- イノウェイの自宅に凸、近所の住民に噂が拡大中 フジは尻尾切りか?「他社からの派遣社員です」
965 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/08/27(土) 05:53:29.87 ID:UJ30mUcb0 - 免職どころか逮捕されて当然だろこんな奴
業務上横領は懲役10年以下 ホントに人生終わったなw 妻と娘には死ぬほど土下座しろよ
|
- 自分の住んでいる所と都道府県表示が合っているか確認するスレ
735 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/08/27(土) 06:56:14.61 ID:UJ30mUcb0 - 長崎
|
- 思わず「えっ?」と二度見してしまう写真11枚
907 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/08/27(土) 08:36:06.57 ID:UJ30mUcb0 - これは何がおかしいの?何回見ても分からん
http://www.flickr.com/photos/harezou/5498967395/sizes/o/in/photostream/
|
- 思わず「えっ?」と二度見してしまう写真11枚
923 :名無しさん@涙目です。(長崎県)[]:2011/08/27(土) 08:53:58.36 ID:UJ30mUcb0 - >>918
やっぱそうかな
|
- 【速報】 NHKが皇室、天皇家を「王家」と記述している事が発覚 ・・・
717 :名無しさん@涙目です。(広島県)[]:2011/08/27(土) 10:29:17.03 ID:UJ30mUcb0 - >>645
『源平盛衰記』に、木曾の田舎者に「上」がおはしますぞと言ったが通じなかったので、 「国王」がおわしますぞと言ったら通じたという一節がある。 中世の庶民の間では、「王」や「王様」と呼ばれることがあった。 王と皇帝の違いを云々することは、江戸時代に名分論がやかましくなってから。 この時代なら、むしろ仏教の影響で王と呼んだ方が普通。 王法と仏法は車の両輪という言い回しも存在した。 当のNHKがそこまで時代考証にこだわったかは不明。
|
- 【速報】 NHKが皇室、天皇家を「王家」と記述している事が発覚 ・・・
780 :名無しさん@涙目です。(広島県)[]:2011/08/27(土) 10:35:52.20 ID:UJ30mUcb0 - >>749
>でも王家は間違いだから 思いつく限りでも、(後世とはいえ)『神皇正統記』が「王家」を使っているのだが。 まさか、北畠に貶める意図があったとは言わないだろう。
|
- カダフィがライス前国務長官をオナニーネタにしていたらしい 部屋から写真多数
145 :名無しさん@涙目です。(広島県)[]:2011/08/27(土) 10:38:17.56 ID:UJ30mUcb0 - >>24
SM板の「菅井きんを磔にして拷問にかけるスレ」 特撮板の「新マンの股間を嬲るスレ」(Part化していた) と並ぶな
|
- 【速報】 NHKが皇室、天皇家を「王家」と記述している事が発覚 ・・・
852 :名無しさん@涙目です。(広島県)[]:2011/08/27(土) 10:42:27.79 ID:UJ30mUcb0 - >>846
公家は本来、天皇や宮中を指す言葉だぞ 貴族を指すのは後世の用例 皇室を公家と呼んだ例は、一寸思い出せないが
|
- 【速報】 NHKが皇室、天皇家を「王家」と記述している事が発覚 ・・・
891 :名無しさん@涙目です。(広島県)[]:2011/08/27(土) 10:46:14.22 ID:UJ30mUcb0 - >>866
義満と違って、私貿易だろう 現地の刺史から尊大な書簡が来たことは朝廷でも問題視されたことがあったが、 後白河院の理解もあって朝廷も問題なしとしている 九条兼実は不満たらたらだったが、清盛が勝手に政治的関係を結んだことはない
|
- 【速報】 NHKが皇室、天皇家を「王家」と記述している事が発覚 ・・・
937 :名無しさん@涙目です。(広島県)[]:2011/08/27(土) 10:51:26.02 ID:UJ30mUcb0 - >>921
>奇怪であると非難の声が上がった の出典は『玉葉』だろう 結局通過した問題だし、あれの描写ばかりで判断するのもどうかな
|
- マンションを購入するメリットってなに? 一軒家みたいに土地が手に入るわけじゃないだろ?
