care for は「関心がある」という意味で使われているから、 何でも知りたがる魔女は、知るということには関心があるけど、そのもの自体には興味がない、 という意味らしい。
>急峻な谷へ >弓状の形をした谷
英語圏の人間なら、a arrow valley という表現はないこと知ってる。 冠詞が an じゃないのも不自然だし。 ということは、スキャンの際に narrow の n が抜けたと判断する。 トンチじゃないけど、与えられた文章は必ずしも正しいとは限らない、って考えるのは わりと重要だと思う。(アメリカ人とイギリス人にテストしたら、みんな分かった)
>孫g?が続いていた >小石の擦れる音と絶え間ない音のする川があった
song はせせらぎ(水音)のこと。よほどの英語表現に通じてない限り、多分この発想は出てこないと思う。