- CD75枚盗んだ図書館のポストにキムチぶちまけた男逮捕 「職員が俺の悪口を言うかもしれないから」
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/27(土) 00:01:42.68 ID:MqLCNawZP ?-PLT(12044) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110826/tcg11082602140004-n1.htm 宇都宮市内の図書館でCDが相次いで盗まれるなどした事件で、宇都宮東署は25日、 返却ポストにキムチ鍋用の液体調味料を入れて書籍を汚損したとして、器物損壊の 疑いで、同市鐺山町、アルバイト従業員、若目田和明容疑者(25)=窃盗罪で逮捕、 起訴猶予処分=を再逮捕した。容疑を認めている。 調べによると、若目田容疑者は7月24日夜から同月26日朝までの間、宇都宮市 中今泉の市立東図書館で、返却用ブックポストにキムチ鍋用調味料を入れ、書籍約80冊を 汚損させた疑い。若目田容疑者は「職員が自分の悪口を言っているのではないかと思い、 嫌がらせをして困らせてやろうと思った」と供述している。 図書館のCD窃盗 容疑の25歳男逮捕 栃木 http://sankei.jp.msn.com/region/news/110806/tcg11080602270001-n1.htm
|
- 民主党に票を入れたバカ主婦どもは今何をしているのだろうか
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/27(土) 00:21:16.04 ID:MqLCNawZP ?-PLT(12044) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
http://www.news-postseven.com/archives/20110826_29343.html 民主党のマニフェストの軸ともいわれていた子ども手当だが、開始からたったの1年半で 廃止されることが決定した。「いったい何だったの?」と思う人も少なくないだろうが、 月1万3000円の子ども手当は、どのように使われ、どれほど家計を助けてきたのだろうか。 「子供を塾に通わせることができました」と話すのは、静岡県在住のAさん(48才)。塾に 限らず、取材した母親の中には「長男が野球教室へ通えるようになった」(愛知県在住・ 39才主婦)「長女にピアノを習わせた」(大阪府在住・34才パート)など、習い事を始めた という声も多かった。 一方、受験をまだ先に控える小学生以下の子供がいる家庭では、「子供の将来のために 全額貯金した」という母親が多かった。東京都に住むBさん(34才)は、自営業の夫と10才の 長女の3人暮らし。 「いまのところ家計に困っているわけではありませんので、全額貯金しました。こんな不況の 時代でいつ収入が減るかもわかりませんし、そうなったときに子供たちに充分な教育を受け させてやることができるのかと不安になって。お金はちょっとでも無駄にせず、貯めておかな くてはいけないと考えています」(Bさん) さんの長女名義の預金通帳には現在、「19万5000円」と刻まれている。ただし、なかには 「5才の息子のために毎月1万3000円を払い込む学資保険にはいってしまいました。 (児童手当への変更にともない、支給額が減って)足りなくなる3000円を、あと13年間も払い 続けられるか心配です」(兵庫県・34才主婦)というようなケースもあるのだが…。 ほかにも、子ども手当の使い道はたくさんあった。 「旅行費用にあてました。2人子供がいて、子ども手当で4か月に一度、10万円くらいはいるん ですね。一家4人で出かけるのにちょうどいい金額。子供にもたまにはいい思いさせてあげたい ですからね」(東京都・44才パート) 「生活費の口座に入れていたので、はっきり何のためというのはわかりません。でも子供には 部活だ、修学旅行だ、とお金がかかっているので助かりましたよ」(富山県・43才主婦) 当たり前のことではあるが、多くの家庭で、子ども手当が子供のために使われていたことを 改めて認識させられる。
|
- 韓国人ホームレス代表、パリで「独島手帳」という資料集を配布…世界陸上では「独島扇子」も
