- コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」
436 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 00:09:05.26 ID:ABp15cy30 - >>429
新卒なら大丈夫だろ 外食小売パチンコ飛び込み営業を避けなければ内定するチャンスは十分
|
- コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」
446 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 00:13:09.60 ID:ABp15cy30 - >>432
任天堂の宮本も今だったら学歴とコミュ力で入社できなかったって言ってるしな ところで最近の就職活動生の質の低下云々という話はまんざらでもないと思う 日本みたいな雇用流動性の低い社会で就職活動が長引けば、 その間の資格取得などの勉強や実務経験の蓄積といった 努力やスキルアップ活動がストップするからな いつも戦争やってる国は経済や文化や技術が停滞するのと同じ
|
- コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」
465 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 00:21:56.52 ID:ABp15cy30 - >>455
誰でもできるヌルいBtoB営業なんて大企業くらいしかないぞ そのヌルい仕事に就いて楽するためにからみんな産まれてから 今まで死ぬほど努力と実績を積み重ねるんじゃないか 女なら営業回避自体は余裕だが事実上の定年が早いというデメリットがある まあこれも国家資格職とか公務員とかで解消可能だがな 実は「三年間働き続けられる企業」や「離職率の低い職種」に 就くなら女性のが数段有利だったりする。 文系男は営業しかなれないからマジで逃げ道ないぞ。
|
- コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」
472 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 00:26:10.27 ID:ABp15cy30 - コミュ力云々の対策って「失敗の無い人生を歩むこと」しか回避策ないよな
現役で名門大学に入り、留年休学既卒にならず、スポーツにも打ち込み リーダーシップを発揮し各方面で実績を積み上げる… 人生の傷が無い奴が人事の質問怖くないのは当たり前だし 一方で人事が失敗した人間に対してラッシュかけたり落としたるするのも簡単だ 「人物重視」ってのはそういうこと
|
- コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」
487 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 00:31:47.26 ID:ABp15cy30 - >>471
誰もがわかってるけど日本以外で生きていけない奴が大半だろ だから大企業や公務員に寄生する事=人生の至上命題になるわけで 団塊やバブルはこのまま逃げ切り、氷河期やゆとりのシュウカツ成功組は 団塊バブルの尻拭いをしながら、奴らが散々食い散らかした残りカスに預かる 失敗組はフリーターニート=緩慢な死刑宣告=淘汰 だろ みんな保身に必死で日本切り崩すだけ 立て直しなんて誰もやらないよ 大企業や公務員の既得権益に預かって自分の破滅を少しでも遅らせるだけだ
|
- コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」
491 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 00:36:19.50 ID:ABp15cy30 - >>480
人にヘラヘラ話せるレベルの失敗なんて「失敗」に入らないだろ あとシュウカツの失敗は世間一般の失敗と意味が違う 自分に非が無く、最後は成功で終わる、つまり「成功体験」を聞いてるんだよ 野球部で怪我してリハビリしてレギュラー復帰、チーム優勝 こういうのがシュウカツ的な「失敗」話 けど、いじめとか貧乏経験とか犯罪歴って話せないだろ?本当に辛い失敗なのに
|
- コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」
511 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 00:43:09.88 ID:ABp15cy30 - >>492
減点評価だから長所も短所もあるデコボコ人間よりも ひたすら短所が無いロボット人間の方が評価されるのは残念だ 特に大企業ほど苦労も他人の痛みも知らないような紋切り型リア充しかいねえ >>499 シュウカツで理不尽なのは、人事の不手際や過失も求職者側が負担するという点 ある面接会場でA席は簡単なのにB席は厳しいとか、しかも合格人数が違うとか 質問内容も違うとかそういう不合理が平気であるし、 悪態や居眠り、情報の非対称性を追求することもできないからね。
|
- コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」
519 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 00:47:12.37 ID:ABp15cy30 - >>503
だから言ったろ? 「失敗談を話せ」は「成功体験を話せ」って意味なんだよ 自己PRとか学生時代頑張った事なんてのも一緒 履歴書に書ける・面接で話せる経験だけで人生が構成されてる奴は強いし オタ趣味とかサブカルとかアレな方向にハマったヤツは弱い 結局新卒採用とは、ネジ工業でB品を弾く作業と何も変わらない
