トップページ
>
ニュース速報
>
2011年08月16日
>
Bq5qBUsg0
書き込み順位&時間帯一覧
1833 位
/28520 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
4
9
6
0
0
0
0
0
0
0
0
19
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
ウォーレン・バフェット「富裕層へ増税しろ、億万長者は甘やかされすぎ」共和党「ぐぬぬ・・・」
書き込みレス一覧
ウォーレン・バフェット「富裕層へ増税しろ、億万長者は甘やかされすぎ」共和党「ぐぬぬ・・・」
324 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/08/16(火) 13:37:23.25 ID:Bq5qBUsg0
アメリカの場合はFRB議長がユダヤ人で
QE政策でドルを大量に刷って富裕層=ユダヤ人投資家や大企業にばら撒いているから
FRB政策で恩恵を受けている富裕層から税金を取るのはバランスを取る意味でやったほうが良いかもしれない。
このまま行けばアメリカ庶民はFRB政策によって食い潰されるのが見えているから。
しかし日本の場合は日銀が政策的に増刷を抑えているから企業増税や所得税増税をすれば
今まで保っていたバランスが崩れ緊縮化して金が回らなくなる。
ウォーレン・バフェット「富裕層へ増税しろ、億万長者は甘やかされすぎ」共和党「ぐぬぬ・・・」
329 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/08/16(火) 13:39:27.16 ID:Bq5qBUsg0
323続き
そうなった時に日銀が増刷で対処すれば金は回るかもしれないが、
投機や過剰流動性を呼び起こしバブルの危険性が生じるから辞めて置いたほうがいい。
増税するなら消費税で対応すべき
ウォーレン・バフェット「富裕層へ増税しろ、億万長者は甘やかされすぎ」共和党「ぐぬぬ・・・」
354 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/08/16(火) 13:46:30.84 ID:Bq5qBUsg0
>>339
銀行を監視すすだけでバブルが起きないと言うなら
サブプライムバブルなんて起きていない。
バブルを甘く見てはいけない。
日本も20年前のバブルのせいで社会が壊れたが
アメリカやヨーロッパだってリーマンショックのせいで国力をかなり落としているだろ。
バブルは国家を社会を没落させてしまうから
バブルの芽だけはどんな事をしても必ず摘み取らなければならない。
ウォーレン・バフェット「富裕層へ増税しろ、億万長者は甘やかされすぎ」共和党「ぐぬぬ・・・」
371 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/08/16(火) 13:53:17.38 ID:Bq5qBUsg0
>>363
銀行の取引を監視してバブルが起きないよう管理する方法はあるの?
あるなら法整備でも何でもして、省令でも発令してもらいたいが。
今の日銀の利上げに頼った金融政策ではバブルを抑えるのは無理だと思うよ。
ウォーレン・バフェット「富裕層へ増税しろ、億万長者は甘やかされすぎ」共和党「ぐぬぬ・・・」
410 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/08/16(火) 14:25:16.63 ID:Bq5qBUsg0
>>409
消費税増税のほうが社会にとっては良いんだよ。
逃げられない住人から取る訳だし。
法人税や所得税の増税だと、海外で税金を払う企業が多くなるから
最終的に日本国内で回る金の総量が減る。
本来なら日本国に納税されるはずの金が海外に納税される事ほど馬鹿らしい事はない訳で。
国内にお金を取り込む方法を考えるのが国益に直接的に繋がる。
そう考えると自然と消費税に行き着くわけだ。
ウォーレン・バフェット「富裕層へ増税しろ、億万長者は甘やかされすぎ」共和党「ぐぬぬ・・・」
416 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/08/16(火) 14:33:49.21 ID:Bq5qBUsg0
>>413
法人税を上げても税収増になるどころか税収減になると思うぞ
その理由は海外で税金払う企業が増えるから。
税収減の上に海外の懐が潤い日本は相対的に衰退するぞ。
ウォーレン・バフェット「富裕層へ増税しろ、億万長者は甘やかされすぎ」共和党「ぐぬぬ・・・」
420 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/08/16(火) 14:40:36.93 ID:Bq5qBUsg0
日本の場合は円高で消費者物価の面でも
かなり優遇受けているんだから
消費税で取らなきゃ駄目
法人税で取るのは国力低下に繋がる
ウォーレン・バフェット「富裕層へ増税しろ、億万長者は甘やかされすぎ」共和党「ぐぬぬ・・・」
424 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/08/16(火) 14:43:00.57 ID:Bq5qBUsg0
>>419
50代以上の現役引退組みから税を徴収するには消費税しかないわけで。
所得税や法人税を上げると言う事は40代以下に負担を強いるのと同じ事
ウォーレン・バフェット「富裕層へ増税しろ、億万長者は甘やかされすぎ」共和党「ぐぬぬ・・・」
428 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/08/16(火) 14:45:02.17 ID:Bq5qBUsg0
