トップページ > ニュース速報 > 2011年08月14日 > puGImeRYP

書き込み順位&時間帯一覧

466 位/26202 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0008121320000000100000000036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(沖縄県)
無宗教が大半な日本人は精神的に劣った人種 お前ら何で生きてるの?答えてみろ
バカ「日本人は無宗教」 賢人「日本人は『世間』や『空気』に縛られている『日本教徒』である」
日本企業、続々韓国へ「脱出」  安い税金・FTA魅力

書き込みレス一覧

無宗教が大半な日本人は精神的に劣った人種 お前ら何で生きてるの?答えてみろ
779 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 03:10:32.51 ID:puGImeRYP
そんな気もする
強いて言えば日本は儒教か

高校野球を見て
感じたのは日本中が
アメリカの真似事を喜んでいたことだ
アメリカを崇拝することで
戦後日本は安定していたように思える

日本人が崇拝する物は
中国皇帝、天皇、征夷大将軍と
時節によって変化したが
強力な「上」に対する従順さという点では一貫していた
無宗教が大半な日本人は精神的に劣った人種 お前ら何で生きてるの?答えてみろ
868 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 03:22:19.20 ID:puGImeRYP
しかし強力な「上」がいないと揉め出すのが日本
漢王朝が衰えれば倭国大乱になり、
室町幕府が衰えれば戦国時代になった
アメリカが衰えた今、再び分裂の傾向にあるようだ

>>812
しかしアメリカを崇拝していなかった戦前は
野球が流行っていなかった気がするなぁ

>>819
「想像の共同体」というのを知らんのかよ
「我々は同胞だ」という空想の中で
国家は成立する
そのためには「我々はキリスト教徒同士だ!」とか
「我々は大和民族同士だ!」とかの神話が必要なんだよ
無宗教が大半な日本人は精神的に劣った人種 お前ら何で生きてるの?答えてみろ
890 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 03:25:42.88 ID:puGImeRYP
>>869
みんなで信じる明確な正義の方が強いに決まってるじゃん
曖昧かつ個人任せの正義では
追い詰められたら我欲を剥き出す日本人を作るのが限界だろう
無宗教が大半な日本人は精神的に劣った人種 お前ら何で生きてるの?答えてみろ
915 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 03:29:32.43 ID:puGImeRYP
>>870
キリスト教が科学の発展に役に立った所もあるようだ
物理・科学法則を探求するのは、
この世界を支配する神の御業を見たいため

世界中、宇宙中通用するルールがある
というのは一神教を信じていないと思いつかないと思う

>>879
「ネットには真実がある論」は正にそれだな
無宗教が大半な日本人は精神的に劣った人種 お前ら何で生きてるの?答えてみろ
958 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 03:35:20.44 ID:puGImeRYP
>>898
分裂するかどうかより安定するかどうかが問題なんだ
日本は強い「上」に統一されないと安定しない
分裂すると不安定になる

しかし欧米人は分裂した方が安定するという
「勢力均衡」を言い出すんだよな

>>903
みんなで共有できる明確な正義を
提供するのは、やはり宗教だと思うがね

>>910
それは無理な気がするな

>>914
じゃあ戦前からアメリカ崇拝はあったが
戦後より強くなったということでは
バカ「日本人は無宗教」 賢人「日本人は『世間』や『空気』に縛られている『日本教徒』である」
24 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 03:52:28.85 ID:puGImeRYP
なるほど
たしかに日本人のモラルを支えていたのは
世間の目や空気だったと思う
世間の目の届かない所では
とんでもなくモラルが低いことをやらかすのが
その証拠だろう
バカ「日本人は無宗教」 賢人「日本人は『世間』や『空気』に縛られている『日本教徒』である」
43 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 03:56:12.14 ID:puGImeRYP
江戸時代は政府のスパイがあちらこちらにおり、
人々が密告し合う社会だったという

しかしそうでもしないと治安が維持できなかったのが
日本なのだろう

>>31
ナイチャーだよ
バカ「日本人は無宗教」 賢人「日本人は『世間』や『空気』に縛られている『日本教徒』である」
58 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 03:58:19.93 ID:puGImeRYP
>>38
俺の見解は逆だな
世間の目を気にしない日本人は
虐殺や共食いをした

>>47
神道が、なにか日本人のモラルを
向上させているのかよ?
バカ「日本人は無宗教」 賢人「日本人は『世間』や『空気』に縛られている『日本教徒』である」
65 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 04:00:22.59 ID:puGImeRYP
>>53
廃れていたのを
明治になって強引に復活させたらしいじゃないか
しかし神道には求心力がなかったから廃れたのを
強引に復権させたのには無理があった
結局、仏教・儒教に回帰せざるを得なかった
バカ「日本人は無宗教」 賢人「日本人は『世間』や『空気』に縛られている『日本教徒』である」
78 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 04:02:36.41 ID:puGImeRYP
>>59
日本の仏教が
先祖を崇拝するのは
儒教の影響らしいが
バカ「日本人は無宗教」 賢人「日本人は『世間』や『空気』に縛られている『日本教徒』である」
110 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 04:07:36.38 ID:puGImeRYP
>>77
そういうことかなぁ
神話のないイギリス人がファンタジーに傾倒したように
宗教のない日本人は、空想の世界に信仰を見いだした

