- 大手銀行員平均給与727万円也 1位みずほコーポレート830万 2位三菱東京UFJ
291 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 15:09:40.23 ID:rHnkM5kW0 - >>287
夫婦で地方公務員というのが最強だろうな。 転勤なし、給与ソコソコ、安定、仕事楽(福祉部署除く)。 だけれども、ハードル高いわ。 今は門戸も狭いし、希望者が多すぎる。
|
- お天気お姉さん(24)がスクール水着に(*´Д`)
30 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/08/21(日) 15:11:33.65 ID:rHnkM5kW0 - かわいい。
|
- 日銀副総裁「必ずしも円高は日本経済に打撃を与えない」
144 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 16:07:33.24 ID:rHnkM5kW0 - こういうキチガイを副総裁に据えた
民主党政権は万死に値する。 まあ、速水を総裁に据えた自民も死刑だが。 この国にはマクロ経済に通じたマトモな政党が無い。
|
- アフォか!山口日銀副総裁:円高は必ずしも日本経済に打撃与えず−中国で討論会
34 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 16:15:36.39 ID:rHnkM5kW0 - >>33
いや、8割だろ。
|
- 日銀副総裁「必ずしも円高は日本経済に打撃を与えない」
306 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 16:49:53.28 ID:rHnkM5kW0 - >>297
輸出産業の周辺産業(商社、銀行、海運等)まで含めればどうなるか。 経済成長率への「寄与度」を分析するとどうなるか。 このあたりがキー。 「内需が9割だから、外需なんて関係無いんだ」という奴は 上記の話を理解していない。
|
- お前らはなぜ黒髪女が好きなの?? 男を意識して黒髪にしてるだけのビッチだよね
435 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 16:51:09.54 ID:rHnkM5kW0 - >>1
茶髪はすべからくビッチだが、 黒髪の中にはおまえの言うようなビッチもいれば、 ビッチじゃない奴もいるわな。
|
- 日銀副総裁「必ずしも円高は日本経済に打撃を与えない」
322 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 16:53:53.88 ID:rHnkM5kW0 - >>307
>つまり円高で設けてる会社なんて損してる会社に比べればはるかに少ないって事じゃねーかw そういうこと。 付け加えて言えば、円高メリットを得る企業には 円高デメリットを喰らう企業ほどの雇用吸収力がない。 雇用吸収力の無い産業が儲かったところで、国民は富まない。 利益は、海外の投資家への配当に流れて終わり。
|
- 日銀副総裁「必ずしも円高は日本経済に打撃を与えない」
354 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 17:02:38.77 ID:rHnkM5kW0 - >>338
だが残念ながら、ことこの問題に限っては金丸の見解の方が 正しかったと認めざるを得ない。 日銀法改正により過度の独立性を獲得した日本銀行は、 己が組織のリスク回避行動を最大化させる(=インフレ回避)ことで、 日本国民・日本経済に大いに害をなすようになってしまったのだから。 彼らの頭の中には国民の厚生向上のことなど微塵もない。
|
- 日銀副総裁「必ずしも円高は日本経済に打撃を与えない」
360 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 17:05:17.92 ID:rHnkM5kW0 - >>352
「過度のインフレ」を懸念するのは万国の中央銀行共通だが、 「デフレ」を懸念せず、むしろ容認してしまうのは日本銀行特有の行動。 彼らの異常性が日本経済の長期停滞の第一原因。
|
- 日銀副総裁「必ずしも円高は日本経済に打撃を与えない」
364 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 17:07:33.68 ID:rHnkM5kW0 - >>357
購買力平価でみた適正レートが130円程度であるにも関わらず、 70円、80円の狂気的円高水準で戦っている日本の製造業は、 正に日銀の屑行員どもの被害者としか言いようがない。 少しは国際経済学を勉強しなさい。
|
- 日銀副総裁「必ずしも円高は日本経済に打撃を与えない」
370 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 17:09:14.51 ID:rHnkM5kW0 - >>363
>国債大量発行→戦争 論理の飛躍が甚だしい。 政治(憲法)構造に欠陥を有していた戦前の日本を持ち出してどうする?
