語った、Steve Jobsはこの50年、 もしかしたら100年でCEOとして最高の成果を上げた。彼は一度ならず二度、Appleを作った。 知っての通りJobsは先週、Apple CEOの職を辞任した。 もちろんSchmidtは、Androidが登場してiOSと競合し当時Google CEOとして 重要な利害衝突が生じるまで、Appleの取締役会の一員だった。 以前彼は、Appleの役員であったことを誇りに感じると言っている。 「2人のSteve」(Steve JobsとMicrosoft CEOのSteve Ballmerのこと)の違いについて 尋ねられた時、Schmidtはこうかわした「能力に違いがある」。 今後注目すべきことについて、Schmidtはこう断言した。次世代のリーダーとスタートアップは、 モバイル、地域、ソーシャルに関わってくる。プラットフォームとしてのパソコンは使い果たされた、 未来はモバイルが第一、と彼は語った。 http://jp.techcrunch.com/archives/20110901eric-schmidt-steve-jobs-was-the-best-ceo-in-the-past-50-years/ http://tctechcrunch2011.files.wordpress.com/2011/09/schmidt-dreamforce-jpg.png
|
- Google会長「モトローラ買収は特許だけが目的ではない。モトローラは製品やブランド、技術力がある」
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/03(土) 09:23:58.93 ID:iA7UbBQo0 ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
「特許だけが目的ではない」 対談でクラウドコンピューティング大手、米セールスフォース・ドットコムの マーク・ベニオフCEOがモトローラ買収について尋ねると、シュミット氏はこう答えた。 グーグルは8月、老舗メーカーのモトローラを125億ドル(約9600億円)で買収することを決めた。 発表時にはスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)関連の特許取得が目的と説明していたが、 やや軌道修正。「製品やブランド、技術力がある」とメーカー買収の効果を説明した。 http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE2E0E2E6E48DE2E0E2EBE0E2E3E39494E3E2E2E2
|
- 「保険のプロが中立公正なアドバイスを行います」 → d(*´∀`)b うそです
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/03(土) 09:27:43.17 ID:iA7UbBQo0 ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
「保険のプロが中立公正なアドバイスを行います」。ある銀行で手に取った、保険と資産運用に関する 小冊子に書かれています。「無理なことは言わない方がいいのに……」と思います。 私自身、10数社の保険を扱う代理店に勤め始めた頃、同じような発言をしていたことを、後悔しているからです。 現実問題として、ひたすら中立公正を心掛ける売り手は、保険業界に残ることができなくなる可能性が大です。 「相談は何度でも無料」としている業態では、限られた時間内に、どれだけ新規契約が獲得できるかが勝負です。 出店や人材確保等にかかる先行投資や運転資金のことを思えば当然でしょう。 銀行も来店型ショップも、「結論」を提示しないために、いつまでたっても「成約」が見込めない専門家を、 雇い続けることはできないはずなのです。むしろ、マニュアル通りに、淡々とお客様の関心が高い商品を 勧めることができる人材が重宝されても、不思議ではありません。 保険金額設定の件は、中立公正が考え辛いことの一例にすぎません。ほかに販売手数料の問題もあります。 ほぼ同内容の提案をする場合でも、保険会社によって手数料率が異なります。 キャンペーン期間中は割増料率が採用されることなども日常茶飯事です。 類似商品で報酬の差が歴然としている場合など、最初から手数料が高い商品だけを勧める者がいてもおかしくないでしょう。 このように、営業現場の実情からすると、中立公正が「ありえない理由」ならば いくらでも挙げられる、というのが正直なところではないかと感じます。 アドバイスを求めるお客様は、素朴に、それぞれの思惑を持った面談相手の 「私見」を聞くつもりでいた方が、間違いが少ないはずです。 http://www.nikkei.com/money/household/hokenhonto.aspx?g=DGXZZO3445476001092011000000
|
- 米銀大手バンク・オブ・アメリカが最大3万人の人員削減
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/03(土) 09:41:16.16 ID:iA7UbBQo0 ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
[2日 ロイター] 米紙シャーロット・オブザーバーが関係筋の話として報じたところによると、 米銀大手バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)(BAC.N: 株価, 企業情報, レポート)は1万人を「大きく上回る」人員削減を検討している。 最終計画はまだまとまっていないが、今後数年間で2万5000─3万人を削減する可能性があるという。 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23008320110902
