トップページ > ニュース速報 > 2011年08月30日 > sZzJiO4k0

書き込み順位&時間帯一覧

257 位/29932 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000368918012000047



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(千葉県)
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
【関係ないから】 東京電力「原発作業員(40代男性)が急性白血病で死んだけど、放射能関係ないから」
福島第一原発のライブカメラ前で謎の行動を取っていた作業員が何を言いたかったのか遂に分かった

書き込みレス一覧

【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
55 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 12:19:41.49 ID:sZzJiO4k0
>>32
オレも素直にCanonをお勧め

デジイチは、その映像再現過程からもう、写真カメラと考えるのはムリ。
キレイで精密な静止画が撮れるビデオカメラと、根本的に考え方を変えないとダメ。

だから、ピントやアイリスなど、ビデオカメラでの実績があるメーカーが圧倒的に有利。
業務用ビデオカメラで長い実績があるSONYとかも可。
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
65 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 12:34:49.03 ID:sZzJiO4k0
>>58
それでも、Nikonよりゃ百倍マシ

デジカメはキレイで精密な静止画が撮れるビデオカメラで
写真カメラとは全くの別物

実はこの流れは、AFの段階から既に始まっていたんだけど、
同じと考えるとエラい目に遭う(^_^;
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
85 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 12:47:27.60 ID:sZzJiO4k0
>>69
うーーん、それも難しい(^_^;
ニコンレンズ風・・・なんて、デジタルの世界じゃ、後からどうにでもなるし・・(^_^;

デジカメってのはぶっちゃけ、フィルム一体型の写真カメラなんだ。
写真カメラは、カメラメーカーはレンズからフィルムに届く光だけを制御していて
フィルム開発はフィルムメーカー任せだったんだけど、

そのフィルムが、デジカメによってCCDやCMOSなどのイメージセンサと映像エンジンに置き換えられてしまったことにより、
カメラメーカーは、写真カメラで言うところの、フィルム開発までしなきゃならなくなった。

それには、デジタルビデオカメラでの映像再現技術の蓄積がとても大切で、
逆を言えば、イメージセンサと映像エンジンの映像再現技術さえ優秀なら、
レンズからフィルムに届く光を制御する光学系は、ある程度そこそこあれば良いという世界になった。
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
98 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 13:02:01.91 ID:sZzJiO4k0
>>85 訂正
デジカメってのはぶっちゃけ、フィルム一体型の写真カメラなんだ。
写真カメラは、カメラメーカーはレンズからフィルムに届く光だけを制御していて
フィルム開発はフィルムメーカー任せだったんだけど、

そのフィルムが、デジカメによってCCDやCMOSなどのイメージセンサと映像エンジンに置き換えられてしまったことにより、
カメラメーカーは、写真カメラで言うところの、フィルム開発までしなきゃならなくなった。

それには、デジタルビデオカメラでのイメージセンサと映像エンジンによる映像再現技術の蓄積がとても大切で、
それこそが、写真カメラで圧倒的なアドバンテージを誇っていたNikonが、デジタルカメラでつまづく原因となった。

いくら光学系が優秀でも、性能が悪いフィルムや町の20分スピード現像だと、
写真の出来上がりがイマイチだったのと同じことがNikonで起きている。

逆を言えば、イメージセンサと映像エンジンの映像再現技術さえ優秀なら、
レンズからフィルムに届く光を制御する光学系は、ある程度そこそこあれば良いという世界
それがデジタルカメラであり、デジタルカメラの本質になった。

【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
115 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 13:29:42.43 ID:sZzJiO4k0
フィルム写真カメラ
・フィルム選択 可・・メーカーやフィルムブランドなどを撮影対象に合わせて交換出来る
・ネガ現像ラボ選択 可・・ラボやラボマン・現像機器などを撮影対象に合わせて交換出来る
・プリント現像ラボ選択 可

