トップページ
>
ニュース速報
>
2011年08月23日
>
mk+fV2qVi
書き込み順位&時間帯一覧
30 位
/29633 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
2
17
6
12
11
11
18
20
97
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(catv?)
狂気の鬼女板、完全に嫌韓板と化す
レコード31社、無料ダウンロードサイトを提訴
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
狂気の鬼女板、完全に嫌韓板と化す。旧住民「嫌韓のゴリ押しやめろ!!もう既女版は来ない!(怒)」
書き込みレス一覧
<<前へ
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
112 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 21:13:00.11 ID:mk+fV2qVi
現場主義とかそういう話じゃねーよw
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
115 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 21:16:00.44 ID:mk+fV2qVi
まあ俺の表現力不足もあってうまく言えてないのは認めるが、
諦めてあらためて結果だけ書くと、
ベースがないとネットで知識、情報得るのは高確率でオカルト、トンデモ、キチガイになる。
そしてネットでベースは学べない。
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
120 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 21:20:08.99 ID:mk+fV2qVi
>>117
ちげーよ。
まあ以前大学生に、専門知識と教養などそうでない知識の違いがいくら言っても理解してもらえなかった。
知識はすべて専門でしょ?という感じ。
それと似てるな。
まあいいや。
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
128 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 21:41:24.67 ID:mk+fV2qVi
このスレで(も)議論なんて成立してねえぞ
あほかよw
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
132 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 21:48:14.69 ID:mk+fV2qVi
>>131
いや、それはネットがしやすいよ、やはり。
ただ、それができるベースがないとトンデモになるし、
ベースはネットで作れないからね。
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
133 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 21:51:23.47 ID:mk+fV2qVi
生じやすい現象としては>>116が書いてるのがわかりやすい。
オタ的な知識を得るにはそれでも問題は少ないけどね。
逆にネットはオタ的な知識しか得れない。
全体みたいなものは見えない。
リアルは世界がふつう小さいし、マスコミも正しいとは言えないが基準にはなる。
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
137 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 21:53:28.19 ID:mk+fV2qVi
リアルは世界は小さいと言っても、興味ない情報、嫌な情報も押し寄せてくる。
シャットアウトは難しい。
また嫌でも受け入れざるをえないものもある。
そういうのがネットには非常に弱いので、
情報の体系化するときに非常に都合いい脳内ワールドをまじ作りやすい。
それでトンデモ、オカルト、キチガイが元気。
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
140 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 21:55:49.06 ID:mk+fV2qVi
ネット脳が嫌がる強制力ね。
それがないのが弱点なわけ。
自分で情報を取捨選択する。
それが能力ある人ならいいが、ない人には全然メリットじゃない、悪い結果になる。
で、ネット脳な人らを見れば、実際どうなのかはまあ明らかだわな。
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
144 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 21:59:30.33 ID:mk+fV2qVi
学校教育なくして個々が勉強すればいいって言ってるようなもんね。
ネットで十分ってのは。
もちろん学校教育にも間違いは少なくないだろう。
かと言って学校教育なくしたら、変な宗教やトンデモ思想にはまる奴が大量に出てくるのが確実だわ。
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
150 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 22:01:24.10 ID:mk+fV2qVi
>>145
今ここにwwwww
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
153 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 22:04:35.33 ID:mk+fV2qVi
学校やテレビの言うことをそのまま信じるような馬鹿が
ネットのトンデモを信じるわけだ。
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
156 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 22:07:11.03 ID:mk+fV2qVi
テレビだろうが新聞だろうがネットだろうが、
使える奴には使うだけだし、馬鹿は騙されるだけなのは同じ。
それでもテレビや新聞ならまだ馬鹿になるだけだが、ネットはキチガイまでいくからなww
