- どうして男の人の部屋はティッシュの消費が早いの?
57 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 01:31:47.08 ID:5eb3cumf0 - ノルマがあるから
|
- 落とし穴、1.5m以上の深さは”違法”だったらしい・・・バラエティーで普通にやってたような・・・
64 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 08:31:16.05 ID:5eb3cumf0 - >>39
お、おう
|
- Appleの次なる目標は「テレビ」 クック「認めてもらうにはこれしかない!」
153 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 18:17:59.21 ID:5eb3cumf0 - 瞑想だとかアホじゃねーのマジで
Hulu買収だとか前から予測されてたこと それにグーグルと違ってアップルはコンテンツァーとの繋がりが無茶苦茶強い 普通にディズニーやBBCが動く
|
- オオサンショウウオ可愛すぎワロタ
130 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 18:48:45.77 ID:5eb3cumf0 - >>125
プニプニモキュモキュ
|
- Windows 8は標準でISOイメージをマウントすることが可能に
469 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 19:01:26.82 ID:5eb3cumf0 - Macなんて何百年も苗から暗号化や容量無制限もフォーマットも標準であるってのに・・・
http://farm4.static.flickr.com/3412/5742625862_773bb0634e_z.jpg
|
- Windows 8は標準でISOイメージをマウントすることが可能に
475 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 19:06:43.51 ID:5eb3cumf0 - こっちの方が正しいか
エンコもあればデコードもある(ダブルクリックでマウント)って理屈って事で http://ascii.jp/elem/000/000/091/91681/index-6.html#eid91572
|
- 究極対決「VAIO Z vs MacBook Air」9.1開戦
169 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 19:50:41.64 ID:5eb3cumf0 - MacBook Air搭載の東芝製ブレードSSDの価格
THNSNC064GMDJ( 実売価格\24800) THNSNC128GMDJ(実売価格\49800) THNSNC256GMDJ(実売価格\79800) MacBook Airラインナップの価格比較 ttp://store.apple.com/jp/browse/home/shop_mac/family/macbook_air/select?mco=MjMzOTUyNzc 無理だって、VAIOにこういう工場おっ立てて供給させるレベルのコストカットができるかと
|
- 究極対決「VAIO Z vs MacBook Air」9.1開戦
177 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 19:54:30.00 ID:5eb3cumf0 - >>170
計測方法が違うと思うから、それはブーメランだと思う 国内のノートPCってJEITAってインチキ規格ばっかりだから 動画視聴の基準が、高度最低、音量ミュートって感じのやつ 反面Airをはじめとする海外は、Wi-Fi継続時間って高負荷の規格が多い
|
- 究極対決「VAIO Z vs MacBook Air」9.1開戦
182 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 19:57:05.28 ID:5eb3cumf0 - >>179
CodaとかCoteditorあたりで賄えないかね、それぞれ有料と無料 慣れって事ならどうしようもないけど
|
- 究極対決「VAIO Z vs MacBook Air」9.1開戦
190 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 19:59:03.05 ID:5eb3cumf0 - >当機種では、JEITAバッテリー動作時間測定法(Ver.1.0)に基づいてバッテリー動作時間を測定しています。
やはりVAIOはJEITA計測 こんなインチキ規格とWi-Fi継続のMacを同一視してほしくない
|
- 究極対決「VAIO Z vs MacBook Air」9.1開戦
200 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 20:04:19.39 ID:5eb3cumf0 - >>193
そりゃ売却価格が得な方をもらう罠w
|
- 究極対決「VAIO Z vs MacBook Air」9.1開戦
217 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 20:09:26.60 ID:5eb3cumf0 - つうかVAIO Zと比較するならMBPの方だよな
それでも結果は同じようなもんだが
|
- Windows 8は標準でISOイメージをマウントすることが可能に
510 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 20:14:53.27 ID:5eb3cumf0 - >>501