デジタル写真カメラ
・フィルム選択 不可・・購入したカメラに付いているCCDやCMOSなどを撮影対象に合わせて交換することは出来ません
・ネガ現像ラボ選択 不可・・購入したカメラに付いている映像エンジンなどを撮影対象に合わせて交換することは出来ません
・プリント現像ラボ選択 可・・RAWデータをプリントする際に好みの現像ソフトを選択出来ます
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
121 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 13:45:04.22 ID:sZzJiO4k0
>>117
評価って誰の評価??????
っつーか、Nikonのアドバンテージがデジカメじゃ通用しない・・
デジカメになってNikonを選ぶ優位性が無くなってしまった・・
つまり、デジカメになって一番損したメーカーがNikon・・って話をしているんだよ

それと
同じ焦点距離とF値のレンズがあれば、
CanonのLレンズなんて存在自体がいらなくなる

けど

あの焦点距離とF値のレンズは、CanonはLレンズでしか出さないんだから仕方がない(^_^;

【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
124 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 13:51:28.15 ID:sZzJiO4k0
>>122
んだ。

フィルムと違って
蛍石やEDレンズやマルチコートによる差よりも
イメージセンサと映像エンジンによる映像再現技術によって出る差のほうが

圧倒的に大きい

からねぇ・・・・・・・。

蛍石やEDレンズやマルチコートによる差は
イメージセンサと映像エンジンによる映像再現技術によって
十分すぎるほど吸収出来ちゃうほど、小さな差でしかない。
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
127 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 13:55:18.05 ID:sZzJiO4k0
>>125
ぶっちゃけ、コンデジで十分

これで、蛍石やEDレンズやマルチコートによる差なんて
デジタルじゃほとんど意味無し・・っつーことがわかるだろ(笑)
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
135 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 13:59:43.55 ID:sZzJiO4k0
>>126
まぁ、蛍石やEDレンズやマルチコートによる差まで
データに反映出来るイメージセンサと映像エンジンによる映像再現技術
なんて無い・・っつーか、

カバー出来るモノをカバーしない・・んな映像再現技術は意味がないから存在しない・・んだけどね(^_^;
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
136 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 14:00:14.77 ID:sZzJiO4k0
>>130
フィルムならね(^_^;
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
139 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 14:03:56.13 ID:sZzJiO4k0
>>132
フレアとかゴースト(笑)

デジタルカメラじゃ、フレアとかゴーストによる差は
メージセンサと映像エンジンによる映像再現技術の差

フレアとかゴーストが出ないレンズ・・なんてあれば別だけど(^_^;
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
151 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 14:15:55.89 ID:sZzJiO4k0
>>142
んなもん、デジタルはどーにでもなる(笑)

>>143
光学系なんてフィルムじゃあるまいし、そこそこありゃ十分

フィルム使っていたときは、光学系にいっくら拘っても、
フィルムやネガ現がダメなら台無し・・って生活していたくせに、

買った段階でフィルムが決まり、シャッター切った段階でネガ現まで済んでしまうデジカメで
光学系に拘る方がどうかしている(^_^;
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
158 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 14:20:34.30 ID:sZzJiO4k0
>>153
フォトショ修正はプリント現像だ。
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
168 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 14:28:15.80 ID:sZzJiO4k0
>>155
これ読んでから物言え
・・・って、そこにちゃんと書いてあるだろ

>いま以上の画質向上を図るにはフィルム時代と同様に撮像素子の面積を大きくする以外に方法はない

・・って(^_^;

レンズなんかの性能差より、イメージセンサと映像エンジンによる映像再現技術の差のほうがアホみたいにデカイ
だから645Dを買いましょって(^_^;
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
177 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 14:34:06.12 ID:sZzJiO4k0
>>171
デジカメは、
光学系がどうでもいい
ぐらい
イメージセンサと映像エンジンによる映像再現技術の差のほうがアホみたいにデカイ


【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
179 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 14:35:09.68 ID:sZzJiO4k0
>>174
それは
155 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県) [sage] 投稿日:2011/08/30(火) 14:19:29.93 ID:RflDpjAo0 [4/4] (PC)
>>148
解ってんなら話は早いじゃん
センササイズごとに必要なレンズ径とその性能が関わってくるから
レンズなんてどうでもいいってことは無いだろ
だいたいデジタル処理だけで全部補正できるなら645Dなんて出てないだろ

