- 【バイク】スーパーチャージャー付きZZ-R1400クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
390 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 01:24:13.21 ID:0tq+2xX80 - >>378
>大型乗ってる人ってやっぱり順当にステップアップして大型に行くもんなのかな? 教官に聞いた所によると、男性はステップアップ型が多く、女性は一気に 大型を取る例が多いそうな。 ↑ 男性はとにかく手早く、女性はじっくり半年かけて「大型」と言うネーミングが欲しい。 自分は学生の時に原2を一発で取って親父のカブ90を貰い、その後イーハトーブ、 後は教習で普通を取ってVTR→CB400SF、その後大型を取ってCB1300SF→GSXR600 と進んだんで、典型的なステップアップ型。 ステップアップ型か一気かのいずれかしか経験できないんで、比較はできないかもね。
|
- 【中国脅威】 中国が空母の試験航海を始める、将来的に日本を脅かす存在にも
183 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 01:47:16.29 ID:0tq+2xX80 - >>180
>空母の艦隊めがけて核ミサイルで攻撃したら、どうなるの? 戦略原潜による核報復から全面核戦争に移行する。恐らくマジで。
|
- 【バイク】スーパーチャージャー付きZZ-R1400クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
414 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 01:58:33.85 ID:0tq+2xX80 - >>408
>なんか400以下のバイクってパンチないよね。どういうことなの。 感覚がヤラれてるだけじゃねーかな? 実際の所、400でも充分過ぎる位のパワーとパンチがある。 例えばCB400SFの1名乗車走行可能状態におけるパワーウェイトレシオは エボやインプと同等以上。 ↑ これをパンチ不足と言うのはさすがに麻痺してる。 ただ、ひたすら大型二輪がすごすぎるだけで・・・・
|
- 【バイク】スーパーチャージャー付きZZ-R1400クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
416 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 02:01:07.71 ID:0tq+2xX80 - >>413
>その後限定解除したけど、初心者のうちに転ぶの覚悟でもっとライテク磨きたかった。 あ、それあるかも? ステップアップの後半は次のバイクが欲しいのも重なって、すげぇ存在に扱うw 講習会やジムカにハマり始めると特にね。 ↑ どのクラスにおいても講習会は最大限にお薦め。 おとなしめの警察さん主催じゃなく、コーススラロームに力を入れてる、ジムカ 寄りの方が楽しいと思う。
|
- 【中国脅威】 中国が空母の試験航海を始める、将来的に日本を脅かす存在にも
186 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 02:05:59.20 ID:0tq+2xX80 - >>184
>だから、簡単にマトになるか? フィリピン海軍相手なら無双状態だろうけど、米海軍相手だと関羽を目の前に した一兵卒状態じゃねーかな? ↑ まずは攻撃型原潜が脅威。
|
- 【バイク】スーパーチャージャー付きZZ-R1400クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
428 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 02:15:55.45 ID:0tq+2xX80 - >>422
あくまでもパワーウェイトレシオねw 実際、直線加速で、100km/HまでならエボやインプよりCB400SFの方が速いよ。 ↑ 100Km/Hで6000回転っつーローギアード設定が効いてる。 峠でどうたらはめんどーな話になるので割愛www ただね、圧倒する程じゃないんだ。そこが400ccの限界。 そーすると大型二輪が欲しくなる。 ← 大型を買う動機なんてこんなモンだw
|
- 【バイク】スーパーチャージャー付きZZ-R1400クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
431 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 02:30:02.98 ID:0tq+2xX80 - >>430
>CB400SFってそんなポテンシャルあったんだ そそ。 こいつの全開加速は冷静に考えればすばらしいし、ナンの不満も無いハズなんだ。 それこそ、エボやインプの加速で何が不満なんだ? って程にね。 でもね。しばらく乗ってると、こう思うんだ。 「これでこんなにすごいんだから、CB750Fだったら、ものすげぇべな」 ってね。 その結果が >>390 wwww
|
