トップページ > ニュース速報 > 2011年08月30日 > Q7u8XotYP

書き込み順位&時間帯一覧

194 位/29932 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000021100001231774552



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(沖縄県)
その証拠に、日本はこれだけの経済大国でありながら真の友人といえる国はありませんよね
最下位の馬渕さん 「俺たちの戦いはこれからだ!」
森田実 「団塊・全共闘世代には理想があったのに、今の若者にはそれがない。刹那的すぎる」
衆議院首相指名選挙 横粂勝仁に1票
石田三成って何であんなに武断派から嫌われてたの?
富野由悠季「日本人は在日に冷たい、KARAが好きなら朴優樹菜も好きになって欲しい」
米軍ってどの位強いの? 米国の軍事費と米国を除く全国家の軍事費が大体同じなのはマジキチ
サンデル先生ブームって一過性のものだったな。日本人には「哲学」はわからない。
戦国時代って14歳とかで結婚してたんだろ?何で今もそうしないの?子供いっぱい産めるし男も得するし

書き込みレス一覧

次へ>>
その証拠に、日本はこれだけの経済大国でありながら真の友人といえる国はありませんよね
384 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 11:44:44.66 ID:Q7u8XotYP
儒教だろうな
相手を上か下かでしか判断できず、
「対等の関係」を作る事ができない
かつての大日本帝国と同じ悩みだ
最下位の馬渕さん 「俺たちの戦いはこれからだ!」
34 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 11:48:39.03 ID:Q7u8XotYP
>「ジャケット姿なら海江田氏、ワイシャツ姿になったら野田氏に投票」。
>支持者への事前の申し合わせに基づくサインだった。

なんとカッコいいサイン

>鹿野陣営によると、告示後から1回目の投票で過半数を目指す
>海江田陣営からの切り崩しが激化。
>強引な手法に鹿野氏が激怒したという。

野田+前原と海江田+馬淵では、ほぼ互角だったから
鹿野氏が、どちらに付くかが焦点だったが
既に決まっていたか
森田実 「団塊・全共闘世代には理想があったのに、今の若者にはそれがない。刹那的すぎる」
676 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 12:06:38.70 ID:Q7u8XotYP
>>427
現実の学生運動は挫折したではないか
どうも二次元でも運動が挫折しないと、お気に召さないようだ
「太陽の牙ダグラム」もそうだった
それにジオンの方が人気あるでしょ
Zガンダムは搾取されている側が主役じゃないかな?

>>442
裕福かどうかはさておき
エリートではあるだろうな
高卒の多かった当時の人々に
共感が得られなかったわけだよ

>>523
>暴れ壊した後に何をどう築くかなんて、誰も何も考えちゃいなかったよ。
そういう傾向にはあったらしいね

>>624
儒教では若者への継承が大事だから
2ちゃんねるは儒教徒のようだ
衆議院首相指名選挙 横粂勝仁に1票
47 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 13:57:01.82 ID:Q7u8XotYP
小沢一郎   001票
海江田万里 001票
鳩山邦夫   001票
横粂勝仁   001票

この辺、国会内でも受けてたな
石田三成って何であんなに武断派から嫌われてたの?
307 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 18:01:33.50 ID:Q7u8XotYP
>>298
そうだったんだ
じゃあ朝鮮半島を北上できなかったのは
寒さのせいだったのか
富野由悠季「日本人は在日に冷たい、KARAが好きなら朴優樹菜も好きになって欲しい」
225 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 18:06:55.97 ID:Q7u8XotYP
>>56
Zガンダムは左翼思想が強かったと記憶
しかし宮崎駿や雁屋哲に比べると
軽めな印象
米軍ってどの位強いの? 米国の軍事費と米国を除く全国家の軍事費が大体同じなのはマジキチ
49 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 18:16:46.90 ID:Q7u8XotYP
>>13
そいつは無理では?
石油が自給できない
米軍ってどの位強いの? 米国の軍事費と米国を除く全国家の軍事費が大体同じなのはマジキチ
53 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 18:20:27.40 ID:Q7u8XotYP
>>20
それでもまだ厳しいんじゃないかな
やっぱり石油が足りん

>>25
終戦直前のアメリカに反戦運動なんてあったんだ?

>>31
そのまま干されたら、どうするのだ
長期的には、やっぱりアメリカが負けるでしょ
米軍ってどの位強いの? 米国の軍事費と米国を除く全国家の軍事費が大体同じなのはマジキチ
56 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 18:23:15.88 ID:Q7u8XotYP
>>50
南北朝を見るにできるでしょ
富野由悠季「日本人は在日に冷たい、KARAが好きなら朴優樹菜も好きになって欲しい」
236 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 18:25:39.16 ID:Q7u8XotYP
>>230
ほう、はっきり自分をウヨと言ってるんだ?
日本では反体制がサヨだと思っていたが
米軍ってどの位強いの? 米国の軍事費と米国を除く全国家の軍事費が大体同じなのはマジキチ
66 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 18:28:22.30 ID:Q7u8XotYP
>>54
そうだっけ?
今のアメリカには中東からの輸入がたくさんと聞いたが
だから中東に干渉しないと、いけないんじゃないの?

