- LG電子「我々はスマート家電でヨーロッパ第一位めざしま〜す」
1 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/09/03(土) 10:12:30.03 ID:C1g9UrrO0 ?-PLT(12345) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/zonu_2.gif
LG電子の李栄夏(イ・ヨンハ)ホームアライアンス(HA)事業担当社長は1日(現地時間)、「2015年に冷蔵庫や洗濯機など生活家電部門でヨーロッパ市場1位になる」と述べた。 国際コンシューマエレクトロニクス展(IFA)出席のため独ベルリンを訪問中の李社長はこの日、具体的な目標数値も明らかにした。 現在ヨーロッパ市場で8%台の冷蔵庫シェアを12.5%まで、6−7%の洗濯機は13%まで高めるという構想だ。 ヨーロッパ市場で現在5位圏のLG電子を4年以内に現地トップ家電企業(売上高基準)に押し上げるという腹案もある。LG独自の技術(Smart ThinQ)を 適用したスマート家電を現地市場に次々と投入する方針だ。 李社長は「LG電子は独自の技術力を土台に未来型スマート家電の標準を提示すると同時に市場を先行獲得する」と説明した。 http://japanese.joins.com/article/469/143469.html?servcode=300§code=320
|
- ビーチボーイズでココモを押すとにわか?
1 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/09/03(土) 10:21:07.74 ID:C1g9UrrO0 ?-PLT(12345) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/zonu_2.gif
結成50年を迎えた米バンド「ビーチ・ボーイズ」の幻のアルバムが発売される。44年前に録音されたまま、お蔵入りとなった「スマイル」で、11月1日(日本時間同2日)に発売日が正式決定した。 67年に発売が予定され、ジャケットも決まっていた。同年6月にはザ・ビートルズが「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」を発表。 これに対抗したリーダーのブライアン・ウィルソン(69)は芸術性を求めすぎた結果、精神的なバランスを崩してしまい、制作が頓挫。その後もレコード会社移籍などにより発売は暗礁に乗り上げた。 今年は結成から半世紀の節目でもあり、メンバーがCD化を快諾。ジャケット写真も当初予定したオリジナルを使用する。ブライアンは「天使のように 美しいボーカル・ハーモニーがファンの耳に届くのを楽しみにしているよ」と、44年越しで日の目を見ることを喜んでいる。 http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/09/03/kiji/K20110903001543730.html
|
- 中卒とか馬鹿にするけど、16で普通働こうとは思わないよな
1 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/09/03(土) 11:01:31.65 ID:C1g9UrrO0 ?-PLT(12345) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/zonu_2.gif
来年から公企業や国民年金公団・韓国取引所・預金保険公社といった準政府機関に採用される高卒職員は、入社4年後に給与や昇進の面で大卒職員と同等の資格を持つと認められるようになる。また、 特定分野の人材や専門家の養成を目的に作られた「特性化高校」(旧・実業高校)や製造業に限定された高卒職員の入隊時期を24歳まで延期する措置が、 来年から普通科高校や全産業界にも拡大・適用され、該当する高卒職員は入隊日を選択できるようになる。 これは、雇用労働部(省に相当)のイ・チェピル長官が2日、京畿道水原市にあるウィルテクノロジー社で開かれた公正社会推進会議で、李明博(イ・ミョンバク)大統領に報告したもの。 現在は公企業などが高卒職員を採用することはほとんどなく、あるとしても、高卒職員は入社後の給与・昇進面で大卒職員に比べかなりの差がある。 また、雇用労働部は高卒職員採用拡大案として、中小企業の高卒インターンを現行の1万2000人から来年以降2万人に増やすことや、特性化高校の卒業生を採用する企業に対し、 税額控除範囲を従来の一人当たり1500万ウォン(約108万円)から2000万ウォン(約144万円)にまで拡大することを提案した。 同日、この報告を受けた李大統領は「公務員の採用時は高卒職員の採用を義務付けるべきだ。政府で制度的なことを思い切ってやってみようと考えている。そうすれば高卒でも専門家になれるのでは」と述べた。 http://www.chosunonline.com/news/20110903000022
|
- 社会経験の無い無職ってなんなの?それじゃただの図体の大きい子供だよ 社会で鍛えなくちゃ
1 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/09/03(土) 11:19:23.70 ID:C1g9UrrO0 ?-PLT(12345) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/zonu_2.gif
