トップページ > ニュース速報 > 2011年08月21日 > CdN5pFDr0

書き込み順位&時間帯一覧

1031 位/27024 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000141310000000028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(東京都)
店員「シールでよろしいでしょうか?」 ( ^ν^)「あ、袋に・・・」 店員「チッ」 (;^ν^)
川越のことを「小江戸」って呼んでるって、埼玉人だけじゃね?

書き込みレス一覧

店員「シールでよろしいでしょうか?」 ( ^ν^)「あ、袋に・・・」 店員「チッ」 (;^ν^)
428 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/21(日) 13:05:19.30 ID:CdN5pFDr0
客「これお願いします」
俺「合計で〜円になります(この地点で袋に入れる)」
客「あ、袋いらないです」
俺「……(無言で取り出す)」
店員「シールでよろしいでしょうか?」 ( ^ν^)「あ、袋に・・・」 店員「チッ」 (;^ν^)
441 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/21(日) 13:10:40.92 ID:CdN5pFDr0
>>346
その時はめんどいから一枚の長いシールで全部の商品をまとめて貼ったわ。
店員「シールでよろしいでしょうか?」 ( ^ν^)「あ、袋に・・・」 店員「チッ」 (;^ν^)
454 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/21(日) 13:14:01.28 ID:CdN5pFDr0
>>432
うちの店では恐れ入りますって言ってるよ。

>>435
というか牛乳パックみたいなの何本も買ってく奴には普通訊かないからさ。
昔いちいち袋要りますかって聞いてたら「当り前だろボケ」って切れた客がいたし。
で、なんか言うならレジ台の上に商品を置いた地点で言ってくれるのが一番スムーズ。
店員「シールでよろしいでしょうか?」 ( ^ν^)「あ、袋に・・・」 店員「チッ」 (;^ν^)
467 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/21(日) 13:16:34.98 ID:CdN5pFDr0
>>458
あれはマジで腹立つからやめろ。
店員「シールでよろしいでしょうか?」 ( ^ν^)「あ、袋に・・・」 店員「チッ」 (;^ν^)
483 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/21(日) 13:19:47.34 ID:CdN5pFDr0
実際ID:Mhh7mijP0みたいな店員が多いから、
コンビニ店員全体がカスみたいな風潮になるんだよなぁ。
店員「シールでよろしいでしょうか?」 ( ^ν^)「あ、袋に・・・」 店員「チッ」 (;^ν^)
509 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/21(日) 13:24:22.01 ID:CdN5pFDr0
>>502
入れた後いりませんとか言われると取り出すの面倒くさい。
店員「シールでよろしいでしょうか?」 ( ^ν^)「あ、袋に・・・」 店員「チッ」 (;^ν^)
519 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/21(日) 13:26:07.62 ID:CdN5pFDr0
>>510
某100均底辺コンビニだけど、
生鮮品とか置いてるからスーパー代わりに籠いっぱいに買ってく人多いよ。
店員「シールでよろしいでしょうか?」 ( ^ν^)「あ、袋に・・・」 店員「チッ」 (;^ν^)
560 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/21(日) 13:36:41.58 ID:CdN5pFDr0
>>540
最近はレシートとお釣りを合体させてから渡すようにしてるから、
例え客がレシートカットしてても渋々受け取ってるよ。

それでも「レシートはいらない」とか直前に言ってくる人は居るけれど、あの人たちはなんなんだろう。
特におっさんに多いけど。
目の前のレシート入れに入れるって発想は湧かないんだろうか。
店員「シールでよろしいでしょうか?」 ( ^ν^)「あ、袋に・・・」 店員「チッ」 (;^ν^)
570 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/21(日) 13:38:38.45 ID:CdN5pFDr0
>>558
時間の掛かる趣味が生甲斐だから定職に就けない。
店員「シールでよろしいでしょうか?」 ( ^ν^)「あ、袋に・・・」 店員「チッ」 (;^ν^)
581 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/21(日) 13:40:43.39 ID:CdN5pFDr0
>>569
いや、そこまで意固地になるのは何だろうなって。
大体半ギレで喧嘩腰だし。
そう言う奴はつまらない事でイライラする人生送ってるんだろうなって勝手に思ってるわ。
店員「シールでよろしいでしょうか?」 ( ^ν^)「あ、袋に・・・」 店員「チッ」 (;^ν^)
590 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/21(日) 13:42:48.83 ID:CdN5pFDr0
>>583
そんな事絶対ないからどんどん捨てろ
店員「シールでよろしいでしょうか?」 ( ^ν^)「あ、袋に・・・」 店員「チッ」 (;^ν^)
593 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/21(日) 13:44:03.35 ID:CdN5pFDr0
>>589
コンビニは他の店よりつまらない事で切れる客多いんだよなぁ。
電話でのクレームは意外と少ないけどさ。
川越のことを「小江戸」って呼んでるって、埼玉人だけじゃね?
212 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/21(日) 13:47:49.14 ID:CdN5pFDr0
小江戸はともかく小京都は増え過ぎてカオス
店員「シールでよろしいでしょうか?」 ( ^ν^)「あ、袋に・・・」 店員「チッ」 (;^ν^)
650 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/21(日) 13:58:44.40 ID:CdN5pFDr0
一番困るのが訊いたのに返事が判断付かないくらいに曖昧な場合だなー。
普通は訊き返すようにしてるけど、たまにそれで不機嫌になる人がいる。