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
159 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 22:10:53.68 ID:mk+fV2qVi
>>157
俺も今はそうだ。
得る情報の判断以前に、偏りを感じるよw
とりあえずアニメに少し詳しくなったw
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
162 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 22:13:00.48 ID:mk+fV2qVi
>>151
マスコミ批判はもちろん様々にあるべきだが、
ネットとの対比はほとんどの場合おかしいね。
よく見るマスコミ批判の中身は、ネットも倍にして引き継いでるしね。
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
175 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 22:22:24.35 ID:mk+fV2qVi
>>168
個人の問題が集まって全体の問題になるのはネットもテレビも同じでしょ。
ネットは情報発信源の基準(モラルとか一定の真実生の保障とか)がほとんどまったくない。そこが問題を大きくする。
対象があまりに分散してるから、その批判も意味ない。
つか、逆にメリットでもあるしな。使える人には。
マスコミは不十分とはいえネットよりはあるし、批判も意味を持つ。
この違いがある。
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
178 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 22:24:46.68 ID:mk+fV2qVi
>>177
その情報選択能力を持つのがネットばっかだと難しいって話だろう。
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
182 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 22:27:21.26 ID:mk+fV2qVi
>>180
んー、マスコミ批判に反対するわけでもないし、ただネットとリンクするのはおかしいわ。
じゃ、仮に理想のマスコミがネットで実現したとしたらどうなると思う?
ネットはその良さをなくすでしょ。
マスコミ批判とネットの存在は分けようぜ。
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
189 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 22:31:30.69 ID:mk+fV2qVi
マスコミがスポンサーなどに左右されるなんてのはそれこそネット登場よりはるか昔から批判されてることで、
そうでないメディアをという試みもたくさんあった。
ま、金の力は偉大で、なかなかでかくはなれないが。
その批判はたしかにあるが、ネットがそれを克服するものなんて言うならお笑い種だよ。
そこもしっかり引き継いでる。
ネットに求められるのは別のもんだろうよ。
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
191 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 22:33:31.05 ID:mk+fV2qVi
>>186
海外メディア見てる?あっちもたいがいだよwww
まあ日本メディアの鎖国っぷりはひどい。
が。
これはメディアのせいってより日本人がそうなんだろうと思うわ。
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
194 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 22:35:53.15 ID:mk+fV2qVi
>>190
海外をあんま理想化するなよw
向こうにも触れられないタブーとかあるよww
ま、それでもその批判はいいとして、ネット対マスコミになるのは理解できんわ。
役割が違う。
週刊誌があればいいとかおかしいだろうよ。
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
202 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 22:41:03.32 ID:mk+fV2qVi
たとえばマスコミに対するカウンターとしてネットが有用となることはたしかにあるだろう。
でもそれもマスコミあってのものだぞ。
マスコミの代わりのポジションにネットがついたらどうなるか。
カウンターもくそも、オカルトだらけになるだろうよ。
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
206 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 22:45:20.45 ID:mk+fV2qVi
>>198
スポンサー絡みあるいはコネクション絡みだろ。
マスコミ批判として古典的なものだし、ネットと対向させる意味がわからない。
たとえば大手マスコミはスポンサーの奴隷だから、より自由な週刊誌がそのポジションに立つべきとでも?
おかしいだろ。
もっと言えばそれはマスコミだけの問題じゃない。
政治や官僚だって同じだ。
もちろん批判はいいと思うよ。
けどそれでネットだ!って意味がさっぱりわからない。
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
212 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 22:48:41.13 ID:mk+fV2qVi
>>203
だからね。
そういう不十分な部分やおかしな部分に対するカウンターとしてのネットの有用性はあるよ?
週刊誌みたいなもんだ。
じゃ、ネットが(理想的な)マスコミの位置に立てる?
立つとしたら、それこそ情報源などにいろいろ厳しくしなきゃならん。
ネットの良さは失なわれるよ。
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
217 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 22:51:30.50 ID:mk+fV2qVi
あとさー。
海外はマシってほんとに海外ニュース継続的に常に見てるの?