障害者の作業所建設を目指すNPO法人「夢の広場ようこそ」(広島市安佐北区白木町)が月1回、 地元のJR芸備線井原市駅前の空き地で開く朝市が好評だ。来場者は順調に増え、障害のある人が接客などを通して、社会経験を積む場にもなっている。 朝市は、NPOの前身となる障害者の保護者グループが2008年5月にスタート。NPO理事長の池岡洋子さん(56)= 安佐北区=が購入した空き地約千平方メートルを作業所建設地として想定し、障害者や地域の高齢者が交流できる場をつくろうと企画した。 毎月第4日曜日、地元農家や主婦がブースを設け、野菜や手芸品、食料品などを販売。これまで41回開いた。 ミニコンサートなどイベントを同時開催することも。当初50人ほどだった来場者は、100人を超える日も増えた。 運営には市内の障害者8人がスタッフとして参加する。重実咲さん(22)=安佐北区=もその一人。店舗で接客したり、 来場者にお茶を出したりする。母親の由貴子さん(50)は「お客さんの動きを見ながら、自分で考えて接客できるようになった」と実感する。 池岡さんは「障害のあるスタッフもお客さんとコミュニケーションがとれるようになり、住民も温かく見守ってくれる。今後もより多くの住民と交流できる企画をしていきたい」と話している。 【写真説明】ようこそが月1回開く朝市。障害のあるスタッフも積極的に接客する http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201108300154.html
|
- どんな質問にもマジレスするスレッド1251
30 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/09/03(土) 11:39:44.52 ID:C1g9UrrO0 - >>29
てんが〜と優しく接する
|
- どんな質問にもマジレスするスレッド1250
990 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/09/03(土) 11:46:11.71 ID:C1g9UrrO0 - >>989
工場出生産されるものの失敗率
|
- 中卒とか馬鹿にするけど、16で普通働こうとは思わないよな
103 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/09/03(土) 11:48:05.77 ID:C1g9UrrO0 - >>99
親がいないんだよ だから、自分で稼ぐしかない
|
- はあ〜バブルの頃は良かったわ就職もエスカレーターのようにトントン拍子で決まったし
1 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/09/03(土) 11:53:59.01 ID:C1g9UrrO0 ?-PLT(12345) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/zonu_2.gif
Q: 日本が最後に好景気だったのはいつでしたか? A: リーマン危機後の反動による回復を除いて、好景気と呼べるのは、2002年から2007年まで続いたのが最後です。 Q: そんな好景気ありましたっけ? A: 当時は日経平均株価の日足チャート は2万円にすら到達しませんでしたし、GDP成長率の伸びも控え目でした。しかし緩やかながらも約5年も好景気が続いたため、 雇用は着実に増えて、地域や業種によっては深刻な人手不足が発生するほどでした。 Q: その前にはどんな好景気がありましたか? A: 株価水準やGDP成長率の伸びからいえば、やはりバブル景気(1980年代後半)やIT景気(1999年〜2000年)が印象深いです。 Q: 海外もリーマン危機後は不況が続いているのですか? A: いいえ。日本とはまったく状況が異なります。海外の主要国はリーマン危機からすぐに立ち直って、明確に好景気と呼べる状態に入りました。多くの国の株価指数はリーマン危機前の水準を回復しました。 Q: なぜ日本だけ立ち直れなかったのですか? A: 多くの専門家により指摘されていますが、日本はコンプライアンス不況(規制強化による景気への悪影響)、円高不況(円高による製造業への悪影響)など悪条件が重なって、 持続可能な好景気に転じることができないまま、大震災によりさらにダメージを受ける形となりました。(執筆者:為替王) http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0903&f=business_0903_034.shtml
|
- 日本の右翼教科書を使う学校が増えている件
1 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/09/03(土) 12:07:37.13 ID:C1g9UrrO0 ?-PLT(12345) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/zonu_2.gif
日本の侵略戦争を正当化する「歪曲(わいきょく)教科書」の採択率が2001年の0.039%から今年4%を超えたことが分かった。 首相をはじめとする日本の政治指導者が「日本には戦犯がいない」と公に発言するなど、極右・軍国主義的歴史観の広がりが歪曲教科書の採択率上昇につながっている、と専門家は見ている。 歪曲された内容が含まれているのは育鵬社版教科書で、その執筆者からなる「教科書改善の会」は自分たちが作った 歴史教科書が409の中学校で採択されたことを2日発表した。採択率は3.8%で、09年度の6倍になる。この教科書で学ぶ中学生や年4万5000人に達する。 http://www.chosunonline.com/news/20110903000030
|
- 【百度掲示板】なぜ日本語にはたびたび英単語が出てくるのか?