>>84
どうだろうね?
世間や空気の力にも思えるけど

>>85
神道にそんな考えがあったのか
バカ「日本人は無宗教」 賢人「日本人は『世間』や『空気』に縛られている『日本教徒』である」
121 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 04:10:04.85 ID:puGImeRYP
>>99
神道は儒教や仏教の影響を受けたんでしょ
影響を受ける前から先祖崇拝があったのかな?
バカ「日本人は無宗教」 賢人「日本人は『世間』や『空気』に縛られている『日本教徒』である」
143 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 04:15:11.16 ID:puGImeRYP
たしか沖縄には儒教が来るまで
先祖崇拝は弱かったらしい
沖縄には縄文文化は来たが、
弥生文化はあまり来ていないらしい
儒教以前の沖縄が本土の縄文とするなら
やはり無かった気がするが

>>113
それでは夜は悪いことを、し放題と

>>120
欧米人は都市化が進んでも無宗教に
ならないようだが
バカ「日本人は無宗教」 賢人「日本人は『世間』や『空気』に縛られている『日本教徒』である」
169 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 04:23:56.88 ID:puGImeRYP
>>139
つまりハラキリと
そういえばハンガリーの自殺率が高いのが気になる
ハンガリーはキリスト教徒だけど
神聖ローマ帝国に敗北した
帝国に媚びるためにキリスト教に改宗したらしい
これでは、どうにも信心が弱い気がする

>>150
仏教には霊があって
儒教には先祖崇拝があるのはいいのかな?
混ぜた、でいいと思うけど

>>151
神道には教義がないと聞いたがあるんだ
バカ「日本人は無宗教」 賢人「日本人は『世間』や『空気』に縛られている『日本教徒』である」
179 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 04:26:27.25 ID:puGImeRYP
そういえば、この間から気になっていたが
アイヌに先祖崇拝はあるのかな?
沖縄同様、弥生以降の渡来文化の影響を受けていないらしいが
バカ「日本人は無宗教」 賢人「日本人は『世間』や『空気』に縛られている『日本教徒』である」
186 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 04:28:53.59 ID:puGImeRYP
>>177
ボス猿についていく=儒教では?
バカ「日本人は無宗教」 賢人「日本人は『世間』や『空気』に縛られている『日本教徒』である」
223 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 04:38:27.62 ID:puGImeRYP
>>188
そうだったんだ?
仏教で霊や魂の話を
よく聞いた気がしていたが
バカ「日本人は無宗教」 賢人「日本人は『世間』や『空気』に縛られている『日本教徒』である」
243 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 04:44:19.85 ID:puGImeRYP
>>202
それも宗教の内に入る気がするが

>>211
自分の見た所、日本の血縁重視な所は
儒教っぽい
欧米ではアジアより血縁の結びつきが弱いらしい

>>215
話を聞いていると随分胡散臭い書のようだが
はたして昔からあったのかねぇ…
バカ「日本人は無宗教」 賢人「日本人は『世間』や『空気』に縛られている『日本教徒』である」
258 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 04:47:24.29 ID:puGImeRYP
>>231
霊魂の扱いは宗派によって違うということでいいのかな?

>>235
すると先祖は拝んでいないのか

>>244
うーむ
結局の所、宗教も含めて
外国の真似が好きなのが日本ということかな
バカ「日本人は無宗教」 賢人「日本人は『世間』や『空気』に縛られている『日本教徒』である」
297 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 04:57:50.78 ID:puGImeRYP
>>265
この間、「震災でなくなった人々の霊を慰める」とか
寺の人が言ってたがあれは、ごく一部の宗派だったのか

>>268
しかし記録にないのでは
その慣習も昔からあったかは解らないではないか
バカ「日本人は無宗教」 賢人「日本人は『世間』や『空気』に縛られている『日本教徒』である」
317 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 05:03:07.29 ID:puGImeRYP
>>288
避難地域では
犯罪が増えているというし
やはり世間の目が無いと
モラルがなくなるのが日本だろうね
バカ「日本人は無宗教」 賢人「日本人は『世間』や『空気』に縛られている『日本教徒』である」
343 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 05:11:33.06 ID:puGImeRYP
>>311
しかし鎌倉時代が遡るのの限界では、
やはり微妙な印象だが
鎌倉以前の神道とは違うかもしれんぞ