>>151
これ読んでから物言え
http://osiv.com/Tenny/04-PostFullSize.html

に言いなさい
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
194 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 14:44:37.10 ID:sZzJiO4k0
>>182
>レンズから入る情報がすべてだからできるだけ質の良い光が必要になる

フィルムの場合はそれが全てで、レンズの差が顕著に出た
でも、フィルムの場合ですら、そのレンズの差は、ネガ現やフィルム選択で無くなってしまう。

ということは、レンズの差なんて、ネガ現やフィルム選択・・つまり
デジカメのイメージセンサと映像エンジンによる映像再現技術の差でふっとんじゃうぐらいの
小さな差でしかなく、

デジカメのイメージセンサと映像エンジンによる映像再現技術の差は、レンズの差を補って有り余るほど大きな差であり、
デジカメではレンズの差は無意味。

ましてや蛍石やEDレンズやマルチコートによる差なんて、小さすぎて関係なし(笑)
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
200 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 15:00:02.67 ID:sZzJiO4k0
>>197
他のメーカーの85-f1.2付けて撮ってみ
ちょっとフォトショで弄れば同じになるから(笑)

つまり、レンズの差なんて、
ちょっとフォトショで弄れば同じになるぐらいの差でしかないんだよ。

んで、ちょっとフォトショで弄れば同じになるぐらいの差は
当然、デジカメのイメージセンサと映像エンジンによる映像再現技術でどうにでもなる。

つまり、デジカメには蛍石やEDレンズやマルチコートなんて、ホントはいらないんだよ(^_^;
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
205 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 15:05:59.31 ID:sZzJiO4k0
>>203
んじゃ、おまえはそれをどうやって“わかって”いるの????
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
212 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 15:10:13.13 ID:sZzJiO4k0
フィルム写真カメラ
・フィルム選択 可・・メーカーやフィルムブランドなどを撮影対象に合わせて交換出来る
・ネガ現像ラボ選択 可・・ラボやラボマン・現像機器・現像液などを撮影対象に合わせて交換出来る
・プリント現像ラボ選択 可

デジタル写真カメラ
・フィルム選択 不可・・購入したカメラに付いているCCDやCMOSなどを撮影対象に合わせて交換することは出来ません
・ネガ現像ラボ選択 不可・・購入したカメラに付いている映像エンジンなどを撮影対象に合わせて交換することは出来ません
・プリント現像ラボ選択 可・・RAWデータをプリントする際に好みの現像ソフトを選択出来ます

これを理解出来ていない人大杉(^_^;
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
222 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 15:17:09.21 ID:sZzJiO4k0
>>215
いろいろなレンズ(^_^;

同じ焦点距離だとしても、F値が違えば意味がないよーーーん。

デジカメは、買った瞬間に、
フィルムのメーカーやフィルムブランド・フィルムの乳剤や
ネガ現像のラボやラボマン・現像機器・現像液などが決定してしまって、
それ以降は、カメラを買い換えない限り変更出来ないカメラ。

買った後に出来るのは、プリント現像で弄ることだけ。
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
223 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 15:17:53.19 ID:sZzJiO4k0
>>216
RAWはネガ
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
228 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 15:26:43.77 ID:sZzJiO4k0
>>224
例えば

85mm f4 のレンズと
85mm f1.2のレンズで

同じシャッタースピード、おなじ露出で写真撮っても
全く別なモノになるのは

当たり前だろ(笑)

蛍石やEDレンズやマルチコートの差を見てみるには
同じ焦点距離 同じf値のレンズで
蛍石やEDレンズやマルチコートのモノと
蛍石やEDレンズやマルチコートじゃないモノ
で撮影して見てみないとわからんよ(^_^;
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
230 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 15:28:14.27 ID:sZzJiO4k0
>>225
んだよ。

デジカメで出来るのは、
フィルムで言うところのプリント現像だけ

なんだよ(^_^;
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
237 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 15:31:53.34 ID:sZzJiO4k0
>>223
蛍石やEDレンズやマルチコートの差