1 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/09/03(土) 12:13:16.89 ID:C1g9UrrO0 ?-PLT(12345) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/zonu_2.gif
中国大手検索サイト百度の掲示板に「なんで日本人は日本語を話しながら英語が出てくるのか?」というスレッドが立てられた。スレ主は、外来語の事について語っていると思われるが、 これに対して様々な意見が寄せられた。以下に中国語のBBSを日本語に翻訳して紹介する。( )内は編集部による素朴な感想。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ● スレ主:__菜子 アニメでもドラマでも、日本語の中に英語がよく出てくる。例えば「zero」、「chance」とか。これって流行しているのかね?それとも西洋社会の影響?それともただの習慣?誰か説明してくれ。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ● pptqq5 直接、音訳した英語の単語が多いからだよ。 ● ☆藍水蓮☆ 日本式の英語? (ジャパニーズイングリッシュと言いますね) ● GodgundamSmall 中国語でもお母さんのことは「ママ」っていうけど、これも英語の音訳かね。 ● MakiのLove 日本人が話しているのは日本語だよ。英語由来の日本語。 ● IWillBeBack520 日本人が言葉を盗んできた結果さ。カタカナ式の外来語。 (中国語の中にも、日本から逆輸入された単語がたくさんありますけどね) http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0903&f=national_0903_071.shtml
|
- 【百度掲示板】なぜ日本語にはたびたび英単語が出てくるのか?
6 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/09/03(土) 12:14:18.63 ID:C1g9UrrO0 - ● 我車即我心
英語だって半分はフランス語とラテン語から来ている。外来語はごく普通の事。 ● Jurio 中国語では多くの単語の音訳を諦めて、直接アルファベットを使っている。この点では日本語に及ばない。 (中国語の中には、意訳と音訳が絶妙なバランスで訳された外来語もありますよね) ● 1358914329 日本人が話しているのは英語じゃなくて、正真正銘の日本語。カタカナで読むのだよ。 ● 愛無法代替 自分の知っている日本人は英語ができるけど、語尾に「na」を付けて尻上がりの発音で話す。超かわいい! ● 童虎十三世 前に、英語で話していたのに突然日本語を話しだした日本人を見たことがある。 ● joyjaw 盗んで使った結果に違いない! ● 樹葉和樹棍 現代日本語の中ではたくさんの外来語が使われている。ただ、発音がね…。 (編集担当:畠山栄)
|
- どんな質問にもマジレスするスレッド1251
40 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/09/03(土) 12:21:21.21 ID:C1g9UrrO0 - >>39
そうです 油高いので
|
- トヨタが86レビンを開発か?
1 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/09/03(土) 13:39:53.55 ID:C1g9UrrO0 ?-PLT(12345) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/zonu_2.gif
トヨタ自動車と富士重工業が共同開発中のFRスポーツカーのうち、スバルブランドで発売する新型車の名称が「スバルBRZ」に決定し、早くも公表された。スバルはドイツで2011年9月15日に開幕するフランクフルトモーターショーに BRZのコンセプトモデルを出展する。2012年春までに両社がそれぞれ発売する共同開発車は11年秋の東京モーターショーで市販モデルが明らかになる。 若者のクルマ離れで、斜陽化が進む日本のスポーツカー市場の起爆剤となるか、注目の1台となるのは間違いない。 トヨタとスバルが共同開発するFRスポーツカーは、トヨタの80年代のヒット作、「ハチロク」(カローラレビン、スプリンタートレノ=AE86)の現代版と目される。トヨタはFT−86」のネーミングでこれまで試作車を公開しているが、 市販モデルの正式名称は明らかにしていない。自動車雑誌では「86」の数字に加え、「レビン」か「トレノ」の名称が 復活するのではないかと騒がれている。 http://www.j-cast.com/2011/09/03105982.html?p=all
|
- どんな質問にもマジレスするスレッド1251
51 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/09/03(土) 13:41:38.47 ID:C1g9UrrO0 - >>49
趣味に走るとか 酒を飲むとか
|
- 毎度恒例の台風が来て川に流され・・・後は分かるな?