|
- 日銀副総裁「必ずしも円高は日本経済に打撃を与えない」
383 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 17:12:08.89 ID:rHnkM5kW0 - >>372
ならば、あなたの考える適正な為替レート水準とは何円程度か? その水準を適正と考える理屈は? 「皆不幸になる」の「皆」とは誰か?
|
- 日銀副総裁「必ずしも円高は日本経済に打撃を与えない」
402 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 17:17:05.79 ID:rHnkM5kW0 - >>390
おまえは売国奴か。 輸出企業およびその周辺産業(商社、銀行、運輸)が潰れれば、 一体どれだけの失業者が生まれるのか。 これらに匹敵する雇用吸収力をもつ代替産業の目処はあるのか。 後者への回答が出来ないならば、 円高容認はあまりにも無謀無責任な愚説と言わざるを得ない。
|
- 日銀副総裁「必ずしも円高は日本経済に打撃を与えない」
407 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 17:18:17.15 ID:rHnkM5kW0 - >>392
おまえが馬鹿なのはよく分かった。 どれでも良いから、適当な国際経済学、マクロ経済学の教科書を一冊読め。
|
- 日銀副総裁「必ずしも円高は日本経済に打撃を与えない」
415 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 17:20:51.23 ID:rHnkM5kW0 - >>403
その金融業が潰れるだろうが。 トヨタの下には数多くの下請けがあり、また、彼らは数多くの商社を用い、 運送会社(陸海運)を用い、そして彼らの何れもがその資金を金融機関から 調達している。 PBや投資銀行業務だけで、数百万の雇用が生まれるわけないだろうに。
|
- 日銀副総裁「必ずしも円高は日本経済に打撃を与えない」
423 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 17:22:21.71 ID:rHnkM5kW0 - >>413
嘘をつくな。 自国の為替レートを「計算が簡単だから」という馬鹿な理屈で 定める国が何処にあるのか。言ってごらんなさい。
|
- 日銀副総裁「必ずしも円高は日本経済に打撃を与えない」
426 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[]:2011/08/21(日) 17:23:12.68 ID:rHnkM5kW0 - >>424
正解。
|
- 日銀副総裁「必ずしも円高は日本経済に打撃を与えない」
433 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 17:24:54.97 ID:rHnkM5kW0 - >>430
レスをよく読め。馬鹿者。
|
- 日銀副総裁「必ずしも円高は日本経済に打撃を与えない」
450 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 17:29:43.28 ID:rHnkM5kW0 - >>439
おまえ、「円は360度だから360円。分かりやすいからこうしよう!」なんて アメリカが考えたと思っておらんだろうな。当時の国際情勢を見なさい。
|
- 日銀副総裁「必ずしも円高は日本経済に打撃を与えない」
457 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 17:31:58.47 ID:rHnkM5kW0 - >>>444
速水の屑の二の舞になりそうだ。
|
- 日銀副総裁「必ずしも円高は日本経済に打撃を与えない」
466 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 17:34:49.36 ID:rHnkM5kW0 - >>452
その通り。日銀法再改正は必須かつ喫緊の課題だろうね。 彼らに独立性を付与することが如何に弊害が大きいか、 「物価の安定」を「デフレ容認」と解釈して梃子でも動かん ということがこの10数年で明確になったわけだからな。
|
- 日銀副総裁「必ずしも円高は日本経済に打撃を与えない」
548 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 18:26:32.87 ID:rHnkM5kW0 - >>542
これを作った奴って、暇な上に真正の馬鹿だな。 トヨタがこければトヨタと取引関係にある国内産業まで 被害にあうということがまるで理解の基礎にない。 輸出産業が無くなれば、商社も金融も軒並み潰れるんだぞ。 おまいらの大好きな情報サービス業だって、主要顧客の中には 上述の産業が入っているだろうに。
|
- 日銀副総裁「必ずしも円高は日本経済に打撃を与えない」
554 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 18:34:36.95 ID:rHnkM5kW0 - >>553
それでどうやって国内の雇用を維持するんだ?