- 【バイク】スーパーチャージャー付きZZ-R1400クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
435 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 02:38:45.91 ID:0tq+2xX80 - >>430
あ、そう言えば、教習用のCB400はCB400SF-Kって言う教習専用車だね。 VTECが外されていて、より低回転で有効なバルブ設定となっており、旧型は35PS、 新型は48PSと低回転トルク重視の乗りやすい設定になってるそうな。
|
- 都会人はとにかく歩く。田舎者は歩かない。玄関から車でスイス〜イ。
612 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 10:31:43.67 ID:0tq+2xX80 - >>603
>20台は置けるところもあるよね 200m離れた所にそんなコンビニがあるが、雨の日はマジに車で行くw
|
- 都会人はとにかく歩く。田舎者は歩かない。玄関から車でスイス〜イ。
617 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 10:47:11.96 ID:0tq+2xX80 - >>611
>だから戸建てって書いたじゃん 文京区だと坪250〜300万。 戸建てで駐車場付きなら50坪は欲しいだろうから、土地だけで1億〜1.5億ってトコだな。 参考資料(修善寺ニュータウン) ↓一戸建て(2LDK)中古住宅 51.72坪 350万円 http://www.nissin-home.com/shuzenji/616.html もっと安いのもあるぞwww http://www.nissin-home.com/shuzenji_tochi.html
|
- 都会人はとにかく歩く。田舎者は歩かない。玄関から車でスイス〜イ。
618 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 10:51:45.32 ID:0tq+2xX80 - >>615
>田舎の大人は全くといっていいほど自転車使わないのになぜかみんな所有だけはしてるよな 折りたたみとロードの2台を持ってるけど、折りたたみは駅まで用で、出張時などに使う。 ロードはキャリアで運んで、涼しいトコで遊ぶ。 この季節だと箱根芦ノ湖周辺か富士五湖がよさげ。
|
- 【中国脅威】 中国が空母の試験航海を始める、将来的に日本を脅かす存在にも
214 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 10:52:58.57 ID:0tq+2xX80 - >>213
>領土問題争ってる東南アジア諸国のボロ海軍相手だったら そりゃ脅威だろな。 一番喜んでるのは案外米軍かもねw
|
- 「工学部」ってだけで就職楽勝モードだよね。ただし機電に限る
638 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 11:00:35.45 ID:0tq+2xX80 - >>635
>みんなホワイトやら研究職やらで現場作業の人が全く出てこないよな そりゃ「工学部」ってキーワードのスレタイに集まるとは思えんわなw
|
- 【社説】「悲惨な若者」
594 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 11:08:25.83 ID:0tq+2xX80 - >>588
>企業側の選り好みも非難しようぜ。 嫌そりゃさすがに無理杉www だって、就職先を決めるって作業そのものが究極の選り好みでしょ。 ブラックがウエルカムしてたって、それがわかってりゃ行かないモノ。 同じように、Sラン新卒 VS Fランニート歴3年じゃ勝負にならないw
|
- 都会人はとにかく歩く。田舎者は歩かない。玄関から車でスイス〜イ。
630 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 11:13:51.49 ID:0tq+2xX80 - >>628
雨の日だったらありえるぞ。 >>612参照。 屋根付きのPで、門あるいはシャッター無しか電動だと特にw
|
- 【中国脅威】 中国が空母の試験航海を始める、将来的に日本を脅かす存在にも
219 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 11:16:01.98 ID:0tq+2xX80 - >>215
当面は無いだろうけど、長大なシーレーンの好きな所で嫌がらせが できるっつー道具ではあるだろね。 脅威に感じてるのは南沙諸島界隈じゃないかねぇ。
|
- トモダチ作戦は日米同盟強化、非核三原則なし崩しに繋がる罠、平和国家としての覚悟が問われている
28 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 11:18:48.09 ID:0tq+2xX80 - >>22
>なんなの?1はただお花畑なのかお金を政府からもらってんの? ヒント:周辺国家の軍備縮小をうれしがるのは敵対国家。
|
- 第二次世界大戦の時の軍刀って役に立ったの?飾りじゃないの?