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/27(土) 00:39:00.04 ID:MqLCNawZP ?-PLT(12044) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110826/kor11082621140003-n1.htm 【ソウル=加藤達也】日本固有の領土であり韓国が不法占拠する竹島(韓国名・独島)を めぐり、27日に韓国の大(テ)邱(グ)で開幕する陸上世界選手権で、韓国人画家が 「独島は韓国領」と主張する扇子を無料配布することが、現地メディアの報道で分かった。 国際的なスポーツイベントを利用して韓国人が韓国帰属を主張するケースが最近目立っている。 韓国メディアによると、この画家は私財1千万ウォン(約70万円)で材料をそろえ、自ら 竹島を描いた扇子2011本を製作。大会のために200カ国以上から訪韓する選手や役員ら に贈る予定という。扇子の柄には英文で「独島は韓国領」と刻み、パンフレットも準備している。 世界陸上は韓国のKBS放送がホスト放送局として撮影や世界各国への画像配信を担当。 観客らがスタンドで扇子を広げた映像が日本をはじめ世界中で放送される可能性がある。 一方、フランス・パリで開催中の路上生活経験者らによるサッカー大会「ホームレス・ ワールドカップ(W杯)」では、韓国代表選手が会場で「独島手帳」という資料集を配布。 日本海を「東海」と表記すべきだとも訴えるという。 昨年のW杯南アフリカ大会では、韓国人とみられる人物が日本代表のユニホームを 着て「独島は韓国領」の旗を振っていた。国際的なスポーツイベントを利用した“政治宣伝” に対しては「平和と友好の場にふさわしくない」(大会関係者)との指摘もある。
|
- 【福島原発事故】知の結集阻む理学部と工学部の壁
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/27(土) 00:50:59.95 ID:MqLCNawZP ?-PLT(12044) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
http://www.yomiuri.co.jp/job/biz/columnscience/20110825-OYT8T00808.htm?from=os4 東日本大震災にともなう東京電力福島第一原子力発電所の事故で、なんども「想定外」という言葉を聞いた。 これほどの巨大地震が起きることは想定外で、高さが15メートルにもなった津波も想定外。 原子炉の最低限の安全を確保するための非常用電源がすべて使用不能になってしまったのも想定外だった。 人間は、過去から学ぶ。過去に経験しなかったこと、あるいは、過去の経験や知識から類推できないことを 想定するのは、たしかに難しい。問題は、今回の「想定外」が、最善を尽くしたうえでの想定外だったのかという点だ。 今回の原発事故を契機に、原子力開発関係者の閉鎖性が、「原子力ムラ」という言い方でしばしば指摘されてきた。 顔見知りの村人なら信頼するが、それ以外のよそ者は、いい人か悪い人かを確認する以前に拒絶してしまう。 自分と違う価値観を持った人たちを受けつけず、狭い自分たちの知識と慣習だけで事を進める伝統的なムラ社会の 負の側面が、現在の原子力開発でも見られるという指摘だ。 価値観の違う人たちが理性的に討議を重ね、ベストの結論に達する。そうあるべきなのだろうが、現実には価値観を 隔てる壁は高く、容易には越せない。 たとえば、おなじ理系にくくられる工学部と理学部の壁。東京大学の原子力関連学科が工学部に属していることからも わかるように、原発関係は工学部の世界だ。工学部は、モノを作る人たちの集まり。とにかくモノができなければ満足しない。 浜岡原発差し止め訴訟で2007年に、当時は東大工学系の教授だった班目春樹・現原子力安全委員長が、事故に つながる可能性のあることをすべて考えてはモノなど設計できない、どこかで割り切ることが必要だ、という趣旨の発言を している。まことに工学部的な発想だ。
|
- 【福島原発事故】知の結集阻む理学部と工学部の壁
5 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/27(土) 00:52:39.58 ID:MqLCNawZP ?-PLT(12044) - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