1 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/09/03(土) 13:50:56.97 ID:C1g9UrrO0 ?-PLT(12345) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/zonu_2.gif
3日午前6時21分、松山市河原町の立花橋付近の石手川で通行人から「人が流されている」と消防に通報があった。約25分後に下流の同市市坪西町で女性を救助したが、 搬送先の病院で死亡が確認された。 松山東署によると、女性は30〜50代とみられ、身長156センチぐらい。中肉で髪はショートカット。黒の長袖ハイネックTシャツに赤の半袖Tシャツ、灰色ズボンを身につけていた。 http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110903/news20110903898.html
|
- 俺はやれば出来るんだという奴がいるが、今出来ない奴が明日できる訳はない
1 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/09/03(土) 14:42:20.59 ID:C1g9UrrO0 ?-PLT(12345) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/zonu_2.gif
<オリックス3−2日本ハム>◇2日◇京セラドーム大阪 日本ハムのボビー・ケッペル投手(29)が7回3失点で5敗目を喫した。来日最多の6四死球と、制球が大荒れ。「相手打者が我慢強かった」とオリックス打線をたたえた。 2年連続の2ケタ勝利は達成したものの、8月5日を最後に白星から遠ざかっている。昨季も夏場以降に失速した右腕は「勝ちは自分でコントロール出来るものではないので、 自分が出来ることをやり続けるしかない」と自らを奮い立たせた。 [2011年9月2日22時0分] http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20110902-829593.html
|
- 田舎だと車所有してないと人でなしとして扱われるんで都会人注意しろよな
1 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/09/03(土) 15:05:34.21 ID:C1g9UrrO0 ?-PLT(12345) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/zonu_2.gif
中国政府が、トヨタ自動車の一部モデルで部品に破損や不具合があり事故につながったと発表し、同社は2日までにこの問題に関する調査に入った。 中国国家品質監督検査検疫総局は8月29日の声明で、トヨタ車のブレーキ不具合やドライブシャフトの破損が原因で今年1〜6月期に 「多数の死傷事故が起きた」と指摘した。同局はリコール(回収・無償修理)を求めておらず、言及している事故の詳細も明らかにしていない。 トヨタの広報担当、リウ・ポン氏(北京在勤)は1日の電話取材に対し、「中国当局の発表以外にわれわれが把握していることは何もない。 問題を調査しており、事実関係をはっきりさせたい」と述べた。 http://www.sankeibiz.jp/business/news/110903/bsa1109030503001-n1.htm
|
- わいせつ教諭の賠償金を、町が肩代わり 金がないって、強いよなあ
1 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/09/03(土) 15:12:50.28 ID:C1g9UrrO0 ?-PLT(12345) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/zonu_2.gif
長崎県長与町の元小学校教諭による強制わいせつ事件で、同町は被害児童5人に計1300万円の賠償金を支払うことを決めた。 今年度一般会計補正予算案に盛り込み、6日に開会する町議会に提案する。 同町によると、国家賠償法に基づき、3人に300万円ずつ、2人に200万円ずつ支払う。元教諭は在職中だった昨年5〜9月、 5人に対し計59回のわいせつ行為を繰り返したとして逮捕され、懲戒免職となった。今年2月に長崎地裁で懲役10年の判決を受け、現在は服役中。 被害者のうち3人は、刑事裁判に伴う損害賠償命令制度の適用を申し立て、地裁は3月、元教諭に1人当たり300万円を支払うよう命じた。 しかし元教諭に支払い能力がないため、町が肩代わりすることになったという。 (2011年9月3日14時58分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110903-OYT1T00462.htm
|
- 女性差別をする訳じゃないけど女性の方が仕事でも優遇されてるよな
1 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/09/03(土) 15:28:53.21 ID:C1g9UrrO0 ?-PLT(12345) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/zonu_2.gif