>>59
それだと流石にアメリカの勝ちかな
アメリカの友達は圧倒的にたくさんいるからな
実質、全世界VS中国でしょ
富野由悠季「日本人は在日に冷たい、KARAが好きなら朴優樹菜も好きになって欲しい」
239 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 18:36:13.35 ID:Q7u8XotYP
とりあえずウヨかどうかは、さておき
体制派が嫌いというのは>>66、>>235の話でも
一致しているようだな
米軍ってどの位強いの? 米国の軍事費と米国を除く全国家の軍事費が大体同じなのはマジキチ
86 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 18:41:41.37 ID:Q7u8XotYP
>>71
そうなのか

>>72
その気になればのニュアンスが不明だけど
やっぱり足りないでいいのか

それも平時の需要に対して7、8割ということは、
戦時の需要には耐えられないのでは?

シフトと言うけど軍事兵器が石炭やガスにできるのかしら?

>>74
すると戦時の方が消費が少ないと
逆な気がしてたが
米軍ってどの位強いの? 米国の軍事費と米国を除く全国家の軍事費が大体同じなのはマジキチ
90 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 18:44:35.08 ID:Q7u8XotYP
現状、アメリカのレアアースは中国だよりらしいけど
休めているアメリカ国内の鉱山を復旧すれば
自給できるのかしら?

>>87
問題なのは海上封鎖されて困るが
どっちかということでしょ
ナポレオンの海上封鎖なことになりかねん
米軍ってどの位強いの? 米国の軍事費と米国を除く全国家の軍事費が大体同じなのはマジキチ
94 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 18:48:03.72 ID:Q7u8XotYP
そういえばリチウムとかレアメタルも
南米だよりじゃなかったかしら?

大戦時のアメリカはゴムが足りなくて
南米から大分、輸入したみたいだが
今もゴムは足りないのかしら?
米軍ってどの位強いの? 米国の軍事費と米国を除く全国家の軍事費が大体同じなのはマジキチ
105 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 18:59:28.92 ID:Q7u8XotYP
>>95
日本軍人も満州で逃げたりしなかったかな?
富野由悠季「日本人は在日に冷たい、KARAが好きなら朴優樹菜も好きになって欲しい」
264 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 19:50:44.13 ID:Q7u8XotYP
>>252
一応読んできたつもりだが
今まで見た限りだと
思想的なことよりも、もうちょっと個人的なことに
振り回される人という印象かな

個人的には手塚治虫に似ている気がする

>>255
反米だったのか
米軍ってどの位強いの? 米国の軍事費と米国を除く全国家の軍事費が大体同じなのはマジキチ
167 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 19:52:48.70 ID:Q7u8XotYP
軽くググって調べた限りだと
アメリカのレアメタルの自給も厳しそうだ
やはりアメリカが干されてお終いではないか

大日本帝国のように資源国を強襲して、
その資源を本国に持って帰れるかが
勝負か
石田三成って何であんなに武断派から嫌われてたの?
341 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 19:58:29.59 ID:Q7u8XotYP
するとローマ帝国がスコットランドを
制圧できなかったようなものなのか

>>335
輝元さんはなぜ戦わなかったのかしら?
石田三成って何であんなに武断派から嫌われてたの?
345 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 20:00:39.64 ID:Q7u8XotYP
>>338
東軍に付いた豊臣恩顧武将は
関ヶ原後の徳川を、なぜ放置したのかしら?
石田三成って何であんなに武断派から嫌われてたの?
348 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 20:03:10.52 ID:Q7u8XotYP
日本が昔から南朝鮮にしか
影響力がないのは
気候のせいだったのか

>>346
そうかなー
みんなで手を組めば、なんとかなった気がするが
すでに関ヶ原で徳川に乗り換えたでいいのか
石田三成って何であんなに武断派から嫌われてたの?
351 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 20:05:37.48 ID:Q7u8XotYP
>>347
秀吉が明に攻め込もうとしたのは
倭寇に影響されてとか聞くな

倭寇にできて、どうして秀吉にできないのかしら?

