トップページ
>
ニュース速報
>
2011年08月27日
>
b1ONDyIV0
書き込み順位&時間帯一覧
1049 位
/29895 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
5
3
0
5
5
1
0
1
0
0
0
2
3
26
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
マンションを購入するメリットってなに? 一軒家みたいに土地が手に入るわけじゃないだろ?
手術費を大きく上回る2億7000万円を集めた募金長者の美優さん、手術成功し帰国へ
「三陸海岸になぜ家造った」と発言した市長が話題に
「テレ東が見られない!」 地デジ化で静岡県民発狂
島田紳助の芸能界追放の黒幕は中田カウス なんだ、ヤクザ同士の内輪もめだったんだな
【バイク】ヤマハが国内専用250cc以上の二輪開発中止
立川の魅力
田中マーさん18奪三振完封 楽天7連勝
書き込みレス一覧
マンションを購入するメリットってなに? 一軒家みたいに土地が手に入るわけじゃないだろ?
491 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/08/27(土) 10:15:39.43 ID:b1ONDyIV0
>>331
あまり詳しく言うのは控えるけどロビーでコーヒーくらいは出すよ
あと俺楽器やってるから音楽スタジオはとっても便利に使わせてもらってる
マンションを購入するメリットってなに? 一軒家みたいに土地が手に入るわけじゃないだろ?
513 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/08/27(土) 11:05:24.63 ID:b1ONDyIV0
>>501
10-17時の間ならちゃんとカップに入ったコーヒーが飲めるし
それ以外の時間でも紙コップのコーヒーや缶ジュースは飲めるとだけ言っておく
>>509
東京の住環境じゃ、戸建ての方が音が丸聞こえなんてことはよくある
マンションを購入するメリットってなに? 一軒家みたいに土地が手に入るわけじゃないだろ?
534 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/08/27(土) 11:32:32.78 ID:b1ONDyIV0
>>528,530
少なくとも定年までに持ち家を買っておかないと老後が厳しいと思う
安アパート住まいの老人は見ていて泣けてくる
マンションを購入するメリットってなに? 一軒家みたいに土地が手に入るわけじゃないだろ?
542 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/08/27(土) 11:43:26.15 ID:b1ONDyIV0
>>538
窓開けたら30センチ先に隣の家の窓があるのとどっちがいい?
マンションを購入するメリットってなに? 一軒家みたいに土地が手に入るわけじゃないだろ?
548 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/08/27(土) 11:47:55.71 ID:b1ONDyIV0
>>544
阪神大震災以降に建ったマンションだと予めそういった時の取り決めが住民規約に
ある物件も多い。
うちは敷地に余裕があるから現状旧住民負担無しで立て替えられることになってる
実際はその時になってみないと判らんけど、それは戸建ても同じ
マンションを購入するメリットってなに? 一軒家みたいに土地が手に入るわけじゃないだろ?
558 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/08/27(土) 11:52:58.92 ID:b1ONDyIV0
>>553
だからそういうのじゃなくてコーヒーショップがロビーにあるの
クロワッサンなんかも食える
自販機もあるから基本24時間飲み物は提供できるってこと
マンションを購入するメリットってなに? 一軒家みたいに土地が手に入るわけじゃないだろ?
594 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/08/27(土) 12:13:56.72 ID:b1ONDyIV0
>>581,589
そういうことされるのはむしろ戸建ての方
マンションを購入するメリットってなに? 一軒家みたいに土地が手に入るわけじゃないだろ?
603 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/08/27(土) 12:19:43.75 ID:b1ONDyIV0
>>599
地面とコンクリがくっついてるから空気との温度差で結露が起こる
特に角部屋は要注意
でも最近のマンションだと24時間換気が付いてるから以前ほど心配する必要は無い
中古物件は要注意
マンションを購入するメリットってなに? 一軒家みたいに土地が手に入るわけじゃないだろ?
636 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/08/27(土) 12:34:22.00 ID:b1ONDyIV0
結局この問題で地方民と東京民で理解し合えることは無いよ
あとガチに住宅購入を検討したことが無い奴とも無理
地方民は戸建てのメリットの方が大きいんだから素直に戸建てを買ってくれとしか言えない
手術費を大きく上回る2億7000万円を集めた募金長者の美優さん、手術成功し帰国へ
167 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/08/27(土) 14:04:53.19 ID:b1ONDyIV0
こういうのは臓器売買だよね
もっと倫理的に悪だというのを啓蒙しなきゃ
あと運命は受け入れろ
手術費を大きく上回る2億7000万円を集めた募金長者の美優さん、手術成功し帰国へ
188 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/08/27(土) 14:20:24.87 ID:b1ONDyIV0
こんな医者のブログを見つけた
向こうでもビジネスとして考え始めているようだ
http://ctsurg.exblog.jp/4606071/
「三陸海岸になぜ家造った」と発言した市長が話題に
613 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/08/27(土) 14:27:43.36 ID:b1ONDyIV0
「ありえないと信じる」くらいにしとけばいいのに
「絶対にありえない」とか言い切っちゃう男の人って
マンションを購入するメリットってなに? 一軒家みたいに土地が手に入るわけじゃないだろ?
