- 放射性物質の廃棄物、中間貯蔵施設を東京のお台場に
950 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/08/31(水) 00:36:23.05 ID:PxXmfYn80 - フジテレビの社屋を
|
- 【超速報】 ドイツのテレビ局制作の原発事故番組がFukushima Central Television. によって削除される
225 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/08/31(水) 03:10:41.56 ID:PxXmfYn80 - NATEなら消えない
|
- カダフィ大佐の長女、混乱のドサクサの最中何者かに中出しされ妊娠していた事が判明
41 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/08/31(水) 03:33:52.64 ID:PxXmfYn80 - >>31
てめえ
|
- デザイナーって、アイディアが枯渇したらどうするの? 簡単にアイディアなんて出せないだろ。
31 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/08/31(水) 03:49:10.26 ID:PxXmfYn80 - 経験で、アプローチの仕方は定まってるだろうし、自己のストックを決まったアプローチで捻ったりくっつけたり、色々できるだろ。
多分、いうほど難しくない。
|
- はちみつレモン復活 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
818 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/08/31(水) 05:41:48.28 ID:PxXmfYn80 - あれここまでスイートキッスなし
チェリオのスイートキッスはハチミツレモンにかなり近いぞ。
|
- 「なんだか鬱っぽくて・・・」 医者「鬱じゃないですね」 「え」 世界初、鬱病の指標を発見
149 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/08/31(水) 07:25:34.80 ID:PxXmfYn80 - IPSといい、最近すごいな
|
- 「なんだか鬱っぽくて・・・」 医者「鬱じゃないですね」 「え」 世界初、鬱病の指標を発見
166 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/08/31(水) 07:28:18.54 ID:PxXmfYn80 - >>48
アトピーのステロイド漬けと一緒だな。 薬貰いに患者が毎週お布施に来る
|
- 「なんだか鬱っぽくて・・・」 医者「鬱じゃないですね」 「え」 世界初、鬱病の指標を発見
171 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/08/31(水) 07:29:35.71 ID:PxXmfYn80 - >>143
つか風俗女は全員これ受けさせないとな
|
- 「なんだか鬱っぽくて・・・」 医者「鬱じゃないですね」 「え」 世界初、鬱病の指標を発見
178 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/08/31(水) 07:31:11.78 ID:PxXmfYn80 - >>109
あるある
|
- 「なんだか鬱っぽくて・・・」 医者「鬱じゃないですね」 「え」 世界初、鬱病の指標を発見
186 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/08/31(水) 07:32:45.10 ID:PxXmfYn80 - >>181
つか精神科通ったり鬱って診断されたら即会社に情報漏れるの?
|
- 「なんだか鬱っぽくて・・・」 医者「鬱じゃないですね」 「え」 世界初、鬱病の指標を発見
193 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/08/31(水) 07:34:33.96 ID:PxXmfYn80 - >>190
ストレス
|
- 突然対向車線に飛び出し、遠藤奈々さん(20)死亡 青森からサークル仲間と自転車旅行中
111 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/08/31(水) 07:38:19.34 ID:PxXmfYn80 - 余りにも大学時代やってたことと似ていて、ちょっと引いた。
青森は最高の都市
|
- 「なんだか鬱っぽくて・・・」 医者「鬱じゃないですね」 「え」 世界初、鬱病の指標を発見
214 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/08/31(水) 07:40:40.73 ID:PxXmfYn80 - >>207
この世の人間はACだらけになるな
|
- 「なんだか鬱っぽくて・・・」 医者「鬱じゃないですね」 「え」 世界初、鬱病の指標を発見
224 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/08/31(水) 07:43:23.54 ID:PxXmfYn80 - 鬱の気が長期に渡って続くもの以外は、ただの体調不良かストレス性の気落ちだろ。
なんでも病気にしたがるヤツは金せびりたい医療関係者か?
