- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
511 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 20:30:18.39 ID:/MzkOA8Z0 - 地方で勤務してる薬剤師だけど、薬剤師不足で人足りなくて、毎日残業で日付またぐのもザラだわ・・・パートタイマーになりたい・・・
でも来年結婚するし、こんな状況ではやめられない・・・ オワタ・・・
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
516 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 20:31:28.77 ID:/MzkOA8Z0 - >>512
あっちって、介護保険?か何かから報酬でてるんだっけか だから報酬低いの?
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
531 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 20:33:48.12 ID:/MzkOA8Z0 - >>522
いつも思うんだけど、もっと労働者側が現状にブチ切れて、非正規雇用廃止とかの流れにもっていけないの? 今の状態じゃ資本家?の言いなりでしょこれ
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
546 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 20:35:41.76 ID:/MzkOA8Z0 - >>535
でも、一瞬だけ氷河期が途切れた時期あったよね。 団塊世代がまとめて退職した時期。あの頃は優良就職先があふれて、就職バブルだった。 バイオエタノールだかの穀物高や原油高で、すぐに氷河期に戻ったけど
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
555 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 20:37:01.58 ID:/MzkOA8Z0 - >>538
もし非正規雇用の身だったら、同じ様な境遇の連中焚き付けて暴れまわってやりたいと思うよ
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
564 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 20:38:04.72 ID:/MzkOA8Z0 - >>545
新卒で職に就けないってある意味恐怖だよな。何のために大学や院行ったのか分からなくなる
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
577 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 20:41:14.65 ID:/MzkOA8Z0 - 例えば非正規雇用や無職(職につきたい熱意があるのに就けない人)なんかをネットで集めて
組織的に投票を行って、特定の議員を応援したり、当選を妨害したりってことはできないのかな? どんな底辺に追い込まれても、選挙権は持ってるわけでしょ それか、特定の市町村に住民票を何千人規模で移して、その町の議会選挙を操作するとか むりぽ?
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
597 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 20:45:17.57 ID:/MzkOA8Z0 - >>584
2012卒って、もう四回生じゃねえかww これから半年は何をしてすごすんだ まさか諦めるのか?
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
600 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 20:45:56.84 ID:/MzkOA8Z0 - >>586
製造業派遣がそれまで規制されてた理由ってのは何なの? 品質管理か何かの問題?
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
618 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 20:48:07.97 ID:/MzkOA8Z0 - >>591
> 熱意と妥協がありゃ職につけるだろうさ。 でも何らかの疾患抱えてたり、欝発症しちゃったりしてる人は、熱意あっても採用されないって言ってるぞ 毎日そんな患者さんと話するが、最近は例の事件でてんかん患者への風当たりも強い
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
642 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 20:52:19.87 ID:/MzkOA8Z0 - >>627
> >>618 > 非正規や派遣どもはみんな精神障害持ちか〜?wwwwww そっかごめんww じゃあ、熱意とある程度の妥協があれば就ける職業ってのは、介護職を始めとした薄給激務なんだよね? 最初はきついかも知れないけど、まずは職業についてみて、待遇の改善を訴えていくことはできないの?
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
649 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 20:54:40.14 ID:/MzkOA8Z0 - >>637
> 他にも不景気とかになると生産ラインとか止まって > 首切りとかの影響を一番受け安いって事もあるんだろうな。 へええ じゃあ最初に製造業に規制かけた政治家?ってのは、そうした弱者切捨てが起きないようにあらかじめ考えていたんだ。 それとも欧米とかで製造業への派遣に規制がかかってて、真似しただけなのかな。 どっちいしろ、それが解除されただけで、本当えらい世の中になっちまうもだな
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
651 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 20:55:37.33 ID:/MzkOA8Z0 - >>643
その調子よく生きるコツってのを、もっと他の人に教えてあげろよ
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
660 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 20:57:38.05 ID:/MzkOA8Z0 - >>647
> きちんと働いている人にはきちんと仕事がくる時代っすw じゃあ今までの時代は、「きちんと働いていなくても、なんとなく仕事にありつけた」時代で、 それがようやく、頑張らなかった人には仕事のない、普通の状態になったってこと?
