トップページ > ニュース速報 > 2011年08月16日 > d4UjmboF0

書き込み順位&時間帯一覧

609 位/28520 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000001314210066235



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(新潟県)
64bit使ってる奴の痛さは異常 周りとは違うんですアピール辞めろ クソみたいにソフト動かない
至高のアイスはハーゲンダッツのクッキー&クリームで完全確定
医学部ってそんなに魅力的なのか?

書き込みレス一覧

64bit使ってる奴の痛さは異常 周りとは違うんですアピール辞めろ クソみたいにソフト動かない
210 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 14:05:07.50 ID:d4UjmboF0
64bitOSに移行してみたけど、IEはじめJane Styleやvlc playerなど
ほとんどのアプリケーションが32bitばかりでわろた
WOW64は偉大だけどさ・・・64bitネイティブのアプリ動かしたいお
64bit使ってる奴の痛さは異常 周りとは違うんですアピール辞めろ クソみたいにソフト動かない
273 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 14:12:36.63 ID:d4UjmboF0
WOW64を使用することによるオーバーヘッドはあるのか?

つまり、メモリを3GB以上食ったりするわけではない普通の小さいソフトを、
64bit時代だからと64bit向けにリビルドするメリットがあるかということだ。
WOW64によるオーバーヘッドがないなら別に32bitバイナリを64bitOSでそのまま動かしておいたほうがいいように思われる。
64bit使ってる奴の痛さは異常 周りとは違うんですアピール辞めろ クソみたいにソフト動かない
281 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 14:14:42.62 ID:d4UjmboF0
64bitに移行すべきか悩んでる奴、
HDDだけなんとか(古いのでもいいから)用意して、64bit Windows評価版入れて、
使ってるデバイスが対応しているか、ソフトウェアが動くか検証すれば捗るぞ

64bit Windows 7 Enterprize 評価版
http://wb.dlservice.microsoft.com/dl/download/release/Win7/0/b/3/0b3a3743-7ae9-4b92-9779-886580e04304/7600.16385.090713-1255_x64fre_enterprise_ja-jp_EVAL_Eval_Enterprise-GRMCENXEVAL_JA_DVD.iso
64bit使ってる奴の痛さは異常 周りとは違うんですアピール辞めろ クソみたいにソフト動かない
297 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 14:18:19.16 ID:d4UjmboF0
>>249
むしろ「64bit Windows 7にて動作確認済み」これだろ
64bit使ってる奴の痛さは異常 周りとは違うんですアピール辞めろ クソみたいにソフト動かない
299 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 14:19:02.06 ID:d4UjmboF0
>>253
確かにIEには64bit版あったな
でもFlash Playerとかのアドインの関係で32bit版を選択せざるをえないという
別に困ってないけどさ
64bit使ってる奴の痛さは異常 周りとは違うんですアピール辞めろ クソみたいにソフト動かない
323 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 14:25:01.52 ID:d4UjmboF0
Windows 7 Upgrade Advisorってあるけど、あれって32bit 7から64bit 7への変更に対する検証もしてくれるんだろうか
64bit使ってる奴の痛さは異常 周りとは違うんですアピール辞めろ クソみたいにソフト動かない
343 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 14:29:48.96 ID:d4UjmboF0
>>339
64bitにするだけで早くなるんならとっくに移行してるわ
もう移行したけど
64bit使ってる奴の痛さは異常 周りとは違うんですアピール辞めろ クソみたいにソフト動かない
359 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 14:38:14.85 ID:d4UjmboF0
>>358
通常版は32bitと64bit版同梱だろう
アップグレード版は、確か両方入ってた気がするが、32bitから64bitへのアップグレードインストールはできないから
ありうるな
64bit使ってる奴の痛さは異常 周りとは違うんですアピール辞めろ クソみたいにソフト動かない
369 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 14:42:21.81 ID:d4UjmboF0
>>208
DSP版は32bitか64bit一方のディスクしか付属してこないが、
32bitのプロダクトキーでも64bit Windowsで使えるらしいので、
32bit DSP版が安かったら買ってしまい、ディスクだけなんとか借りるなりして64bit版をインストールするのが良い
64bit使ってる奴の痛さは異常 周りとは違うんですアピール辞めろ クソみたいにソフト動かない
380 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 14:46:28.63 ID:d4UjmboF0
>>373
>>308に書いてあったんで・・・俺は検証してないけど、
今度機会があるから検証してみる

