トップページ
>
ニュース速報
>
2011年08月30日
>
oT3+1X6z0
書き込み順位&時間帯一覧
378 位
/29932 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
11
5
5
12
7
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
40
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(大阪府)
自民党「中学みたいに高校でも高校で書道や生け花を必修にします」
エルメスって何であんなに高いの? 布のバックが8万とかワロタwww
ファイブスター物語ってどうなった?
自民「小中高でそろばん必修化な!あと邦楽と生け花も必修化するぞ」 自民飛ばしすぎだろ・・・
書き込みレス一覧
自民党「中学みたいに高校でも高校で書道や生け花を必修にします」
551 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 00:07:15.38 ID:oT3+1X6z0
旗振りが政府だとどうしても形式的で表面的になるんだよね
特に学校で必修化すると、コレコレこういう風に教えなさいってね
正しいやり方っていうアホみたいなルールが出来ちゃう
文化ってそういうもんじゃないと思うんだよ
自民党「中学みたいに高校でも高校で書道や生け花を必修にします」
565 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 00:10:05.13 ID:oT3+1X6z0
昔の女学校みたいな躾学校作りたいのかなぁ
自民党「中学みたいに高校でも高校で書道や生け花を必修にします」
582 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 00:14:00.12 ID:oT3+1X6z0
こういのは大人になって興味持ってからやった方がイイと思うんだよね
少し習えば敷居下がると思ってるならそんな事は全然無いから
金取る為に格式ガンガン上げてる組織があるから
自民党「中学みたいに高校でも高校で書道や生け花を必修にします」
649 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 00:27:29.56 ID:oT3+1X6z0
>>636
学校で書道ちょこっとやっても名前上手くなるって事も無いよ
筆ペンで自分で練習した方が早い
自民党「中学みたいに高校でも高校で書道や生け花を必修にします」
664 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 00:30:29.59 ID:oT3+1X6z0
学校の教え方は興味を持たすより型に嵌める方法取るから嫌いになりやすい
上手くならなくてもいいって考え方が出来ないし
自民党「中学みたいに高校でも高校で書道や生け花を必修にします」
697 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 00:38:12.29 ID:oT3+1X6z0
>>693
興味持って自分の金払って習うから身につくんだと思うけどねぇ
自民党「中学みたいに高校でも高校で書道や生け花を必修にします」
732 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 00:43:32.52 ID:oT3+1X6z0
>>710
そうなんだよねぇ
結局金取る為に敷居ガンガン上げて違うやり方は絶対認めない格式至上の団体ばっかだからね
伝統墨守で文化が守れるって訳じゃないけど
それ以外だと金取れなくなるからね
自民党「中学みたいに高校でも高校で書道や生け花を必修にします」
748 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 00:46:50.09 ID:oT3+1X6z0
>>739
体験教室程度でいいよね
但し100種類ぐらいの色んな事から選択出来る体験教室なんかで
自民党「中学みたいに高校でも高校で書道や生け花を必修にします」
773 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 00:52:55.90 ID:oT3+1X6z0
カルチャースクールでいいじゃん
数ヶ月に1回程度で丸1日興味のある事をカルチャースクール行って習う
高校生なら学校じゃなくていいだろうし
それが日本文化でもフラダンスでもいいと思う
自国の文化知る事も大事だし他国の文化に触れてみる事も大事だし
自民党「中学みたいに高校でも高校で書道や生け花を必修にします」
778 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 00:55:03.89 ID:oT3+1X6z0
>>776
書道も中級以上は結構金掛かる
道具高いしね
自民党「中学みたいに高校でも高校で書道や生け花を必修にします」
788 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 00:57:45.81 ID:oT3+1X6z0
>>777
師匠連中はソレで金儲けしてるからね
生徒が道具買ってくれ無いとマージン抜けないし
道具買って貰う為にお茶会や展覧会や発表会がある
で伝統団体は嫌でもソレをして上納金入れなきゃいけない構造になってるよね
自民党「中学みたいに高校でも高校で書道や生け花を必修にします」
796 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 01:02:04.90 ID:oT3+1X6z0
>>792
昔でも床の間やお茶室なければやらないでしょ
自民党「中学みたいに高校でも高校で書道や生け花を必修にします」
832 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 01:17:52.72 ID:oT3+1X6z0
能や日舞や琴や笛に始まり
長唄や民謡、三味線や太鼓
居合に薙刀や合気道
学校じゃ教えないけど守っていかなきゃいけない日本の伝統なんて
ソレこそ星の数ほどあるわな
イヤイヤ授業でやらすより興味持ったモノに触れる程度の体験学習でいい
触れて興味を持ったら金出して習えばいいよ
自民党「中学みたいに高校でも高校で書道や生け花を必修にします」
841 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 01:20:55.77 ID:oT3+1X6z0
>>831
でも床の間もお茶室も無いのにお点前でおもてなしする事が正しい?
