- 旅の魅力
60 :名無しさん@涙目です。(旅)[]:2011/08/27(土) 21:30:53.51 ID:ym/Uocsh0 - 秘境の地うらやましいわ
|
- アメリカの食事ってどんなのが出るの?
867 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/27(土) 21:48:49.69 ID:ym/Uocsh0 - 低カロリーとか、ヴィーガン(ベジタリアン)向けのメニューも当たり前にあるのもアメリカ。
日本はヴィーガン向けレストランなんてろくにないよな。東京ですら。
|
- アメリカの食事ってどんなのが出るの?
874 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/27(土) 21:53:52.53 ID:ym/Uocsh0 - >>869
都内で精進料理だと、台湾系ばっかだぞ。 あとヴィーガンじゃなくてベジタリアンならインド料理っていう選択もあるが。
|
- アメリカの食事ってどんなのが出るの?
878 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/08/27(土) 21:57:11.48 ID:ym/Uocsh0 - >>872
料亭で毎食食うんかいw
|
- アメリカの食事ってどんなのが出るの?
891 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/08/27(土) 22:03:31.67 ID:ym/Uocsh0 - >>885
所詮ヒッピーのファッションだろ。 マクロビオティックとかヨガと一緒に日本でも流行りそうになったし。
|
- アメリカの食事ってどんなのが出るの?
895 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/08/27(土) 22:09:27.55 ID:ym/Uocsh0 - >>892
日本でもスタバとかサブウェイとかバガキンとかじゃできるけれども、 アメリカのカスタムできるっていう食文化はちょっとうらやましいなw その結果がどうしようもない脂の塊になっちゃったりってw
|
- アメリカの食事ってどんなのが出るの?
899 :名無しさん@涙目です。(東京都)[sage]:2011/08/27(土) 22:17:28.59 ID:ym/Uocsh0 - ニッチに答えるような食文化の柔軟さは評価するが、ヴィーガン自体を評価しているわけじゃないからな。
元カノがヴィーガン(つーか基本フルータリアン)だったから、事情を知ってて例に出しただけで。
|
- リビアが民主化するみたいだよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん♪♪ v(*ゝ∀・)v
15 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/27(土) 22:41:16.51 ID:ym/Uocsh0 - リビアって世界でも珍しい直接民主制を採用している(いた)国だからな。
|
- リビアが民主化するみたいだよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん♪♪ v(*ゝ∀・)v
25 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/27(土) 22:48:45.24 ID:ym/Uocsh0 - 北アフリカってアフリカってよりもヨーロッパだぞ。
ヨーロッパの民主化なら東欧革命の前例があるし、まぁ似たような結果になるんでね?
|
- オレンジジュースを浄水器に入れるとどうなる?っと →
212 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/27(土) 23:58:16.63 ID:ym/Uocsh0 - 愛媛じゃポンジュースをろ過して飲料水作ってるらしいしな。
|