(>>1続き) 工学部の人たちは、たとえば「この建物は、過去に起きた地震の2倍の揺れに耐えられるから十分に安全だ」という。 では、なぜ2倍で大丈夫なのか。3倍、いや5倍にしなくて大丈夫なのか。モノを作ってきたかれらの発想の根っこには、 2倍の耐震性でこれまで大きなトラブルに見舞われたことがないという現場の経験知がある。 その点、理学部の人たちは違う。なぜ「2倍」なのかが気になる。「2倍」と結論できる根拠と原理を知りたい。理学では、 目の前の現象を見て、それがどのような原理で起きるのかを問う。それがわかれば満足する。一方の工学は、目の前に ないものを夢見て、なぜそんな便利なものが存在しないのかを問う。そして作りたいとなれば、頭脳と腕力で作ってしまう。 過去の取材で、この例えでいえば、「なぜ2倍で十分なのか」という理学部的な質問を工学部系の人に投げかけ、 「キミはまだエンジニアリング(工学)がよくわかっていないね」とはぐらかされたことが何度もある。理学部出身の筆者にとって、 この工学部の感覚は水と油。だが、これはおそらく、工学ムラの怠慢というよりも、むしろモノを作る人の習性なのだと思う。 だから問題は、この工学ムラの発想自体にではなく、それ以外の価値観をもつ人々の発想と知識が十分に生かされていない 点にある。日本に原発をつくることの危険性を訴えている地震学者、おなじ原子力工学畑でも、原発への疑問を持ち続けてきた 「非主流」の人たち。もし狭いムラ以外の知識がまじりあえば、そのムラにとって想定外の「3倍」「5倍」も想定に含めるべき 必然性が見えてくる可能性がある。このうえで、やはりコストなどの面から「2倍」にすると社会が決めるのなら、それはそれで ひとつの判断だ。
|
- 【福島原発事故】知の結集阻む理学部と工学部の壁
6 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/27(土) 00:53:40.62 ID:MqLCNawZP ?-PLT(12044) - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
>>5続き 原子力だけでなく、医療にしても新技術の開発にしても、現代の社会は専門家のもつ知識なしには動いていかない。科学や 技術に関する知識と社会の関係はどうあるべきなのか。専門家のいうとおりに社会を作ればよいのか。専門知識を生み出すとき にも市民参加が望ましいのか。専門知識の生産と政策決定に果たす市民の役割は、具体的にどう違うのか。あちこちに分散して いる知識を統合するには、どうすればよいのか。専門知識と社会をめぐる議論にも、このようなさまざまな論点がある。 それに加えて、東日本大震災でおおきく揺らいだ専門知識への信頼を回復する必要もある。たとえ個々の市民が科学や技術に 精通していなくても、その専門知識が社会を健全に支えていることをつねに確認できれば、市民はそれを信頼することができる。 専門知識へのこのような信頼が、近代以降の社会には欠かせない。社会学者のアンソニー・ギデンズは、『近代とはいかなる時代か?』(而立書房)でそのように述べている。 科学や技術を社会に埋め込む際に、さまざまな側面からの専門知識を結集する仕組みがいまの日本にできているのか。 そのためにベストな人材が広い範囲から集められているか。工学部でも理学部でもいい。文理融合などという古臭い言葉を 使うまでもなく、そこには社会学や政治学の知も必須だろう。東日本大震災からまもなく半年。あちこちに昔のようなムラが できる前に、多様な専門知を十分に信頼できる形で生かす新しい日本に向けて踏み出したい。 (2011年8月26日 読売新聞)
|
- 【画像あり】JA職員と保育園児が案山子作り
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/27(土) 12:46:48.38 ID:MqLCNawZP ?-PLT(12044) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
http://inamai.com/news.php?c=kyofuku&i=201108270906080000044057 http://inamai.com/image/photo/2011/08/2011082709060800000440571.jpg 伊那市の富県保育園の園児は、自分達が育てているもち米を守ろうと、 案山子作りを26日行いました。 26日は、保育園にJA上伊那青壮年部富県支部のメンバー5人が訪れ、 園児と一緒に案山子を作りました。 富県保育園では、去年から富県支部のメンバーに指導を受けながら、 園のそばの田んぼでもち米を作っています。 木の棒にわらを巻き付け、マジックでペイントしたTシャツを着せました。 最後に顔にへのへのもへじと書いて完成です。 園児達は、手分けして案山子を田んぼまで運び、記念撮影するなどして 完成を祝いました。
|
- 燃え上がれ!大邱世界陸上!