>>349
やっぱり関ヶ原で乗り換えたでいいのか
サンデル先生ブームって一過性のものだったな。日本人には「哲学」はわからない。
17 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 20:08:30.21 ID:Q7u8XotYP
>国民が共有すべき市民道徳を涵養(かんよう)することこそが大事であるとする。

なかなかいいことをいうじゃないか
今の日本にできてほしいことだ
サンデル先生ブームって一過性のものだったな。日本人には「哲学」はわからない。
33 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 20:10:35.70 ID:Q7u8XotYP
>>13
そうかのう?
そいつはどちらかといえば
日本の方がおかしい気がするが
戦国時代って14歳とかで結婚してたんだろ?何で今もそうしないの?子供いっぱい産めるし男も得するし
173 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 20:15:18.99 ID:Q7u8XotYP
欧米人に怒られるからだろう
多分、欧米の真似である
明治の法律で決まったんだろう

>>11
結婚しないなら今だって、できるじゃん
戦国時代って14歳とかで結婚してたんだろ?何で今もそうしないの?子供いっぱい産めるし男も得するし
179 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 20:17:51.33 ID:Q7u8XotYP
>>113
一夫多妻って偉い人が女を大量独占するってことでしょ
俺は偉くないから一夫一妻でいいわ
戦国時代って14歳とかで結婚してたんだろ?何で今もそうしないの?子供いっぱい産めるし男も得するし
206 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 20:22:39.74 ID:Q7u8XotYP
>>178
「二号」も結婚している扱いなんだ?

>>180
15才以前のデータはないのかな?
これだと若ければ若いほど、いい事になるな

結局、男が好きな年齢の女性って出産で、
有利な年齢を選択しているだけなのね

>>186
にょろーん
戦国時代って14歳とかで結婚してたんだろ?何で今もそうしないの?子供いっぱい産めるし男も得するし
216 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 20:25:37.26 ID:Q7u8XotYP
>>189
昔の日本には女性天皇がいたんでしょ
昔の朝鮮にも女王がいた

昔の方が女性の地位は
高い物らしい

むしろ女性の地位が高い方が
人間社会本来の姿じゃないかしら?
戦国時代って14歳とかで結婚してたんだろ?何で今もそうしないの?子供いっぱい産めるし男も得するし
227 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 20:29:14.96 ID:Q7u8XotYP
>>210
信長が「人間50年」とか言ってたし、
もうちょっとは長生きできるんじゃない?

>>215
それも欧米人の法律に合わせているせいだろうね

欧米人は成長が遅くて
性的に大人になるのが日本人より遅いらしい
戦国時代って14歳とかで結婚してたんだろ?何で今もそうしないの?子供いっぱい産めるし男も得するし
236 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 20:31:37.32 ID:Q7u8XotYP
そういえばゲルマン人では
20才まで童貞を保った物は賞賛されるとか

童貞の方が、体が頑丈になるかららしい
そんなゲルマン気分のせいなのかしら?

>>221
「俺は男だ!」
戦国時代って14歳とかで結婚してたんだろ?何で今もそうしないの?子供いっぱい産めるし男も得するし
243 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 20:35:17.68 ID:Q7u8XotYP
>>228
だから男だと

平安貴族は通い婚といって
男の方が女の家に行ったではないか

>>233
なるほど平均の話と

>>234
それはちょっと長いような
戦国時代って14歳とかで結婚してたんだろ?何で今もそうしないの?子供いっぱい産めるし男も得するし
259 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 20:39:17.36 ID:Q7u8XotYP
>>238
よく解らないな

>>240
中国といっても唐って
北方騎馬民族系らしいし、
本来の中国ではない
イレギュラーな物だったということでは
戦国時代って14歳とかで結婚してたんだろ?何で今もそうしないの?子供いっぱい産めるし男も得するし
269 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 20:42:16.17 ID:Q7u8XotYP
>>248
日本の女性天皇はクズだったのか

>>255
しかし男女ともに高貴な場合でも
男が行くんでしょ?

>>258
ダウン症だけで判断していいのか
ちょっとよく解らないが
戦国時代って14歳とかで結婚してたんだろ?何で今もそうしないの?子供いっぱい産めるし男も得するし
283 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 20:45:37.14 ID:Q7u8XotYP
>>260
しかしそれは例外に思えるが

>>267
だから男だと

>>273
人間は自動的に死ぬではないか
戦国時代って14歳とかで結婚してたんだろ?何で今もそうしないの?子供いっぱい産めるし男も得するし
291 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 20:48:58.31 ID:Q7u8XotYP
>>280
日本は大戦直後でも半分が農民なんでしょ
違う気がするけど

>>287
お断りします
石田三成って何であんなに武断派から嫌われてたの?
378 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 20:56:39.83 ID:Q7u8XotYP
>>356
イギリスは海賊行為で敵国を苦しめる事ができたではないか
秀吉も海賊すればいいじゃん
なぜそれをやらなかった・できなかったのか
やっぱり不思議だな

>>375
どうだろうね?
三成が勝っても、その後まとめられるとは思えないけど

それに近畿は、もう開拓の限界が近かったようだし、
やはり東に動いた気もする
富野由悠季「日本人は在日に冷たい、KARAが好きなら朴優樹菜も好きになって欲しい」
273 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 21:04:44.96 ID:Q7u8XotYP
>>269
そういえば読んだ事も、観た事もないな
それで右翼じゃないんだ?
石田三成って何であんなに武断派から嫌われてたの?
384 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 21:07:47.90 ID:Q7u8XotYP
>>379
秀吉は南蛮貿易はノーじゃなかったんだ?