|
- 「なんだか鬱っぽくて・・・」 医者「鬱じゃないですね」 「え」 世界初、鬱病の指標を発見
248 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/08/31(水) 07:47:40.71 ID:PxXmfYn80 - >>220
まあぶっちゃけ俺なんだが。 精神科よりはカウンセラーとかのが安心だわ薬漬けとかないし。 AC関係はアメリカとかのがよほど研究されていて、日本はACは病名じゃないんだよな確か。
|
- 「なんだか鬱っぽくて・・・」 医者「鬱じゃないですね」 「え」 世界初、鬱病の指標を発見
268 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/08/31(水) 07:53:19.84 ID:PxXmfYn80 - 集団主義と抑圧、老人中心社会に客の立場の強さ、上下関係に個を持てない教育、
精神病患者増加は国の施策
|
- 「なんだか鬱っぽくて・・・」 医者「鬱じゃないですね」 「え」 世界初、鬱病の指標を発見
299 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/08/31(水) 08:05:39.58 ID:PxXmfYn80 - 精神科関係者さんちぃーっす!
|
- 「なんだか鬱っぽくて・・・」 医者「鬱じゃないですね」 「え」 世界初、鬱病の指標を発見
327 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/08/31(水) 08:17:00.47 ID:PxXmfYn80 - >>312
保存した ありがとう。気をつけます。
|
- 「とくダネ!」打ち切りへ 紳助擁護発言の小倉智昭「クビ」
339 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/08/31(水) 14:29:37.11 ID:PxXmfYn80 - >>245
もう丸まってるで!
|
- WiMAX最強伝説
276 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/08/31(水) 15:35:25.72 ID:PxXmfYn80 - >>178
ようズバット
|
- アラビアの魅力
32 :名無しさん@涙目です。(アラビア)[]:2011/08/31(水) 18:02:20.33 ID:PxXmfYn80 - アラビア語版ウィキペディア
http://ar.wikipedia.org/
|
- 「私は」←なんで「わ」って発音するのに「は」なの? 「わたしは」も「はたしは」にするべきだろ!w
316 :名無しさん@涙目です。(アラビア)[sage]:2011/08/31(水) 18:20:30.16 ID:PxXmfYn80 - >>75
共通語では全く同じオ。「お」と「を」の区別は、10世紀末〜11世紀初頭になくなった。 これは、「い」と「ゐ」、「え」と「ゑ」の区別がなくなった12世紀末〜13世紀初頭よりもさらに前。 元々はオとウォで区別していたのだが、両方ともウォになった。そして18世紀中頃にオになった。 平安時代後期、発音の変化によって発音が同じになってしまい、綴りが混乱していた仮名を、 藤原定家が整理して、「定家仮名遣い」と呼ばれるようになった。 このとき、古い文献を元に仮名遣いを定めたのだが、「お」と「を」は古い文献でもすっかり混乱していて 仮名遣いの基準を定めることができず、仕方なくアクセントによって「お」は低、「を」は高というように区別した。 そのため、混乱前と違う仮名遣いになった語がかなりあった。 南北朝時代に起こったアクセント変化により、「お」と「を」の書き分けはさらに混乱した。 契沖が1695年に奈良時代の文献に基づいて修正するまで、発音の統合以前と同じ書き分けは行われなかった。 今の歴史的仮名遣いは、契沖が再発見した区別を、混乱していた時期にも遡って行っている。 鎌倉時代には、五十音図で「お」がワ行に、「を」がア行に誤って配置されるようになった。 これは1776年に本居宣長が正すまでそのままになっていた。このように、「お」がオ、「を」がウォというのは完全に忘れ去られていた。 「お」と「を」が同じ発音だったので、戦後は「あを」(青)、「をとこ」(男)、「をる」(折る)、「をかしい」(可笑しい)なども全て「お」に置き換えられた。 ただし助詞の「を」だけは使用頻度が高いため、「は」「へ」と同じくそのまま残された。これは発音が違うからではない。 発音が違っていたら、「を」を「お」に書き換えることはできなかった。 本土方言で、「お」と「を」を区別する方言は全くない。語中の「お」、あるいは全ての「お」がウォになる方言はあるが、 「お」と「を」の区別ではない。奄美以南の琉球方言では、歴史的仮名遣いに対応する区別を保っている。