|
- 【原発】中川文科相「もんじゅの予算必要」
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/03(土) 09:44:34.30 ID:iA7UbBQo0 ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
もんじゅ、専門家の検証必要=来年度予算「付けるべきだ」−中川文科相 中川正春文部科学相は2日夜に文科省で行った就任記者会見で、高速増殖炉もんじゅ(福井県敦賀市)について 「客観的な検証とエネルギー中長期計画との兼ね合いの中で、最終的に政治判断になるが、 リスクをもう一度検証したい」と述べ、存廃の判断には専門家による検証が必要との考えを示した。 中川文科相は「政府全体、国民、野党を含めて議論をしていく場を作り、 エネルギー中長期計画をまず作ることが大事。そこを前提として核燃料サイクルをどうするか考えていかないといけない」と強調。 「もう少し時間をいただき、見極めをしたい」とし、来年度予算については「今の時点では予算を付けるべきだと思う」と述べた。 http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011090300014
|
- 【訃報】金 義明氏死去【プロ野球】
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/03(土) 09:48:35.62 ID:iA7UbBQo0 ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
金井義明氏死去(元プロ野球コミッショナー事務局長) 金井 義明氏(かない・よしあき=元プロ野球コミッショナー事務局長)2日午前0時40分、 肺塞栓のため神奈川県横須賀市の病院で死去、79歳。東京都出身。葬儀は近親者のみで行う。 日刊スポーツ新聞社運動部長などを経て、85年にコミッショナー事務局入りし、 93年から01年まで事務局長を務めた。 http://www.jiji.com/jc/c?g=obt_30&k=2011090200863
|
- すき家に強盗(4日ぶり49回目) あと一つで50の大台へ
101 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/03(土) 12:49:54.13 ID:iA7UbBQo0 - >>93
すき家の既存店売上高の伸びがついに止まる 一方松屋・吉野家はプラスに http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314954622/
|
- 山梨の病院で84人の子供に基準の10倍以上の放射性物質を投与した人体実験が行われていた事が明らかに
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/03(土) 13:49:44.80 ID:iA7UbBQo0 ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
放射性物質を加えた薬剤を注射で投与して臓器の機能を調べる検査で、甲府市の市立甲府病院が、 過去12年間でおよそ80人の子どもに対し、学会の基準を上回る量の放射性物質を投与していたことが分かりました。 この検査は「核医学検査」と呼ばれ、「テクネチウム」という放射性物質を加えた薬剤を静脈に注射して放射線を観察し、 臓器の機能が正常かどうか調べるものです。 市立甲府病院は、ことしまでの12年間に、少なくとも84人の子どもに対して学会の基準の2倍以上の 放射性物質を加えて投与していたことを明らかにしました。 このうち41人は、推定の投与量が基準の10倍以上に上るということです。市立甲府病院の小澤克良院長は 「子どもは体を動かすので、素早く鮮明な画像を撮るため放射線技師の判断で多い量を投与していた。 長期的に繰り返されていたことは組織体制が不十分だったと言わざるをえず、患者や家族の人たちに心からおわびします」 と謝罪しました。そのうえで、病院の書類には実際に投与した量より少ない量を記録していたことを認め、 「保険の範囲内になるよう記載していた。法令順守の意識が低かった」と説明しました。 今回の問題について基準を設けた日本核医学会は「放射性物質の過剰投与が長期間、 繰り返されたことは病院の管理・運営体制の問題と考えられる」という声明を発表しました。 これについて、核医学が専門で、 放射線の人体に対する影響に詳しい京都医療科学大学の遠藤啓吾学長は 「テクネチウムは投与量が少なくても腎臓の状態をよく観察することができ、被ばく量は通常、数ミリシーベルトで済む。 10倍以上の量を投与をしていたというのは考えられず、病院の医師の管理が不十分だったと言わざるをえない」 と話しています。そのうえで、健康への影響については「腎臓は比較的放射線の影響を受けにくい臓器で、 今回明らかになった問題では、被ばくは腎臓に限られているため、健康への影響はほぼ出ないと考えられる。 しかし、念のため、慎重に経過を見ることが必要だ」と話しています。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110901/K10053035411_1109011746_1109011754_01.jpg http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110901/t10015303541000.html