パクリって言い方はあまりにナンセンスだと思うけど、正直これくらい基本的な規格の マウントフォーマットに標準対応してないってどうなのって思う ついでに世界利用を主眼にしたOSなんだから全言語のローカライズくらい標準で搭載するべき
|
- 究極対決「VAIO Z vs MacBook Air」9.1開戦
239 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 20:17:27.89 ID:5eb3cumf0 - >>226
正直マカーの間でもMBP 13インチはハズレって言われてるしなあ あとバッテリーは比較するべきじゃない JEITA計測の8.5とWi-Fi計測の7じゃ、どう考えても後者の方が上
|
- 究極対決「VAIO Z vs MacBook Air」9.1開戦
260 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 20:24:25.53 ID:5eb3cumf0 - >>252
昔はMac板でもそれなりに共存関係にあったんだけど ブーキャンが一般化してからはからっきしだね Proスレとかに未だ残ってるVAIO信者(ある意味アンチ)の取り扱いには苦労させられる
|
- 究極対決「VAIO Z vs MacBook Air」9.1開戦
272 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 20:27:45.77 ID:5eb3cumf0 - >>261
単に置いてあるだけだと思うけど、Macではリッドクローズドって使い方が一般的だからそれかもしれない http://blog-imgs-31.fc2.com/i/w/k/iwkt/IMG_1772_convert_20091019130457.jpg http://news-walker.net/images/20070702flo.gif
|
- 究極対決「VAIO Z vs MacBook Air」9.1開戦
277 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 20:29:15.54 ID:5eb3cumf0 - >>268
プラグインで対応してるし、少し前まではプリインストールしてたんだよ Windowsの方がフラッシュ利用には手間がかかった
|
- 究極対決「VAIO Z vs MacBook Air」9.1開戦
304 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 20:40:39.54 ID:5eb3cumf0 - >>291
ごめんこれは何? >設定はSTAMINAモード(電源プランはバランス、ディスプレイ輝度は40%)
|
- 究極対決「VAIO Z vs MacBook Air」9.1開戦
310 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 20:42:39.52 ID:5eb3cumf0 - >>303
(iPhone)ってiPhoneだけの表示じゃないんじゃなかった?
|
- 究極対決「VAIO Z vs MacBook Air」9.1開戦
337 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 20:54:20.53 ID:5eb3cumf0 - >>315
>そこでMac OS X環境で画面輝度とキーボードバックライトを最高にしたうえで、 1分間のQuickTimeファイルを全画面で連続再生し、バッテリーが切れるまでの時間を手動で計測した。 また、Windows 7環境下では画面輝度を中間、10秒おきにキーボードを押下、 60秒ごとに無線LANによるインターネット巡回を行う設定(BBench 1.01/海人氏作を使用)でテストしている。 ベンチ使用時の画面高度とキーボードバックライト有無の差があると思うんだが 特にキーボードバックライトは、新機種やOSが出たばっかりの時にドライバの不具合で最高輝度が維持されたりって現象もあったしな
|
- 究極対決「VAIO Z vs MacBook Air」9.1開戦
398 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 21:15:43.36 ID:5eb3cumf0 - >>388
むしろそういうのが圧倒的に簡単なのがMac システム環境設定見れば一発だろ
|
- 究極対決「VAIO Z vs MacBook Air」9.1開戦
431 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 21:37:43.76 ID:5eb3cumf0 - ディレクトリサービスはユーティリティに移行したんじゃなかったっけ
ともかくWindowsとのフォルダ共有なんてシステム環境設定で一発だと思うけどな http://www.project-h2.com/yattemotors/note_mac/img_mac/img0608/060508a_01.png http://img.allabout.co.jp/gm/article/b/19606/macmachinename.jpg http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/ugon105/20100315/20100315003828.png
|
- 不知火は確かに凄いけれど型に嵌ってるところがあったよな
47 :名無しさん@涙目です。(iPhone)[sage]:2011/08/30(火) 21:43:28.00 ID:5eb3cumf0 - MAX165キロが最近封印されてるのはなぜ?