もうほとんど家には床の間とお茶室も無いんだよ
別に紅茶でも、もてなしの気持ちがあればいいじゃん
自民党「中学みたいに高校でも高校で書道や生け花を必修にします」
849 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 01:29:12.54 ID:oT3+1X6z0
>>847
レンタル衣装で触れるぐらいはいいんだろうけど
買うなら箪笥から用意しなきゃ家も多いと思う
実際着物用の箪笥無い家はかなり多いと思う
自民党「中学みたいに高校でも高校で書道や生け花を必修にします」
885 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 01:47:11.78 ID:oT3+1X6z0
>>878
で必修になると自分の茶器や花器が無いと上達しないとか言い出す諮問委員とかが出てくる予感
で1個100円ぐらいの大量生産の器に何重にもマージン含んだ高い器買わされそう
自民党「中学みたいに高校でも高校で書道や生け花を必修にします」
939 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 02:27:07.63 ID:oT3+1X6z0
>>932
現実的に廃れていく文化なんて山のようにあって
お茶やお花は団体が強いから日本文化に代表っぽくなってるけど
それらも過去の文化が廃れて生まれた文化だよ
自民党「中学みたいに高校でも高校で書道や生け花を必修にします」
956 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 02:34:56.54 ID:oT3+1X6z0
>>945
知らなくても創る事は出来るでしょ
寧ろ知れば囚われて一歩も進めなくなるんじゃね
実際今は伝統墨守で何も新しい事出来ないのが実情だよ
自民党「中学みたいに高校でも高校で書道や生け花を必修にします」
966 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 02:42:30.57 ID:oT3+1X6z0
和装だって江戸後期から着物だけを指して和装って言ってるけど
狩衣とか直垂や小袖も学ぶの?
どうせ江戸後期からの形のもので髪型は現代風なんでしょ
自民党「中学みたいに高校でも高校で書道や生け花を必修にします」
970 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 02:43:44.08 ID:oT3+1X6z0
>>965
なもん和文化とかに囚われず何でも経験しといた方がいいに決まってる
自民党「中学みたいに高校でも高校で書道や生け花を必修にします」
978 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 02:51:48.99 ID:oT3+1X6z0
江戸時代的和装したら正座しなきゃいけない
正座一時間は現代っ子には拷問に等しいと思う
エルメスって何であんなに高いの? 布のバックが8万とかワロタwww
96 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 03:00:24.61 ID:oT3+1X6z0
>>93
革製品でも有名だけどカレっていうスカーフでも有名だよ
エルメスって何であんなに高いの? 布のバックが8万とかワロタwww
103 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 03:02:03.63 ID:oT3+1X6z0
>>98
いやいや全然多い
モノグラムライン持つ人が減っただけ
エルメスって何であんなに高いの? 布のバックが8万とかワロタwww
119 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 03:07:11.70 ID:oT3+1X6z0
エルメスは最高の革ルートを抑えてる
生産者からタンナーまでエルメスの持つルートが最高級
だから法外な値段つけられる
エルメスって何であんなに高いの? 布のバックが8万とかワロタwww
125 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 03:10:02.72 ID:oT3+1X6z0
ヴィトンのモノグラムラインは全部塩ビって訳でも無い
ヌメ革と言われる革も多く使ってる
濡れると変色するから表面にはあまり使われないけど内側はだいたいヌメ革
エルメスって何であんなに高いの? 布のバックが8万とかワロタwww
151 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 03:22:18.19 ID:oT3+1X6z0
一番高いのが欲しいって人が持つからコレでいいんだよ
実際使いづらいバッグも多いけど
エルメスって何であんなに高いの? 布のバックが8万とかワロタwww
154 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 03:24:09.06 ID:oT3+1X6z0
エルメスのバッグの金属部分の刻印も全部手作業で彫ってある
ファイブスター物語ってどうなった?