|
- 新庄氏監督オファー歓迎「弱い球団面白い
253 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/03(土) 13:54:08.12 ID:iA7UbBQo0 - >>152
そのメンバーで現役復帰したら強そう
|
- 韓国 「野田首相には過去を直視し、戦後賠償に協力的であることを期待する」
373 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/03(土) 17:44:16.26 ID:iA7UbBQo0 - 玄葉新外務大臣「日韓条約で既に解決済みの賠償、補償の話が蒸し返されるなどということは有り得ない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314947640/
|
- 【あやしいお茶】市場に流通済みの埼玉、千葉産の製茶から最大で基準値の5.4倍のセシウムが検出される
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/03(土) 17:47:11.47 ID:iA7UbBQo0 ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
市場に流通していた埼玉、千葉両県産の製茶計4種類から国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を 上回る放射性セシウムが検出されたことが3日までに、厚生労働省の抜き打ち検査で分かった。 検出量は同800〜2720ベクレルで、最大で規制値の5倍以上に達した。 国立医薬品食品衛生研究所が、製品を購入して調べた。抜き打ち検査で規制値超えが見つかったのは初めて。 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011090300222
|
- 住宅ローンのリスクなど、適切な情報を開示せず販売していた野村HDやGS等17機関が米当局から提訴される
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/03(土) 17:50:34.43 ID:iA7UbBQo0 ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
米連邦住宅金融局(FHFA)は2日、世界の17の金融機関が監督下のファニーメイ(連邦住宅抵当金庫)と フレディマック(連邦住宅貸付抵当公社)に合計1960億ドル相当のリスクの高い住宅ローンを、 適切な情報を開示をせず4年にわたり販売していたとして、連邦裁など計3カ所の裁判所に提訴した。 バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)は、同行および傘下のメリルリンチや カントリーワイド・ファイナンシャルなどがファニーメイとフレディマックに販売した 合計574億ドルの住宅ローン証券をめぐる訴訟に面している。 また、JPモルガン・チェースは330億ドル、RBSセキュリティーズは304億ドルの証券が問題とされた。 ゴールドマン・サックス・グループ、ドイツ銀行、クレディ・スイス、モルガン・スタンレーなども訴訟の対象。 FHFAは声明の中で、複数の金融機関と和解に向けた協議を行っていることを明らかにした。 バンカメとドイツ銀行は2日、不適切な行動は一切取っていないとする声明をそれぞれ発表した。 バークレイズ、シティグループ、クレディ・スイス、ゴールドマン、JPモルガン、野村ホールディングス米国法人、 RBSの広報担当者はコメントを拒否した。そのほかの金融機関はこれまでのところ、取材に応じていない。 ファニーメイとフレディマックは、住宅価格の急落を背景にローンのデフォルト(債務不履行)が急増し、 資本が枯渇した3年前にFHFAの監督下に入った。財務省はこれまでに2社に対し、1410億ドルを注入している。 http://jp.wsj.com/US/node_300356
|
- アメリカの8月の雇用数は1年ぶりのゼロ成長 失業者の43%は半年以上無職で人生詰み
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/03(土) 17:59:37.59 ID:iA7UbBQo0 ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
2日発表された米雇用統計によると、8月の雇用者数の伸びはほぼ1年ぶりにゼロとなった。 この結果、リセッション(景気後退)に逆戻りする確率は高まり、オバマ政権と連邦準備理事会(FRB)は 瀕死状態にある労働市場活性化に向けて対応を迫られている。 サウスロサンゼルスで開催されたジョブフェア(8月31日) 米労働省がこの日発表した8月の雇用統計によると、非農業部門雇用者数(季節調整済み)は前月と変わらず、 2010年9月に若干減少して以来、最悪の結果となった。政府部門は雇用減が続き、民間部門では雇用の伸びは1万7000人にとどまった。 通信大手ベライゾン・コミュニケーションによるストライキの影響で通信部門の約4万5000人に給与が払われなかったこともあり、 民間部門の雇用統計は2010年2月以来最悪となった 。しかし、ベライゾンの一時的な影響を除外しても雇用数の伸びは軟調だった。 6月と7月の非農業部門雇用者数もそれぞれ2万人増と8万5000人増に改定され、計5万8000人下方修正された。 家計調査に基づく8月の米失業率は9.1%で前月と変わらず、現在も1400万人が求職中の状況。 