「出雲の古代に未来のヒントを探ってみませんか?」。そんなキャッチフレーズで、ことし秋に開催される日本女性会議松江大会の第8分科会を担当することになりました。 10の分科会の中で、唯一地域密着のテーマ。松江らしさ、島根らしさをぜひ!という事務局の皆さんの強い思いに押され、 頭に浮かんだのが、「神々の国しまね〜古事記1300年」が打ち出されているこの時期、まず古事記、さらに歴史を地域づくりに活用して頑張っておられる方々のこと。 そして「歴史と文化を生かした地域づくり〜古事記にみる女たち男たち〜」というテーマが決まりました。 そもそも女性会議とは、1975年の「国際婦人年」と、それに続く「国連婦人の10年」で始まった女性の地位向上、男女共同参画を目指す会議です。ことしで28回目ですが、 大きな都市での開催がほとんどで、松江市のような地方都市での開催は珍しいとか。ではなぜ、松江で開催することになったのでしょうか? 7年前の大会の席上、壇上の講師からのひと声。「島根には女性県議がいませんよね」。今回のスタッフの1人が参加していて複雑な思いを味わったといいます。 http://www.sanin-chuo.co.jp/column/modules/news/article.php?storyid=527694035
|
- 日本海側が暑いんですけど
1 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/09/03(土) 15:34:29.47 ID:C1g9UrrO0 ?-PLT(12345) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/zonu_2.gif
新潟県と東北の日本海側では、台風による風の影響でフェーン現象が起きて各地で35度を超える猛暑日となり、 9月としては記録的な暑さとなっています。 気象庁によりますと、新潟県と東北の日本海側では、台風12号による南東からの風の影響で山越えの 乾いた空気が吹き下ろすフェーン現象が起きて、朝から気温がぐんぐん上がりました。 3日午後2時までの最高気温は、新潟市西蒲区で37度5分と統計を取り始めてから最も高い気温になりました。 また、山形県鶴岡市の鼠ヶ関で36度4分、秋田県能代市で35度3分など17の観測点で9月としては最も高い気温となっているほか、 青森市でも35度6分に達するなど各地で猛暑日となっています。猛烈な暑さは3日いっぱい続く見込みで、気象庁は、熱中症に十分注意するよう呼びかけています。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110903/k10015352981000.html
|
- 総理大臣なら1000円床屋じゃなくて高い床屋に行って経済回してやれよ
1 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/09/03(土) 15:38:16.13 ID:C1g9UrrO0 ?-PLT(12345) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/zonu_2.gif
2日に内閣を発足させた野田総理大臣は、3日、1回1000円の理髪店で散髪し、庶民派をPRしました。 野田総理大臣は、組閣から一夜明けた3日午前、白いジャケットにノーネクタイの服装で、 東京・港区にある理髪店を訪れました。1回のカットが10分1000円でできることが売り物のこの理髪店は、 財務省の近くにあり、野田総理大臣は、財務大臣在任中から利用しているということです。店の前には、 多くの報道関係者や警備の警察官がいたことから、通行人のなかには、理髪店の中を、 のぞき込む人の姿も見られました。10分間で散髪を終えた野田総理大臣は、 記者団の問いかけに「さっぱりしました」と答え、庶民派をPRしました。理髪店の店長は「カットの最中は、 とくに何も話しません。まさか総理大臣になっても来店するとは思いませんでした。 大変な時期に総理大臣になられたが、頑張ってもらいたいです」と話していました。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110903/k10015352931000.html
|
- 我が家の日常 何で女物の下着干してるといちいち気にするの? 家族に女がいれば当たり前だろ
1 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/09/03(土) 15:48:29.47 ID:C1g9UrrO0 ?-PLT(12345) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/zonu_2.gif
ある日、突然の来客。「ちょっと待ってね」と玄関先で言い残し、必死で部屋を片付けた…。そんな経験をしたことがあるという人も実は多いのでは? 誰も来ないという前提で過ごしている家の中を他人に見られたら恥ずかしい。そんな秘密にしておきたい我が家の日常風景は誰にでもありそうですが、 中でもみんなが最も恥ずかしいと思うのはどんなことなのでしょうか。 ランキングをもっと見る 1位は《布団が出しっぱなしになっている》。人が来るなら片付けるけど、いつもは布団をしまわずに出しっぱなしにしている家が多い…というのが実情のよう。 「毎日布団の上げ下ろしをするのは面倒」という人が多いと思いますが、万年床にカビが生えた…というのもよくある話。知らない間に繁殖している布団のカビは アレルギー症状をはじめ寝つきの悪さや熟睡感のなさなどの原因になることもあるのだとか。人に見せられない…というのはもちろん、健康のためにも布団は マメに干してしまうのを心がけた方がよいかもしれませんね。僅差で2位になったのは《家族が下着でウロウロしている》。自分の家では見慣れた風景といえども、 他人には《家族が下着でウロウロしている》姿を何としても見られたくない。そう考える人はやはり多いという結果に。来客があるから…と部屋をキレイにしたのに、 下着姿の家族がウロウロしているところを友達などに見られたら元も子もありませんよね。 3位以降も《玄関に家族の人数以上の靴が出しっぱなし》、《押入れが開けっ放しになっている》、《ゴミ箱がいっぱいになっている》など、 部屋のあちこちにモノが出しっぱなしになっていて片付かない家が多いことが明らかになってしまった今回のランキング。「断捨離」という 言葉が流行した背景にはモノであふれてしまった「我が家の日常」があるのかもしれません。 http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20110903/Goorank_21064.html