|
- 一斗缶バラバラ事件、確実に迷宮入りだわ・・・ 未だ身元不明とかw
259 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 18:38:22.95 ID:rHnkM5kW0 - 何でこの手の解決しない事件が多いんだろうか。
警察官の人員が足りてないのか? それともやる気が無いだけか?
|
- 大手銀行員平均給与727万円也 1位みずほコーポレート830万 2位三菱東京UFJ
594 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 18:42:26.47 ID:rHnkM5kW0 - >>590
女の人数を引いてもそんな数値か? 昔なんて、家事手伝い女ばかりだったんだから、それを含めて しまうと昔の方が潜在失業者数は多かったことになっちまう。 20代男だけの数値で半数が非正規社員だとしたら それは大変なことだが、たぶん、そうではないのではないか?
|
- 大手銀行員平均給与727万円也 1位みずほコーポレート830万 2位三菱東京UFJ
597 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 18:44:58.41 ID:rHnkM5kW0 - >>586
福祉関係の部署は厳しいね。 というよりも、公務員に限らず、およそ「福祉」の絡む 商売はどれも厳しいだろう。薄給激務の典型だ。
|
- 大手銀行員平均給与727万円也 1位みずほコーポレート830万 2位三菱東京UFJ
600 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 18:46:23.48 ID:rHnkM5kW0 - >>596
まあ、部署によってはお花畑だろうから、 全くの間違いだとは言わんが、福祉や税金取り立てなんぞに 回された日には泣きをみるだろうな。
|
- 日銀副総裁「必ずしも円高は日本経済に打撃を与えない」
571 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 18:53:50.72 ID:rHnkM5kW0 - >>564
「格差社会」の問題を云々しておきながら、それを云々している 当人がインフレに反対する不思議な国ニッポンだからな。 インフレというのは、若ければ若いほど、貧乏であればあるほど、 その恩恵を受ける可能性が高いというのに、どうしてかくも年寄りや 大金持ちの肩を持ちたがる人が多いのか。 階層を固定化したり、非労働者が得をするのが良い社会なのか? まあ実際、年寄りのレスが多いのかも知れんが…
|
- 日銀副総裁「必ずしも円高は日本経済に打撃を与えない」
577 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 19:02:51.30 ID:rHnkM5kW0 - >>572
インフレで全てが解決するわけではないが、 デフレを脱することが諸問題の解決をより容易にするということ。 例えば、デフレ下で税収が右肩下がりの中で財政再建は出来ないわな。 安定的なインフレが続けば典型的な名目値である税収は増える。
|
- 日銀副総裁「必ずしも円高は日本経済に打撃を与えない」
579 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 19:05:32.04 ID:rHnkM5kW0 - >>573
コンビニの飯を2倍、3倍にするようなインフレって、 一体、どういうレベルのインフレを狙うつもりだ? 年率2〜3%のインフレでコンビニ飯の値段を2倍にしようと思えば 何年かかると思うよ。
|
- 大手銀行員平均給与727万円也 1位みずほコーポレート830万 2位三菱東京UFJ
620 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 19:08:14.93 ID:rHnkM5kW0 - >>617
忙しいというより、客筋が客筋だから大変だということだろう。 生活保護を申請してくる連中や税金を滞納する連中相手の部署は 大変だろう。でも、遅くまで残るかと言えば、そうとは限らん。 我々(民間事業者)と同じく「上長の方針と仕事量次第」だろう。
|
- 日銀副総裁「必ずしも円高は日本経済に打撃を与えない」
582 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 19:11:04.28 ID:rHnkM5kW0 - >>581
だから、若者に尻拭いをさせるんじゃなくて、 ジジババどもに自分のケツを拭かせる為にインフレ課税するんだろうに。 インフレにもっていくということは、ジジババの貯蓄に課税して 若者の雇用や給与に振り向けるということだよ。 デフレを放置すれば、ジジババの思う壺だぞ。