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/27(土) 13:06:45.21 ID:MqLCNawZP ?-PLT(12044) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2011082740388 今回の大会には見どころが多い。「稲妻」のウサイン・ボルトや「美女鳥」 イシンバエワ、「義足のスプリンター」ピトリウス、「金の弾丸」劉翔ら 陸上の歴史に伝説として名を残すであろうスターがトラックを熱くさせる。 韓国選手たちの開催国のプライドをかけた善戦も期待される。反発の弾力性 が優れ、「新記録製造機」とも呼ばれるモンドトラック、真昼に直射日光を 受けても映画のスクリーンのように鮮明な電光掲示板、夜も競技場を真昼の ように明るく照らす照明施設も見どころだ。 今は大会を成功させることだけが残った。韓国には、オリンピック、 ールドカップを成功的に開催した経験とノウハウがあり、大会の運営面 では心配することはない。観客席の熱気が、大会の成功を左右するかも しれない。9日間、6万6422席を満員にし、天を突くような歓声や 重い沈黙と緊張した表情、リズミカルな拍手で競技場をわかさなければ ならない。日本・大阪で開かれた2007年の大会は、蒸し暑さのため、 観客が通常の大会の半分の約25万人しか入らなかった。観客のムードが トラックに直に伝わる陸上競技の特性上、致命的な失敗の要因だった。 大阪大会では世界記録が一つも出なかった。 大邱の暑さも大阪に劣らない。さらに、大会期間に大邱は、雨が降るか 台風の影響を受けるという予報もあり、心配される。入場券の販売率は 目標の90%を超えたが、企業の購入が多く、実際に観客席がどれほど 埋まるか分からない。3〜4秒間の強烈な感情移入で、選手に強く同化 されるダイナミックな競技を満喫するには、大邱スタジアムに出かけな ければならない。天気が良ければ申し分ないが、いかなる状況でも、 国民や世界の人々、そして世界の陸上界の賛辞を受ける大会になること を願う。
|
- 【姉歯】ライオンズマンション(大京)、コンクリに発泡スチロール混入、建て替えへ
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/27(土) 17:13:35.93 ID:MqLCNawZP ?-PLT(12044) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011082701000427.html 分譲マンション大手の大京(東京)が1996年から販売した川崎市川崎区のライオンズマンション京町 (7階建て、72戸)で、柱への発泡スチロールなどの異物混入や鉄筋不足など構造上の欠陥が判明し、 大京と施工会社が費用を全額負担して異例の建て替えをすることが27日、川崎市などへの取材で分かった。 同マンションは川崎区京町2丁目に97年3月完成。施工は東亜建設工業(東京)だったが、実際は 都内の別の建設業者に工事を一括外注。 大京と東亜建設工業が建て替え費用約16億6千万円と引っ越し代などを払うことで今年3月に合意。 今後解体し、来年夏に着工、13年完了の予定
|
- 災害時の情報源 国民「国とテレビ局などのマスコミが最も信頼できぬ」6割 また大勝利
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/27(土) 17:22:17.14 ID:MqLCNawZP ?-PLT(12044) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011082702000022.html 災害に関して、最も信頼できない情報源を全国千二百人に今年六月に尋ねたアンケート で59・2%の人が「政府・省庁」と答えたとする結果を二十六日、広瀬弘忠東京女子大名誉 教授(災害心理学)が東京都内での講演で明らかにした。 調査は広瀬氏が運営する「安心・安全研究センター」(東京)が全国の十五〜七十九歳の 男女を対象に実施。