トップページ
>
ニュース速報
>
2011年08月13日
>
r/bfFsQpP
書き込み順位&時間帯一覧
718 位
/26556 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
1
0
22
0
1
3
2
0
0
30
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(茨城県)
名無しさん@涙目です。(catv?)
【甲子園】 千葉県一のマネージャーを誇る習志野高校が明徳義塾を叩き潰す
風、火、水、雷属性はカッコイイのに、なぜ土属性はパっとしないのか真剣に考えるスレ
クズ教師7人が合宿中に飲酒 ビールや酎ハイなど一人1〜3本も飲んだらしい
書き込みレス一覧
【甲子園】 千葉県一のマネージャーを誇る習志野高校が明徳義塾を叩き潰す
37 :
名無しさん@涙目です。
(茨城県)
[sage]:2011/08/13(土) 10:30:18.02 ID:r/bfFsQpP
ブラバンが蹴散らしたようにしか見えない。
【甲子園】 千葉県一のマネージャーを誇る習志野高校が明徳義塾を叩き潰す
243 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/13(土) 15:32:30.59 ID:r/bfFsQpP
去年の成田はチアが全国大会常連だった。
風、火、水、雷属性はカッコイイのに、なぜ土属性はパっとしないのか真剣に考えるスレ
405 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/13(土) 17:12:20.78 ID:r/bfFsQpP
フェイトがマグマを操ってたろ。
巨大な石柱で攻撃もしてた。
風、火、水、雷属性はカッコイイのに、なぜ土属性はパっとしないのか真剣に考えるスレ
416 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/13(土) 17:14:33.37 ID:r/bfFsQpP
>>400
四神を星座として取り扱ってるのはふしぎ遊戯以外あるのかな?
朱雀や青龍の七星士がバカばっかりだったのに、
玄武七星士は随分と大人だわ。
オバさんまでいるし。
風、火、水、雷属性はカッコイイのに、なぜ土属性はパっとしないのか真剣に考えるスレ
422 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/13(土) 17:15:30.36 ID:r/bfFsQpP
>>408
だから玄武は水だっての。
土は麒麟。
風、火、水、雷属性はカッコイイのに、なぜ土属性はパっとしないのか真剣に考えるスレ
435 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/13(土) 17:18:00.96 ID:r/bfFsQpP
>>413
雷が木気、電が火気。
ソースはWikipedia
風、火、水、雷属性はカッコイイのに、なぜ土属性はパっとしないのか真剣に考えるスレ
448 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/13(土) 17:20:09.43 ID:r/bfFsQpP
>>434
創竜伝では物を温めるのと逆をやっているということて、
火竜が氷攻撃してた。
風、火、水、雷属性はカッコイイのに、なぜ土属性はパっとしないのか真剣に考えるスレ
461 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/13(土) 17:22:41.48 ID:r/bfFsQpP
>>447
そもそもアリストテレスの四大元素説では、
固体=土
液体=水
気体=大気(風)
でそれらをつなぐ物が火。
有機物とかそういうのは関係ない。
四大元素説では氷は土属性。
風、火、水、雷属性はカッコイイのに、なぜ土属性はパっとしないのか真剣に考えるスレ
487 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/13(土) 17:27:19.88 ID:r/bfFsQpP
>>470
四元素説では氷は水属性ではない。
風、火、水、雷属性はカッコイイのに、なぜ土属性はパっとしないのか真剣に考えるスレ
527 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/13(土) 17:32:59.44 ID:r/bfFsQpP
>>502
そこで重力攻撃ですよ。
風、火、水、雷属性はカッコイイのに、なぜ土属性はパっとしないのか真剣に考えるスレ
537 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/13(土) 17:34:52.18 ID:r/bfFsQpP
>>533
つ津波
風、火、水、雷属性はカッコイイのに、なぜ土属性はパっとしないのか真剣に考えるスレ
567 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/13(土) 17:38:43.93 ID:r/bfFsQpP
>>550
だったら最初からエネルギー量を同じにして比較させろよ。
風、火、水、雷属性はカッコイイのに、なぜ土属性はパっとしないのか真剣に考えるスレ
604 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/13(土) 17:43:19.52 ID:r/bfFsQpP
水属性が雷属性に弱いって何だ?