じゃなく

85mm f4のレンズと85mm f1.2のレンズ
の差だから
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
266 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 15:58:59.31 ID:sZzJiO4k0
デジカメってのはぶっちゃけ、フィルム一体型の写真カメラ。
写真カメラは、カメラメーカーはレンズからフィルムに届く光だけを制御していて
フィルム開発は現像含めてフィルムメーカー任せだったんだけど、

そのフィルムが、デジカメによってCCDやCMOSなどのイメージセンサと映像エンジンに置き換えられてしまったことにより、
カメラメーカーは、写真カメラで言うところの、フィルム開発・現像処理開発までしなきゃならなくなった。

それには、デジタルビデオカメラでのイメージセンサと映像エンジンによる映像再現技術の蓄積がとても大切で、
それこそが、写真カメラで圧倒的なアドバンテージを誇っていたNikonが、デジタルカメラでつまづく原因となった。

だからいくら光学系が優秀でも、性能が悪いフィルムや町の20分スピード現像だと、
写真の出来上がりがイマイチだったのと同じことがNikonで起きている。

逆を言えば、イメージセンサと映像エンジンの映像再現技術さえ優秀なら、
レンズからフィルムに届く光を制御する光学系は、ある程度そこそこあれば良いという世界
それがデジタルカメラであり、デジタルカメラの本質になった。

フィルムと違ってデジタルは
蛍石やEDレンズやマルチコートによる差よりも
イメージセンサと映像エンジンによる映像再現技術によって出る差のほうが圧倒的に大きいから

蛍石やEDレンズやマルチコートによる差は、イメージセンサと映像エンジンによる映像再現技術によって
十分すぎるほど吸収出来ちゃうほど、小さな差でしかない。

だから、同じ焦点距離とF値のレンズがあれば、
CanonのLレンズなんて存在自体がいらなくなるけど

あの焦点距離とF値のレンズは、CanonはLレンズでしか出さないんだから仕方がない(^_^;
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
271 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 16:02:25.04 ID:sZzJiO4k0
>>260
んで、その差を
イメージセンサと映像エンジンによる映像再現技術で無くす
ことなんか簡単なのさ

レンズを高い値段で売ることが出来なくなるからメーカーがやらないだけ
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
281 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 16:06:05.37 ID:sZzJiO4k0
>>275
蛍石やEDレンズやマルチコートによる差は、
欠測データなんて大きな差じゃねーよ
デジタルなんだから(^_^;
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
288 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 16:09:57.66 ID:sZzJiO4k0
>>286
めんどくさいからや(笑)

フィルムの時の差と比べたら、そりゃもう、アホみたいな小ささのレベルです(^_^;
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
292 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 16:14:09.06 ID:sZzJiO4k0
>>290
出来ますよ
めんどくさいからやらないけどね
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
299 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 16:19:23.73 ID:sZzJiO4k0
>>293
あらあら、子どもみたいな事言わないでくださいな(笑)
誰がどうやって撮影したデータなのかもわからないものを
処理するなんて(^_^;
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
303 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 16:21:39.88 ID:sZzJiO4k0
>>301
そりゃ手順はありますからね
きみには出来ないでしょうが(笑)
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
309 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 16:26:05.22 ID:sZzJiO4k0
>>302
ムリムリ
なにをやっても違うって言うよ(笑)

だいたい、こんな画像で比較して話しても意味がない。
写真を虫眼鏡で見て話すなら別だけどね(^_^;
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
312 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 16:30:06.57 ID:sZzJiO4k0
>>305
そうですね。
もともと、

イメージセンサと映像エンジンの映像再現技術さえ優秀なら、
レンズからフィルムに届く光を制御する光学系は、ある程度そこそこあれば良いという世界
それがデジタルカメラであり、デジタルカメラの本質になった。