現地の事情知った上で。
十分偏ってるぞ。
日本は批判が弱いってのはあるかもしれない。
けどな。
自分が見る限り、批判側が馬鹿な場合が日本は多すぎると思うわww
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
221 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 22:52:49.25 ID:mk+fV2qVi
>>218
あれ。マスコミがくそだからネットのがマシ!って主張かと思ってたよ。
失礼。
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
225 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 22:55:43.65 ID:mk+fV2qVi
情報発信源に厳しくってのが統制ってなっちゃうのがすごいな。
たとえば自由な状態ってのは自由が失われる。
自由を実現するには様々なルールが逆に必要となる。
そういう類いの話。
自由で公平な情報求めるなら、厳正なルールが必要となる。
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
228 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 22:58:00.87 ID:mk+fV2qVi
マスコミがほとんど触れないものがあるとか、スポンサーに左右されるとか、
んなもんほんと今さら過ぎるだろう。
だからマスコミ見ないとかは、あほ過ぎる。
どれだけ純粋なんだよってwwww
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
231 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 23:01:16.07 ID:mk+fV2qVi
>>227
そう。
ネット能は思想統制とか言ってるけどw、一面で社会がわかる。
んなもんキャッチコピー、宣伝文句にすぎないけど、
まあそういうとこがあってそれが大事な点。
その情報をどう判断するかはその人次第になるが、
今の社会に流通している情報にざっと触れる。
それが社会ってもんを体系化して理解するのに役立つ。
ネットは興味あるものにどうしても偏ってく。オタク的にどんどんなってく。
よほど意識しないとね。
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
232 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 23:02:46.34 ID:mk+fV2qVi
>>230
自分が出来上がってからならそれでいいが、
ガキ、学生がそれは無理。
ネットでってのも無理。
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
238 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 23:07:12.75 ID:mk+fV2qVi
>>233
君の話は個人が能力持ってないとならないが、
じゃ、その能力はどうやったら持てるか?がない。
マスコミでももちろん持てるとは限らない。
が、ガキのころからネットや本しか読んでないなら、もっとひどい結果になるだろうよ。
はなからなにかの専門家になるならそれでもいいけどね。芸術家とか。
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
240 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 23:09:47.17 ID:mk+fV2qVi
>>235
30でそういう人間ならもう変わらないだろうね、ほとんど。
テレビに流されるような人間ならネットにも流されるさ。
ガキはまず流される。
自分が持ってる情報の蓄積が圧倒的に少ないからね。
判断のしようがないし、判断するのも少ない情報からだ。
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
243 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 23:11:15.43 ID:mk+fV2qVi
支持を得やすいのはわかりやすいもので、
わかりやすいものは複雑なものを簡略化したトンデモであることが多いわ。
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
245 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/08/23(火) 23:14:54.50 ID:mk+fV2qVi
>>242
俺も一番はリアルって上のほうで言ってるよ。
ただリアルはやっぱふつうは狭いもんだ。特に日本は狭い。
コミュニティがなんつーか村だし。
ガキに能力持てなんて無理だ。
だから教育ってもんはいるし、社会を学ぶのはネットよりはマスコミのがまだ全然いい。
マスコミ盲信して終わるならそれまでだろ。ネットも盲信するだろうし。
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
248 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 23:18:54.33 ID:mk+fV2qVi
方法論的なものだけじゃ無理だよ。
情報の少なさは致命的。
いくら正しい方法論であっても、材料がおかしければおかしな結果になる。
ガキはそれまで生きてきて得てきてる情報=材料が圧倒的に少ない。
ガキに方法論的なもの与えるのも必要としても、それだけでトンデモやカルトになることを防げない。
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
252 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 23:20:47.35 ID:mk+fV2qVi
>>247
自分自身はもうほとんどネットしか見てないけどな。
ネットのごく初期はそれなりに期待されたもんなんだよ。
あっというまに、これはひどい、ってのが露呈したけどね。
ネットはマスコミの悪い部分は見事に何倍にもして引き継いでるからな。
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
253 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 23:22:32.47 ID:mk+fV2qVi
>>249
マスコミより日本人を怒ったほうがよくね?www
自分も海外長かったせいか、日本人体質はまあなんつうか嫌いだがwww
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
257 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 23:27:14.69 ID:mk+fV2qVi
>>255
ま、批判自体への反対は別にないんだけどな。
なにを言いあってんのかよくわかんねーな。
再販制度については微妙だけどね。
それがないとより売り上げ至上主義になるだろうことはほぼたしかだからさ。
それでバラエティを確保してる部分はやはらある。
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
261 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[]:2011/08/23(火) 23:32:44.70 ID:mk+fV2qVi
>>256
批判に反対はしないよ。
前者も後者もどこの国のマスコミにも共通するな。
パチンコは興味ないや。それなら警察のがひどいだろ。
なにを追及すべきかってので君にはパチンコがでかいのか。
バランス欠いてね?