711 :名無しさん@涙目です。(広島県)[]:2011/08/27(土) 13:08:38.60 ID:UJ30mUcb0 - 散々既出だが、マンションでも土地は付いてくるからな。
平和公園近くのマンションの区分所有の方が、廿日市市の戸建ての土地より高い。
|
- 京極夏彦の新作「ルー=ガルー2 インクブス×スクブス 相容れぬ夢魔」が発売
87 :名無しさん@涙目です。(広島県)[]:2011/08/27(土) 13:14:44.90 ID:UJ30mUcb0 - >>84
山田以外は読んだことあるが同意 特に邪気眼 でも他の面々もそんな感じがする 京極は、オカルト嫌いの作者の超常現象のない作品だけど。むしろ理屈っぽ過ぎる。
|
- × ラーメン大好き小池さん ○ ウルトラスーパーデラックスマン
29 :名無しさん@涙目です。(広島県)[]:2011/08/27(土) 13:17:19.91 ID:UJ30mUcb0 - オバQでの仕事は動画製作者(今でいうアニメーター)
ウルトラ〜では普通の会社員だったが
|
- 京極夏彦の新作「ルー=ガルー2 インクブス×スクブス 相容れぬ夢魔」が発売
88 :名無しさん@涙目です。(広島県)[]:2011/08/27(土) 13:18:47.00 ID:UJ30mUcb0 - 綾辻行人、小森健太郎、最近の島田荘司もミステリーではないと思う
|
- 【北海道電力やらせメール】高橋はるみ道知事も北海道電力役員から献金を受けていた事が明らかに
25 :名無しさん@涙目です。(広島県)[]:2011/08/27(土) 13:19:42.63 ID:UJ30mUcb0 - やたらむきになっている気はしたんだよ
|
- 刀鍛冶になりたいんだけど、どうすればなれるの(´・ω・`)?
239 :名無しさん@涙目です。(広島県)[]:2011/08/27(土) 14:03:19.44 ID:UJ30mUcb0 - 刀鍛冶はもうからない上に、弟子入り期間中耐えないといけない。
甲冑の職人は更に儲からない。もう式正の鎧を一から完璧に作れる人は一人しかいないというし。
|
- 刀鍛冶になりたいんだけど、どうすればなれるの(´・ω・`)?
240 :名無しさん@涙目です。(広島県)[]:2011/08/27(土) 14:08:05.37 ID:UJ30mUcb0 - >>218
職人や研究者に関してそういう誤解が多いが、実際は指導してくれる人間から パトロンや売り込み先まで全部自分で廻らないと駄目。 営業が出来ないと作れないし、売れないよ。
|
- 刀鍛冶になりたいんだけど、どうすればなれるの(´・ω・`)?
251 :名無しさん@涙目です。(広島県)[]:2011/08/27(土) 14:32:48.05 ID:UJ30mUcb0 - >>246
鎌倉時代の刀、土器、絵画(絵画自体の技術もそうだが、漆や岩絵具や墨) 全部現代では再現出来ない 彫刻はよく分からないが、多分無理
|
- 地球上の生物の9割が未発見!これはメガロドン発見もあるで・・・
331 :名無しさん@涙目です。(広島県)[]:2011/08/27(土) 16:16:39.41 ID:UJ30mUcb0 - >>324
自分も見たことがあるが、赤い草を食べているとそうなる 緑のエサを与えていたら、普通の色になるよ
|
- なんでも鑑定団の司会に今田耕司 ポスト紳助第1号
620 :名無しさん@涙目です。(広島県)[]:2011/08/27(土) 17:12:07.20 ID:UJ30mUcb0 - >>597
それはない 骨董だけでも広すぎる世界だから >>607 そう思う
|
- ここ100年の人類の文明進化は異常。紀元後からとしても1900年間なにしてたんだ?
783 :名無しさん@涙目です。(広島県)[]:2011/08/27(土) 22:49:02.75 ID:UJ30mUcb0 - 紙、火薬、羅針盤、印刷(これも順序あり)
社会の発展、希少価値のあるものを求める環境の整備、希少価値のあるものを 求めての遠洋航海(それを可能にする技術)、植民地経営 100年置きに世界の歴史を見ても、かなり違っている 服飾や船を見ても、見た目も使ってある技術も違う 結局、世界は近代に向けてどんどん準備を進めていたと言わざるをえない
|