242 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 11:28:26.81 ID:0tq+2xX80 - >>236
>グルカ兵ってそんなに民度高い連中だったの?w インパール作戦の話だな。 いわゆる戦闘民族であるグルカ兵の価値観が、玉砕した日本軍の姿勢に しっくりきたんじゃねーかな? 実際、1959年に行われた遺骨収集時には、往時のグルカ兵が多数集まり、 収集と慰霊碑の建設に協力してくれたそうだ。
|
- トモダチ作戦は日米同盟強化、非核三原則なし崩しに繋がる罠、平和国家としての覚悟が問われている
35 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 11:54:37.15 ID:0tq+2xX80 - >>29
つか、「孫子の兵法」まんまなんだけどねw 辞(じ)の卑(ひく)くして備えを益(ま)すは進むなり。 辞の強くして進駆(しんく)するは退くなり。 ↑ 敵が丁寧に和睦を懇願し、その一方で軍備を増強する状況は 進軍の前触れである。 敵が強行な態度で如何にも進軍する態度であるなら、それは 戦争をしたくないからである。 ま、他国から見れば日本も不気味なんかもしれんけどねw
|
- 第二次世界大戦の時の軍刀って役に立ったの?飾りじゃないの?
263 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 12:09:22.66 ID:0tq+2xX80 - >>258
>ただ、第一次世界大戦の戦訓に過剰適応した結果、その後のブレークスルーにとりのこされた ちょっと違う。 日本軍がおハコにした浸透戦術はとても優れた方式で、大量の準備砲撃と、 優秀な現場指揮官を中心とした少数部隊構成、軽機関銃を中心とした分隊 に随伴できる充分な火力、と、そう馬鹿にしたもんでは無い。むしろ現在の 戦闘形態に似た構成だったりもする。 バンザイ突撃を代表とする一本調子なイメージは、浸透戦術の要で ある砲の陸揚げができなかったガ島の悲劇と、大戦末期の半ば 自殺であるバンザイ突撃が原因。 それと、1937年の呉淞(ウースン)上陸作戦も印象悪いかな。 なにせ「火器に頼らずもっぱら銃剣によるべし」だもの・・・
|
- 第二次世界大戦の時の軍刀って役に立ったの?飾りじゃないの?
268 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 12:19:34.14 ID:0tq+2xX80 - >>264
違うと思われ。 ・銀河を使い、実際にテストを行ったが、うまくいかず、色々な工夫 を繰り返すウチに時間が経過した。 ・そのテスト中に跳ね返った爆弾が銀河を直撃し、搭乗員もろとも バラバラとなり、原因究明と対策に長い時間を必要とした。 ・すなわち、自らの発想では無く、攻撃を受けた後に研究を開始した 方式であったのが原因で、単純に実用化に時間がかかったのが原因。 って言う配備面の遅れがあったのと、反跳爆弾による攻撃が有効 なのは主に(横の弱い)輸送船だったため、主力攻撃を良しとする 軍本部のウケがよろしくなかった。 爆弾本体はフィンを工夫したりして、使えるモノを開発できてた。
|
- 第二次世界大戦の時の軍刀って役に立ったの?飾りじゃないの?
271 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 12:22:44.56 ID:0tq+2xX80 - >>266
>>263は、日本軍=バンザイ突撃、あほな一本調子、最後まで馬鹿な突撃、って言う イメージとはチト違うと言いたいだけだけどね。 バンザイ突撃禁止は硫黄島の栗原少将が有名だな。 彼も最後はバンザイ玉砕だけど、これはしょーが無いか・・・
|
- 第二次世界大戦の時の軍刀って役に立ったの?飾りじゃないの?
273 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 12:24:47.45 ID:0tq+2xX80 - >>270
米軍による日本軍の評価は 兵卒=最強 下士官=優秀 指揮官=糞 だったけかな?
|
- 「工学部」ってだけで就職楽勝モードだよね。ただし機電に限る
644 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 12:28:28.81 ID:0tq+2xX80 - >>643
電子化卒だけど、製品開発、特に現場の開発はソフト屋と化してるね。 チップを組み合わせ、ステップモーターとセンサーを選んで「はいおしまい」。 後はソフト屋さんの登場。 俺も知らないウチにソフト部門に編入しちゃってるもんwwww
|
- 第二次世界大戦の時の軍刀って役に立ったの?飾りじゃないの?