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
263 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 23:35:05.93 ID:mk+fV2qVi
再販制度がない国(ほとんどだが)は、日本みたいに様々な本が書店にないからね。
市場原理主義には反対だわ。
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
264 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 23:37:11.46 ID:mk+fV2qVi
>>262
パチンコにみな問題意識持つべき!と?ww
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
266 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 23:39:23.24 ID:mk+fV2qVi
ポルポト染みてきたなw
たしかにマスコミも政府も財界も学会も腐ってるよw
みな潰すかい?www
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
270 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 23:41:32.49 ID:mk+fV2qVi
まあ批判は大事だよ。
でもそれらを潰しちゃったら、批判できる人間もいなくなっちゃうのさ。
カンボジアみたくね。
批判はたしかに大事だから、まあ頑張れやw
実際それにネットは使えるこた使えるしな。
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
271 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 23:43:12.80 ID:mk+fV2qVi
>>267
世の中にはブラックホールがあるのを写してるんじゃねw
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
275 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 23:46:37.05 ID:mk+fV2qVi
ずいぶんと海外買いかぶってるなw
国外のマスメディアも多くは政界や財界、さらには軍とつながってるよw
あと宗教。
それがまあ社会だな。
批判精神が海外は強く見えるが、これは正直文化だろうなあ。
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
277 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 23:48:43.38 ID:mk+fV2qVi
つながり方が日本はもう村社会そのままだから、まあキモいのはキモい。
社会全体がもうそうだな。
これ変えるのは300年は無理だろ。
ネットで再び村社会化してきてるし。
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
280 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 23:55:04.98 ID:mk+fV2qVi
日本のって強調するからだろw
国、文化によってどう形成されるかの違いはあるにしろ、社会は人(もしくは集団)の関係でできていて、それで動く。
そこにさらに大きなものとして金が絡む。
それを排除したメディアを作ろうって試みが昔からあったのは既に言った通り。
ただし、排除しちゃったら、大きな力持てなくなっちゃうのが残念なところ。
そういうものとして、批判を続けるしかないだろうよ。
理想のマスコミなんてのはそれこそポルポトのものだろう。
テレビや新聞はいらなくね?ニュー速見てるだけで俺ら情強じゃんw そこらの政治家よりモノ知ってるぜw
285 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/23(火) 23:59:01.96 ID:mk+fV2qVi
ネットを攻撃?
ネットがあればいいとか言うからだよw
情報ってものもなんつーか、所有物みたいなとこがあって、
持つ者からそれを得るために代償を払う必要があることが多々ある。
それが結局癒着になることもあるし、それは批判されて当然。
しかしネットがその代わりになれるわけがないし、なれるときにはそのネットメディアは、
今のマスコミと同じになるだろうよ。
<<前へ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。