民間部門の週平均労働時間は前月の34.3時間から34.2時間に減少し、エコノミスト予想を上回る経済活動の減速を示している。 雇用統計は、失業者の42.9%に相当する600万人が再就職が難しくなる6カ月以上の失業者であることを示した。 ただし、リッチモンド地区連銀から新たに提出されたレポートでは、3人のエコノミストが、多数の失業者が数カ月にわたって 職を得られないという事実は、これ以上金融政策を緩和しても労働市場の改善にそれほど効果がない可能性を意味すると主張している。 アンドレアス・ホーンスタイン氏、トマス・A・ルービック氏、ジェシー・ロメロ氏共著による同レポートは、 「失業が長期間続けば、実質上、採用されることは不可能に近いと思われ、自然失業率が上がったことが示唆される」と述べている。 http://jp.wsj.com/Economy/Global-Economy/node_300247 http://jp.wsj.com/var/plain_site/storage/images/media/0902employ/6652840-1-eng-US/0902employ.jpg
|
- リビアが一段落したEUがシリアへの経済制裁を強化
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/03(土) 18:03:22.63 ID:iA7UbBQo0 ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
[ソポト(ポーランド) 2日 ロイター] 欧州連合(EU)は2日、反政府デモの弾圧を続ける シリアへの圧力を強めるため、同国産原油のEU域内への輸入を禁止することで合意した。3日に発効する。 今回の制裁措置では、シリアからの原油と石油製品の購入、輸入、輸送が禁止される。 このほか資産凍結やEU域内への渡航禁止の対象も拡大された。 ただ、イタリアはシリア産原油の禁輸について例外が認められ、11月15日まで輸入を続ける。 EUや米国など西欧諸国はこれまでにもアサド大統領に退陣を要求し、 シリア政府高官らに対し資産凍結などの経済制裁を発動している。 EU諸国はシリア産原油の主な輸出先。 一方でアナリストらは、原油の禁輸措置は投資活動の禁止を含まないことなどから、 アサド政権に与える影響は限定的とみている。 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23010320110903
|
- 中国の検索エンジン最大手百度から新たなスマフォプラットフォーム「Baidu Yi」キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/03(土) 18:09:09.53 ID:iA7UbBQo0 ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
[北京 2日 ロイター] 中国の検索エンジン最大手の百度公司(BIDU.O: 株価, 企業情報, レポート)は 2日、新たなモバイル用アプリケーション・プラットフォームを発表した。 この「Baidu Yi」と呼ばれるプラットフォームを通じて、百度公司は他社開発のゲームや地図などの アプリケーションを販売する。米グーグル(GOOG.O: 株価, 企業情報, レポート)の基本ソフト(OS)を基盤としたプラットフォームになる。 百度公司は、中国国内の検索エンジン市場で80%以上のシェアを確保しているが、競争力強化に向け、 電子商取引やオンラインビデオ、オンライン旅行予約などの分野にも進出している。 中国の携帯電話市場では、従来型の携帯電話やローエンドの第2世代携帯電話が依然圧倒的なシェアを握っている。 国内インターネット企業や通信会社は、スマートフォン(多機能携帯電話)市場の開拓に向け、自社開発のスマートフォンを投入している。 国内電子商取引最大手のアリババ・グループは7月、自社開発のモバイル向けOSを搭載したスマートフォンを発表した。 華為技術[HWT.UL]もクラウドコンピューティング型のスマートフォンを8月に発表。 中国のポータルサイト運営大手、新浪(SINA.O: 株価, 企業情報, レポート)も最近、 同社のブログサービス利用者向けにスマートフォンを発表している。 http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-22998120110902
|
- 【美しい福島】福島県知事「原発事故完全賠償しろ!全県民の精神的損害も認めろ」とにかく金出せや
191 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/03(土) 18:40:53.46 ID:iA7UbBQo0 - 東電に請求するのは構わんが、国に集るな。
|
- 【サッカー】バルセロナ・レアルマドリー「国内リーグ見切ってCLに専念するわ。チーム数も減らせよ」
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/03(土) 19:59:31.16 ID:iA7UbBQo0 ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