|
- 「私は」←なんで「わ」って発音するのに「は」なの? 「わたしは」も「はたしは」にするべきだろ!w
325 :名無しさん@涙目です。(アラビア)[sage]:2011/08/31(水) 18:31:07.74 ID:PxXmfYn80 - 現代仮名遣いを絶対的に正しいものとして、「正しい言葉を使え」と言っている人が多いが、
現代仮名遣いは元々、完全に表音的な仮名遣いを施行するまでのつなぎとして作られた不完全なもの。 歴史的仮名遣いからいきなり完全な表音仮名遣いにすると抵抗が大きいので、 一部に歴史的仮名遣いの要素も残した、中途半端で不完全なものをまず施行した。それがそのまま定着してしまった。 漢字廃止までのつなぎとして施行した当用漢字が、その後常用漢字として制限を緩めながらもそのまま定着してしまったのと同じ。 だから、現代仮名遣いには、「正しいと決めているから正しい」としか言えないような、中途半端な部分がたくさんある。 「わ」「え」「お」と「は」「へ」「を」の使い分け、「じ」「ず」と「ぢ」「づ」の使い分け、「おう」と「おお」の使い分けなどがそうだ。 ここに躓いたり、疑問を持ったり、間違えたりする人が多いのはむしろ当然。不自然で正当性のない規則が多い。
|
- 「私は」←なんで「わ」って発音するのに「は」なの? 「わたしは」も「はたしは」にするべきだろ!w
331 :名無しさん@涙目です。(アラビア)[]:2011/08/31(水) 19:30:17.94 ID:PxXmfYn80 - >>327
デンマーク語、アイルランド語、チベット語などもかなり凄い。 ● デンマーク語 peber (ペウア) finde (フィン) genert (シェネアト) af (エ) mig (マイ) pige (ピー) havde (ヘーウ) hedder (ヘウア) uge (ウー) leve (レーオ) dag (デイ) bord (ボア) betyde (ベテュー) det (デ) ●アイルランド語 amhlaidh (アウリギュ) gabha (ガウア) ainmhí (アニヴィー) seanchaí (シャナヒー) oíche (イーハ) abhainn (アウン) tabhair (トゥア) adharc (アェルク) ●チベット語 Bstan-'dzin Rgya-mtsho (テンジン・ギャツォ) bras ljongs (デンジョン) bchu bzhi (チュプシ) rnal 'byor (ネンジョル) rgyal rtse (ギャンツェ) stod phyogs (トゥーチョク) dbu mdzad (ウムゼ) dge 'dun (ゲンデュン) dkyil 'khor (キンコル)
|
- 日本人「韓国は日本ばっか見ないで世界見ろよ…」 韓国人「は?まだ日本から謝罪されてないんだが?」
27 :名無しさん@涙目です。(アラビア)[]:2011/08/31(水) 20:23:46.87 ID:PxXmfYn80 - どっかに日本が謝罪したときの新聞記事とかを一覧にしたリストでも作ってやればいいんじゃないか?
毎年何回も謝罪してるだろ
|
- 「私は」←なんで「わ」って発音するのに「は」なの? 「わたしは」も「はたしは」にするべきだろ!w
335 :名無しさん@涙目です。(アラビア)[]:2011/08/31(水) 20:51:46.75 ID:PxXmfYn80 - >>333
現代仮名遣いだと、むしろ「してはいけない」。「お」=「を」であることを前提に歴史的仮名遣いから変えたんだから。 助詞の「を」だけ「ウォ」と発音するような方言はどこにもないし、1946年まではそんな表記法もどこにもなかった。
|