貿易できたとしても
徳川幕府同様、儲ける事は難しいのでは?

中国・朝鮮との仲もこじれたままだし
米軍ってどの位強いの? 米国の軍事費と米国を除く全国家の軍事費が大体同じなのはマジキチ
191 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 21:14:42.61 ID:Q7u8XotYP
>>175
さすがに自衛隊が勝つのでは?
80VS400くらいでしょ

しかも艦載機のみでは
性能で陸上機に負ける気がするな
米軍ってどの位強いの? 米国の軍事費と米国を除く全国家の軍事費が大体同じなのはマジキチ
192 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 21:17:09.21 ID:Q7u8XotYP
>>189
それもそうだなあ
じゃあ勝てないのか

米軍と敵対した米軍機採用の国は
今までないのかしら?
石田三成って何であんなに武断派から嫌われてたの?
392 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 21:20:37.59 ID:Q7u8XotYP
イギリスのように
秀吉は倭寇を味方に付けるとかできなかったのか

>>388
新羅と戦争していた気がするし
東北の蝦夷の討伐は、他民族の敵地を
奥深く行った気がするけど
石田三成って何であんなに武断派から嫌われてたの?
410 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 21:48:27.26 ID:Q7u8XotYP
>>404
すると海賊を味方に付けるどころか
取り締まったのがいけなかったのか
石田三成って何であんなに武断派から嫌われてたの?
414 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 21:51:29.58 ID:Q7u8XotYP
結局、戦国時代の段階でも
日本にイギリスの真似はできなかったということか
後の大戦の悲劇が、見えてくるのう
石田三成って何であんなに武断派から嫌われてたの?
425 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 22:10:17.10 ID:Q7u8XotYP
>>417
でも秀吉の段階で、海軍が弱かったから
負けたんでしょ?

海賊を味方に付ける事ができなかった=海洋民族ではなかった、
という気がするね
石田三成って何であんなに武断派から嫌われてたの?
440 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 22:30:30.86 ID:Q7u8XotYP
結局、武士は騎兵だったのか?

日本に騎兵がなかったっぽい時代は
海軍が強くて、結構気楽に新羅にまで攻め入っていった気がする

馬がなかった時代は移動は船が主流で、
自然と海戦に強くなれた気がする

武士が海洋民族になるのは無理だったのか?
石田三成って何であんなに武断派から嫌われてたの?
452 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 22:43:18.75 ID:Q7u8XotYP
>>441
ロンドンは内陸ではない?
京都から河とかで海に行けないんだ?

どうして内陸に都ができたのかな?
大陸との貿易を重視していた時代は
難波宮とか海の近くにあったようだ

やはり内陸重視=海洋民族ではなかったということでは?
石田三成って何であんなに武断派から嫌われてたの?
460 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 22:55:48.14 ID:Q7u8XotYP
じゃあこんな史観だろうか

昔は海洋民族だったけど
大陸と縁が切れてから止めました
都も海沿いは無駄なので止めました
戦国時代の頃には、
すっかり海と縁が遠くなりました
海賊も海外貿易も無理なので鎖国しました

>>455
なぜ日本が海洋民族になれなかったのか?
なぜイギリスの真似ができないのか?
なぜ海軍が弱いのか?

これらが解れば、
鎖国や陸軍優先の風潮といった
後の歴史の原因が解りそうな気がするからね
石田三成って何であんなに武断派から嫌われてたの?
467 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 23:11:51.10 ID:Q7u8XotYP
してみると京都が都だった時代は
プレ鎖国時代とでも言えるんじゃない
開国路線なら海の近くに都を置くべきだったろう
石田三成って何であんなに武断派から嫌われてたの?
471 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 23:20:35.67 ID:Q7u8XotYP
>>466
火薬が大陸だよりだったんだ?
それじゃあ大陸と戦っている間は、どうやって補給したのかな?

それほど大陸との交易が重要なら、
どうして大陸とのアクセスに不利そうな徳川が天下統一したのかな?
石田三成って何であんなに武断派から嫌われてたの?
474 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/30(火) 23:29:03.76 ID:Q7u8XotYP
>>470
古代の大和朝廷の頃は、
大陸との貿易をする者が強くて、
それで日本の支配者になれた

民間が海外貿易を勝手にやっていても
権力が維持できるというのは、
やはり貿易が重要ではないという気がするが
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。