同大学が昨年、実施した同様の調査では政府・省庁とした人は22・7%で、 東日本大震災での国の情報発信への不信感が噴出した形。広瀬氏は「(原発事故などで)必要な 情報が後になって出るなど、広報の不誠実さを国民が敏感に察知した」と分析した。 アンケートによると、最も信頼できない情報源を一つ選ぶ質問では「テレビ局の独自放送」 (15・5%)、「民間の調査機関やシンクタンク」(7・5%)が続いた。 逆に最も信頼できる情報源は昨年の32・5%より減少したものの「県・市区町村」の21・3%。 「テレビ局の独自放送」(18・8%)、「大学や研究所などの専門家」(17・4%)、政府・省庁 (10・6%)と続いた。広瀬氏は自治体の信頼が高いことについて「避難勧告を出すなど、住民に 密着しているためではないか」と分析している。 また原発事故による被ばくは「非常に不安」が45・1%、「かなり不安」が35・8%で計80・9%に 達した。一方、飲食物を買うときに注意しているかどうかは「疑いがあるものは買わない」「なるべく 買わない」が計35・4%、「あまり気にしない」「気にしない」が計64・5%だった。
|
- 三鷹市民って何考えてるの?理解しがたいんだけど…
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/27(土) 17:29:16.12 ID:MqLCNawZP ?-PLT(12044) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20110827/CK2011082702000020.html 就任時は鳩山一郎以来、五十六年ぶりの東京選出議員の首相として注目を集めた 菅直人首相。退陣の正式表明に、地元の支持者らから惜しむ声が聞かれる一方、 市民からは地元初の首相への期待の裏返しで、落胆の大きさもうかがえた。 (高橋知子、大平樹) 武蔵野市のJR三鷹駅北口近く。菅直人首相の個人事務所が入るビルでレストランを営み、 三十年来の付き合いがある上床敬子さん(72)は「結果を見てくれっていうのが菅さんの 美学なのよ。もっと弱音を吐ければ違ったのに」と残念がった。 菅内閣は、震災や原発事故対応などでたびたび「閣内不一致」が指摘されるなど、 意思決定のプロセスが批判を浴びた。だがこの日はテレビの報道で笑顔も。上床さんは 「やりきったって顔をしていた。菅さんの業績は歴史が評価する。今はよくがんばったと ほめてあげたい」とねぎらった。 一方、武蔵野市役所を訪れていた主婦の安藤美津江さん(60)は「野党時代の意気込みは 良かったが、与党になったら変わってしまった。地元初の首相で期待したが、市民には見えない 圧力がいろいろあったのかしら」とため息。 同じく自営業の湯浅庄平さん(29)は「在任中は聞き心地の良い言葉を並べているだけの 政治で中身がなく、震災対応もそうだが、何も進んでいない印象」と突き放し、「人任せの 政治にしてきた自分たちもいけないと思うが…」と続けた。 同市の邑上守正市長は「もう少し長く首相として国を先導してほしかったが、今後も リーダーの一人として、日本の未来に向けてご活躍いただきたい」とコメントした。
|
- 【画像あり】赤ちゃんのミルクに おっぱいいっぱい被災地へ
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/27(土) 18:08:24.20 ID:MqLCNawZP ?-PLT(12044) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20110827/CK2011082702000018.html 東日本大震災の被災者の赤ちゃんの粉ミルク代に充ててもらおうと、俳人、 作家らによるチャリティー俳画展「東北おっぱいいっぱい展」が、三十一日 まで新宿区袋町の日本出版クラブ会館で開かれている。 出品者は、実業家で俳人の角川春樹さん、酒場詩人の吉田類さん、 映画「コクリコ坂から」の原作者佐山哲郎さんら約四十人。