[マドリード 2日 ロイター] サッカーのスペイン1部、レアル・マドリードの元ゼネラルマネジャー であるホルヘ・バルダーノ氏は2日、他クラブを圧倒するバルセロナとレアルは今後、 国内リーグには目を向けず、欧州の大会を優先することになるだろうとの見方を示した。 ジョゼ・モウリーニョ監督との権力争いに敗れる形で5月にレアルを去ったバルダーノ氏はラジオ局に対し、 バルセロナ、レアルの2強と他クラブとの差は今後ますます拡大するだろうと懸念を表明。 同氏は「彼らは世界を自分たちのマーケットとしているが、残りのクラブは地元しか相手にできない」と述べた。 両者はテレビ放映権の収入などにより財政面でも他の追随を許さない状況にある。 また、バルセロナの副会長であるハビエル・ファウス氏も2月にはロイターに対し、 今後は欧州チャンピオンズリーグの拡大を希望しているとコメント。 各国1部リーグに所属するクラブを減らし、欧州の大会により専念できるようにするという提案をしていた http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPJAPAN-23009920110903
|
- AVG 2012日本語版リリースキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/03(土) 20:10:02.33 ID:iA7UbBQo0 ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
株式会社デジカ(株式会社コージェンメディアから社名変更)は2日、オランダAVG Technologies社製 ウイルス対策ソフトの最新版「AVG 2012」シリーズの日本国内版リリースを開始した。 家庭利用内限定の無料版に加え、個人・法人向けの有料製品含む全9種類をラインナップする。 一例として「AVG Internet Security 2012」の価格は1年1ライセンスで3980円。 「AVG 2012」シリーズでは、前バージョンと比較して約20〜50%のスキャンス速度向上を実現。 プログラムサイズ縮小による必要ディスクスペースの約45%削減、CPUやメモリの使用率軽減など、 基本性能を強化した。また、PCを監視してアプリケーションの過剰実行を警告する 「AVGアドバイス」機能を新たに搭載。「AVG Internet Security 2012」など一部製品では 動画や大容量ファイルの読み込み高速化を支援する「AVGアクセラレータ」にも対応する。 個人向け製品は「AVG Internet Security 2012」および「AVG Anti-Virus 2012」。 家庭利用限定の無料版「AVG Anti-Virus Free Edition 2012」、 動作パフォーマンス最適化ソフト「AVG PC Tune Up 2012」も同時にリリースされる。 対応OSはWindows 7/Vista/XP。 このほかに、法人向け製品「Internet Security 2012 Business Edition」や、 サーバー向けの「AVG File Server Edition 2012」「AVG Server Edition for Linux / FreeBSD」などが発売される。 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110902_474861.html http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/474/861/avg01.jpg
|
- 薄毛率主要21カ国ランキング 日本は14位でアジア一の26.78%
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/03(土) 20:22:37.72 ID:iA7UbBQo0 ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
世界21カ国・地域の薄毛ランキングである。 アデランスが各地に専門の調査員を派遣し、男性の通行人を肉眼で判定して薄毛率を調べた。 それによると、欧州→北中米→アジアの順に徐々に薄毛率が低下するという「西高東低」の傾向が浮かびあがる。 薄毛率トップはチェコで、42.79%(通行人5485人のうち2347人が薄毛)。 次いでスペイン42.60%(6545人のうち2788人)、ドイツ41.24%(7917人のうち3265人)、 フランス39.24%(7080人のうち2778人)、英国39.23%(8991人のうち3527人)の順。 上位5位はいずれも欧州勢だ。 それ以下を見ても、6位に米国、10位にカナダ、13位にメキシコと北中米勢が交じるが、 上位13位まですべてが欧州(豪州含む)と北中米で、アジアは入っていない。 14位にようやくアジア勢でトップの日本が26.78%(7467人のうち2000人)が入り、以下は最下位の中国19.04%までアジアが並ぶ。 こうして外国と比べると、日本の薄毛率はそれほど高くないことが分かる(ただアジアでは最も高い)。 「たしかに西洋人の方が東洋人よりも薄毛が多いという傾向は研究者の間でも指摘されている」と言うのは、 大正製薬・商品開発本部の安西浩之さん。たとえば壮年性脱毛(若ハゲ)の割合を見ると、 東洋人が10人に1〜2人なのに対して、西洋人は10人に3〜4人で、やはり「西高東低」になっている。 http://www.nikkei.com/life/living/article/g=96958A90889DE1E6E1EBE7E5E3E2E1E2E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2 ランキング http://www.nikkei.com/news/image-article/dc=1;g=96958A90889DE1E6E1EBE7E5E3E2E1E2E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;bf=0;ad=DSXBZO3436934029082011000001 http://www.nikkei.com/news/image-article/dc=1;g=96958A90889DE1E6E1EBE7E5E3E2E1E2E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;bf=0;ad=DSXBZO3443068031082011000001
