トップページ > ニュース速報 > 2011年08月29日 > IhK5Yaxs0

書き込み順位&時間帯一覧

239 位/29251 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01513145000000000000000200150



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(大阪府)
米紙「日本が良くなるか悪くなるかは自分次第」「能力以下の仕事しか出来ないクズ」
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
【速報】室伏金メダル
NHK△ 情報操作して海江田氏を負けさせる

書き込みレス一覧

米紙「日本が良くなるか悪くなるかは自分次第」「能力以下の仕事しか出来ないクズ」
62 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 01:10:54.11 ID:IhK5Yaxs0
長期的な低迷について言えば政治というより日銀のせい
政治が日銀を放置してるから悪いという意味でなら正しいが
米紙「日本が良くなるか悪くなるかは自分次第」「能力以下の仕事しか出来ないクズ」
101 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 01:22:16.11 ID:IhK5Yaxs0
>>79
当時の民主党の政局ありきの行動にはいたく失望したけど
ぶっちゃけ武藤でも似たようなことになってた可能性が高いよ
石破なんかは枝野仙谷らと同様にほぼ確実に日銀シンパだと思う
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
163 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 01:27:31.58 ID:IhK5Yaxs0
>>142
いや、戦争突入したのは円高論者のせいなんだけどね。
満州事変は高橋財政より前の出来事。

軍部には農家上がりの兵士が圧倒的だから、当時の円高デフレ政策による
生糸を中心とした農作物の価格暴落で、悲惨な状況にあった彼らの実家の内情をよく知ってたわけ。

徴兵した兵士の体格が余りにも貧相だったから、士官連中が色々問い質したら
そういう事情が明らかになって「政党政治は腐っとる!俺らがなんとかせねば!」と
妙な使命感に駆られた軍人が沢山いたんだよ当時。

円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
164 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 01:28:22.01 ID:IhK5Yaxs0
>>162
君は>>161と同じこと言ってるよ。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
172 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 01:31:14.41 ID:IhK5Yaxs0
>>170
は?

兵士=中卒、士官=大卒

当時はこんな感じ。大卒が中卒の家庭事情聴いたら悲惨極まりなかったわけ。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
177 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 01:32:57.38 ID:IhK5Yaxs0
>>175
は?日本語わかる?
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
184 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 01:35:51.62 ID:IhK5Yaxs0
>>179
横から絡んで来なければそういうセリフも負け惜しみに聞こえなかったのにねw
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
188 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 01:37:20.36 ID:IhK5Yaxs0
>>183
1.5割が萎縮するだけで大変な問題だよ。
数%に過ぎない東北が壊滅するだけでも結構大変なんだから。
それと典型的な輸出産業だけじゃないからね円高でダメージ食うのは。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
195 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 01:39:31.99 ID:IhK5Yaxs0
>>186
いや、当時の士官の手記にはこの手の話ちゃんと載ってるよ。
「自分の知らないこと=妄想」(この場合は日本語わからない=誤読のせいかな?)というのは
あまりお利口な態度とは言えないから、今度から気をつけた方がいいよ。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
200 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 01:40:44.81 ID:IhK5Yaxs0
>>196
実は円以上にスイスフランに逃げてたんだけど
スイスの緩和策発表以降は日本円の方が高騰してるっぽい。
日銀が従来型の枠を超える追加緩和策を打ち出さないと本当にヤバい。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
204 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 01:41:47.57 ID:IhK5Yaxs0
>>199
たとえば首謀者の石原完爾って「兵卒は神である」って信念の持ち主だったんだけどね。
よく知らないことについては黙っておいた方がいいと、再度忠告しておくよ。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
210 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 01:43:24.26 ID:IhK5Yaxs0
>>194>>207
心配しなくても毎年労働力人口は減ってるよ。
それでもここ数年の超円高の勢いには勝てないわけ。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
216 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 01:46:46.96 ID:IhK5Yaxs0
>>209
直接書かなくても大いに関係あるよ。
軍部の大陸進出自体が「日本経済の行き詰まり」という
円高デフレによる錯覚で生じたものだから。
で、行き詰まり感を実地で知る機会が兵卒の悲惨な状況だったわけ。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
228 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 01:53:48.50 ID:IhK5Yaxs0
>>217
対ソ戦の為には経済力付けないといけないってのが満州事変の動機。
あとは>>216の通り。おもいっきり関係あるよw

>>219
日本の社会保障負担はそんなに重くない。
それに生活保護関連の予算は3兆円ぐらいなんでその程度では全然経済壊れない。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
232 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 01:57:02.86 ID:IhK5Yaxs0
>>219
そもそも失業者が多いってことは通常は需要が小さいことが問題なわけ。
人工減らしたらさらに需要が減るから、効果的な対策とは言えない。