|
- 台湾人留学生「偉いって、思わず自分を褒めたいやん〜〜!!」
1 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/09/03(土) 16:04:29.97 ID:C1g9UrrO0 ?-PLT(12345) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/zonu_2.gif
大阪に語学留学していたという台湾人女性の小耳朶外星人(ハンドルネーム)さんが、日本生活の最終日の出来事や心境をブログに掲載。良き思い出になったことを、つづっている。 小耳朶外星人さんは帰国前日に友人たちにパーティーを開いてもらい、感傷的な気持ちになったという。「正直言って泣きそう。でも帰る日なので、朝4時頃寝て8時に起きて、 最後にやるべきことをやりました」と述べ、インターネット利用時に使用したモデムの返却、台湾への荷物発送、日本の銀行口座の残高チェック、持ち帰れない物を友人に託すなど、きちんと処理をしたそうだ。 「それらのことをすべて朝10時前に終わらせた後、ベランダに座って部屋から見える風景を眺めました。1年間生活したこの部屋にはいろいろな思い出がある、と痛感。キッチンではさまざまな料理を作り、 トイレはいつも清潔にしようと心がけた。最後の記念にと思い、自分で三脚を立てて部屋の中で1人で記念撮影」したという小耳朶外星人さん。日本で過ごした1年間の荷物はスーツケース3個にまとめたが、 100キロ位は先に郵送し台湾に届けたそうだ。 無事空港に出発した小耳朶外星人さんだったが、途中で難波神社へのお礼参りを忘れてしまったことに気づく。「電車の中から難波神社の方向に向かい、神様に感謝の気持ちを伝えました。 この一年間、私を守ってくれて本当にありがとうございました。台湾に帰りますが、またここに戻ってお参りします」と約束した。 そして空港で「出国時には外国人登録証明書を回収され、やはり日本人は真面目だ」と感じたという小耳朶外星人さん。「記念に取っておきたかったけれど仕方がない。最後の食事として、 念願の鎌倉パスタを食べることができ、日本留学生活のエンディングを飾った」と感想を述べた。 また、1人で日本に来て1人で台湾に帰ることに満足し、「偉いって、思わず自分を褒めたいやん〜〜!!」と日本語でブログを締めくくっている。日本での1年の留学体験が、 彼女をずいぶん成長させたようだ。(編集担当:饒波貴子・黄珮君) http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0903&f=national_0903_139.shtml
|
- 俺らもニートやひきこもりから脱却しないとな!
1 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/09/03(土) 16:22:34.19 ID:C1g9UrrO0 ?-PLT(12345) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/zonu_2.gif
県内の若者の4割強が「就職や仕事のこと」で悩んでいることが、県の調査で分かった。家族、友人、就労についての考えやニート、 ひきこもりの実態を把握して支援策に役立てようと、県が10年10〜11月、無作為抽出した15〜39歳の5500人に郵送アンケートを実施。2435人から回答を得て、8月30日に発表した。 調査によると、回答者の中で25%が非正規、パート、無職など、就学以外では収入が不安定な状況で、女性よりも男性のほうが安定した雇用状態だった。 悩みや心配事については「就職や仕事のこと」(複数回答で44・6%)が最も多かった。 また「普段は家にいるが、趣味に関する用事や近所のコンビニには出掛ける」「自室からは出るが家からは出ない」「自室からほとんど出ない」状態が6カ月以上続いている 「ひきこもり群」は35人(1・4%)▽求職活動や就職希望をしていない「ニート群」は37人(1・5%)だった。 ひきこもりのきっかけは「就職活動の失敗」(複数回答で男性33%、女性28%)や「不登校」(同女性21%)が多かった。悩みや心配事の相談相手は「親」が多く、 ひきこもり継続期間については「1年以内」か「7年以上」が目立った。県こども未来課は「長期化する前の、早い段階で支援が必要」としている。 若者が望む社会について、ひきこもりやニートの状態にある人は「経済的に自立できる仕事がたくさんあること」「仕事を探す時に助言を受けられること」 「学ぶ意欲のある人への教育の場が充実していること」を多く挙げた。同課は「ひきこもり状態にある人は 何とか社会復帰を目指している。NPOや地域とも調査結果を共有し具体的な支援策を考えたい」としている。【蒲原明佳】 http://mainichi.jp/area/nagasaki/news/20110901ddlk42040502000c.html
|
- トイレ清掃から始めよう
