- 有名評論家「2ちゃんねるとアルカイダは似ている。」
923 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 16:13:00.81 ID:Bu7eEOZdP - それともあれか、
ファンダメンタリズムを持ってる人間は+にはいない いるのは一般的な日本人だと強弁したいのか
|
- 有名評論家「2ちゃんねるとアルカイダは似ている。」
944 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 16:34:20.59 ID:Bu7eEOZdP - >>936
だから工作員がいると思いたいのは勝手だがそれは+でやってくれ
|
- M-1を「芸歴10年以下」に絞ったのは、大御所芸人がつまらない事実を知られたくないからでしょ??
41 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 16:39:02.13 ID:Bu7eEOZdP - 若いやつらにチャンスをやるためだといって
スリムクラブを優勝させなかったM-1はもうその時点で使命を終えてたんだよ。
|
- 有名評論家「2ちゃんねるとアルカイダは似ている。」
950 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 16:53:48.30 ID:Bu7eEOZdP - >>948
ν速民にエリート意識なんてあったか ネタとしてならあったけど。 ν速のエリートなら○○だよな?というのはネタだろ。 ν速はどっちかというと俺らν速のクズどもという意識のほうが強いと思う。
|
- 有名評論家「2ちゃんねるとアルカイダは似ている。」
957 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 17:08:07.70 ID:Bu7eEOZdP - >>953
ハイハイ
|
- 有名評論家「2ちゃんねるとアルカイダは似ている。」
959 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 17:09:13.10 ID:Bu7eEOZdP - 普通にいるだろじゃねーよったく
そういうのを詭弁という そういうことがやりたいなら+でやってくれ。
|
- 有名評論家「2ちゃんねるとアルカイダは似ている。」
960 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 17:10:53.64 ID:Bu7eEOZdP - バレたりしてる?
モペキチのリモホ偽装とかガチで信じてるタイプだったか。
|
- 有名評論家「2ちゃんねるとアルカイダは似ている。」
967 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 17:13:11.78 ID:Bu7eEOZdP - >>963
全然ちがう。 聖戦士はその行動規範が問われるけど、 工作員は工作を請け負っているかどうかがが問われる。
|
- 有名評論家「2ちゃんねるとアルカイダは似ている。」
975 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 17:23:31.61 ID:Bu7eEOZdP - >>971
職業右翼もプロ市民もそこに金銭の授受があるかだろ 問われるのは。聖戦士とは違うよ。
|
- 有名評論家「2ちゃんねるとアルカイダは似ている。」
978 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 17:24:37.90 ID:Bu7eEOZdP - >>976
お前らがアホだから 口を酸っぱくして言ってやってるだけだろ…
|
- 有名評論家「2ちゃんねるとアルカイダは似ている。」
984 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 17:29:39.82 ID:Bu7eEOZdP - 社会学や政治学の権力の関係論的なアプローチで説明してやってやろうか
たとえばAという人間が金銭を渡して(あるいは別のインセンティブでもいい) Bに働きかけて2ちゃんに書き込みを依頼し、Bが書きこむ こうした場合は、プロとか職業とか工作員といっていいだろう。 しかしBがただ書き込んでるだけでAという実体は明らかになっていない たとえば仮に朝日新聞の社員が書き込んでいたとしても もし社員が自主的に書き込んでいるだけだったらそれは 工作員ではないわけ。
|
- 有名評論家「2ちゃんねるとアルカイダは似ている。」
987 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 17:30:52.06 ID:Bu7eEOZdP - しかしだ、お前らは朝日新聞のリモートホストがおまんちんにあったぞ!
ROMってる人間はいる工作員は実在するんだ!といってるだけなんだよ。
|
- 有名評論家「2ちゃんねるとアルカイダは似ている。」
993 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 17:39:57.68 ID:Bu7eEOZdP - >>981
2ちゃんねる内に根本規範を解釈するカリスマ的為政者は今のところいないだろうな。
|
- 有名評論家「2ちゃんねるとアルカイダは似ている。」
994 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 17:40:59.46 ID:Bu7eEOZdP - >>992
そりゃ単なる啓蒙、啓発活動だ。
|
- 有名評論家「2ちゃんねるとアルカイダは似ている。」
997 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 17:43:45.48 ID:Bu7eEOZdP - >>996
だから2ちゃんの一部だって山形入ってるだろ >>1の本文ぐらい読めよ
|
- ネトウヨがアルカイダにそっくりな件
12 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 17:51:34.58 ID:Bu7eEOZdP - 前スレ>>1000
ファンタメンタリズムという点で相似しているといっただろ・・・ その体系そのものがそっくりだとはいってない。
|
- ネトウヨがアルカイダにそっくりな件
16 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 17:52:44.92 ID:Bu7eEOZdP - 根本規範は純粋さに帰する
|
- ネトウヨがアルカイダにそっくりな件
21 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 17:55:39.07 ID:Bu7eEOZdP - >>19
> ある意味で世界中どこにでもいる連中だ 記事でも言ってることを繰り返してどうするんだよ
|
- 秋篠宮のほうがイケメン一家なんだから次の天皇はあきしのみやにすべきだろ
3 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 19:17:45.00 ID:Bu7eEOZdP - あきしののみやじゃないの
|
- 本を…本を読めよ!!ν速民だろ…エリート戦士だろ!!