|
- 大手銀行員平均給与727万円也 1位みずほコーポレート830万 2位三菱東京UFJ
633 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 19:16:30.60 ID:rHnkM5kW0 - >>628
結局、統計って、ある意図をもった人間がいくらでも作り得るものだから、 「学生を除いた20代男性の失業率」とか「世帯主の失業率」といった コアな部分の数値が出て来ないとあまり意味はないねえ。 「学生を除いた20代男性」の半数が非正規労働者ならば大事件だよ。 イギリスの暴動なんて目じゃないレベル。
|
- 日銀副総裁「必ずしも円高は日本経済に打撃を与えない」
595 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 19:26:20.57 ID:rHnkM5kW0 - >>585
個人所得が増えなければそうだろうが、 戦後の日本で安定的にインフレだったにも関わらず 賃金が延びなかったなんてことがあるか? 90年代終盤以降、賃金が延びなくなったのは、 デフレ基調が続き、たまにデフレ幅が縮まっても長続きせず、 インフレ期待を醸成するに至らなかったからだろう。 10年間2%のインフレを続ければ、必ず賃金も延びる。 日本政府の馬鹿なところは、1年やって「効果が出ない」といって すぐに引っ込めてしまう点。政策運営が稚拙極まりない。
|
- 日銀副総裁「必ずしも円高は日本経済に打撃を与えない」
611 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 19:35:55.33 ID:rHnkM5kW0 - >>593
日本の製造業に地力が無いというのは錯誤だろう。 この20年間、中央銀行は決定的に誤り続けているにも関わらず、 未だ潰れない企業が多いわけだから、むしろ優秀だ。 欧米や中国のメーカーで、自国の通貨が適正レートよりも50%以上 割高に評価されて、耐えられるところがどれだけあるだろうか。 日本のメーカーは、そういった事態を彼是20年近く強いられているわけだ。 驚くべき生命力だろう。
|
- 日銀副総裁「必ずしも円高は日本経済に打撃を与えない」
637 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 19:59:26.45 ID:rHnkM5kW0 - >>623
政府紙幣でも良いが、政府紙幣を発行するための政治コストよりも 日銀法を再改正するための政治コストの方が割安な気がするね。 このスレを見ても分かる通り、日銀のやることやマクロ経済学を 理解している人って少ないわけだから、日銀に直接外科手術を施す方が 軋轢が少なくて済みそうだ。(政府紙幣は馬鹿がバラマキ批判しかねん。)
|
- 公務員給与カットは先送り まあ公務員叩けば票取れるって時代も古くなってきたしな
113 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 20:01:09.82 ID:rHnkM5kW0 - 公務員の給与が高いのではなくて、
民間企業の給与が伸びないのが本当の問題。 結局、デフレを放置する政府と中央銀行を何とかしないと みんなが不幸になるだけ。みんなで足の引っ張り合いを しても仕方ないよ。
|
- 日銀副総裁「必ずしも円高は日本経済に打撃を与えない」
650 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 20:10:17.81 ID:rHnkM5kW0 - >>642
上の方のレスで指摘があったが、日銀法では日銀の果たすべき役割を 「物価の安定」とだけ書いてある。これを“解釈”して、「デフレでも 物価は安定しているから問題ない」と強弁しているのが現在の日本銀行だ。 だから、こういった“解釈”の出来ないように、はっきり書いてやらねばならん。 日銀の役割は、「物価の安定を通じたマクロ経済の安定的成長の達成」と。
|
- 日銀副総裁「必ずしも円高は日本経済に打撃を与えない」
654 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 20:16:09.75 ID:rHnkM5kW0 - >>646
そうだね。 本当は「民主主義的正統性を有する政府と中央銀行が合議のうえ、政策目標を 決定し、これを受けて中央銀行が独立して政策を実行する」というのが理想だが、 日本の場合、これをやるとどうしても政府(財務省)の一方的な恣意に傾き そうだから、何かルールを定めておいた方が良いかも知れん。 インフレターゲットなのか、GDPターゲットなのか、失業率ターゲットなのか、 指標はいくつかありそうだけれど。