|
- 究極対決「VAIO Z vs MacBook Air」9.1開戦
446 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 21:48:24.60 ID:5eb3cumf0 - >>437
11インチ http://images.apple.com/jp/macbookair/images/techspecs_11_ports.png 13インチ http://images.apple.com/jp/macbookair/images/techspecs_13_ports.png
|
- オリラジ藤森がマジ告白した人気モデル本田翼(19)が「超絶かわいい」と話題に
390 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 21:52:05.13 ID:5eb3cumf0 - 宮崎あおいかとおもた
|
- 究極対決「VAIO Z vs MacBook Air」9.1開戦
457 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 21:58:36.00 ID:5eb3cumf0 - >>451
殆ど使わないで正しいと思う 旅行と主張でしか使わないよ 小型ノートなんて長年かけてモトを取る類い Macだと純正ディスプレイと相性がいいこともあって、リッドクローズドもメジャーだけど http://blog-imgs-31.fc2.com/i/w/k/iwkt/IMG_1772_convert_20091019130457.jpg http://news-walker.net/images/20070702flo.gif
|
- 究極対決「VAIO Z vs MacBook Air」9.1開戦
461 :457(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 22:02:37.12 ID:5eb3cumf0 - http://farm4.static.flickr.com/3530/3978617750_4cd0be6616.jpg
http://lazycamera.com/uploads/blog/20100301-P1010291.jpg 上は純正じゃなかったか 給電とかをディスプレイ側に一任できるからラクチン 新しいサンダーボルトディスプレイはイーサネットとか各種プロトコルもケーブル1本繋ぐだけで流せる
|
- 究極対決「VAIO Z vs MacBook Air」9.1開戦
471 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 22:08:55.86 ID:5eb3cumf0 - >>465
大画面で使うならスノレパ最強、モバイルはLion最強でいいと思う Lionはまだまだ粗い
|
- 究極対決「VAIO Z vs MacBook Air」9.1開戦
489 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 22:18:44.04 ID:5eb3cumf0 - >>480
Finder開かずに済むランチパッドと、マルチディスプレイいらずでスワイプするだけで画面切り替えられるミッションコントロールはモバイルに最適だと思う 少なくともモバイルに限ってはスノレパ、というか他のどのパソコン用OSより便利
|
- 究極対決「VAIO Z vs MacBook Air」9.1開戦
490 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 22:20:37.08 ID:5eb3cumf0 - >>489
途中送信しちまった 追加された機能的にも64bit的にもメモリ食うのはしゃあないと思う 旧世代Mac miniでもない限りはメモリ交換は楽だし、最近安いから増設するべきだな
|
- 究極対決「VAIO Z vs MacBook Air」9.1開戦
535 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 22:39:39.61 ID:5eb3cumf0 - >>507
Spacesはちゃんと使えば便利だった、ってのは間違いない ただ、Expose他と比べると認知度低かったと思うんだよ 存在に気づいていたユーザの中にも、割り切ってSpacesは切ってたってのは多いと思う コーナー割り当てとかで多少は短縮できても手間がかかるし、一般ユーザはそこまでマルチウィンドウの恩恵を享受できない そんな中でiPhoneみたいに使えるミッションコントロールはやっぱり別格の存在だと思うんだよな 楽そうだし使ってみっか、ってなる
|
- 究極対決「VAIO Z vs MacBook Air」9.1開戦
542 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 22:41:35.96 ID:5eb3cumf0 - >>521
ディスプレイとかブレードSSDとかいい方面もあることにはあるよ
|
- 究極対決「VAIO Z vs MacBook Air」9.1開戦
556 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 22:46:31.83 ID:5eb3cumf0 - >>548
MacBook Air搭載の東芝製ブレードSSDの価格 THNSNC064GMDJ( 実売価格\24800) THNSNC128GMDJ(実売価格\49800) THNSNC256GMDJ(実売価格\79800) WQHDかつLEDかつH-IPSの27インチディスプレイが8万でぼったくりってことは無いと思うよ