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
667 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 20:59:41.57 ID:/MzkOA8Z0 - >>648
そして今、一方的名不利益を蒙ってるわけか
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
678 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 21:02:32.91 ID:/MzkOA8Z0 - >>664
マジ、どんな大学行くかよりも、どんな企業に入れるかの方が、人生左右するよねwww 一応、偏差値高い大学行っておけば、就活は有利に働くけど、それはあくまで、レースでポールポジションとってるってだけで、優良企業に確実に入れるって保証じゃなくなってしまった。 特に、関東近辺から離れてる、地方の国立大学の子は、就職活動の熱気からも少し遠ざかってるから、うっかり在学中に怠けてニートって流れを辿った奴は2chにも少なくないはず
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
688 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 21:05:54.85 ID:/MzkOA8Z0 - >>672
へえええ 詳しい説明ありがとう。勉強になりました。 こりゃ、派遣が問題でも起こして、何か重大な人命にかかわる欠陥や、医療過誤でも起こらない限りは、 「なんだ、派遣にしても、安全上何も問題なさそうじゃん」って感じでこのまま放置されちゃうのかなあ
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
697 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 21:07:49.57 ID:/MzkOA8Z0 - >>674
> それを実現するには正社員の首切り合法化と正社員の人件費カット(派遣以下の待遇)にするしかないんだよな おいおい、派遣の待遇改善しようとしたら、今度は正社員が割りを食わされるのかよ まるで正社員と派遣が争わされているようだ・・・ もしかして、正社員の給与や待遇をどんどん悪くして、派遣と並べることでバランス取ろうとしてる・・・?
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
707 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 21:09:26.88 ID:/MzkOA8Z0 - >>675
ちょうど、親父さんとかが、バブルの就職を体験してる人もいそうだけど 無い内定だと、親父さんに怒られたりしないのかな? 「なんでお前は仕事が見つからないんだ!大学行くのにいくらかかってると思ってる!!」みたいな 当の親父さんは、就職活動なんてラクショーとしか思ってないんじゃないの
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
713 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 21:10:25.69 ID:/MzkOA8Z0 - >>706
ぼっさんでさえ、って何だよwww ぼっさん馬鹿にすんなよwww
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
715 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 21:11:15.21 ID:/MzkOA8Z0 - >>708
それは忙しいからだろwちゃんと休みの日に外出したりしてるのか?
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
725 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 21:14:00.31 ID:/MzkOA8Z0 - >>684
薬剤師も不足しまくりwwww マジで札束でほっぺた叩いてでも拾いたいけど、有資格者いなくて、今年の業務地獄www 医者ほど給与高くないけど、大学時代は30歳の同級生とか何人もいたし、無職なら頑張ってみる価値あると思うよw
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
743 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 21:19:18.01 ID:/MzkOA8Z0 - >>740
じゃあ、派遣や非正規が正規雇用に、無職が派遣なんかにランクアップできるようにするには どうすればいいんだ
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
755 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 21:21:16.61 ID:/MzkOA8Z0 - >>741
うちのマンションの向かいにあるコンビニの深夜に、突然、40歳くらいのオッサンが店員として入ってきた。 最初はオーナーか、社員の人なのかなって思ったけど、名札のとこに、「研修中」って文字を見つけて、愕然としたわ おっちゃんに焼きそば温めてくださいってお願いしたら、封開けるの忘れて、電子レンジの中で爆発してるしw 日本どうなっちゃうの
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
764 :名無しさん@涙目です。(旅)[sage]:2011/08/29(月) 21:23:01.87 ID:/MzkOA8Z0 - >>742
> 非正規は、誰にでもできるから非正規なんよw まさにこれに尽きるよな。待遇も悪い、給与も低い職業は、いつ何時誰でもできて、代わりがきいてしまう。 個人的な偏見かも知れないけど、、運転免許さえあればできる職業は、転職しましたって人多いよね
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
776 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 21:24:25.53 ID:/MzkOA8Z0 - >>756
> 企業が求めてる人材になればいいだけだろ 何だよ求めてる人材って!!!! あるならちゃんとそれを明示すれば、みんな努力して志願してくるんじゃないの
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
786 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 21:25:52.50 ID:/MzkOA8Z0 - >>766
デフレよりインフレがこえーよw 今の貯金がゴミクズになったら、何のために働いてるのか分からなくなるw
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
797 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 21:28:20.35 ID:/MzkOA8Z0 - >>780
一回、カバチタレって漫画の中で、 派遣だけどある程度仕事もできて、気づかないうちに、派遣で取り決められた年月を経過?してた女の子が、正社員になる話があった その会社の部長?も、年月経過してるし、仕事もマジメにやってくれるってんで、快く承諾する内容だった。 そういうサクセスストーリーも、おぬしは無いと申すのか?