色紙などに 表現した約五十点を展示している。「おそるべき君等の乳房夏来たる」 「にんげんの鱗(うろこ)の乾く原発忌」など味わい深い句や画、芥川賞 作家綿矢りささんによる四コマ漫画もあり、貴重な肉筆の作品が来場者を 楽しませている。 主催者の松本彩子さん(40)は、東北地方の避難所で図書コーナー 開設や演奏会開催などの支援を行ってきた。 同展は、避難所で受けた「赤ちゃんの粉ミルク代がない」の相談が きっかけで、元文壇バー店主の人脈を生かして作家らに協力を呼び掛けた。 一点一万円で先着順に販売し、全額を被災者の粉ミルク代に寄付する。 「被災地支援に向けて、これからは言葉や絵の出番」と松本さん。賛同者 は増えており、「継続して開催していきます」と話している。 (鈴木学) http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20110827/images/PK2011082702100007_size0.jpg
|
- 【福島県双葉町】3キロ圏内の町民「もう戻れねえ」 たったの2時間で積算7μSv
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/27(土) 18:19:57.85 ID:MqLCNawZP ?-PLT(12044) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20110827/CK2011082702000059.html 福島第一原発事故後、原発から三キロ圏内で初めて実施された一時帰宅。福島県双葉町の 住民二十九人は午後七時前、役場機能のある加須市の旧騎西高校へバスで到着した。 び出した荷物を抱え、「がっかりした」「もう帰れねえ」と疲れをにじませた。 (増田紗苗) 原発から約二・五キロに自宅のある元畜産農家の鵜沼久江さん(58)は「やっぱり駄目だった」と 声を落とした。自宅横の牛舎で飼育していた牛約五十頭のうち、十五頭以上が死んでいた。 「予想はしていた。それでも、他の牛たちは生きているようだった。牛舎には一頭しかいなかったけど、 その一頭のおっぱいが膨らんでてね、子どもが生まれそうだった。それを見たときはうれしかった」と 目を潤ませた。 農業の林一栄(かつえ)さん(74)は「がっかりだ」と顔をゆがめ、「家も畑も草が生い茂って、 あそこにはもう戻れねえと思った。俺らは加須で住むしかないのかな」と肩を落とした。 原発から約二キロの自宅から三人の娘のアルバムを持ち帰った主婦(53)は「線量は(積算で) 七マイクロシーベルトだったけど、子どもたちがいるのでもう戻れないと思った。ずっとあのままでは、 どうしようもない」と語った。
|
- 農家「放射性物質なんかはね返してくれるはず」 ホットスポット吉川市のコシヒカリ収穫
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/27(土) 18:25:12.18 ID:MqLCNawZP ?-PLT(12044) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20110827/CK2011082702000058.html 放射性物質のコメ作りへの影響が懸念される中、吉川市の農家で二十六日、 極わせ種もち米「峰の雪もち」の稲刈りが行われた。市内で「コシヒカリ」などの収穫は、 九月から本格化するという。 農業立原司朗さん(55)=同市皿沼=は夏の強い日差しが照り付ける中、約三十八アールの 水田にコンバインを入れて家族三人で作業に汗を流した。立原さんも協力した県の予備検査で 収穫前のコメから放射性物質は検出されておらず、出荷は収穫後の本検査の結果を待つばかり。 立原さんは「作ったコメには自信がある。放射性物質なんか、はね返してくれるはず」と胸を張り、 「風評被害が起きないよう、埼玉のコメがすべて安全であることを祈るばかり」と期待を込めた。 (大沢令)
|
- 【落武者〜】平家落人伝説ってあるけど、今でもそういう村ってあるの?
