トップページ > ニュース速報 > 2011年08月30日 > 7HztYp140

書き込み順位&時間帯一覧

641 位/29932 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数300000000000001110022191232



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(dion軍)
忍法帖【Lv=2,xxxP】 (dion軍)
岡村靖幸「ぶー ぶーしゃからか ぶー」
ホッキョクグマに頭をかまれ、骨が砕ける音を聞いた少年
【観光】日本人にあまり知られていない穴場スポットって何処?
日ハム・斎藤佑樹  歌手デビュー キタ――(゚∀゚)――!!
そらそうよ!
忍者キャラランキング 1位「ハットリくん」 2位「乱太郎」 3位「ナルト」 8位「ハマー」
カダフィってなんでいじめられてんの なにかわるいことしたの
少女をレイプ、子供を盾に=カダフィ軍を告発―米NGO
韓国人「“日本海”は嫌だが、“東海”も無理がある。 間を取って“蒼海”や“清海”はどうだろうか」
サンデル先生ブームって一過性のものだったな。日本人には「哲学」はわからない。

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

岡村靖幸「ぶー ぶーしゃからか ぶー」
36 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/30(火) 00:18:45.09 ID:7HztYp140
>>34
>>26
自己解決、ビスケットLoveだった
ホッキョクグマに頭をかまれ、骨が砕ける音を聞いた少年
10 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/30(火) 00:20:46.24 ID:7HztYp140
目をシロクマ(シロクロ)させたんだろうな
【観光】日本人にあまり知られていない穴場スポットって何処?
4 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/30(火) 00:54:02.55 ID:7HztYp140
俺んち
日ハム・斎藤佑樹  歌手デビュー キタ――(゚∀゚)――!!
51 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/30(火) 14:52:05.06 ID:7HztYp140
なぜ野球選手はCDを出すのか
そらそうよ!
5 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (dion軍)[]:2011/08/30(火) 15:18:38.18 ID:7HztYp140
そうですね
忍者キャラランキング 1位「ハットリくん」 2位「乱太郎」 3位「ナルト」 8位「ハマー」
6 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/30(火) 16:00:24.54 ID:7HztYp140
その他って忍者すごいな
カダフィってなんでいじめられてんの なにかわるいことしたの
18 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/30(火) 19:50:30.42 ID:7HztYp140
民衆を盾にしようとしたクズだったから
少女をレイプ、子供を盾に=カダフィ軍を告発―米NGO
7 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/30(火) 19:58:11.08 ID:7HztYp140
カダフィ大佐「群衆が最も強い対空防衛だ」 「人間の盾」自賛 少年(10)「大佐を守るために来た」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300920609/
韓国人「“日本海”は嫌だが、“東海”も無理がある。 間を取って“蒼海”や“清海”はどうだろうか」
39 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/30(火) 20:01:48.42 ID:7HztYp140
感情の問題じゃないだろ
サンデル先生ブームって一過性のものだったな。日本人には「哲学」はわからない。
54 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/30(火) 20:18:34.57 ID:7HztYp140
功利主義者「同性愛は功利主義的に正しい、同性愛とは趣味の問題で道徳の問題ではない
日本人「同性愛はいかん、世間体を考えなさい」
聖徳太子知ってる?
7 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/30(火) 21:08:56.33 ID:7HztYp140
厩戸皇子ならしってる
まさか、未だに画像ビューワーに「MangaMeeya」を使ってるやつはいないよな
147 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/30(火) 22:05:22.92 ID:7HztYp140
>>143
>>1はまだ開発して間もなく、最低限の機能しかないっぽい
これからだな
サンデル先生ブームって一過性のものだったな。日本人には「哲学」はわからない。
341 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/30(火) 22:45:10.58 ID:7HztYp140
そもそも対話、意思決定の方法からして日本は違うからな
サンデル先生ブームって一過性のものだったな。日本人には「哲学」はわからない。
342 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/30(火) 22:46:10.87 ID:7HztYp140
応用倫理は、医療なんかでもとくに重要視されるね
サンデル先生ブームって一過性のものだったな。日本人には「哲学」はわからない。
349 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/30(火) 22:49:39.65 ID:7HztYp140
分配の問題がまさしく正義の問題として語られることは日本ではないだろうね
子ども手当も正義の問題としては語られない。
サンデル先生ブームって一過性のものだったな。日本人には「哲学」はわからない。
353 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/30(火) 22:51:29.70 ID:7HztYp140
ロールズらの議論は分配の正義、公平としての正義を扱ってる。
公平性というのは民主主義においては一番に来なければいけない最重要問題なんだよね。
サンデル先生ブームって一過性のものだったな。日本人には「哲学」はわからない。
357 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/30(火) 22:53:17.04 ID:7HztYp140
分配が正義の問題だってことには日本人には、直接結びつかないんだよね。
正義ってのは正義のヒーローがでてきて悪を倒すみたいな
矯正的正義や、応報的正義のようなものだと思われてる。
サンデル先生ブームって一過性のものだったな。日本人には「哲学」はわからない。
360 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/30(火) 22:54:34.67 ID:7HztYp140
石門心学は、経済倫理思想、商人の倫理を是とした金を稼ぐことを是とした
キリスト圏における、プロテスタンティズムの倫理のようなものとしてなら
知ってるな。
サンデル先生ブームって一過性のものだったな。日本人には「哲学」はわからない。
368 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/30(火) 22:56:32.65 ID:7HztYp140
金を稼ぐことは悪いことである。とか、
給料が二倍になったならば、一日は働かなくても良いという倫理があれば、
そこには資本主義が生まれないとかそういう類の文脈で。
サンデル先生ブームって一過性のものだったな。日本人には「哲学」はわからない。
374 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/30(火) 22:58:31.32 ID:7HztYp140
たとえば、自分たちは税金を収めているけれど、
それらが公平に使われているかというのは
まさしく正義の問題なんだよね。
と、同時に公平な徴税の方法なんかも問われるわけ。
これも正義の問題、なんだけど日本人には所与のものとして捉えられがち。
サンデル先生ブームって一過性のものだったな。日本人には「哲学」はわからない。
389 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/30(火) 23:02:36.95 ID:7HztYp140
税金が上がったとしても、それがまさに正義であればいいわけだ。
しかし、財源論を論じるに際して、それが正義という文脈で語られることはない。
サンデル先生ブームって一過性のものだったな。日本人には「哲学」はわからない。
411 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/30(火) 23:08:00.60 ID:7HztYp140
規範哲学の下位カテゴリに倫理学と政治哲学があると思ってる
サンデル先生ブームって一過性のものだったな。日本人には「哲学」はわからない。
426 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/30(火) 23:14:01.51 ID:7HztYp140
社会主義者とは違う、そもそもコミュニタリアニズムというのは
マルクス主義者的全体主義とは異なる保守主義の文脈だから。
サンデル先生ブームって一過性のものだったな。日本人には「哲学」はわからない。
434 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/30(火) 23:16:31.35 ID:7HztYp140
コミュニタリアニズムは共同体のもつ徳を重視する立場で
プラトン・アリストテレス以来の徳倫理学の復権を果たしたアンスコムの議論を基礎にしている。