|
- コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」
534 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 00:51:50.92 ID:ABp15cy30 - >>505
筆記試験で減るから倍率的には民間よりずっとヌルいのは確か ただし女性優遇、新卒重視だし、既卒でも職歴ありの方が強いので 既卒男性は受験生カーストの中では最底辺 いずれにせよ厳しいぞ 一次必中、二次全滅みたいなベテラン公務員浪人は男だと腐るほどいるぞ >>515 それでいいと思うよ シュウカツでの「失敗談」は人に言えるレベルの失敗にとどめるのが大事 でも人に言えるレベルの失敗って「失敗」に入らないよねって話をしてたところだ
|
- コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」
551 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 00:57:25.00 ID:ABp15cy30 - >>529
つっても、オタ趣味サブカルを面接やESで使うわけにはいかないからねぇ まともな経験「だけ」に人生をそそいで、それを一片の後ろめたさもなしに 面接やESでアピールし尽くすリア充はやっぱり叶わないと思う あとこんだけ不景気なのに既卒職歴なしや就職留年をゴミ屑扱いというのもどうかと 若者の多様化や、貧困化にともなう失敗者の増加は自然の理なのに ついていけないオッサン連中はそれを認めないので、 社会制度はいつまでたっても変わらない これはすごく残念だわ
|
- コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」
563 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 01:03:09.39 ID:ABp15cy30 - >>522
言っとくが20代はもらえんぞ 職業訓練も未就職のヤツじゃ金もらえない ナマポ目指すならまだ自衛隊か警察官目指した方が楽だと思う >>556 この制度は日本が崩壊するまで変わらないだろうな 新卒失敗フリーターニート=緩慢な死刑宣告=淘汰 という構図も変わらない だから結婚ガキ家車という人生望むなら正社員=新卒就職成功 しかない あと企業は即戦力欲しがってるみたいだから 文系はひたすら語学・会計・情報処理を勉強したほうがいいだろうな バイトは営業やると評価が高い
|
- コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」
578 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 01:08:51.47 ID:ABp15cy30 - >>558
乗り鉄なんてメジャーすぎて余裕だろ オタ趣味のオの字にも入らん >>561 民間公務員問わず言えるが、女がほとんどを占める職種(保育士・栄養士など)や 女でもできる仕事(総務・人事・BtoB営業など)は女のが有利だ 公務員や大企業はアファーマティブアクションがあるから分が悪い 男でも望みがあるのは、「女が出来ない・やりたがらない」仕事 全国転勤&低賃金の国家公務員、労働時間の長い小売外食パチンコ 運送業・建築業の現場監督、警察消防自衛などの公安職は男でもウェルカムだぞ 女限定職と違って離職率は高いがw
|
- コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」
585 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 01:11:53.26 ID:ABp15cy30 - >>568
その普通の生活手に入れるためには他人を蹴落とすしかないんだよな 三年以上勤続できる企業・職種に潜り込めば簡単には首にならないし 職歴も付くからある程度人生の見通しはつくのだが… なんだかんだで大企業社員や公務員は保護されてるよ 仮に日本が潰れても、ブラック社員や非正規雇用者よりは沈むの後だし
|
- コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」
592 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 01:13:24.74 ID:ABp15cy30 - >>569
俺はその失敗組の公務員浪人だが そんなこと言ってられるのも新卒のうちだけだぞ 友達や彼女は「身分」があるからこそ、作ったり維持したりできるんだよ
|
- コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」
599 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 01:17:56.46 ID:ABp15cy30 - >>581
高卒・大卒共に女のが就職率が高いんだっけか 確かに。営業職しかなれない文系男に比べるとこんだけメリットがあるからな。 ・一般職やエリア総合職という採用区分を受験できる ・総務や経理などスタッフ部門に配属されやすく営業免除されやすい ・社会福祉士、薬剤師、栄養士、看護師など女性専用(に近い)国家資格職がある ・公務員試験ではAAのおかげで就職や昇進試験の難易度が低い ・既卒でも事務職や経理職の派遣社員、場合によっては正社員になれる ただ、男の就職率低下=結婚可能な男の減少 なわけで結局共倒れになるけどね 子供作るだけなら精子だけあれば可能だけど、育児面は片親じゃ難しいよ
|
- コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」