|
- 日銀副総裁「必ずしも円高は日本経済に打撃を与えない」
663 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 20:25:15.90 ID:rHnkM5kW0 - >>652
先の日銀法改正時には「大蔵省からの独立」ということだけを 優先させてしまったから(それ自体は正しいことだが)、 そもそも「物価の安定とは何か」という点まで論議が深まらなかった ということだろう。 そのため、現在のような「“物価の安定”の解釈は日銀次第」という状況が 生まれてしまった。大蔵省からの独立を達成して、そろそろ次のステップへ 移行すべき時なのだろう。「物価の安定」とは何か。
|
- 日銀副総裁「必ずしも円高は日本経済に打撃を与えない」
667 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 20:30:05.90 ID:rHnkM5kW0 - >>664
この荒らしは日銀職員か、短資会社の社員の仕業かねえ。 急に大量に降ってきやがったが。
|
- 大手銀行員平均給与727万円也 1位みずほコーポレート830万 2位三菱東京UFJ
657 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 20:31:44.11 ID:rHnkM5kW0 - >>650
それって事実なのかなあ? 本当に40代で最高年収5百万円台だとしたらば、 気の毒を通り越して「どうやって子供を養ってるの?」レベルだぞ。
|
- 日銀副総裁「必ずしも円高は日本経済に打撃を与えない」
669 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 20:34:28.91 ID:rHnkM5kW0 - 日銀法再改正こそが
日銀が最も恐れている事態だということは良く分かった。 ぜひ、再改正を実現したいものだ。
|
- 大手銀行員平均給与727万円也 1位みずほコーポレート830万 2位三菱東京UFJ
663 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 20:39:47.61 ID:rHnkM5kW0 - >>661
なるほど、それならば理解できる。 田舎の方ならば年収5百万円台でも生活出来るかも知れんが、 首都圏で子育て世代のそれが5百万円では幾らなんでもキツイわな。 都庁で40代になって、にわかに転職先を探し出す人達の 最高値が5百万円台ということならば、まあ、有り得そうな線か。 (転職志向のある優秀な奴ならば、もっと若いうちに飛び出してるだろうから。)
|
- 大手銀行員平均給与727万円也 1位みずほコーポレート830万 2位三菱東京UFJ
669 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 20:51:18.52 ID:rHnkM5kW0 - >>665
公務員というのは安定していて給与もソコソコで良い職種だけれど、 一番潰しがきかない業態でもあるから、そういう意味で怖いのは怖いわな。 まあ、さすがに東京都レベルは倒産しないだろうが、中小の市町村役場は これからどうなっても分からん。田舎の役場勤務の人達は実家が農家 だったりするから大丈夫なのかしらん?
|
- 日銀副総裁「必ずしも円高は日本経済に打撃を与えない」
731 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 23:20:18.48 ID:rHnkM5kW0 - >>730
極論を持ち出すおまえが馬鹿だよ。
|
- 乳酸飲料の序列 ピルクル>>>>>ヤクルト>マミー>ビックル>カツゲン>>レモン牛乳
44 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 23:30:13.35 ID:rHnkM5kW0 - >>10
おまえ、それは言ってはいかん。 騙されてやるのが大人だぜ。 水戸黄門見ていて、彼らが本物の侍とは思わないわけでさ。 言うならば騙されているわけだけれど、それで皆、幸せじゃん。
|
- 大阪環状線 開業50年 懐かしの103系電車
112 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/21(日) 23:59:58.33 ID:rHnkM5kW0 - >>66
まあ、大阪の基幹ラインって御堂筋線だからねえ。 東京のように山手線(環状線)や中央線が基幹ラインというわけではない。
|