- 「嫌なら見るな」←自由競争が成立してない以上通用しない…って説明してもわからんよなお前らアホだし
437 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/18(木) 15:34:17.59 ID:7cc+/RC50 - >>432
ああ伝播かw 要するに、宣伝として適正にやっていればいいけど、 それがやらせを加えたり捏造だったりすることで、ブームを作り出しているのなら、 それはあかんやろ、と。そういうことね。
|
- 「嫌なら見るな」←自由競争が成立してない以上通用しない…って説明してもわからんよなお前らアホだし
442 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/18(木) 15:36:11.98 ID:7cc+/RC50 - >>432
そこまでいくと、結局倫理観の問題になってきて、 んじゃビジネス上の倫理観ってどこまで徹底すべきなの?という事になる。 要するに、んじゃきれいごと言って、利益でない場合誰が責任取るんだよ、と。 結局は、この問題の本質ってそこじゃないの?倫理観vsビジネス。
|
- 「嫌なら見るな」←自由競争が成立してない以上通用しない…って説明してもわからんよなお前らアホだし
456 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/18(木) 15:48:28.18 ID:7cc+/RC50 - >>446
そもそも、「放送法における外国人規制」の目的はなんなんだろうね。
|
- 「嫌なら見るな」←自由競争が成立してない以上通用しない…って説明してもわからんよなお前らアホだし
467 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/18(木) 15:54:52.64 ID:7cc+/RC50 - >>463
要するに国民への影響力だね。 影響力を規制するために、外資比率の規制をする、ってのは理解できるが、 影響力を規制するために、放送コンテンツの海外比率を規制する、ってのは、 どーも理解出来ないんだよね。
|
- 「嫌なら見るな」←自由競争が成立してない以上通用しない…って説明してもわからんよなお前らアホだし
475 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/18(木) 16:03:13.37 ID:7cc+/RC50 - >>470
資本を規制してさえいれば、最終的な放送内容の決定権は日本人にあるわけで、 それを保持している限りは問題ないんじゃないの? モンロー主義っつーか、この21世紀に「海外のコンテンツを規制する」ってのは どうかと思うけどねぇ。
|
- 「嫌なら見るな」←自由競争が成立してない以上通用しない…って説明してもわからんよなお前らアホだし
477 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/18(木) 16:08:44.55 ID:7cc+/RC50 - >>473
それは放送局の経営方針だね。個人的には、広告費とって経営している以上、 不偏不党になるわけはないし、そんなもん建前にすぎないと思うよ。 おれ、前にtwitterでつぶやいたことあったんだけど、 マスコミのニュースってのは事件事故政治ネタばかりなわけだ。 要するに、ニュースの半分以上は警察行って取ってきてるわけ。 でも、みんなそんなに事件事故情報知りたいか?とw マスコミの流す情報の価値なんてのは、受け手のニーズなんかよりも、 マスコミ側の需給、費用と利益の法則に従って決められてる、と考えるのが妥当じゃないかね。
|
- 「嫌なら見るな」←自由競争が成立してない以上通用しない…って説明してもわからんよなお前らアホだし
487 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/18(木) 16:16:45.27 ID:7cc+/RC50 - >>478
問題は海外政府の資本の割合じゃなくて、その内容でしょ。 例えば、そのポッポコンテンツが多分に政治的プロパガンダを内包してる、とか、 そういう時には当然規制されるだろうけど。 政府資本が入っているからダメ、っていうなら、さっきも言ったけど、 今後日本が日本のポップカルチャーを海外に売りだしていくっていう時に 不利な状況を自分から作っていくことにならんかね。
|
- 「嫌なら見るな」←自由競争が成立してない以上通用しない…って説明してもわからんよなお前らアホだし
492 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/18(木) 16:23:41.26 ID:7cc+/RC50 - >>480
いや、法律論ではなくて、現実的な話でね。 「法で決まってますから、クライアントである御社の批判もばっちりしますよ」といったところで、 んじゃ広告出しません、となるのは自明でしょ。 そうなると結局、ギリギリのラインを攻められる放送局が生き残って、 法を適正に遵守する放送局は経営が成り立たない、という事態が起きるのは目に見えてる。 そうなると、法が間違ってるのか、広告で食ってるビジネスモデルが間違ってるのか、 という話になるでしょ。一番大事な論点はそこじゃないのかねぇ。
|
- 「嫌なら見るな」←自由競争が成立してない以上通用しない…って説明してもわからんよなお前らアホだし
493 :名無しさん@涙目です。(東京都)[]:2011/08/18(木) 16:25:08.90 ID:7cc+/RC50 - ポッポコンテンツってなんだよ。鳩山家の食卓か。
|