606 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 01:21:33.08 ID:ABp15cy30 - >>595
去年からその出先採用が激減したけどな 今年の問題はマジで殺す気満々だった 俺は落ちた 代わりに防衛省通ったが 地方公務員は二次からが本番 感覚はあまり民間就職と変わらん それも新卒・女・職歴ありという格上相手に勝たなきゃいけないから厳しい
|
- コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」
609 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 01:25:33.85 ID:ABp15cy30 - >>600
むしろ高IQのがコミュニケーション取りにくいだろ 人事のオッサン連中のIQなんて90代だろ だから低い方が話が合う mixiで「友人まで公開」「知り合い以外のマイミク申請は受け付けません」みたいな 内輪志向の強い人間(低IQ)の方が日本社会には向いている リア充もまさに典型例 なまじ志向が深かったり誰でも平等に接しようとする人間は淘汰される 馬鹿にとって話が合わないからな
|
- コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」
613 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 01:29:37.02 ID:ABp15cy30 - >>603
新卒でコミュ障だったから 就職留年して再度挑戦するも内定切り →卒業して公務員浪人にシフト→一年目全滅でフリーター 今は二年目で面接ラッシュだな 公務員は民間よりも組織系統や担当業務、中期目標みたいな 資料情報を集めやすいから、「志望動機」や「やりたい事」を探すのは 民間より楽だと思う。あとは面接自体の技能向上が大事か
|
- コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」
622 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 01:42:19.91 ID:ABp15cy30 - IQの高さ≒多様性に対する許容度 だけど
大企業ほど官僚制を徹底してるから、採用プロセスにおける人減らしのために 多様性を著しく制限してるのが問題だな。リア充高学歴新卒以外は無理だ 逆に外食小売パチンコ飛び込み営業はIQなんて何の役にも立たないし ベンチャーくらいじゃね? 内輪の閉鎖的コミュニケーションができるヤツはやっぱりこの国では強い 思考や行動の単純化って就活におけるひとつのキーだと思うのよ >>620 おう あさって某政令市の最終面接逝ってくるぜ
|
- コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」
632 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 01:51:46.70 ID:ABp15cy30 - >>624
ヒトの脳が遺伝子で決まる以上、 生まれ持った原始的性格や才能で差が出るのはしょうがないと思う。 加えて環境要因もあるからな。 シュウカツは自己アピール力=自己評価の高さ だから 成功を積み重ねてきたヤツは自己評価が高くて強気に出られるし いじめや貧困、運動音痴など失敗の多かったヤツは自己評価が低くて弱い。 あと人生のネタ度もある。仕事の関係で帰国子女だったとか面接の話題で困らんし。 なんつーか要領良くて図々しい奴だけが評価される風潮はなんとかなんないもんかね 営業の忍耐力はコミュ力と関係ないし、寡黙だが不言実行の営業マンもいていいと思う
|
- コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」
639 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 02:00:45.75 ID:ABp15cy30 - >>633
それは人見知り的な意味?それとも議論が成立するかという意味? 前者ならば慣れるしかないな 完全なナンパは無理でも GWみたいに「他人と話す」きっかけを外部から与えられているなら楽なハズ。 そっから女の子引っこ抜いて帰りに喫茶店で話すくらいまではいける。 後者ならまず発言の順番や時間を設定して 「話を聞いてもらえる」環境をまず作り出すこと これが議論の下地 話を一切聞かずにひたすら持論を喋りまくるようなキチガイは潰せ 発言権を与えるな あとは意見の長所短所まとめて多数決→結論 これでおk
|
- 【リーマンショック再来?】巨大投資銀行、仏ソシエテ・ジェネラル銀行が破綻の危機との噂 銀行側は否定
94 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 03:33:55.10 ID:ABp15cy30 - 資本主義もうダメだろ
マジで
|
- コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」
684 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 03:52:25.17 ID:ABp15cy30 - 新卒至上主義って現代のカースト制度だよな
大企業や公務員に内定したヤツのほとんどは定年まで大企業社員や公務員 中小ブラックに内定したヤツは定年まで中小ブラックか転職先も中小ブラック 非正規雇用者は職歴付かず正社員になるのが著しく困難 海外は大学等出て非正規雇用で働いてそこから正規雇用って流れが普通らしい あと初めは中小企業で働いて転職繰り返して大企業へというステップアップが常識という こっちのが雇用流動性や適材適所性ではよほど健全に思えるが 日本って本当に先進国なの?