799 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/08/27(土) 14:45:29.23 ID:b1ONDyIV0
マンション否定派のほとんどに県名表示が無いか地方だから
全然気にならない
マンションを購入するメリットってなに? 一軒家みたいに土地が手に入るわけじゃないだろ?
815 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/08/27(土) 14:55:43.28 ID:b1ONDyIV0
>>810
集合住宅の方も戸建て区画の方も古い地域はジジババだけの街になっていてどちらも悲惨
マンションを購入するメリットってなに? 一軒家みたいに土地が手に入るわけじゃないだろ?
821 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/08/27(土) 15:03:05.86 ID:b1ONDyIV0
>>820
それって逆に分譲マンション住人の8割以上が満足して住み続けてるってことだよね?
マンションを購入するメリットってなに? 一軒家みたいに土地が手に入るわけじゃないだろ?
849 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/08/27(土) 15:20:45.19 ID:b1ONDyIV0
>>827
ああいうニュータウンの入居層って同じような世代が固まるから最終的に老人の町になるんだよね
一時は子供が生まれて爆発的に人口が増えるけど、子供は独立して出て行く
最後は同じように歳をとった老夫婦だけが残される
特に安い公団賃貸住宅(持ち家を買う資金が無かった層)と、戸建ては住民の出入りがほとんど無いから
その傾向が強く出る
多摩センターより西の地域はまだ比較的新しいから、もう少し時間が経たないとわからん
東急は古い地域と新しい地域がまだらになるよう作っているから、最初から想定してたんかね
分譲マンションは、将来もっと大型物件へ移るまでの一時的な購入と割り切っている人と、
永住目的で購入する人と色々混ざり合ってるから、そういった問題は出にくいと思う
ただし、マンションはやっぱり物件次第だなあ
屑物件は結構多いから安さに釣られて騙されないようにしないと
「テレ東が見られない!」 地デジ化で静岡県民発狂
444 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/08/27(土) 15:27:00.84 ID:b1ONDyIV0
今までは単に電波が地域外に漏れてただけ
マンションを購入するメリットってなに? 一軒家みたいに土地が手に入るわけじゃないだろ?
864 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/08/27(土) 15:29:48.71 ID:b1ONDyIV0
>>859
俺もうすぐ固定期間が終わるけど、更新せずに変動にすることにしたわ
島田紳助の芸能界追放の黒幕は中田カウス なんだ、ヤクザ同士の内輪もめだったんだな
395 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/08/27(土) 15:50:24.59 ID:b1ONDyIV0
M1の審査員でしか見たことないわ
マンションを購入するメリットってなに? 一軒家みたいに土地が手に入るわけじゃないだろ?
892 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/08/27(土) 16:23:11.02 ID:b1ONDyIV0
>>886
水が近いのがちょっと気になるけどまあいいんじゃない?
そのくらいの規模になるとスケールメリットもあるし
でも立地にしては安いな、土地は付かないのかな?
【バイク】ヤマハが国内専用250cc以上の二輪開発中止
684 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/08/27(土) 18:18:35.60 ID:b1ONDyIV0
都会だとバイクに乗って行ける所がほとんど無い
移動の手段としてはもう終了してる
ヨットとか水上バイクとか軽飛行機とかあの辺の仲間入り
立川の魅力
141 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/08/27(土) 22:02:54.63 ID:b1ONDyIV0
西武立川の駅が新しくなってつまらない街になった
田中マーさん18奪三振完封 楽天7連勝
708 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/08/27(土) 22:07:33.22 ID:b1ONDyIV0
ワシは最近有頂天じゃないの?
立川の魅力
360 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/08/27(土) 23:25:52.81 ID:b1ONDyIV0
>>314
駅前ロータリーをイオンモールまで拡張すればいいんだよな
立川の魅力
417 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/08/27(土) 23:50:09.33 ID:b1ONDyIV0
>>399
東大和は立川の「北」だし、
朝鮮大も層化も小平だし
立川の魅力
426 :
名無しさん@涙目です。
(東京都)
[]:2011/08/27(土) 23:52:42.92 ID:b1ONDyIV0
>>409
あのあたりの中古戸建てを買う寸前までいったんだが、
競輪場周りの治安の悪さに断念したわ
駅近の割りに安くて良い物件だったんだが
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。