ってことを理解していない人からの

それじゃLレンズなんて存在自体意味がねージャン

って書き込みに対する話ですから(^_^;
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
319 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 16:36:15.76 ID:sZzJiO4k0
>>311
ええ、出来ますよ。
最初から画像を出して、
これはEDレンズで撮影したモノでしょうか
それともEDレンズではないレンズで撮影したモノでしょうか
とやれば、わかる人はいないでしょう。

デジタルにおけるEDレンズの差はそんなモンです。

コンデジと一眼の差にしてもしかり。

銀塩ほど大きな差なんてありません。
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
323 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 16:37:45.21 ID:sZzJiO4k0
>>316
レンズだけじゃなく、コンデジでも十分だからね、デジタルは(^_^;
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
326 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 16:41:43.51 ID:sZzJiO4k0
>>324
気に入ったように撮れるならなんでもいいんじゃない?
銀塩の時みたいな、一眼レフとバカチ○ンカメラみたいな差なんて無いし(笑)
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
334 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 16:45:59.87 ID:sZzJiO4k0
>>329
全く逆だね

デジタルだからこそ、自分の好みに現像してくれるならコンデジで十分という世界になった

ビデオカメラの見た目と大きさが、出来上がりの映像の差とは関係が無くなったのと同じだよ(^_^;
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
336 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 16:47:43.60 ID:sZzJiO4k0
>>331
このスレにもコンデジの画像がいくつも貼られているでしょ(笑)
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
340 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 16:50:19.44 ID:sZzJiO4k0
>>335
そう思うのは、まだまだ修行が足りない証拠(^_^;
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
343 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 16:50:49.88 ID:sZzJiO4k0
>>339
体力(^_^;
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
355 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 16:54:13.42 ID:sZzJiO4k0
まぁ、一生懸命突き詰めてやれば
そのうちハタと、意味がないことに気が付いて
それまでのこだわりがバカバカしくなるから(^_^;

それがデジタルだし、そうじゃないとデジタルの意味が無いんだ(笑)

そこに行くまで、レンズやなんかに拘って、高い授業料を支払い続けるのさ
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
359 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 16:55:49.03 ID:sZzJiO4k0
>>350
デジタルで
「機械・機構としての一眼レフの必要性」
なんて

あると思っている段階で修行不足(^_^;
もっとカネ突っ込んで修行しなさいな(^_^;
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
364 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 16:58:29.82 ID:sZzJiO4k0
「機械・機構としての一眼レフの必要性」
を無くすためにデジタルになったんだし、

「機械・機構としての一眼レフの必要性」
を無くすためにメーカーが必死にデジタルにしているのにさ・・・(^_^;
【ν速写真部】キヤノン「EF 300mm F2.8 L IS II USM」「EF 400mm F2.8 L IS II USM」発売日決定
384 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 18:09:40.89 ID:sZzJiO4k0
「機械・機構としての一眼レフやレンズの優位性・必要性」
を無くすためにデジタルになったんだし、

「機械・機構としての一眼レフやレンズの優位性・必要性」
を無くすためにメーカーが必死にデジタルにしているのに

デジタルで
「機械・機構としての一眼レフやレンズの優位性・必要性」
なんて

あると思っている段階で修行不足(^_^;

もっとカネ突っ込んでデジタルの修行すれば、そのうちハタと、意味がないことに気が付いて
それまでのこだわりがバカバカしくなる(^_^;
それがデジタルだし、そうじゃないとデジタルの意味が無い(^_^;

「機械・機構としての一眼レフやレンズの優位性・必要性」は
フィルムでしか甘受出来ないものなんだ。
【関係ないから】 東京電力「原発作業員(40代男性)が急性白血病で死んだけど、放射能関係ないから」
6 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 19:19:05.72 ID:sZzJiO4k0
あのふくいちカメラの

m9(^Д^)プギャー

はこれが理由だったのか

福島第一原発のライブカメラ前で謎の行動を取っていた作業員が何を言いたかったのか遂に分かった
522 :名無しさん@涙目です。(千葉県)[]:2011/08/30(火) 19:49:46.53 ID:sZzJiO4k0
東電も政府も保安院も

メルトダウンしてません

してました

で、国民から完全に “嘘つき” と認定されてしまったからなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。