|
- コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」
706 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 04:14:17.88 ID:ABp15cy30 - >>687
上の世代の「普通」「当たり前」の感覚と、下の世代のその感覚が かなりズレてきてるよね。文化面・社会面・経済面 その他etc… けれどもそれら「常識」は、 権力を持った上の世代が決めるからパラダイムシフトが起こらない 結婚ガキ家車みたいな「人並み」の幻想、若者の酒タバコギャンブル旅行離れ 社会に居場所の無いニートひきこもりの批難、「草食男子」という委縮現象 年功序列や新卒至上主義というカースト制度もどう考えても不条理だが これも変えられない以上、その中でうまく立ち回るしかないんだよな ただ脱落者があまりにも多すぎて制度破綻は明らかなのが… このままだと結婚できる男が50%切る勢いだぞ 完全雇用が実現するまで少子化は正義とはいえ、これはあまりにも
|
- コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」
733 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 04:23:56.24 ID:ABp15cy30 - >>689
高学歴リア充が就活強いのはそういうことだな 人生にムダが無い 現役高学歴という担保のもと、勉強や社会活動、人脈形成をソツなくこなし スポーツやリーダーシップ、酒、カラオケ、セックスといった「遊び」もぬかりなく、 でもクリーンで健全なイメージは絶対に崩さない。留年や不名誉は全力で避ける。 「就職活動で評価されること・要素」だけに絞って全ての人生費やしてるのが奴ら。 しかもそれを誰から強制されることなく、自発的にやっているからたちが悪い。 その上最近は「即戦力」というニーズをくみ取って 語学・会計・情報処理とぬかりなく準備してくるから困る 奴らの人生というのは赤本や予備校のテキストみたいなもんだ 究極に優秀な歯車であり究極の没個性
|
- コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」
742 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 04:28:20.99 ID:ABp15cy30 - >>694
日本は新卒主義による22才から実質的なカースト制度だが 非正規雇用者は結婚できないので貧困の再生産が起きないという特徴がある また同調圧力が強く、大企業社員や公務員ら勝ち組は体制側に回る 貧困層は一世代ごとにに淘汰されるので「貧困層」という階層身分すら構築できず、 このため暴動は起こらない。
|
- コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」
761 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 04:37:41.99 ID:ABp15cy30 - >>737
その「当たり前」を産まれたときから競争して一個一個奪い合うのが人生なんだよな 人生の「ムダ」はオタ趣味に傾倒するように自発的に脱落するパターンと 浪人や留年など競争で打ち負かされて脱落するパターンとがあるが そのどちらも経験することなく勝ち続けるというのはやっぱりエリートだよな そのエリートが楽して高給、高い社会的安定性を貰うのは自然の摂理ではある けど一生の一度でそれが決まり切る新卒就職はやりすぎだ 大企業なんかガンダムSEEDのコーディネータ至上主義みたいになってるし
|
- コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」
786 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 04:50:15.85 ID:ABp15cy30 - >>738
優秀層は「どんな会社があるか」というアンテナ感度がそもそも高いと思うわ そもそも就職に対する意識が高いし、待遇が良ければどんなにマイナーで 地味な会社でも知ってる。当然ブラック企業も把握して全力で避ける。 「就活は情報戦」というが、3年生秋までにどれだけ情報を集められるかで決まるね。 そして既卒ではその全ての企業が受けられないという「事実」も知ってる。 効率的に情報を集めるには親や友人、就職課、予備校、企業関係者 全てをフル活用する必要がある。すべては採用活動開始時までに 持ち駒をどれだけ集められるかに尽きる。ざっと100はないと厳しい。 日本に会社は星の数ほどあれど、受けられるのは新卒だけだ。 俺はそれを就職留年時にようやく気がついたが、 1浪2留じゃどこも採ってくれないし、既卒じゃいくら会社を知ってても受けられないしで 馬鹿馬鹿しくなって公務員志望にチェンジしたよ。けど民間行きたかった…。
|
- コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」
798 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 04:56:37.78 ID:ABp15cy30 - >>751