サンデル先生ブームって一過性のものだったな。日本人には「哲学」はわからない。
443 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/30(火) 23:20:40.31 ID:7HztYp140
儒教文化圏ならば儒教文化圏としてコミュニタリアニズムから
語ることはできる。
サンデル先生ブームって一過性のものだったな。日本人には「哲学」はわからない。
449 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/30(火) 23:23:16.79 ID:7HztYp140
>>445
詭弁ではないよ、
政治哲学というのはレトリックを排して、厳密な根拠が問われる。
サンデル先生ブームって一過性のものだったな。日本人には「哲学」はわからない。
456 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/30(火) 23:27:04.55 ID:7HztYp140
>>452
マンガのような細かいジャンル分けはない。
現代の規範哲学は、徳倫理学、功利主義、リベラリズムと大きく三つにわけられてる。
サンデル先生ブームって一過性のものだったな。日本人には「哲学」はわからない。
459 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/30(火) 23:27:48.07 ID:7HztYp140
コミュニタリアンとコミュニストは別な
サンデル先生ブームって一過性のものだったな。日本人には「哲学」はわからない。
476 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/30(火) 23:32:47.06 ID:7HztYp140
社会には通用しないというのは間違い。
たとえば、ドラマや医療関係の作品なんかで
Quality of Lifeということばを目にすることがあるだろう。
それはまさに規範哲学から生まれてきた考え。
実際に医療現場ではQOL重視される
サンデル先生ブームって一過性のものだったな。日本人には「哲学」はわからない。
491 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/30(火) 23:39:12.85 ID:7HztYp140
他にもたとえば、環境問題を論じるさいには持続性(サステナビリティ)という考えが重要視される
これもその根底にはハンス・ヨナスという倫理学者が考えだした、世代間倫理という考えがある。
これは、世代間の分配の問題であり、正義の問題。
サンデル先生ブームって一過性のものだったな。日本人には「哲学」はわからない。
496 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/30(火) 23:42:35.05 ID:7HztYp140
っと、抜けた、持続可能性だ。
サンデル先生ブームって一過性のものだったな。日本人には「哲学」はわからない。
502 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/30(火) 23:46:54.50 ID:7HztYp140
たとえばGoogleニュースなんかで検索すると
”持続可能な社会”なんてことばがいくらでも踊ってるわけだけれど
これが正義の問題であることを意識していない人は多いだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。