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/27(土) 18:34:06.43 ID:MqLCNawZP ?-PLT(12044) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20110827/CK2011082702000069.html 鍾乳洞へとつながる階段を一段ずつ下りるごとに、冷気が徐々に全身を包み込む。 数十万年前の火山の噴火から、さまざまな地殻変動を経て脈々と形成された全長 五十メートルの鍾乳洞内は、外気温が三〇度を超えても一〇度前後にとどまる。 少し行くと目の前に滝が流れ、傍らには甲冑(かっちゅう)姿の人影。「ここで米をといで いたといわれる源有綱の姿を人形で再現しています」と管理会社の笹沼敏孝社長(61) が教えてくれた。 源義経の腹心だった源有綱は一一八五年の壇ノ浦の戦い後、対立する源頼朝の 追っ手から逃れ、大和国(奈良県)からこの地にたどり着いた。地元の城主の計らいで この鍾乳洞に身を隠したが、落人生活はやがて急転する。洞内でといだ米の汁が外へ 流れ出たことで頼朝軍に見つかり、無念の最期を遂げたという。 鍾乳洞を奥へ進むと、有綱とともに身を隠した仲間の武士らが、稗(ひえ)や粟(あわ) などを食しながら質素な生活を送っていたことをうかがわせる人形の展示コーナーが 登場する。親子連れが「昔は大変な生活をしていたんだね」と興味深く見入っていた。 出口へ向かう階段を上っていくと、蒸し暑い外気が襲う。先に広がる武具資料館の 一角に飾られている甲冑に「この甲冑には亡霊が」との注意書き。「あまりの暑さに 『もう一度戻らせて』とせがむ客もいるけど、ここでは体ではなく、肝を冷やしてもらえれば」 と笹沼社長はいたずらっぽく笑う。節電が叫ばれる夏。笹沼社長は「珍しい落人伝説がある 鍾乳洞は、長い歴史と自然が織りなす涼感スポットとして魅力的ですよ」と声を弾ませた。 (磯谷佳宏)
|
- 【翻訳求む】変態新聞、韓国語を自動翻訳かけたような文章で今日も意味不明
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/27(土) 19:36:58.73 ID:MqLCNawZP ?-PLT(12044) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
「また代わるんですね」。韓国の知人にそう言われることが多い。08年2月に李明博(イ・ミョンバク)大統領が就任してから、 菅直人首相の次で5人目。「今度は誰?」「○○さんってどんな人?」と聞かれることも最近は減った気がする。 3月に発生した東日本大震災は、韓国の人々にも大きな衝撃を与えた。 日本への造詣が深い評論家は「黒船、敗戦と日本は外部からの力をバネに発展を遂げてきた。 大震災を3度目とし、21世紀にふさわしい体制を構築する契機にしてほしい」と話してくれた。 だが、首相交代とそれに伴う政局ひとつとっても、日本のスピード感あふれる変化が見えてこない。 元東京特派員の韓国人記者は「結局、大震災は日本に何の影響も与えなかった。最近はそんなふうにさえ思える」と漏らす。 韓国は何事も「まずはやってみて、後から修正する」方式が徹底し「パリパリ(早く早く)文化」と言われる。 だが、別の知人は「もうそんな時代じゃないんだよ」。「え?」と思った瞬間、彼は言った。「今はトォ、パルゲ(より早く)なのさ」【西脇真一】 毎日新聞 2011年8月27日http://mainichi.jp/select/opinion/yuraku/news/20110827k0000e070041000c.html
|
- 7年前に入院患者6人の爪49枚を剥がし実刑喰らった看護助手、出所後身分隠しまた剥がす
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/27(土) 21:28:29.99 ID:MqLCNawZP ?-PLT(12044) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
http://mainichi.jp/kansai/news/20110825ddf041040011000c.html?toprank=onehour 務先の京都市中京区の病院で女性患者(80)の爪を剥がしたとして、京都府警五条署は25日、 同市西京区川島六ノ坪町、看護助手、佐藤あけみ容疑者(37)を傷害容疑で逮捕した。 【太田裕之、田辺佑介、堀智行】 容疑は、24日午前10時半ごろ、同市中京区の毛利病院で、入院中の女性患者の左足親指の 爪を剥がし軽傷を負わせた、とされる。同署によると、佐藤容疑者は「みんなの仕事についていけず 、いらいらした。指で剥がした」と容疑を認めているという。病室には他に数人の患者がおり、被害女性は 認知症だった。 佐藤容疑者は04年に同市内の別の病院で入院患者6人の手足の爪計49枚を剥がし、軽傷を 負わせたとして傷害罪に問われ、06年1月に懲役3年8月の実刑判決を受けた(1審で確定)。 服役後、毛利病院の求人に応募し、今月6日前後からシーツやおむつ交換の業務に従事していた。 同病院によると、採用の際の履歴書に前回の事件についての記載はなく、知らなかったという。 24日正午ごろ、別の看護師が女性患者の足指から出血しているのに気付いた。病院の内部調査に 対し佐藤容疑者が「私がやりました」と認めたため、午後6時ごろ同署に通報した。今月に入って同病院 で患者の爪が剥がれる事案が数件あり、関連を調べる。 ◇「ストレス」原因で頻発 看護助手が入院患者の爪を剥がしたとされる残虐な事件に、勤務先の病院や医療関係者に衝撃が広がった。 佐藤容疑者が勤務する毛利病院(60床)は25日も通常通り診療。職員の一人は「こんなことになる なんて」と驚いた。整形外科に通院中の70代女性は「スタッフは親切で、良い病院という印象を持っていた。 事実だとしたら怖い」と話した。 同病院によると、佐藤容疑者は面接で「深夜まで働きます」などと話し、採用された。看護助手は看護師や 准看護師と異なり、国などの資格制度はない。医療行為はできず、器具洗浄やベッドメークなどを行う。
|
- 【ボエ〜】病院でジャイアンリサイタル開催!