>>422
消費税増税と税収減との関連性は認められない。
1998年と言えばアジア通貨危機があった訳で
外的要因が主な原因と言える
ウォーレン・バフェット「富裕層へ増税しろ、億万長者は甘やかされすぎ」共和党「ぐぬぬ・・・」
434 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/08/16(火) 14:47:10.33 ID:Bq5qBUsg0
>>429
諸外国は物価高でヒーヒー言っているのに
日本は円高のおかげで消費者物価が数%安くなっている訳で
その論理は認められない。
ウォーレン・バフェット「富裕層へ増税しろ、億万長者は甘やかされすぎ」共和党「ぐぬぬ・・・」
438 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/08/16(火) 14:50:15.22 ID:Bq5qBUsg0
>>431
法人税上げると海外で税金払う企業が増え
結局税収減になるから増税するのは辞めたほうがいい。
>>433
リタイア組みに対して所得税上げても税収増にならない
消費税が一番効果的
ウォーレン・バフェット「富裕層へ増税しろ、億万長者は甘やかされすぎ」共和党「ぐぬぬ・・・」
444 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/08/16(火) 14:52:44.41 ID:Bq5qBUsg0
>>437
今後の日本は少子高齢化社会になるから
老人や無職から税金を徴収しなきゃならない訳で
そのために消費税は絶対必要な税
ウォーレン・バフェット「富裕層へ増税しろ、億万長者は甘やかされすぎ」共和党「ぐぬぬ・・・」
450 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/08/16(火) 14:58:01.94 ID:Bq5qBUsg0
>>440
消費税ゼロにしても消費は大して増えないと思うよ
逆に消費税10%にしても消費は減らない
どうしてこんな事がいえるかと言うと
20年間内需GDPが横ばいで消費税導入前からずっと変化がなく増税しても変わりなかったから。
ウォーレン・バフェット「富裕層へ増税しろ、億万長者は甘やかされすぎ」共和党「ぐぬぬ・・・」
454 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/08/16(火) 15:01:20.26 ID:Bq5qBUsg0
>>449
その辺になると憲法で規定された生存権の解釈しだいだが
財政的に困難な状態が続く訳だから福祉はどんな方法取ろうと
削減せざるを得ないと思うが。
>>451
お前が何言おうが内需GDPに変化がないのは実証済み
ウォーレン・バフェット「富裕層へ増税しろ、億万長者は甘やかされすぎ」共和党「ぐぬぬ・・・」
467 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/08/16(火) 15:05:58.95 ID:Bq5qBUsg0
>>455
福祉を行う為の財源をどう賄うかといわれたら
やはり国民全体で平等に消費税と言う形で負担するのがいい。
法人税や所得税では現役世代に負担が掛かりすぎて社会の発展の為にならないし
海外に納税する人が増えるから結局は税収減+海外への逃避と言う形で最悪の結果で終わる
ウォーレン・バフェット「富裕層へ増税しろ、億万長者は甘やかされすぎ」共和党「ぐぬぬ・・・」
473 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/08/16(火) 15:08:17.82 ID:Bq5qBUsg0
>>459
じゃあお前は福祉の財源はどうすればいいと思ってるんだ?
俺は法人税や所得税を上げても税収減になるから
最終的には逃げられない人から徴収する消費税しか選択肢がないと思ってるんだが。
ウォーレン・バフェット「富裕層へ増税しろ、億万長者は甘やかされすぎ」共和党「ぐぬぬ・・・」
481 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/08/16(火) 15:11:34.33 ID:Bq5qBUsg0
>>464
1998年はアジア通貨危機で
外需が大きく縮小した年だと言う事を覚えておけ
>>471
消費税は今の権利意識からしてもっとも平等な税制だろ。
ウォーレン・バフェット「富裕層へ増税しろ、億万長者は甘やかされすぎ」共和党「ぐぬぬ・・・」
494 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/08/16(火) 15:16:24.51 ID:Bq5qBUsg0
>>484
消費税増税しても内需の落ち込みはないと過去20年のデータで実証されている訳だが
お前は存在もしない幽霊を出る出るとわめき散らしてるだけと言う事に気づけ
>>478
で、具体的にどんな税制で増税するんだ?
>>480
貯蓄税だと民衆は箪笥預金を選択するし富裕層は海外に口座ごと逃げて
邦銀の金不足が生じ銀行経営が悪化し貸し渋りが起り経済が冷え込む
ウォーレン・バフェット「富裕層へ増税しろ、億万長者は甘やかされすぎ」共和党「ぐぬぬ・・・」
503 :
名無しさん@涙目です。
(埼玉県)
[]:2011/08/16(火) 15:19:19.48 ID:Bq5qBUsg0
>>497
残念ながら法人税上げれば税収は減る。
海外に納税する企業が増えるから。
法人税の大半は外需大企業が払ってるのが実情だから
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。