まあこんな感じで不況になるとおっかない発想の人が増えるのは時代を問わないわけねw
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
245 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 02:00:38.17 ID:IhK5Yaxs0
>>234
対ソ戦のことも円高デフレによるGDPの激減も生糸暴落による農家の困窮も全部教科書に載ってるよ。
普通は知らない方がどうかしてると思う。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
262 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 02:07:09.95 ID:IhK5Yaxs0
>>241
ここ数年の円高が一時的なものであればいいんだけどね。

でももし10%程度の円高が今後も続くとすれば、配当どころか含み損を抱えることになる。
1ドル75円で100万ドル=7500万円の株を買ったとして、翌年10%の円高で1ドル68円になると
円ベースでの株価は6800万円に下落してしまう。こうなると配当含めても普通は大損じゃないかな。
しかも翌年また円高になればさらに大幅な損失を抱えてしまう。

今野田とか与謝野が海外投資の旗振りしてるけど、もし円高が今のまま進行するとすれば
企業にも政府にも莫大な赤字を抱えさせる大きなリスクが生じる。
結局、素直に日銀院金融緩和させて、円高トレンド自体を反転させるのが一番いい。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
289 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 02:15:28.06 ID:IhK5Yaxs0
公共事業やるんなら新たに何かを作るんじゃなくて、利用実績がそこそこ高い
既存の設備を更新したり耐震化する方が、リスクが低いし効果的だと思う。
土地買収に掛かる費用や手間考えるとね。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
302 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 02:18:56.15 ID:IhK5Yaxs0
>>288
日本は失業手当が低いから、表面上の失業率が低くなる。
欧州みたいに失業手当が高いとみんな安心して失業できるから失業率が高い。
日本だとブラック企業だろうとしがみついてないと生活できないから必死。

それと今の日本の低失業率は雇用調整助成金のおかげでもあるから、
実体経済は失業率(4%5%というのは戦後最悪水準)から受け取るよりもずっと酷い。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
316 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 02:21:34.68 ID:IhK5Yaxs0
>>307
日銀次第。
新首相が日銀法を改正するなどして、日銀に従来型以上の大胆な金融緩和策を
実施させれば、円安誘導効果で日本経済が持ち直す可能性はある。
そうでなければ今まで通り、企業がどんどん日本から逃げる状況が続くだろうね。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
348 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 02:34:30.34 ID:IhK5Yaxs0
>>333
円高が急激に進行したリーマンショック以降は
2000年代を遥かに超える勢いで平均給与低下してるよ。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
361 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 02:37:00.71 ID:IhK5Yaxs0
2000年代の平均給与の低下は(ただしプラスの年もある)、止まらないデフレとの他に
団塊世代などの高給で数だけは多い世代が退職し続けた影響も大きい。
リーマンショックと円高はそういうミクロな要因を超えて給与を押し下げてるところ。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
375 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 02:41:49.90 ID:IhK5Yaxs0
>>365
対円高ということだけ考えると、今の自民執行部では菅や野田とそう変わらない。
前原も同じようなもんかな。馬淵が一番いいんだけど数の暴力には勝てそうにないのが残念。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
378 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 02:43:11.74 ID:IhK5Yaxs0
>>377
その通り。それが一番の正道。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
384 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 02:46:46.37 ID:IhK5Yaxs0
>>326>>380
一般的な公共事業に即効性があるかはわからない。理由と代替案は>>289

科研費は毎年削られてるっぽいから、あればいいなという備品も大量に不足してると思う。
暇してるポスドクだって雇えるかもしれないし、もちろん大型の設備も購入できるようになるはず。
だから一般的な公共事業(新たに箱物を作る)よりも、即効性は大きいかもしれない。
景気対策に重要なのはどれだけの金が動くか、だから。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
387 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 02:47:40.37 ID:IhK5Yaxs0
>>369
一応給料はどこの自治体でも削られてる。新規採用も絞ってる。一応ってレベルだけど。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
393 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 02:51:07.14 ID:IhK5Yaxs0
>>386
日本の経済学のレベルは世界的に見ると恐ろしいほど低いから
あんまり期待しない方がいいと思う(つか山下って誰?)。