288 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 12:39:34.18 ID:0tq+2xX80 - >>280
そう言えば、こんなニュースがあったな。 列車を襲った強盗に裸にされ、レイプ直前の女性を現場にいたグルカ兵がククリナイフを使って守った。 強盗3人死亡、8人負傷。 http://www.logiccool.com/img/upload/bishnu-shrestha-nepali-gorkha-who-subdued-40-train-robbers.jpg http://hogehogesokuhou.ldblog.jp/archives/51634646.html http://www.logiccool.com/blog/591281-lone-nepali-soldier-defends-potential-rape-victim-against-40-men/
|
- 「工学部」ってだけで就職楽勝モードだよね。ただし機電に限る
647 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 12:43:19.16 ID:0tq+2xX80 - >>645
そこいらは分業化されてるからねぇ。 XX研究室とか先行開発部とか、そんな部署だね。 製品開発部になると、こなれたモノになる。動いて当たり前。 つか、そーじゃないと製品には使えないしサwww
|
- スズキのスイフトが売れてる理由分かったわ、軽自動車並みの格安車なんだなw
86 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 12:45:48.55 ID:0tq+2xX80 - >>79
そこそこ安く、ナンにでも使える。 って言うキーワード付きなんだから、それはそれでいいんでないかい?
|
- 第二次世界大戦の時の軍刀って役に立ったの?飾りじゃないの?
294 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 12:47:22.71 ID:0tq+2xX80 - >>281
>冶金技術はソビエト以下だった貧乏帝国 これに関してはドイツも勝って無いと思われ。 T34と言えばディーゼルエンジンがおはこ。
|
- 【社説】「悲惨な若者」
626 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 12:52:13.61 ID:0tq+2xX80 - >>625
↓これは実家の近所でやってる。子供の頃から良く見たな。 http://www.youtube.com/watch?v=XU0zux3mkU4&feature=related >>625もそうだけど、これって管理者養成だよね。 ここは10泊位で部課長クラスみたいんだね。 ちなみに俺も2泊3日のをやらされた。そんなにキツくなかったけど・・・
|
- スズキのスイフトが売れてる理由分かったわ、軽自動車並みの格安車なんだなw
94 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 12:54:14.88 ID:0tq+2xX80 - >>90
>FRで出せば3倍売れるよ 価格が同じなら・・・だけど、ベースとなる車が無いから そう簡単では無いんでないかな? でも、カプチーノ1600が200万以内だったら欲しいかな?
|
- 第二次世界大戦の時の軍刀って役に立ったの?飾りじゃないの?
312 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 13:01:02.17 ID:0tq+2xX80 - >>299
>銃剣術なんてのもあるけど白兵戦じゃ刀と銃剣のどっちが有利だったんだろうね? 戦国時代だと 槍 >>>>> 刀 だったっつーから、少なくても三八式で 白兵戦だったら銃剣の方が強かったと思われ。 http://pitline.img.jugem.jp/20100802_246436_t.jpg http://www.geocities.jp/aps02ver2/gazou/1214ww05.jpg http://img4.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/40/5f/ykfhh054/folder/73164/img_73164_4523324_4?1308409836.jpg
|
- 第二次世界大戦の時の軍刀って役に立ったの?飾りじゃないの?
321 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 13:06:41.41 ID:0tq+2xX80 - >>318
>一度はその時代の鎧まとって日本刀握り締めてみたかった 戦国時代初期ですら、戦死者の8割は矢か鉄砲だったけどなw ↑ 後期ともなると、両軍合わせて数万丁の鉄砲が、早合による速射 により弾丸が乱れ飛ぶ有様に・・・・
|
- 都会人はとにかく歩く。田舎者は歩かない。玄関から車でスイス〜イ。
645 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 13:12:41.48 ID:0tq+2xX80 - >>643
地元、新幹線三島駅の朝はサラリーマンがずらりと並ぶ。 三島→東京の所要時間55分で、まず確実に座れる。 一ヶ月定期は89,000円。交通費支給額の上限からの差と、 住宅の安さとの天秤だね。
|
- 都会人はとにかく歩く。田舎者は歩かない。玄関から車でスイス〜イ。
647 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 13:18:47.31 ID:0tq+2xX80 - >>646
知ってる範囲だと共働きの人が多いね。 やっぱりマイホームの夢ってヤツかな? 終電は東京を23時ちょっと前なので、残業が多い人だとチト 苦しいだろね。
|
- 第二次世界大戦の時の軍刀って役に立ったの?飾りじゃないの?