>>326
たしかにヨーロッパに留学していた学校の先生が
「精霊信仰は原始的」と言ったのにはショックだったわ
バカ「日本人は無宗教」 賢人「日本人は『世間』や『空気』に縛られている『日本教徒』である」
351 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 05:15:16.09 ID:puGImeRYP
>>341
中国は儒教や道教があるではないか
震災で、日本の中国人留学生が
親に帰国するように言われたそうだが、
子孫を大事にする姿勢こそ儒教だろう
儒教を信仰が薄い日本人は
子供を被曝させているではないか
バカ「日本人は無宗教」 賢人「日本人は『世間』や『空気』に縛られている『日本教徒』である」
376 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 05:25:15.26 ID:puGImeRYP
リトアニアは精霊信仰だったらしいが
彼らがキリスト教に改宗するのは
とても正しい事のように先生は言ってたな

>>368
神式葬儀とは何かな?
バカ「日本人は無宗教」 賢人「日本人は『世間』や『空気』に縛られている『日本教徒』である」
382 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 05:27:47.89 ID:puGImeRYP
>>374
たしかにキリスト教を「高等宗教」と
思っているらしいからな

>>378
武士道も宗教では?
バカ「日本人は無宗教」 賢人「日本人は『世間』や『空気』に縛られている『日本教徒』である」
391 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 05:30:48.68 ID:puGImeRYP
>>381
単に布教したいだけでは?

>>383
まあ無宗教だからな
個人的には拝金主義に縛られていると思うけど
バカ「日本人は無宗教」 賢人「日本人は『世間』や『空気』に縛られている『日本教徒』である」
404 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 05:34:25.76 ID:puGImeRYP
>>388
そうかな?
武士は儒教を信仰していたではないか
バカ「日本人は無宗教」 賢人「日本人は『世間』や『空気』に縛られている『日本教徒』である」
420 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 05:39:00.32 ID:puGImeRYP
>>393
ふーむ
話を聞いていると儒教っぽいのう
バカ「日本人は無宗教」 賢人「日本人は『世間』や『空気』に縛られている『日本教徒』である」
430 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 05:41:42.07 ID:puGImeRYP
>>416
軍の偉い人は特攻しなかったそうではないか
下っ端に武士道を押しつけただけ
実の所、武士道は既に死につつあった
武士道があるなら独断専行とかしちゃダメでしょ
バカ「日本人は無宗教」 賢人「日本人は『世間』や『空気』に縛られている『日本教徒』である」
438 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 05:44:48.02 ID:puGImeRYP
>>425
そういうことだね
百姓・町民の子供に武士道を押しつけただけ

>>429
ふーむ
葬儀以外は儒教だらけなのか
葬儀も怪しいのう
バカ「日本人は無宗教」 賢人「日本人は『世間』や『空気』に縛られている『日本教徒』である」
449 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 05:47:49.47 ID:puGImeRYP
>>437
もうそれでいいかな
外来宗教も力を失い、
さりとて神道は求心力がない
バカ「日本人は無宗教」 賢人「日本人は『世間』や『空気』に縛られている『日本教徒』である」
468 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 05:52:43.52 ID:puGImeRYP
>>442
のうのうの方が多い気がするが
俺は、やはり軍が堕落していたと思うね
明治の戦争がうまくいったのは
武士道が、まだ根強かったからだろう

>>447
毛沢東の方が中国的には例外でしょ
中国で儒教は復活しつつあるらしいぞ
バカ「日本人は無宗教」 賢人「日本人は『世間』や『空気』に縛られている『日本教徒』である」
481 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 05:56:07.27 ID:puGImeRYP
>>463
朱子学ではない儒教は
兄が偉くないんだ?
バカ「日本人は無宗教」 賢人「日本人は『世間』や『空気』に縛られている『日本教徒』である」
492 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 06:02:20.22 ID:puGImeRYP
>>479
そんな話は聞くね
大和朝廷が征服した地域の神を取り入れたとか

>>483
武士道だけでは勝てないかもしれないが
堕落した軍じゃ、もっと無理でしょ

武士道のないやつらが、
独断専行で戦争を仕掛け回ったのが
敗戦の原因っぽいし、
武士道があれば敗戦はなかった気がするな
バカ「日本人は無宗教」 賢人「日本人は『世間』や『空気』に縛られている『日本教徒』である」
507 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 06:09:59.76 ID:puGImeRYP
>>499
いやそれが必要だったんだよ
上が「戦線を拡大しちゃダメ」と言っても
現場が言うことを聞かなかった
日本企業、続々韓国へ「脱出」  安い税金・FTA魅力
4 :名無しさん@涙目です。(沖縄県)[sage]:2011/08/14(日) 14:29:37.41 ID:puGImeRYP
ああ…脱日本だ…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。