訊いても音楽とか聴いてて聞こえなかった時はどーでもいいんだなと判断してる。
こっちは大抵なにも言われないで後腐れ無く終わる。
店員「シールでよろしいでしょうか?」 ( ^ν^)「あ、袋に・・・」 店員「チッ」 (;^ν^)
669 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/21(日) 14:00:40.41 ID:CdN5pFDr0
>>640
貧乏くさいからコップに注いでから飲もうぜ
店員「シールでよろしいでしょうか?」 ( ^ν^)「あ、袋に・・・」 店員「チッ」 (;^ν^)
677 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/21(日) 14:02:47.34 ID:CdN5pFDr0
>>665
こういういつもイライラしてる人が多いんだよなぁ。
どっかでストレス解消してから店に来てほしいわ。
店員「シールでよろしいでしょうか?」 ( ^ν^)「あ、袋に・・・」 店員「チッ」 (;^ν^)
704 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/21(日) 14:09:09.70 ID:CdN5pFDr0
>>688
袋同様、シールも要らない時は要らないって言ってくれていいと思うが。
店員「シールでよろしいでしょうか?」 ( ^ν^)「あ、袋に・・・」 店員「チッ」 (;^ν^)
725 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/21(日) 14:15:17.73 ID:CdN5pFDr0
>>721
シールもいらねーって言ってくれればいいよ。
多少印象残るので万引きとは間違えられないから大丈夫。
店員「シールでよろしいでしょうか?」 ( ^ν^)「あ、袋に・・・」 店員「チッ」 (;^ν^)
732 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/21(日) 14:16:13.19 ID:CdN5pFDr0
>>724
それは店員がアホなだけだ
店員「シールでよろしいでしょうか?」 ( ^ν^)「あ、袋に・・・」 店員「チッ」 (;^ν^)
740 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/21(日) 14:17:29.27 ID:CdN5pFDr0
舌打ちなんかする店員が居たらすぐ電話でクレーム入れてやれよ。
たぶんその店員は辞めたがってる。
店員「シールでよろしいでしょうか?」 ( ^ν^)「あ、袋に・・・」 店員「チッ」 (;^ν^)
806 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/21(日) 14:34:54.50 ID:CdN5pFDr0
>>783
基本的に客の言う事にはその通りに答えるよ。
店員「シールでよろしいでしょうか?」 ( ^ν^)「あ、袋に・・・」 店員「チッ」 (;^ν^)
810 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/21(日) 14:35:55.72 ID:CdN5pFDr0
>>805
店員の違いもあるかもなー。
パートのおばちゃんばっかだったら意外とコンビニもスーパーの雰囲気になるかもしれない。
店員「シールでよろしいでしょうか?」 ( ^ν^)「あ、袋に・・・」 店員「チッ」 (;^ν^)
822 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/21(日) 14:37:40.30 ID:CdN5pFDr0
>>812
流石に大袋くれって言われたら躊躇するかもしれないけど、
10本くらいなら怪訝に思われるだろうけど普通にくれるよ。
店員「シールでよろしいでしょうか?」 ( ^ν^)「あ、袋に・・・」 店員「チッ」 (;^ν^)
833 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/21(日) 14:40:10.76 ID:CdN5pFDr0
>>825
夜勤早朝は店員同様、客のレベルも相応だからな。
店員「シールでよろしいでしょうか?」 ( ^ν^)「あ、袋に・・・」 店員「チッ」 (;^ν^)
850 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/21(日) 14:46:32.11 ID:CdN5pFDr0
>>831
家で使うのか、カップ麺一つ買ったお客に箸沢山くれって言われた事あるよ。
その時は一掴み(20本くらい?)入れてあげた。
バイトにとって箸とかストローとか実にどうでもいいものなので、
欲しけりゃいくらでもあげますよってのが本心。
でも箸が無くなったり業務に支障がレベルだと難しいだろうね。
店員「シールでよろしいでしょうか?」 ( ^ν^)「あ、袋に・・・」 店員「チッ」 (;^ν^)
859 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/21(日) 14:49:09.80 ID:CdN5pFDr0
>>854
俺はめんどくさいからやってないけど、
取っ手がびろーんとしてて取りづらそうにしてるのをよく見るから、
それで客が怒る事があるのかもしれないな。
店員「シールでよろしいでしょうか?」 ( ^ν^)「あ、袋に・・・」 店員「チッ」 (;^ν^)
876 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/21(日) 14:56:44.95 ID:CdN5pFDr0
>>865
神様だったらもう少し寛大な心をお持ちください。
店員「シールでよろしいでしょうか?」 ( ^ν^)「あ、袋に・・・」 店員「チッ」 (;^ν^)
892 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/21(日) 15:02:01.27 ID:CdN5pFDr0
>>884
ここで文句ダラダラ垂れ流す客なんてその程度だろ。
本当に言う奴は電話でもなんでもして店員クビにして清々してる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。