326 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 13:21:46.34 ID:0tq+2xX80 - >>323
なにしろ命中率が悪かった時代なんで、交戦距離がとにかく 短かったんでねーかな?
|
- 歯科医「次は親知らず抜きます」って言われて遂に俺にもきたんだけど どれくらい怖いか教えてくれ
85 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 13:24:33.44 ID:0tq+2xX80 - 近くの町医者風の歯医者に言ったら
真横に生えてるので、ウチでは無理ですね。 って言われて市民総合病院を紹介されたw マジな手術だったんでびびったぜ。
|
- 都会人はとにかく歩く。田舎者は歩かない。玄関から車でスイス〜イ。
650 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 13:29:15.52 ID:0tq+2xX80 - >>649
あー、そう言う意味か。 そうだね、だんなさんは東京本社で嫁さんは地元でパート。 お子さんがいて、車で15分位の所に持ち家、もしくは歩いて 10分の所にマンション。 ってなパターン。 マンションにしても、土地にしても、妙に高い物件が あるんだけど、如何にも東京向け物件だったりするww
|
- 「工学部」ってだけで就職楽勝モードだよね。ただし機電に限る
651 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 15:06:40.89 ID:0tq+2xX80 - >>649
>今の日本で製造業だってwww モノ作りはブレねぇし、ツブしが効くからな。
|
- ハイブリッド車の魅力
21 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 15:11:29.03 ID:0tq+2xX80 - >>19
幅広い層に数多く売れてるのが原因だと思われ。 んで、普通に乗ってる人は空気の如く目立たず、馬鹿だけ目立つ。
|
- 【中国脅威】 中国が空母の試験航海を始める、将来的に日本を脅かす存在にも
225 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 15:31:51.21 ID:0tq+2xX80 - >>224
艦隊のEMP対策なんつーのは20年以上前に終了してる。 軍用電子機器に光ファイバーが早期に導入された目的もその一環。 艦隊や戦車に対する核攻撃が大した効果を産まないコトは、クロスロード 作戦が証明している。 およそ70隻の艦船を用意し、その至近距離に一発おとした。 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f4/Able_crossroads.jpg 結果は全艦が無事で乗船ができた。 んで、もう一発落とした http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/21/Crossroads_baker_explosion.jpg ここでは8隻の艦艇が沈没したが、これだけの威力でも思った程の効果が 無いことが、後の中性子爆弾の開発に米国を進ませる。 ↑ 戦車も強いことがわかったため。
|
- 第二次世界大戦の時の軍刀って役に立ったの?飾りじゃないの?
356 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 16:09:00.51 ID:0tq+2xX80 - >>348
>戦国時代の長槍は全然長さが違うだろ イメージ的には、雑兵が集団戦で使う6mクラスの長槍じゃなく、 武士が個人戦で使う2mクラスの短槍だね。 http://www.daitouryu.com/japanese/image/photo/soujutsutitle.jpg ↑ こんなんでも刀じゃとってもかなわない。 結果として太刀は(短い)打刀に変化し、やがて首を切るための包丁がわり に使われるのが主目的となった。
|
- 第二次世界大戦の時の軍刀って役に立ったの?飾りじゃないの?