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/27(土) 21:41:18.96 ID:MqLCNawZP ?-PLT(12044) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
http://www.news-postseven.com/archives/20110827_29601.html アニメや海外ドラマ・映画の吹き替え、ナレーターなどを仕事にする声優。声はなじみ 深いが素顔がわからない人物も多い。声優のなかには自分が演じるキャラクターの イメージを壊さないためにテレビ出演をしない人もいる。 1973年からテレビアニメ化し現在も放送中のアニメ『ドラえもん』(テレビ朝日系)。 キャスト総入れ替えが行われた2005年までの26年間、ジャイアンの声を演じ続けた 声優・たてかべ和也(77)という大御所声優がいる。テレビ版ではいじめっ子、映画版 ではいい奴であるジャイアン。たてかべは映画版のほうに近い性格を持っているらしい。 半年ほど前、たてかべと偶然同じ病院に入院していたという若手芸人はこう話す。 「喫煙所で仲良くなり、まさかたてかべさんとは知らなかったので“おっちゃん”と呼び、 世間話をいつもしていた。お見舞いの人と話している様子を見てどうやら芸能界の人の ような気がして『おっちゃん、普通の会社員じゃないでしょ?』と聞いてみたんです」。 するとたてかべは、声優であることを打ち明けたという。若手芸人は「興味本位で 『じゃあ代表作教えてよ』と聞くと、ジャイアンだということが判明しました。すごく気さくな 人で、僕一人のために『おれはジャイアンさまだ!』を歌ってくれた上に名刺までいただき ました」と語る。 実はたてかべは「声優だと明かしたくなかった」と告白したという。しかし、気さくな大御所 声優を目の前にした若手芸人は「イメージが崩れるどころか、大ファンになってしまった」と 感動している。
|
- 「1問間違うごとにお仕置きだ」 変態教師、女子高生のケツを50回叩く
1 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/27(土) 23:03:57.10 ID:MqLCNawZP ?-PLT(12044) ポイント特典 - sssp://img.2ch.net/ico/si.gif
呉市の私立高校で昨年1月、柔道部顧問の男性教諭(34)が当時1年生の女子部員(17)を竹刀で50回たたく体罰をしていたことが同校への取材で分かった。 同校は25日付でこの教諭を停職2週間の処分とし、部活指導を無期限停止とした。 同校によると、教諭は女子部員に対し、昨年3月にあった期末試験の対策をするよう自作の問題集を渡した。 同1月の部活後、問題を10問出題し、1問間違うごとに竹刀で5回たたくルールで部員が10問間違えたため、尻を計50回たたいた。 負傷はなかった。今月、保護者からの指摘で発覚した。校長によると、教諭は指導熱心で「柔道も勉強も頑張ってほしかった。 行き過ぎた行為で反省している」と話しているという。校長は「部活の顧問から定期的に指導状況を聴き、再発防止に努めたい」と話した。【星大樹】 毎日新聞 http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20110827ddlk34040473000c.html
|