|
- 究極対決「VAIO Z vs MacBook Air」9.1開戦
592 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 22:54:52.89 ID:5eb3cumf0 - >>553
大体同意できる 良くも悪くもExposeとSpacesってのはウィンドウ整理における需要を食い合ってたんだよな それを刷新するために一元化したのがミッションコントロールなんだけど、完璧にはほど遠い でもモバイル向けになら光る要素がある ディスプレイ面積を最大限に活用できるUIになってるからBookユーザにはウケがいいはず 反面Spacesゴリゴリ使ってた、特にデスクトップユーザは不満続出だろうな 俺もシネマ使ってることもあってスノレパに戻すか考え中
|
- 究極対決「VAIO Z vs MacBook Air」9.1開戦
601 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 22:57:52.13 ID:5eb3cumf0 - >>570
それ見たいんだけど、教えて
|
- 究極対決「VAIO Z vs MacBook Air」9.1開戦
636 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 23:09:15.64 ID:5eb3cumf0 - つうかスレタイの話題だけど、マルチタッチジェスチャーの有無で勝敗がついてるんだよな
http://www.youtube.com/watch?v=RdtBisZXbzQ >>624 DellのU****はLEDじゃなかったと思う あと本題としては、2年半前の一体型iMacにも惜しみなく搭載されてるって事もある
|
- 究極対決「VAIO Z vs MacBook Air」9.1開戦
674 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 23:18:47.47 ID:5eb3cumf0 - 機種の比較をするならマルチタッチジェスチャーの有無も入れろと┐(´ー`)┌
http://www.youtube.com/watch?v=RdtBisZXbzQ
|
- Windows 8は標準でISOイメージをマウントすることが可能に
577 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 23:24:18.41 ID:5eb3cumf0 - >>573
昔のzipなんかもそうだっけ あとはRAID構築とかローカライズとか画面録画とかはまだまだだよな メディア編集とかまで行くとiLifeが出てきて際限ないな あとはロック済みpdfの編集、場合によってはパスワードいらずなプレビュー的ソフトも欲しいな
|
- 究極対決「VAIO Z vs MacBook Air」9.1開戦
701 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 23:27:58.94 ID:5eb3cumf0 - >>685
スノレパまでならともかく、Lionじゃ快適度的にマウスはオワコンだね 機能面においても物理ボタンの限界を11本指までのジェスチャーで突破した
|
- 究極対決「VAIO Z vs MacBook Air」9.1開戦
707 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 23:31:32.99 ID:5eb3cumf0 - >>693
高機能だけどイライラしたくないモバイルが欲しいようだからMacBook Air 13インチかな 共に1.35kgで、i5/4GB/SSD128GBでそれぞれ110,800円、i7/4GB/SSD256GBで138,800円
|
- 究極対決「VAIO Z vs MacBook Air」9.1開戦
712 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 23:32:52.50 ID:5eb3cumf0 - >>696
マルチタッチってのが指2本だけだと思ってるのかな
|
- Windows 8は標準でISOイメージをマウントすることが可能に
585 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 23:45:23.48 ID:5eb3cumf0 - >>583
エディション毎に選択肢に差があったはず つうかローカライズも実際はultimateには搭載されてるんだけど、現実的とは思えないし(Business/Professionalにすらついてない理不尽さ) そういうバカみたいな分け方もなくせと
|
- Windows 8は標準でISOイメージをマウントすることが可能に
597 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 23:52:59.10 ID:5eb3cumf0 - >>590
img/dmg/isoとか選択肢はあるぞ つうかimgは拡張子を書き換えるだけでisoにできたりする
|
- Windows 8は標準でISOイメージをマウントすることが可能に
606 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[]:2011/08/30(火) 23:59:57.96 ID:5eb3cumf0 - >>599
俺も完全には把握してないけどdmgはちょっと違った気がする でもディスクユーティリティ知ってるならイメージ作成の手順や自由度は知ってるでしょ そんなに手間はかからんと思うよ Windowsで扱った場合の話ならよく知らん
|