「帰国子女」なんて属性はその最たるだな もしくは企業の重役・政治家や芸能人の子供みたいな、いわゆる「コネ」 親の経済レベルや社会的ステータスが子にも影響する典型的パターン 大学自体、金があるほど楽しめるし派手な面接ネタ作りやすいからね 筆記試験と違って面接は公平性が確保できない
|
- コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」
805 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 05:06:11.88 ID:ABp15cy30 - >>789
そうそう。親が大企業社員なら営業楽で福利厚生がいいって知ってるし 会社の川上川下に位置する産業の状況とか労働形態も知ってるからな。 さらに親の取引先や交友関係から他業種の実態も探れる。 同じ学校の友達の親も上流階級だったりするので情報を共有できる。 あと、三田会みたいに大学ぐるみで斡旋してるところもある。 ブルーカラーの親も同じだな。実は食えるって事を子供は知っているから 何が何でも大学進学!って固定観念にとらわれず、 高卒公務員や高専進学→インフラ就職 という裏ワザを知ってる。 中小企業のサラリーマンだとどっちも使えないよなw うちもそう 俺本人にも才能がなかったから、新卒時に企業情報を集められずに負けた
|
- コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」
816 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 05:16:52.58 ID:ABp15cy30 - >>803
まあ、このままいけば 若者の就職難→女が結婚できず非婚化加速 →完全雇用が実現するまで少子化続行→税収不足で社会福祉切り崩し →老人あぼーん ってなるからどの道共倒れなんだけどね 就職難はその世代や性別だけの問題ではなくて、 その影響は全社会的に波及するということ 老人はそこわかってない 社会が持続可能性を失ったから、全力で清算しようとしてる構図 これじゃ老人はしがみ付くし、しわ寄せ食らった若者も保守化するのも当然だ 現時点では数も金も権力も一番強い老人の天下だけれども いつか社会福祉が破綻してしっぺ返し食らうんじゃなかろうか
|
- コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」
820 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 05:21:54.47 ID:ABp15cy30 - >>809
新卒当時はあれにはまってたが、あれで情報収集は甘すぎるぞ 興味があって入りたいと考え得る全ての業種・企業を調べる そのために業界情報を調べ、どんな会社が存在してるのか一社でも多く知る 労働環境や待遇を知りたければ実際働いている人に聞く ブラック企業を弾くだけなら就職板で事足りるが 自分が受けたいと思う企業を増やすのはなかなか難しい 本気で探すとなると2年冬くらいからやらないと間に合わないと思う
|
- コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」
828 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 05:27:11.65 ID:ABp15cy30 - >>819
移民政策は老人にとっては得だけど若者にとっては損だよね まず出稼ぎ労働者の場合、給料は本国送金なんでGDPにあまり貢献しない 永住移民の場合も、日本人がやりたがらない仕事をやらせようと目論んだのだろうが 権利意識が強いからすぐ待遇改善圧力や賃上げ要求をするようになるし 働きすらせずさっさとガキ作って生活保護受給とか目に見えてる 推進派は短期的利益をしか見てないな 今が良ければいいんだろう
|
- コンサル「無内定の就活負け組はコミュ障」
831 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 05:30:44.35 ID:ABp15cy30 - >>822
まあ実際、正社員になればあとは保護されるからね トンボ鉛筆にしろネットマイルにしろ、生殺与奪の権利が与えられた人間が 自分は神とばかりに尊大になっちまうのはしょうがない 会社の価値=自分の勝ちと錯覚するのは馬鹿だけどな 大企業や優良企業の採用された実力、さらに人事に配属された強運は凄いが 俺たちが用があるのは会社本体であって別に人事のお前じゃないし
|
- 民間企業「厳選採用を繰り返してるのに新卒が3年でドンドン辞める・・・何でだ?」
352 :名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage]:2011/08/11(木) 05:42:44.28 ID:ABp15cy30 - 離職率は企業の待遇や営業強度によるんじゃね
営業が楽だったり高待遇な企業はまず人が辞めないし 飛び込み営業オンリーとか年間休日数2桁とかじゃ人はガンガン辞める あと女は結婚すれば半分がやめて専業主婦になる 一般職は8割専業主婦だ 大企業や優良企業でも人が辞めるなら人事のせいだが
|
- フジテレビ社員が狼板の高岡スレでfusianasanに引っ掛かりIPと性癖を晒す ★8 #fujitv
26 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage]:2011/08/11(木) 07:53:02.09 ID:ABp15cy30 - あー偽装てすてす
|