358 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 16:12:48.01 ID:0tq+2xX80 - >>354
>そんな狂った戦争をアホウヨは万歳している。 バンザイしてるのはウヨ。 分析してるのは軍ヲタ。 ← 俺はこれ。 眼を背けてるのは一般人。 平和を煽ることで日本の軍事力を削ごうとしてるのがサヨ。 って感じじゃね?
|
- 【世界大戦】 第1次から第2次までは間隔が短かったのに、第3次は一体いつに・・・ 【平和が一番】
64 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 16:16:35.27 ID:0tq+2xX80 - >>59
世界大戦の可能性は少ないけど、地域紛争は続くだろうな。 国によっては、核が使われる地域紛争って言うケースもあるかもしれん。
|
- 【世界大戦】 第1次から第2次までは間隔が短かったのに、第3次は一体いつに・・・ 【平和が一番】
72 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 16:30:04.06 ID:0tq+2xX80 - >>65
エジプト VS アフリカ諸国ってのが一番やばいんでないかな? ナイル川は、ブルンディ、ルワンダ、タンザニア、ケニア、コンゴ、 エチオピア、スーダン、エジプトと通過している川で、各国にとっての 生命線なんだけど、エジプトが1国のみで87%の使用権を持ってる。 上流諸国は人口が増えていて、灌漑やらダムやらでナイル川の水を 自国で使いたがってるんだけど、エジプトはエジプトでまったく引く 気配が無い。←実際水の割り当てが少なくなるのは死活問題。 エジプトさんは「なんだったらやったろうか?」ってな感じで軍備絶賛増強中。 http://blog.livedoor.jp/abu_mustafa/archives/2603781.html ↑ 最近ちょっと軟化して、協定を組み直したらしいけど時間の問題。
|
- 【バイク】スーパーチャージャー付きZZ-R1400クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
490 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 16:36:56.87 ID:0tq+2xX80 - >>486
>中型で高速走るのってどうなの? (過去車)CB400SFの場合だと100km/hで走る分には余裕。 そこからでも軽く加速するし、エンジン音も静か。(およそ6000回転) んで、ぬえわ位までならパワーそのものは余裕だけど、なにせ1万回転 近いんで、エンジンさんがとっても可哀想になってくる。精神的に限界w それより、やっぱりネイキッドの障害は風だね。 慣れでナンとでもなるんだけど、なんだかんだ言っても制限速度で 走るのが楽ちん。 そう言う意味で100km/hで走る分には余裕。←いいことだw
|
- 「工学部」ってだけで就職楽勝モードだよね。ただし機電に限る
662 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 16:40:46.90 ID:0tq+2xX80 - >>660
>情強は経営工学を専攻する。 極々少数のエリート以外は「雑学部」以上の何物でも無い学問だなw
|
- ハイブリッド車の魅力
25 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 16:44:23.45 ID:0tq+2xX80 - >>24
>リッター5キロってガソリン車の三分の一以下かよ・・・・・。 短距離市街地運用で発進停止の繰り返し、長い待ち、渋滞、ってな 運用だから燃費的にはもっとも辛い部類じゃないかな? んで、この手の運用はハイブリが最も得意とする分野だったりする。
|
- 【バイク】スーパーチャージャー付きZZ-R1400クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
500 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 17:25:34.51 ID:0tq+2xX80 - >>497
>普段バイク乗るときどんな格好してる? この季節はメッシュジャケットとGパンに夏用グローブにジェットヘル。 足元は山用の防水シューズ。バイクはR600。 今朝早朝に箱根を走ってきたけど、この時は上記スタイルをちょっと 安全に振って、フルフェイスにライダーズブーツとした。 箱根頂上はとても気持ち良かったけど、白バイさんがいた。 ↑気持よく流してる感じだったのがほのぼのしたんで、ピースしたけど 無反応だったw
|
- 【バイク】スーパーチャージャー付きZZ-R1400クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
502 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 17:33:03.69 ID:0tq+2xX80 - >>500 追記
皮パンの方が安定するけど、この季節に着る気がしないw 秋から先はライダージジャケットが基本。 冬になったらインナーを加えてしのぐ。
|
- 「工学部」ってだけで就職楽勝モードだよね。ただし機電に限る
681 :名無しさん@涙目です。(静岡県)[]:2011/08/14(日) 17:43:57.16 ID:0tq+2xX80 - >>679
>ソフト、ハード、英語が出来て、プレゼンも得意な奴 電子機器事業部からソフト開発部に移動したプレゼン好きな俺はそのタイプ。 ただね・・・・・全部中途半端で専門職にはかなわない。 ←そりゃそうだw よって、役員待遇どころか、各部門の橋渡し役的小間使いになってるのであったwww
|