9 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 21:28:57.49 ID:Bu7eEOZdP - > 学部4年間で最低480冊
最低480冊かよ
|
- 本を…本を読めよ!!ν速民だろ…エリート戦士だろ!!
73 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 21:49:02.92 ID:Bu7eEOZdP - >>71
お…おう
|
- 本を…本を読めよ!!ν速民だろ…エリート戦士だろ!!
130 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 22:04:47.59 ID:Bu7eEOZdP - >>125
パウル・ツェラン T・S・エリオット イェイツ
|
- 本を…本を読めよ!!ν速民だろ…エリート戦士だろ!!
199 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 22:20:41.36 ID:Bu7eEOZdP - >>181
今ちょっと確認したけど ブックオフの100円コーナーで2冊ばかり見つけて積んであるな 『恋と詩と最後の唄』 『ロシアは誰に住みよいか』 ってやつ、だから出回ってんじゃないの。
|
- 本を…本を読めよ!!ν速民だろ…エリート戦士だろ!!
231 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 22:31:24.33 ID:Bu7eEOZdP - >>218
追記 ざっと中身見たら『恋と詩と最後の唄』のp46にあったわ 迷い暗闇から 熱い言葉で説得し、 転落した心を私は救いだした。 深い苦しみにすっぽり満たされ、 腕を振りまわして 自分を しばりつけている放縦な生活を呪った。 〜 って訳になってるな。 ブックオフで他にも見かけたような覚えがあるから あるんじゃないかな。 といっても自分が古本屋を回ってたのは、 もう数年前だからその時とは違うかもしれない。
|
- 本を…本を読めよ!!ν速民だろ…エリート戦士だろ!!
242 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 22:33:21.12 ID:Bu7eEOZdP - 村上春樹は海辺のカフカまでなら全作読んだ。
|
- 本を…本を読めよ!!ν速民だろ…エリート戦士だろ!!
283 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 22:45:08.26 ID:Bu7eEOZdP - 魔の山はようやく仕立屋の二階でのセテムブリーニとナフタの議論の
ところまで来たけど、確かにヨーロッパの当時の思想的背景を 理解してないと難しい内容かもしれないな。
|
- 本を…本を読めよ!!ν速民だろ…エリート戦士だろ!!
335 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 22:57:34.36 ID:Bu7eEOZdP - 小説は娯楽厨は多いよ
|
- 本を…本を読めよ!!ν速民だろ…エリート戦士だろ!!
353 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 23:01:58.03 ID:Bu7eEOZdP - エリンちゃんはアニメのほんわかした感じが好きだな。
|
- 本を…本を読めよ!!ν速民だろ…エリート戦士だろ!!
368 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 23:04:59.69 ID:Bu7eEOZdP - >>354
ひとつの読書経験が人間を怪物に変えることもある。
|
- 本を…本を読めよ!!ν速民だろ…エリート戦士だろ!!
403 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 23:13:20.62 ID:Bu7eEOZdP - >>383
自分の想像とはちがったな。 でも出来は良かった。
|
- 本を…本を読めよ!!ν速民だろ…エリート戦士だろ!!
453 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 23:24:42.85 ID:Bu7eEOZdP - 文章の書き方は確かに教えてほしかったな。
大学の受験で必然的に学ぶというより分析しなければならなくなるんだけど それは論理構成だけだったし。 文章の装飾の仕方については教えてもらわなかった。
|
- 本を…本を読めよ!!ν速民だろ…エリート戦士だろ!!
485 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 23:32:07.40 ID:Bu7eEOZdP - 欧米のレトリックの体系の本を読むと
まず語彙の豊富さに驚く 次にそれを一生懸命吸収しようとするようになる 最後に日本での教育の欠如に嘆く と同時に、自分だけ技術をひっそり身につけ 他者を出し抜こうとも思う
|
- 本を…本を読めよ!!ν速民だろ…エリート戦士だろ!!
524 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 23:38:47.26 ID:Bu7eEOZdP - >>500
レトリックはあまりにもその煩瑣な体系を構築しすぎて 欧米でも廃れてしまって、昨今の認知論的転回で ようやく復権してきたって話をどっかで目にしたな。 そのうち日本でも流行るんじゃないかな。
|
- 本を…本を読めよ!!ν速民だろ…エリート戦士だろ!!
564 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 23:47:19.94 ID:Bu7eEOZdP - >>537
レイコフ&ジョンソンの『レトリックと人生』が嚆矢かな それ以来、認知言語学という分野ができて レトリックが脚光を浴びるようになった。原書は1980年。 現代言語学の一分野を担うようになった。 ラネカー、トマセロといった邦訳もでてきたし、 これからじゃないのかな日本では。
|
- 本を…本を読めよ!!ν速民だろ…エリート戦士だろ!!
590 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[]:2011/08/20(土) 23:51:09.09 ID:Bu7eEOZdP - カントの純理は
クワインの経験主義の二つのドグマや デイヴィッドソンの第三のドグマ論だとか 言語的な問題をはらんでるらしくて、投げたな。 それに自分が知りたい哲学とはちょっと違うし。
|