研究者になるのでなければ就職に有利な学校・学部を、研究者志望なら東大か一橋。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
395 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 02:53:33.87 ID:IhK5Yaxs0
>>386
もしかして山下範久って人かな?
世界システム論ってのはマル経の系統だから勉強しても先はないよ。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
408 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 03:02:39.01 ID:IhK5Yaxs0
>>402
なんか偉そうなこと言っちゃったけど、俺中身は空っぽなんで特に気にしない方がいいよw
何もしないよりはモチベーションに身を任せて勉強に打ち込んだ方がいいよね。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
414 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 03:06:28.99 ID:IhK5Yaxs0
>>413
問題の根源は25年前のプラザ合意。
あれ以降過剰な円高トレンド・デフレトレンドが定着してしまった。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
423 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 03:10:57.17 ID:IhK5Yaxs0
>>410
ブラジルなら母国の方が景気いいのに・・・日本語しか話せない2世か3世?
ブラジル移民はあと10年もすれば来なくなると思う。日本経済がこのままなら。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
433 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 03:15:59.02 ID:IhK5Yaxs0
>>426
いや、単なるドル安なら、日本円の高騰がその他の通貨と同じ程度のはずなんだよ。
でもここ数年通貨高が突出してるのは、資源国やスイスなど比較的景気の良い国を除くと、
ほぼ日本だけという感じ。つまり日本に何らかの政策的失敗・・・具体的には日銀のデフレ政策・・・があると考えるべきなんだよ。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
440 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 03:21:51.56 ID:IhK5Yaxs0
>>437
そういう陰謀論は受け入れがたいなあw
富裕層だってデフレで損してるんだよ長い目で見ると。
特に鳩山家クラスの大金持ちになると不動産とか株(ブリジストンだけじゃなくw)も
大量に持ってるから、デフレで企業の体力が削られると本当にヤバい。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
448 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 03:29:22.94 ID:IhK5Yaxs0
>>438
その「日本円が安全」というのはちょっとありえない。
財政指標も成長率もユーロの平均よりも悪い(だからスイスや資源国と分けて言及したわけ)。
「消去法」で選ばれる理由は日銀の怠慢以外にないよ。

>>441
金融緩和はかなり安全な政策。世界中どこでもやってることだよ。

それよりも政治的に日銀に都合が悪いことがあるから、と考える方がわかりやすい。
20年間間違った方針の下で失敗し続けてきて、今更方針転換して普通に成功したら
当然囂々たる非難を浴びるし、それまで積み上げてきた擁護論の数々も全部嘘だったことになる。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
452 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 03:32:00.18 ID:IhK5Yaxs0
>>446
いや、日銀自身が公表している「物価安定の理解」でも
デフレは「通貨価値の安定」とは見なされてないよ。
年率1%前後のインフレこそが「通貨の安定」であり、好ましいと言ってる。
その達成の為に何の努力もしないどころか逆を行ってるんだけどw
そもそも1%というインフレ率が低すぎるんだけどね。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
457 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 03:34:18.35 ID:IhK5Yaxs0
>>443
USTR(アメリカ通商代表部)は今ほとんど対中国問題のスタッフで占められてるらしいよ。
今更日米貿易摩擦の復活はないと思うし、そもそも2000年代の量的緩和を日本に
進言し、実施を迫ったのはアメリカ政府自身。陰謀論じゃやっぱり説明できないよ。
アメリカの方が日銀よりもずっと日本のデフレを心配してくれてたんだからw
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
462 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 03:36:14.79 ID:IhK5Yaxs0
>>453
本多佑三って先生がこのスレのテーマについて詳しいよ。
ようこそ大阪へw
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
466 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 03:38:28.89 ID:IhK5Yaxs0
>>461
デフォルトしたらどっちみち円の価値は下がるよ。これは間違いない。
特に外人は日本株や不動産でなく(それらはむしろ売られてる)、日本く国債を買っているから、
デフォルトによる円安という間接的被害だけでなく、直接的被害も被るはず。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
478 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 03:45:05.91 ID:IhK5Yaxs0
>>454
陰謀論というのは巨大な権力がこの世の何もかもを動かしているというような話。
単に行政機関が仕事サボることを指摘するだけなら陰謀でも何でもないよね。
大阪でドアしか開けない天下り役員の姿をテレビで流すのと一緒w同類はいくらでもいるw

あと金融緩和は長期国債の買い切りオペ大幅増額でいいよ。
QE2で(再度?)ちゃんと効果あることがわかったし。

>>465
どうしてそうなるかという説明は省くけど、景気回復時の税収の伸びは
インフレによる金利負担上昇よりもずっと大きい。デフォルトなんか起きるわけがない。
2000年代の弱々しい景気回復でも、普通に年数兆円単位で税収が延びてるから。
財務省や日銀がしきりに使ってる税収試算の有効性は、現実の税収推移と一致してないことで完全に否定される。

