- 焼きそばの具って迷うよね じゃがいもとトッピングの生卵は外せないけど
90 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[sage]:2011/08/29(月) 00:06:11.24 ID:QxmetE8S0 - じゃがいも?
|
- 主婦「子ども手当で4ヶ月に一度、家族旅行に行ってたのに廃止とかふざけるな」
251 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/08/29(月) 18:34:38.27 ID:QxmetE8S0 - 国立大学を無償化したとしてもその恩恵を得るのは中流以上の家庭だから
|
- 主婦「子ども手当で4ヶ月に一度、家族旅行に行ってたのに廃止とかふざけるな」
284 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/08/29(月) 18:48:36.68 ID:QxmetE8S0 - それじゃ教育バウチャーでええやん
|
- 楽天クレジットカード審査に落ちた俺でもイケそうな 新「Yahoo!カード」発行
304 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/08/29(月) 19:15:20.54 ID:QxmetE8S0 - ニュー速クレジットカードスレの底辺臭は異常
いつも眺めて自分への戒めにしてる
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
53 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/08/29(月) 19:17:23.12 ID:QxmetE8S0 - 正社員・公務員の利権を重視した民主党が残した確かな成果だな
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
57 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/08/29(月) 19:19:25.49 ID:QxmetE8S0 - >>56
民主党と自民党が政権持ってるあいだは無理
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
124 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/08/29(月) 19:33:12.70 ID:QxmetE8S0 - 小泉、竹中がいなかったら今頃ほとんどの工場が中国に行って20代30代の失業率が20%を超えてただろうな
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
214 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/08/29(月) 19:47:01.44 ID:QxmetE8S0 - 経団連も連合も非正規を使ったほうが利益になるんだよ
だから大手企業と大手企業の労組は非正規を推進する 非正規は中小企業の社員と連帯するのがいい
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
239 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/08/29(月) 19:50:36.79 ID:QxmetE8S0 - 一番いいのは非正規だとしてもフルタイムで働いていたら年収300万は保証することだな
最低時給で調節するんじゃなくて、負の所得税で還付するのがいい あとはこのくらいの低所得者には行政で住宅補助を出すようにすればいい そうすれば結婚して人口の再生産ができる最低ラインになるはず
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
279 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/08/29(月) 19:55:02.65 ID:QxmetE8S0 - >>250
日本の社会保障は基本的に企業とか家庭を通じて出すようになってるから
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
298 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/08/29(月) 19:58:08.82 ID:QxmetE8S0 - >>267
日本は大企業と中小企業だと待遇に大きな差があるからな 欧米だと企業規模と待遇にはさほど差がない だから出来る人材からチリメンジャコまで大手思考がやたら強い
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
313 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/08/29(月) 20:00:13.41 ID:QxmetE8S0 - >>291
解雇規制を利用できるのが大手正社員だからな 中小零細の正社員は派遣と変わらない待遇なのが多い 解雇規制なんて実質的に恵まれた一部の人達のための特権だよ
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
388 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/08/29(月) 20:13:43.91 ID:QxmetE8S0 - >>378
日本から職がなくなるなw
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
409 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/08/29(月) 20:15:58.69 ID:QxmetE8S0 - >>332
就活はひとつの企業しか受けられないわけじゃないし、業界や企業規模によっても採用の時期が違うんだからその指摘は的外れとしか言えないな
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
426 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/08/29(月) 20:18:06.72 ID:QxmetE8S0 - >>400
民主党の支持母体である連合が拒否したから無理
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
457 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/08/29(月) 20:22:57.59 ID:QxmetE8S0 - >>444
金持ちは金を持っているだけで資産が増えるから経済活動をしなくなる そうすると上から落ちてくる金が少なくなるから底辺が拾える金が無くなる 底辺は死ぬ
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
479 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[sage]:2011/08/29(月) 20:26:22.47 ID:QxmetE8S0 - >>469
力こそパワーになる
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
579 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/08/29(月) 20:41:25.64 ID:QxmetE8S0 - >>545
あんな分母が変わる数字を信じても意味が無い 3月時点での新卒内定率が9割超だぞ
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
619 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/08/29(月) 20:48:12.53 ID:QxmetE8S0 - >>613
年金が貰えると思えない若者にとっては人頭税と変わらないからなw
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
711 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[sage]:2011/08/29(月) 21:10:02.62 ID:QxmetE8S0 - >>685
派遣やバイトにしたら自分が損するわけじゃないなら不幸になれでいいだろw
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
754 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/08/29(月) 21:21:07.80 ID:QxmetE8S0 - >>722
仮に正社員がなくなったとしたら社会保障制度をそれに合わせた形につくり変えることになるだけだよ 労働市場での自由競争は普通は雇用の拡大が起こるんだけど雇用が減るってのはどこの例なの?
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
799 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/08/29(月) 21:28:44.10 ID:QxmetE8S0 - >>791
日本は一部の例外を除いて単純労働のための外国人労働者の受け入れをしてないんだけど
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
821 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/08/29(月) 21:31:15.54 ID:QxmetE8S0 - >>796
労働市場の自由化で雇用が失われた例を教えてくれ そうしたら黙るよ。バカじゃないならわかるよなw
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
847 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/08/29(月) 21:34:45.10 ID:QxmetE8S0 - >>836
へ?正社員がいないのに正社員を前提として制度のままにするの? 単重労働に従事する外国人労働者を自由に受け入れてる国を教えてくれ
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
871 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/08/29(月) 21:38:26.11 ID:QxmetE8S0 - >>856
収入と雇用はイコールなのかw 面白い脳みそしてるなw
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
934 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/08/29(月) 21:48:51.96 ID:QxmetE8S0 - 正社員の解雇をするなってのはこのまま日本が地盤沈下して行ってもいいってことだろ
よくわからん考え方だ
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
959 :名無しさん@涙目です。(栃木県)[]:2011/08/29(月) 21:53:14.84 ID:QxmetE8S0 - >>904
2005年のこととはいえワラタw まだ日本で製造業をやろうとしてるのかw
|