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
802 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 21:28:52.40 ID:/MzkOA8Z0 - >>783
> 企業が今、一番求めてる人材が > 使い捨ての派遣なんだよな > 「君たち、明日から来なくていいよ」がまかり通り > 労働法が適用されない身分 なんだよそれwww 人を何だと思ってんだよw
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
805 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 21:29:10.87 ID:/MzkOA8Z0 - >>784
> >>767 > いやむしろ公務員は増やした方がいい。北欧なんて公務員の割合がとても高い。公務員ばっかりだからブラック企業が死滅する。 ギリシャそれでも死亡したろwww
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
810 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 21:30:09.36 ID:/MzkOA8Z0 - >>785
勤めるとこきちんと見極めれば十分取り返せるよ 忙しいとこでも良ければ、給料かなりいいとこもあるし 並程度でいいなら、楽できるとこもあるし
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
835 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 21:32:50.05 ID:/MzkOA8Z0 - >>794
> >>786 > お目絵は紙切れのためにはたらいてんのかよ > それどころか印字した文字のために働いてるのかよ いやww そうは言うけどさwww 来年結婚するしww子供も作りたいしw家族養っていくために、その紙切れのために働く覚悟は決めなきゃいかんだろww >>800 >インフレになったら利率もアップするんだぞ?デフレじゃずっとしょっぼい利率 薬価と保険診療で食べているので・・・正直デフレの方が相対的に懐が潤うんだわ あと、インフレになったとき、このままの調子で、企業はちゃんと給与もアップさせていくのか怪しくないの?
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
848 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 21:34:46.45 ID:/MzkOA8Z0 - >>811
> >>802 > おまえは企業をなんだとおもってんのwwww > 慈善事業でやってんじゃねーよばーーーーーーかwww ふざけんなーーーーwwww 巡り巡って、その企業が利益得られるのは、民衆が生活してるお陰だろうがww ヒトは使い捨ての道具じゃねえよ!
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
868 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 21:37:46.02 ID:/MzkOA8Z0 - >>827
> >>797 > せ、正社員になるのがサクセスストーリー > 夢も希望もないorz わろたww確かにそうだなwww でも正社員になって、福利厚生の恩恵に与りながら、嫁さん子供養って一生懸命働く。 そんな当たり前の事が、実は幸せだったんだね・・・ 実は俺たちの親父は偉大だったんだ
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
873 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 21:38:30.49 ID:/MzkOA8Z0 - >>832
その連中はいったいなんなんだろうね。 家庭の都合で進学とかできず、恵まれない環境にいるだけなんだろうか
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
882 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 21:40:33.44 ID:/MzkOA8Z0 - >>856
うちの薬局も事務の人はもう何年も前から、契約社員でしか雇ってないんだよな〜 職場のねーちゃん、よく働くし、正社員にしてもいいと思うのに でも結局、そのねーちゃんも、他の行くところがないし、そんな何十年も働く気がないから、派遣の状態に甘んじてる 更新は確実にされるし
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
890 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 21:42:02.31 ID:/MzkOA8Z0 - >>861
> それはお前が社会の責務を果たして、会社に必要な人材になってからほざけwwwwww ・・・・ 窓際族って昔はいたんだよね? あんな感じで会社に寄生しながら、平でも給与だけガンガン上がっていくようなヌルイとこは、もうないの?