1 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/09/03(土) 16:48:56.49 ID:C1g9UrrO0 ?-PLT(12345) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/zonu_2.gif
多久市の西渓中(櫻井俊史校長)のトイレ清掃活動が2日、学校や近くの公共施設などであった。生徒たちは、普段掃除することがない便器の裏や床などをピカピカに磨き上げた。 清掃は学校のほか、多久公民館、東原庠舎、多久保育園で実施。東原庠舎には1〜3年生19人が訪れ、トイレ6カ所を清掃した。 生徒たちはゴム手袋を付け、便器一つずつを担当。ブラシや掃除用の金網を使いながら、こびりついた汚れを丁寧に落とした。 一生懸命に磨いた3年の舩山凌君(14)は「汚れが落ちず大変だったがきれいになった。やりがいを感じた」と話していた。 多久市では、心の教育につなげようと、市内の全小中学校でトイレ清掃活動を実施している。 http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2040351.article.html http://www.saga-s.co.jp/var/rev1/0151/3730/SP2011090399000030.-.-.CI0002.jpg
|
- 米国で黒人の失業率が白人の二倍に
1 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/09/03(土) 17:03:54.13 ID:C1g9UrrO0 ?-PLT(12345) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/zonu_2.gif
ニューヨーク(CNNMoney) 米労働省は2日、今年8月の雇用統計を発表し、アフリカ系(黒人)の失業率が16.7%に増え、 1984年以来の高水準を記録したと報告した。白人の失業率は若干減り、8%だった。 雇用統計の作成が1972年に開始されて以降、黒人の失業率が白人のほぼ倍となる傾向が続いている。 エコノミストはこの背景要因について、黒人の労働人口の年齢が白人より若く、黒人の大卒者が白人より少なく 、黒人が不況の直撃を受けている地域により多く住んでいることなどを指摘している。 一方でシンクタンク「米経済政策研究所」の責任者は、同一の年齢層、同じ学歴の面から黒人と白人の就職率を見た場合、 やはり顕著な差異が見受けられると指摘し、黒人の高失業率には人種問題が絡んでいると分析している。 同時に政府による雇用創出の政策が失業率を相当程度下げる割合で実施されていないことを示すとも指摘している。 労働省の雇用統計によると、8月に職を得た黒人は約15万5000人。同月に失業率がさらに上昇したことについては 職の数よりも新たな求職活動を始めた黒人がより多かったことに原因があるとしている。一方、就職した白人の数は 21万1000人だったが、失業率を押し下げるのに十分な数字だったことを示した。 黒人の失業率を性別に見ると、男性が19.1%、女性が14.5%だった。黒人の失業率が10%超となるのはここ 4年続いている。米景気の停滞が長引いており、今後4年間も10%を超える比率が続くとの見方がある。 http://www.cnn.co.jp/business/30003875.html
|
- お前ら他人と距離の持った付き合い方してるか?
1 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/09/03(土) 18:46:15.31 ID:C1g9UrrO0 ?-PLT(12345) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/zonu_2.gif
江崎グリコは2011年8月31日、「人との距離感覚に関する意識調査」をインターネットで実施し、結果を発表した。 調査対象は20代から50代の就業者の男女824名(各性世代103名)で、調査実施期間は8月15日から16日。 まず、「あなたの周りの人間関係において、「個人的距離(45cm〜1.2m)」以内に近づいてほしくない人を あなたとの間柄で答えてください」と聞いたところ、1位は46%(368人)で「上司」、3位は17%(138人)で「同僚」となり、 会社で普段付き合いのある関係が上位を占めた。 「上司」「同僚」を選んだ理由としては、「仕事上の関係を保ちたいから」「プライベートと分けたいから」など オンオフを分けたいという意見がある一方、「口臭がきつい」「加齢臭がひどい」などニオイに関する不満を 理由に距離を取りたいという声も多く挙がった。 続いて、「家族やパートナー(恋人)以外の異性と接する際、あなたが『密接距離(15cm〜45cm)』になることを 許容できるのはどの年代ですか」との設問には、8割の男性が20代・30代の女性に対して「密接距離(15cm〜45cm)」 まで許容できると回答。しかし、女性が男性に対して「密接距離(15cm〜45cm)」を許容できるのはどの世代においても低く、 特に半数以上の女性は40代以上の男性が「密接距離(15cm〜45cm)」まで近づくことを許容できないとし、男女で意識が大きく異なることが明らかになった。 http://japan.internet.com/wmnews/20110903/1.html
|
- どんな質問にもマジレスするスレッド1251
128 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/09/03(土) 19:01:17.23 ID:C1g9UrrO0 - >>124
いちいち例外を認めてたら規則にならないだろ?
