- アメリカ「ビンラディンに続いて、アルカイダのナンバー2を殺したよ。どんどん殺すよー^^」
186 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/08/28(日) 22:16:24.60 ID:KEICw9Zn0 - >>173
イラク戦争 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AF%E6%88%A6%E4%BA%89 >3月7日、UNMOVICは2度目の中間報告を行った。アメリカは査察が不十分であるとして、攻撃に関する決議採択を行おうとしたが、 >フランスは査察期限の延長を求めた。アメリカ、イギリスに加え、この時点で理事国ではない日本は、態度が不明確な非常任理事6か国に決議賛成の根回しを行ったが、失敗。 >このため、フランスが拒否権を行使することなく決議否決となる可能性が高まり、アメリカとイギリスは決議無しでの攻撃に踏み切ることにした。 >イラク攻撃にはフランス、ドイツ、ロシア、中華人民共和国などが強硬に反対を表明し、 >国連の武器査察団による査察を継続すべきとする声もあったが、それを押し切った形での開戦となった イラク戦争は国連決議を得ることなく独断で開戦 中露は当然としても、仏独もかつては異なりアメリカに行動に反対を唱えることも多くなった この頃は例えば韓国もノムヒョン政権のもとで反米の機運が高まる(2005年の調査で、韓国に最も敵対的な国1位がアメリカ)など かつての有力な同盟国でも反米を唱える政権ができるなどした(ただし日英では反米機運は高まっていない) またラテンアメリカでは、かつて冷戦時代にアメリカが何度も政治介入を行ったり、反共というだけで独裁政権の後押しをするなどで、 反米感情が高まり、冷戦後は左派の民主政権が多く誕生した、その最たる者がベネズエラのチャベスだろう また中東では、例えばイランやシリアは当然としても、もともと反イスラエル感情やイスラエルに加担するアメリカの姿勢、ブッシュの「十字軍」発言や 米国内のコーラン焼却騒動など反感はあった、今回の一連の革命で、例えばアメリカと関係も深くイスラエルとも融和的なムバラク政権の妥当などで、 これまでくすぶっていた反米が出てくる可能性はある
|
- 名古屋で一番治安が悪い港区で強盗が相次ぐ
116 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/08/28(日) 22:29:27.52 ID:KEICw9Zn0 - >>102
栄でラテンアメリカ人が多く集まる店ってどこなん? 俺も行ってみたいわ
|
- 日本史 VS 世界史 墾田永年私財法、カノッサの屈辱…
922 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/08/28(日) 22:32:48.83 ID:KEICw9Zn0 - >>920
三皇五帝からじゃね 中国人の友人が言うには基本中国史で、世界史とかはやらんらしい 日本は明治維新とかでチラチラ出るとは言ってたな
|
- 凄い事に気づいちまった・・・もしかして夢の世界こそが本当の世界でこの世界は嘘の世界なんじゃ…
307 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/08/28(日) 22:44:58.43 ID:KEICw9Zn0 - 現実の人生がつまらん奴ほど、夢の中では劇的な人生を送るのだ
現実の人生が劇的な人間は、つまらない夢しか見ない って、星新一の「ほら男爵現代の冒険」で言ってた
|
- アメリカ「ビンラディンに続いて、アルカイダのナンバー2を殺したよ。どんどん殺すよー^^」
193 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/08/28(日) 22:58:42.21 ID:KEICw9Zn0 - >>191
世界っつーか、まあ国連の許可は得ているな ただ一連の戦争は世界の反米感情を悪化させたことは否めない、>>186に書いた事例はほんの一例だ 冷戦後のナショナリズム、民族主義、宗教原理主義の高まりと、テロという見えない敵にアメリカは苦戦し、アメリカを無条件で支持する国も明らかに減った というかアメリカが冷戦時代に煽ったり、援助した結果、今の敵を作ったという面もある(例えば、ビン・ラディン) しかもアメリカ自身も、ブッシュ時代の対テロ戦争の長期化の戦費調達のための国債発行で、今オバマがヒイヒイ言ってる一因になってる それだけやった戦争の結果、ブッシュがイラク人から得たのは靴だけ またアフガニスタンではタリバン掃討にてこずり続けけ、未だにタリバン支配の地域があるくらいだし
|
- 名古屋で一番治安が悪い港区で強盗が相次ぐ
123 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/08/28(日) 23:10:44.55 ID:KEICw9Zn0 - >>119
外人が日本女引っ掛けるスポットは確かに行きたくねえわw 英語圏の人間がいるバーはいくつか見たことあった おおサンクス! 日本にいるとあんまスペイン語使える機会ないし、ラテンアメリカ人と喋るのおもしろそうだな
|
- 名古屋で一番治安が悪い港区で強盗が相次ぐ
126 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/08/28(日) 23:27:04.94 ID:KEICw9Zn0 - >>125
マジ?期待できそうだな そんな可愛い子いるなら女の子と行くより男同士か1人で行ったほうが楽しそうだなw うわあ、容易に光景想像できるなw アホ外人はいいけど、白人気取りの勘違い女が一番痛い
|
- アメリカ「ビンラディンに続いて、アルカイダのナンバー2を殺したよ。どんどん殺すよー^^」
195 :名無しさん@涙目です。(愛知県)[]:2011/08/28(日) 23:45:10.51 ID:KEICw9Zn0 - >>194
テロとの戦いそのものは誰もが支持するだろう ただテロとの戦いって終わりがないからな 長期化すれば当然犠牲が減らない現地人の支持は低下するし、傭兵会社のクズとか一部のアホ兵士のせいで反感自体はかってるだろ なにより治安維持にあたる各国がさらなるテロの標的に晒される可能性がある(スペインのように)、欧米はまあ半ば自業自得だが、 正直日本は無関係に近いし、あちらのキチガイ原理主義者に目をつけられることは避けたいな(今はまだ「親米」だけが向こうの理由だし) またアラブ諸国では多くでイスラム原理主義が力を持ち、また民衆の支持も国によって異なるが、それなりにある 原理主義者は必ずしも一部の少数派が叫んでいるだけ、と断定することはできない あと欧米の宣伝にあるように、必ずしもイラクが民主化、自由だ、万歳とはならない 今はともかく、これから民族問題や宗教問題が噴出してくる 現政権もイランのパフレヴィー朝のような最期を迎えるかもしれない
|