64bit DSPと32bit DSPを同じエディションで1つずつ買ったんでプロダクトキー交換してみるわ
64bit使ってる奴の痛さは異常 周りとは違うんですアピール辞めろ クソみたいにソフト動かない
386 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 14:48:39.42 ID:d4UjmboF0
>>383
使えない1GBをRAMDISK化して、そこにページファイル置けばそれなりに延命できるよな
しばらく前まではそれでしのいでた
64bit使ってる奴の痛さは異常 周りとは違うんですアピール辞めろ クソみたいにソフト動かない
396 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 14:50:48.38 ID:d4UjmboF0
>>391
事前に対応状況を調べろよ、でよかったんじゃね
64bit使ってる奴の痛さは異常 周りとは違うんですアピール辞めろ クソみたいにソフト動かない
412 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 14:57:52.01 ID:d4UjmboF0
>>403
事前にUpgrade Advisorで、問題が出そうなところを絞り込んだり、ソフトウェア・デバイス開発元のウェブサイトで情報収集

俺がやったのは、1台のHDDにVista 32bitと7 64bitを入れるとか、別のHDDに7を入れるとかして
もとのVistaを残しつつ少しずつ移行すること。どうせアップグレードインストールできないんだから7はDSP版を買った。
64bit使ってる奴の痛さは異常 周りとは違うんですアピール辞めろ クソみたいにソフト動かない
437 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 15:06:52.75 ID:d4UjmboF0
>>427
そもそも>>27は何を言っているんだ?
Janeは何もしなくても、64bit OS上でWOW64のもと動くのだが・・・。

それとも、WOW64のことを知らず、
「Janeに64bit版がリリースされていないから、64bit OSでは動かない」と思っているのだろうか?
64bit使ってる奴の痛さは異常 周りとは違うんですアピール辞めろ クソみたいにソフト動かない
514 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 16:04:18.20 ID:d4UjmboF0
>>506
巨大なファイルが扱いやすいらしい

でも特に巨大なファイルを扱わないなら、64bit OSであっても、32bit Officeを入れてもいいらしい
64bit使ってる奴の痛さは異常 周りとは違うんですアピール辞めろ クソみたいにソフト動かない
550 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 16:49:30.91 ID:d4UjmboF0
>>546
64bitドライバーを出さないハードウェアベンダーはカス
64bit使ってる奴の痛さは異常 周りとは違うんですアピール辞めろ クソみたいにソフト動かない
552 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 16:50:28.50 ID:d4UjmboF0
>>549
良い性能が得られるかどうかは別にして、C#のラクさと言ったらものすごい
C++とはなんだったのか
至高のアイスはハーゲンダッツのクッキー&クリームで完全確定
16 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 16:55:24.95 ID:d4UjmboF0
グリーンティー、ストリベリー、クッキー&クリーム

これらが3強
64bit使ってる奴の痛さは異常 周りとは違うんですアピール辞めろ クソみたいにソフト動かない
588 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 17:44:47.77 ID:d4UjmboF0
>>583
急な電源断で、Ramdiskの内容が消失、SDカード上のOSと、HDDのプログラムの整合が取れなくなって
死亡・・・というのは考えられると思うんだが
64bit使ってる奴の痛さは異常 周りとは違うんですアピール辞めろ クソみたいにソフト動かない
590 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 17:46:28.88 ID:d4UjmboF0
>>586
いまどきメモリ3GBちょいでどうすんだよwwww

6GB積んでて、Core2Duoなのにどうして32bitなん
Core2が出たばっかりで、メモリも4GBしか載らない時代ならまだしも、
今これから、6GBメモリ積んでて64biy対応CPUのマシンにOSインストールするのに64bit選択しない理由はないんじゃ
64bit使ってる奴の痛さは異常 周りとは違うんですアピール辞めろ クソみたいにソフト動かない
600 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 18:04:50.27 ID:d4UjmboF0
>>598
そもそも64bit用ドライバがない、というデバイスが・・・
Vista 64bit用があれば、それでなんとかなることが多い
医学部ってそんなに魅力的なのか?
76 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 21:16:23.03 ID:d4UjmboF0
>>70
そんなことしても国試で落ちるだろjk
カスを取っても国試があるのだからしょうがない
医学部ってそんなに魅力的なのか?
93 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 21:20:28.03 ID:d4UjmboF0
>>79
うちの大学の近くで大学生が自殺したらしくgkbrですよ
その大学生がうちの大学の者かははっきりしていないけど
医学部ってそんなに魅力的なのか?
110 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 21:24:58.69 ID:d4UjmboF0
>>94
「生命の尊厳」でぐぐるよろし・・・と思ってググったけどはっきりした記載がないな