純水は電気を通さないぞ。
風、火、水、雷属性はカッコイイのに、なぜ土属性はパっとしないのか真剣に考えるスレ
611 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/13(土) 17:43:51.71 ID:r/bfFsQpP
>>588
フェイトは石柱を召喚する。
風、火、水、雷属性はカッコイイのに、なぜ土属性はパっとしないのか真剣に考えるスレ
628 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/13(土) 17:46:44.22 ID:r/bfFsQpP
>>621
四大元素の世界なのに、そういうところでは現代科学を適用するっておかしいだろ。
風、火、水、雷属性はカッコイイのに、なぜ土属性はパっとしないのか真剣に考えるスレ
638 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/13(土) 17:47:57.99 ID:r/bfFsQpP
>>631
聖剣伝説やNARUTOで木は最強
風、火、水、雷属性はカッコイイのに、なぜ土属性はパっとしないのか真剣に考えるスレ
645 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/13(土) 17:49:14.52 ID:r/bfFsQpP
>>635
じゃあ純粋な水を操るはずの龍神が雷攻撃に弱いという描写はなんなのだ?
風、火、水、雷属性はカッコイイのに、なぜ土属性はパっとしないのか真剣に考えるスレ
658 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/13(土) 17:50:01.46 ID:r/bfFsQpP
>>643
土のアーウェルンクスは他の属性のアーウェルンクスより強かった。
風、火、水、雷属性はカッコイイのに、なぜ土属性はパっとしないのか真剣に考えるスレ
669 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/13(土) 17:51:56.22 ID:r/bfFsQpP
>>639
火が燃え続けるエネルギーは化学エネルギーから供給し続けるからだろ。
化学エネルギーは四元素からいったら土じゃね?
土属性はエネルギー供給を止めさせればよい。
風、火、水、雷属性はカッコイイのに、なぜ土属性はパっとしないのか真剣に考えるスレ
677 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/13(土) 17:52:51.89 ID:r/bfFsQpP
>>639
あと風属性が酸素の供給を止めたら一発で終わりだな、火属性は。
風、火、水、雷属性はカッコイイのに、なぜ土属性はパっとしないのか真剣に考えるスレ
692 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/13(土) 17:54:26.70 ID:r/bfFsQpP
>>680
じゃあ水は電気を通すという非科学をなんで許す?
風、火、水、雷属性はカッコイイのに、なぜ土属性はパっとしないのか真剣に考えるスレ
711 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/13(土) 17:56:36.13 ID:r/bfFsQpP
ゲームの影響で「水は電気を通す」と思ってるやつか多くて困る。
風、火、水、雷属性はカッコイイのに、なぜ土属性はパっとしないのか真剣に考えるスレ
728 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/13(土) 17:57:54.04 ID:r/bfFsQpP
>>712
創竜伝では宇宙では風竜は振動発生で敵を粉砕でした。
風、火、水、雷属性はカッコイイのに、なぜ土属性はパっとしないのか真剣に考えるスレ
735 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/13(土) 17:59:24.09 ID:r/bfFsQpP
>>729
だから創竜伝では宇宙でも風攻撃してる
風、火、水、雷属性はカッコイイのに、なぜ土属性はパっとしないのか真剣に考えるスレ
993 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/13(土) 19:47:09.56 ID:r/bfFsQpP
>>962
ギリシア神話だと太陽神は主神12神にいない。
(ローマ神話だといる)
クズ教師7人が合宿中に飲酒 ビールや酎ハイなど一人1〜3本も飲んだらしい
101 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/13(土) 20:12:58.25 ID:r/bfFsQpP
>>56
実際、ちゃんと支払われてるかは怪しいぞ。
県外出張じゃない限り交通費は出なかったりするし。
クズ教師7人が合宿中に飲酒 ビールや酎ハイなど一人1〜3本も飲んだらしい
106 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/13(土) 20:18:02.01 ID:r/bfFsQpP
>>104
規律は守らんと駄目。
クズ教師7人が合宿中に飲酒 ビールや酎ハイなど一人1〜3本も飲んだらしい
140 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/13(土) 20:55:37.62 ID:r/bfFsQpP
>>114
手当てなしの可能性も高いがな。
特に休日の場合は。
>>126
そもそも部活合宿の引率は教員の仕事として認定されていない。
だから合宿中の夜の飲酒を処罰はできないんだけど。
クズ教師7人が合宿中に飲酒 ビールや酎ハイなど一人1〜3本も飲んだらしい
175 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/13(土) 21:58:38.32 ID:r/bfFsQpP
>>155
公務員は労基法の適用外。
ただあまり責めると部活顧問は教員の仕事と認定されてないとか、裁判起こされる可能性もあるから、
下手に突っ込んだりしない。
クズ教師7人が合宿中に飲酒 ビールや酎ハイなど一人1〜3本も飲んだらしい
177 :
名無しさん@涙目です。
(catv?)
[sage]:2011/08/13(土) 21:59:43.14 ID:r/bfFsQpP
>>171
自治体によっては夜間飲酒駄目にしている。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。