トップページ > ニュース速報 > 2011年08月11日 > Utm35wPm0

書き込み順位&時間帯一覧

122 位/28132 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数452452710411000000200146159



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」
彼女が一生懸命作ってくれたハンバーグ、「中の方が赤かったら」お前らどうする??
アルカイダが警察を待ち伏せしてRPGやAK47で車両を撃ちまくる動画が公開される 警察雑魚すぎワロタ
父「ゆうすけ!お前の甥っ子が来たぞ!降りてこい!」甥「いいよ、おじいちゃん」←何様だクソガキ
新郎「ゆうすけ、結婚式でスピーチやってくれよ!友達だろ!」 (^ν^;)「う、うん。頑張る……」
一人称「オイラ」のキモさは異常
ホリエモン、刑務所で紙袋の取っ手のひも作り、鼻毛伸び放題、体重10キロ落ちる
小女子を殺害して食べちゃいます
民間企業「厳選採用を繰り返してるのに新卒が3年でドンドン辞める・・・何でだ?」
{ ;´┴`}「うわ!ゆうすけ菌がついた!タッチww」 (^+^ )「俺バリア張ってるからwww」 (;ν;)「」

その他5スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
「墓参りって何のためにするの?」 ネットで話題
115 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/08/11(木) 21:12:03.59 ID:Utm35wPm0
自己満足
産経「ニートのせいでイギリスの秩序が・・・はやく若者をなんとかしないと」
540 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/08/11(木) 21:39:14.87 ID:Utm35wPm0
>>536
それならニートに出来る仕事用意しろ、最低限度の文化的生活ができるレベルのな
産経「ニートのせいでイギリスの秩序が・・・はやく若者をなんとかしないと」
565 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/08/11(木) 22:30:10.70 ID:Utm35wPm0
>>560
人権は与えられるものではなく守らなければいけないものだ馬鹿
産経「ニートのせいでイギリスの秩序が・・・はやく若者をなんとかしないと」
567 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/08/11(木) 22:30:54.20 ID:Utm35wPm0
また人権を守らない政府は革命によって打倒していい
産経「ニートのせいでイギリスの秩序が・・・はやく若者をなんとかしないと」
573 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/08/11(木) 22:35:03.33 ID:Utm35wPm0
>>570
その義務を課される事で基本的人権を侵害されるなら守らなくていい。
産経「ニートのせいでイギリスの秩序が・・・はやく若者をなんとかしないと」
584 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/08/11(木) 22:42:08.50 ID:Utm35wPm0
勤労の義務を課すなら国は国民の生存権が脅かされないように
国民全てに健康で文化的な生活を送れる仕事を用意する義務がある。
さもなければ勤労の義務を課すことは不当である。
基本的人権は国が与えるものではなく守らなければいけない決まりだから。

産経「ニートのせいでイギリスの秩序が・・・はやく若者をなんとかしないと」
586 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/08/11(木) 22:48:28.01 ID:Utm35wPm0
>>580
頭悪いのか?

勤労の義務を果たすためには国が国民に健康で文化的な生活を送れる
仕事を用意する必要がある。
それをやってないのは政府の怠慢であってニートの責任ではないと言ってるんだよ。
産経「ニートのせいでイギリスの秩序が・・・はやく若者をなんとかしないと」
590 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/08/11(木) 22:53:06.98 ID:Utm35wPm0
国は国民の生存権を守らなければいけない。
国民には勤労の義務が課される。

この2つを相互に矛盾すること無く両立するには、
必然的に国が仕事を用意しなきゃいけない。と言う結論が導かれる。

簡単なロジックだよ。
産経「ニートのせいでイギリスの秩序が・・・はやく若者をなんとかしないと」
599 :名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage]:2011/08/11(木) 23:40:18.28 ID:Utm35wPm0
>>597
生存権はどんだけ怠惰な人間だろうが保障されねばならない。

国には勤労の義務が課されることで生存権が脅かされないよう
どんなけ怠惰な人間でも健康で文化的な生活送れる仕事を
用意する責任がある。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。