生命の尊厳とは、生命にはそれ自体神聖なものであり、その質は議論できないとする考え。
この考え方のもと、医療はたとえ寝たきりで特に社会から見て生産性がなくとも、
延命治療を行って来たのである。
医学部ってそんなに魅力的なのか?
122 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 21:27:06.47 ID:d4UjmboF0
>>116
たとえ学部学生でも家庭教師のバイトやればそこそこ稼げる
医学部ってそんなに魅力的なのか?
157 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 21:36:19.75 ID:d4UjmboF0
>>149
研修で現場に出てから決めるよじゃダメなん?
医学部ってそんなに魅力的なのか?
182 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 21:44:27.00 ID:d4UjmboF0
>>171
ところが国公立でも起きうる
入学時順位1ケタの人でも留年したりするよ
64bit使ってる奴の痛さは異常 周りとは違うんですアピール辞めろ クソみたいにソフト動かない
653 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 22:17:45.19 ID:d4UjmboF0
>>652
Windows 7 Upgrade Advisorっていうソフトを使うと、インストールされているアプリケーションの互換性を調査できる
でもこれは情報が蓄積されたデータベースから探しているみたいで、
実際に動かして確かめているわけじゃない

>>281に書いた評価版をインストールすれば実際に動かして確かめることができる。
ただし、別HDDにインストールするなどして元の環境を残してインストールすること。
64bit使ってる奴の痛さは異常 周りとは違うんですアピール辞めろ クソみたいにソフト動かない
656 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 22:21:15.08 ID:d4UjmboF0
Windows 7は、32bit版が提供される最後のWindows、と言われていたが・・・
果たしてどうだろうかねぇ
Windows 8は64bit版のみとなるのか。
64bit使ってる奴の痛さは異常 周りとは違うんですアピール辞めろ クソみたいにソフト動かない
679 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 22:46:41.83 ID:d4UjmboF0
64bit版IEでYoutubeが見られる方法があるんなら教えて欲しいんだが
一瞬、以前「HTML5ではFlashなしで、Flashのようなダイナミックなページを記載できる」という話を思い出して、
HTML5を使ってAdobe Flash PlayerなしでYoutubeが見られるのかと64bit版IEを起動して
Youtubeに行ってみたがそんなことはなかった
64bit使ってる奴の痛さは異常 周りとは違うんですアピール辞めろ クソみたいにソフト動かない
683 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 22:49:01.87 ID:d4UjmboF0
・・・と思ったら、64bit IEで動くFlash Player出てたのね、Betaって書いてあるけど
すまんかった
64bit使ってる奴の痛さは異常 周りとは違うんですアピール辞めろ クソみたいにソフト動かない
686 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 22:50:14.93 ID:d4UjmboF0
>>681
> Adobe Flash Player 11を入れる
やってみました。見れました。イヤッホォォ
> YouTubeをHTML5で見るにはYouTubeの設定ページで設定する必要がある
そうなのか、知らなかった。ありがとう。
64bit使ってる奴の痛さは異常 周りとは違うんですアピール辞めろ クソみたいにソフト動かない
692 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 22:55:00.56 ID:d4UjmboF0
>>689
新しい

「どうせ移行せざるをえないなら早めにやっといたらいいんじゃね?」程度の理由しかないな
まぁ可能な限り移行を遅らせたほうが、情報も蓄積されてていいだろうという考えもあるだろうし、それは人それぞれだろう
今すぐ移行する必要はないし、次PCを買い換えるときや、次新しく組んでOS入れるときに64bitにすれば?ってレベル

「これからOSインスコするんだけど、どっちがいい?」と意見を求められたら「今更32bitですか?」って言う
64bit使ってる奴の痛さは異常 周りとは違うんですアピール辞めろ クソみたいにソフト動かない
703 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 23:14:52.94 ID:d4UjmboF0
>>701
16bitバイナリは32bit OS上ではWOW32のもと動くが
64bit OS上だと動かん
64bit使ってる奴の痛さは異常 周りとは違うんですアピール辞めろ クソみたいにソフト動かない
715 :名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage]:2011/08/16(火) 23:27:44.03 ID:d4UjmboF0
>>714
それってAnytime Upgrade使って安く済ませられないの?
・・・と思って軽く調べたけど無理っぽいな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。