879 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 03:31:33.08 ID:oT3+1X6z0
漫画家一人雇って描かせて自分はデザイナー兼プロデューサーに回ればいいのに
なんとか製作委員会とかよくある手法で
もう今は宗教じみてきてて胡散臭い
エルメスって何であんなに高いの? 布のバックが8万とかワロタwww
171 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 03:37:03.57 ID:oT3+1X6z0
>>163
エルメスはヨソがボックスカーフとかで地味にやってる時に
トリヨンクレマンスの鮮やかな色使いで女ウケしてトップに上り詰めたブランドだしね
耐久性以外と低いよね
但し修理は完璧だけど
エルメスって何であんなに高いの? 布のバックが8万とかワロタwww
175 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 03:39:11.93 ID:oT3+1X6z0
一応エルメスにもヴァッシュってタンニンなめし革もある
エルメスって何であんなに高いの? 布のバックが8万とかワロタwww
179 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 03:43:50.26 ID:oT3+1X6z0
>>177
エルメスにタンナーは居ないけど何十って種類の革から製品作ってるから
コレって革が決まってる訳でも無い
トリヨンが一番有名ではあるけどね
ファイブスター物語ってどうなった?
886 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 03:48:20.49 ID:oT3+1X6z0
>>127
俺も今初めてコレ知ったけど嫁さんに歌わしてるとか引くわ
ヘタだし
エルメスって何であんなに高いの? 布のバックが8万とかワロタwww
186 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 03:54:44.60 ID:oT3+1X6z0
ヴィトンが世界で一番売れるブランドになったのは雨対策だしね
エルメスって何であんなに高いの? 布のバックが8万とかワロタwww
191 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 04:02:00.20 ID:oT3+1X6z0
ぶっちゃけ日本自体革製品に向いてない
ちょっと湿気多いクロゼットに入れておけば大抵の革製品痛むし
エナメルとかならボロボロになったりする
エルメスって何であんなに高いの? 布のバックが8万とかワロタwww
196 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 04:12:52.39 ID:oT3+1X6z0
>>192
昔フールトゥってのがあってそれは10万以下で買えた
今は布のエコバッグみたいなのでも10万超えるよ
自民「小中高でそろばん必修化な!あと邦楽と生け花も必修化するぞ」 自民飛ばしすぎだろ・・・
476 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 04:16:40.90 ID:oT3+1X6z0
>>470
4P目
珠算で検索すれば一発
自民「小中高でそろばん必修化な!あと邦楽と生け花も必修化するぞ」 自民飛ばしすぎだろ・・・
502 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 04:23:31.48 ID:oT3+1X6z0
>>486
和太鼓はアリなんじゃね
ハマる子も多いみたいだし
邦楽としちゃ新しくて元々DQN系だけどね
但し都会でドンドンやられりゃキツいけど
自民「小中高でそろばん必修化な!あと邦楽と生け花も必修化するぞ」 自民飛ばしすぎだろ・・・
515 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 04:27:17.27 ID:oT3+1X6z0
>>512
和菓子食えるけど一時間正座だよ
自民「小中高でそろばん必修化な!あと邦楽と生け花も必修化するぞ」 自民飛ばしすぎだろ・・・
540 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 04:34:50.80 ID:oT3+1X6z0
>>529
茶道は確かに総合芸術ではあるけれど
齧っただけならとても中途半端なものになるのがオチ
もてなしの心を学ぶのが大事でそれは茶道じゃなくてもいいとは思う
エルメスって何であんなに高いの? 布のバックが8万とかワロタwww
203 :
名無しさん@涙目です。
(大阪府)
[sage]:2011/08/30(火) 04:37:22.95 ID:oT3+1X6z0
>>198
官品より民生品の方が安くて性能もいいけどね
軍のは所詮お役所の利権製品
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。