|
- 携帯電話回線、スマートフォン普及で2013年にパンクか 定額制廃止も
72 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/03(土) 20:24:08.43 ID:iA7UbBQo0 - ドコモもスマフォが普及してきた今年辺りから2ヶ月に一回ペースで障害起こしてるもんなあ。
今でも全ユーザーの数%程度だろうに、半分がスマフォ持ったらどうなるんだ。
|
- 携帯電話回線、スマートフォン普及で2013年にパンクか 定額制廃止も
82 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/03(土) 20:25:56.68 ID:iA7UbBQo0 - >>55>>66
日本通信はドコモの帯域の一部を借りてるだけだから、 それで十分なユーザーが増えたらすぐパンクする。
|
- 携帯電話回線、スマートフォン普及で2013年にパンクか 定額制廃止も
161 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/03(土) 20:50:55.14 ID:iA7UbBQo0 - >>144
870MBで95%じゃなかったっけ? 日本通信調べでiPhoneユーザーの9割が1GB以内らしい。 個人的には500MB毎に1500円課金位が妥当じゃないかなと思う。
|
- 【サッカー】オランダ1 1-0 サンマリノ
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/03(土) 20:56:27.55 ID:iA7UbBQo0 ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
オランダ対サンマリノは、FIFA(国際サッカー連盟)ランキング1位対最下位 (米領サモア、アンドラ、モントセラトとタイの203位)の戦いだった。戦前から勝負の行方がついていた試合だったが、 それでもアイントホーフェンのフィリップス・スタディオンには3万5000人のサポーターで満員になった。 2010年、ワールドカップ(W杯)で準優勝に輝いたオランダ代表は、すぐにユーロ(欧州選手権)に気持ちを切り替え、 快調に予選で勝ち続けている。だが、サポーターには“W杯疲れ”の症状が起こり、 スタジアムの入りは今ひとつだった。彼らはあの夏、燃え尽きたのだ。 しかし、ようやくサポーターにも新鮮さが戻ってきた。相手はサンマリノという弱小国だったが、 それでもあっという間にチケットは完売。 その期待にオランダは応えた。11−0。試合前から大量得点を狙っていたオランダが採った策は 1トップ(フンテラール)3シャドー(ファン・ペルシ、スナイデル、カイト)。両サイドバックのファン・デル・ウィールと ピーテルスがクロスマシーンとなった。こうしてファン・ペルシが4ゴール、スナイデルとフンテラールが2ゴール、 ハイティンハ、カイト、途中出場のワイナルドゥムがそれぞれ1ゴールを奪ったのだった。 オランダにとっては史上初の2ケタ得点だった。これまでの最高得点は1912年のストックホルム五輪の対フィンランド戦と、 72年11月にロッテルダムで行われたW杯予選の対ノルウェー戦で記録した9−0だった。 前半終盤に中だるみの時間があったものの、オランダは素晴らしいディシプリンを見せた。 前半、サンマリノのDFが大きくクリアし、誰もがゴールラインを割るかと思って足を止めたところ、 ただ1人FWカイトだけが最後までボールを追って追いついた。その後のクロスは今ひとつだったが、 それでもこのワンプレーでサポーターはカイトのゴールへ期待を高め、49分のゴールは大きく盛り上がった。 多少、味方にゴールを譲る気持ちが度をすぎたが、弱小国相手にオランダはモチベーションと集中力を切らさないプレーを見せ、 ランキングにふさわしい試合をした。 http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/1112/headlines/20110903-00000033-spnavi-socc.html
|
- 携帯電話回線、スマートフォン普及で2013年にパンクか 定額制廃止も
210 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/03(土) 21:02:35.98 ID:iA7UbBQo0 - >>189
ドコモにiPhoneユーザーが集中すると 非スマフォユーザー5000万 スマフォユーザー600万 iPhoneユーザー1000万? 更に非スマフォユーザーのiPhone乗り換えでとても支えられるレベルじゃなくなる。
|
- 【俺達】獅6-1鷹→獅7-10鷹
1 :名無しさん@涙目です。(福岡県)[]:2011/09/03(土) 21:48:00.08 ID:iA7UbBQo0● ?-PLT(12000) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/tatsumaki.gif
ソフトバンク 0 1 0 1 6 1 1 0 0 10 西武. 4 1 1 0 0 0 0 0 1 7 http://live.baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2011090304/score
|