|
- 答えのない毎日がただ過ぎてゆく時間がこれから先どうなるのだろうわからない
1 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/09/03(土) 19:34:59.36 ID:C1g9UrrO0 ?-PLT(12345) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/zonu_2.gif
東日本大震災からすでに半年近くが経過したにもかかわらず、被災地では瓦礫の撤去すら終わっていない。田中角栄なら今回の未曾有の大災害にどう対処しただろうか。 かつて新潟を襲った災害において角栄の対応を目の当たりにした毎日新聞社専門編集委員で、元サンデー毎日編集長の牧太郎氏が論じる。 * * * 田中角栄の出身地新潟は豪雨、豪雪、地震など自然災害に見舞われることが多い。そんな新潟で、かつて「災害に強い男」という異名をとったのが田中角栄である。 私がそれを目の当たりにしたのは今から44年前のことだ。1967年(昭和42年)、毎日新聞社に入社した私は新潟支局に配属された。そこからおよそ100日経った夏の終わりのことである。 8月26日から29日にかけて山形県南部から新潟県北部が激しい集中豪雨に襲われた。 この「羽越豪雨」(羽越水害とも言う)により、死者は100名を超え、家屋の全半壊は3300棟以上、床上、床下浸水は合わせて8万3000棟以上という甚大な被害が発生した。 その多くは新潟県におけるものだ。私が被害の中心地である新潟県岩船郡関川村に取材に行くと、高さ5mもの岩石が田んぼに転がり、土石流の激しさを物語っていた。 今回の東日本大震災とは比ぶべくもないが、この「羽越豪雨」も当時としては「想定外」の大災害だったのである。 http://www.news-postseven.com/archives/20110903_29422.html
|
- トヨタが86レビンを開発か?
588 : 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (秋田県)[sage]:2011/09/03(土) 23:22:14.61 ID:C1g9UrrO0 - !ninja
|
- トヨタが86レビンを開発か?
591 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】 (秋田県)[sage]:2011/09/03(土) 23:26:50.13 ID:C1g9UrrO0 - !ninja
|
- トヨタが86レビンを開発か?
597 : 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (秋田県)[sage]:2011/09/03(土) 23:33:07.92 ID:C1g9UrrO0 - !ninja
|
- トヨタが86レビンを開発か?
599 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (秋田県)[sage]:2011/09/03(土) 23:37:47.09 ID:C1g9UrrO0 - !ninja
|
- あの人唐揚げ弁当ばかり食べてる 気持ち悪い
1 :名無しさん@涙目です。(秋田県)[sage]:2011/09/03(土) 23:40:33.18 ID:C1g9UrrO0 ?-PLT(12217) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/zonu_2.gif
世の中、から揚げがブームという。ご飯のおかずに良し、酒のつまみに良しの国民食「鶏のから揚げ」の最近のトレンドを、日頃、から揚げの普及に尽力している 日本唐揚協会専務理事の八木宏一郎さんと一緒に追ってみた。(経済部 伊藤剛) 八木さんによると、から揚げブームは、2009年に大分県中津市の「もり山」などの有名店が都内に進出、から揚げ専門店という新ジャンルが認知されたのが きっかけだそうだ。ちなみに聖地・中津市内には数十店舗の専門店があるという。 1970年創業の「もり山」はニンニク風味の塩だれ味で人気だ。精肉だけでなく、砂ずり(砂肝)、軟骨など様々な部位も揚げたてで楽しめる。 中津だけでなく、愛知県の手羽先、北海道のザンギ、新潟県の半羽揚げなど、全国各地には、から揚げの名店がある。表に掲載したので参考にしてほしい。 一方、最近では従来の枠にとらわれないオリジナルの味の新世代のから揚げを出す店も登場している。 「らんまん食堂」は肉をスパイス入りのミルクダレで漬け込むなどフレンチの技法を使う。「天下鳥ます」のように、カップ入りのから揚げを、 カレー風味のマヨネーズなど20種前後ものトッピングで味わえ、スナック感覚で食べる店もある。 このほか、コンビニや通信販売で、絶品から揚げを味わうこともできる。ローソンは6月から、日本唐揚協会の監修の下、 全国のご当地から揚げの味を再現した「からあげクン」を期間限定で販売している。8月は「大分中津しおダレ味」(一箱210円)=写真=を発売、 9月以降も仙台などのご当地の味が登場する予定だ。 さらに、「もり山」のように自分で揚げるから揚げの材料セットを通販している専門店もあるので試してみてはどうか。 (2011年9月3日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/business/20110903-OYT8T00214.htm
|