円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
481 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 03:50:57.58 ID:IhK5Yaxs0
>>479
そんな発表は誰もしてないよ。
FRBがQE3をやらない理由としては、むしろQE2が成功してインフレ率・期待インフレ率が
ほぼ目標水準に到達してしまっていることと、金融政策に無知なバカ政治家が最近各所で
大暴れしてるからに過ぎない(テキサス州知事は金刷ったら国家反逆罪とまで言ってる)。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
484 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 03:55:26.10 ID:IhK5Yaxs0
>>483
地方の権力というより大統領候補だからそういう話をしたんだよ。
もう少し説明すると、金融緩和に反対してるのは主に共和党の政治家。
金融緩和に無知な奴らがいるのももちろんだし、金融緩和でオバマ政権が
終わるまでに景気回復してもらうと困っちゃう連中もいるわけ。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
487 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 03:59:41.00 ID:IhK5Yaxs0
>>486
少なくとも円安効果はある(アメリカでもインフレ率よりドル安進行の方が大きい)から、
輸出競争力が好転して企業収益や雇用の増加が期待できる。スタグフレーションにはならない。
たとえばトヨタは1円の円安で300億円収益が上がると言われている。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
490 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 04:04:52.05 ID:IhK5Yaxs0
円安による輸入資源高騰を危ぶむ人もいるかも知れないけど
4年前の2007年は1ドル120円で原油価格は今と大体同じぐらい。
でも景気の善し悪しで言えば今とは比べ物にならないくらい良かった。
金融緩和でスタグフレーションが起きる可能性はまずないと思っていい。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
497 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 04:12:22.74 ID:IhK5Yaxs0
>>492
原油の方がその他原料より輸入額が圧倒的に大きいのでほぼ無視できる。
そもそも原料を輸入加工するのは製造業なんだから円安の方が有利に決まってるんだよね。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
502 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 04:21:08.10 ID:IhK5Yaxs0
>>494
ここ最近資源価格の高騰は見られるけど、先進国全体で見れば一番高かった
2008年のインフレ率ですら5%も行ってない。日本は内需が大きいから特に影響なしだろうね。
日本より遥かに資源の少ない&貿易依存度の高いシンガポールでも、深刻なインフレは生じてない。
よって資源の有無はあんまり影響しないだろうね。そもそも資源は国際価格で取引されるし。

>>498
全くならないよ。製造業が儲かると彼らが金使って内需も増えるから。
まあ部分的に不利になる人は出るだろうけど、国の試算では円安の方がGDPが上昇する。
国全体では円安の方がずっと得。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
505 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 04:22:43.03 ID:IhK5Yaxs0
>>501
民主党以上に与謝野と野田という役人の走狗が邪魔してる。
特に与謝野は非常に危険。商工族出身のくせに円高をむしろ肯定しかねない。
円高→海外移転→国内雇用減→失業者増 さぁどうしよう!
509 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 04:24:35.74 ID:IhK5Yaxs0
>>504
そう思うんなら国にイチャモン付ければいいんじゃないかな?
損する項目だけ考えればそりゃ何でも損に見えるんだろうね、としかw

面倒臭いだけなのしか残ってないからあとはどうでもいいや。
【速報】室伏金メダル
515 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 20:48:07.30 ID:IhK5Yaxs0
兄貴おめw
代表選の糞な結果の後で一ついいニュースが聞けて良かったw
【速報】室伏金メダル
639 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 20:49:06.97 ID:IhK5Yaxs0
調整も万全
さすがだなあ
NHK△ 情報操作して海江田氏を負けさせる
54 :名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage]:2011/08/29(月) 23:57:24.67 ID:IhK5Yaxs0
>>19
正解。
いかにこの国の官界とマスコミの癒着が根深いかってこと。
NHKは日銀の政策決定会合の事前リークの前科もあるし昔からこんな感じ。

ちなみに今回の代表選でほぼ失われた30年は確定。
野田は円高を是正する気ゼロだし(もしあんなチマチマした対策で本気でどうにかなると
思ってるんなら首から上は菅以下w)、震災復興よりも増税の方を先に提案するようなレベル。

超円高で大企業は逃げるし、そうなると増税したところで税収も碌に上がらんし、
あとボリュームゾーンである団塊.Jrが非婚世代化するので人口ピラミッド的にも完全に詰むw
でもテレビや新聞では「増税やむなし」「円高やむなし」と流れてそこそこの支持率を得るんだろうな・・・憂鬱だわ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。