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
893 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 21:42:46.89 ID:/MzkOA8Z0 - >>863
> 日本は国債をどんだけ発行しても、その分諭吉刷ればチャラに出来る。 ユーロは自分とこで刷れないのか・・・
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
907 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 21:44:47.24 ID:/MzkOA8Z0 - >>889
親戚に、親の年金で小遣いもらって生活してる、ゲームが趣味の40のオバサンがいたけど 想像以上の産廃だったみたいだな・・・
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
911 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 21:45:27.52 ID:/MzkOA8Z0 - >>898
> 通貨の放棄は経済政策自主権の放棄だと思え 何だこのかっこいい響き・・・濡れる・・・
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
922 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 21:46:59.05 ID:/MzkOA8Z0 - >>909
思い出した。 今はノンワーキングリッチって言うんだっけか。前にスレ立ってたな そういう寄生族はマジでラッキーとしか言いようがないな
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
939 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 21:49:51.75 ID:/MzkOA8Z0 - >>921
生活保護受けてるオッサンなら、毎日見てるぞw 処方箋見ると、保険の番号がない(生活保護受給者は、健康保険に入ってない)から、一発で分かるし、お会計も0円だからすぐ分かる ほとんどが精神科からやって来るけどな。 まれに透析科からやってくるのもいる。どっちもまず普通の仕事はできない。
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
948 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 21:51:22.86 ID:/MzkOA8Z0 - >>940
> いまの民主は何も生まないものにじゃぶじゃぶ国の借金を突っ込んでる。 > それぐらい分かれ、貧乏人ども!!! ごめん、わかんねーよ(:ω:)
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
954 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 21:52:26.05 ID:/MzkOA8Z0 - >>945
美味しんぼとかwww あの主人公マジでクズだよなwwww 釣り場馬鹿のアイツはどうなんだろう こち亀にも、四年に一回起きる奴とかいたっけwww クッキングパパは、ちゃんと仕事してるほうか
|
- 【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
964 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 21:54:19.48 ID:/MzkOA8Z0 - >>953
そのオッサンが、ν速はじめて、2chにもいっぱいいると考えていいのかな でも確かに、今のまま無職ニートが高齢化していったら、日本どうなってしまうんだろう トゲ付肩パット買わなきゃだめだろうか
|
- お前さ、口では「人生詰んだ\(^o^)/」て言ってるけど、実は「俺はまだ大丈夫(^^)v」って思ってるだろ
537 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 22:08:21.19 ID:/MzkOA8Z0 - >>7
借金てどうせ奨学金だろ?
|
- お前さ、口では「人生詰んだ\(^o^)/」て言ってるけど、実は「俺はまだ大丈夫(^^)v」って思ってるだろ
538 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 22:10:07.36 ID:/MzkOA8Z0 - >>22
東大中退って、なぜか響きがかっこいいよな・・・下手に卒業するよりも箔がある 国I取得者で本当に優秀な奴らって、在学中にとって中退する連中なんだっけ?
|
- お前さ、口では「人生詰んだ\(^o^)/」て言ってるけど、実は「俺はまだ大丈夫(^^)v」って思ってるだろ
541 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 22:12:13.48 ID:/MzkOA8Z0 - >>346
なにこれかわいい
|
- お前さ、口では「人生詰んだ\(^o^)/」て言ってるけど、実は「俺はまだ大丈夫(^^)v」って思ってるだろ
542 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 22:12:57.42 ID:/MzkOA8Z0 - >>481
わろたwww 学生時代コンビニでバイトしてたから、経験あるわww
|
- 【速報】織田さん 絶頂
848 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/29(月) 22:16:29.70 ID:/MzkOA8Z0 - ODAとは
政府開発援助(せいふかいはつえんじょ)(Official Development Assistance; ODA) 日本から発展途上国の政府を通じて行う援助のこと 経済開発や福祉の向上に役立つことを主な目的として、発展途上国の政府を通じて資金の贈与や貸し出し(円借款)などを行う。英語表記の頭文字を取って、単にODAともいう。 円借款では、貸し出し金利や返済期限といった条件が緩く、ほとんど贈与に近い形で供与されていることが多い。これらODAの資金は、道路や橋といった社会基盤(インフラ)の整備に使われるほか、学校や病院などの運営にもあてられている。 日本からのODAは、インドネシア、中国、インドなどアジア諸国が中心。特に、東アジア向けのものが半数を占めている。 経済と財政の悪化を背景に、日本のODA予算は1998年度以降、減少している。ODAの使いみちに対する厳しいチェックが行われた結果、2002年度の予算において、前年度比1割減という大幅な削減が実現した。
|