S. H. Wainwright という学者が、和歌や俳句の美を紹介した論文の中に引用されている俳句の英訳を、俳句の事を何も知らない日本の英学者のつもりになって、もう一遍日本語にしかもなるべく英語に忠実に飜訳してみると、こんな事になる。 「いかに速く動くよ、六月の雨は、寄せ集められて、最上川(もがみがわ)に」 「大波は巻きつつ寄せる、そうして銀河は、佐渡島(さどがしま)へ横切って延び拡がる」 このごろ、よんどころない必要から、リグヴェーダの中の一章句と称するもののドイツ訳を、ちょうどこんな調子で邦語に飜訳しなければならなかった。 そうして実ははなはだ心もとない思いをしていた。 今、右の俳句の英訳の再飜訳という一つの「実験」をやった結果を見て、滑稽(こっけい)を感じると同時に、いくらか肩の軽くなるのを覚えた。 (昭和三年三月、渋柿)