トップページ > ニュース速報 > 2011年08月10日 > 6zOLbyz80

書き込み順位&時間帯一覧

2362 位/28738 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000046420016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(長屋)
「検査して“安全”と言われた福島の新米、食べてくれますか?」

書き込みレス一覧

「検査して“安全”と言われた福島の新米、食べてくれますか?」
203 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/08/10(水) 18:42:52.68 ID:6zOLbyz80
うちは毎年自分の家で食べる分と個人契約で売ったり親戚にあげたりする分作ってるけど
今年は個人契約の人には売らないですって春のうちに伝えて
親戚にも今年はちょっと送ってあげられないって伝えてある
当然自分の家でも食べないよ

苗を注文してしまっていたから仕方なく植えて農協に全部買い取ってもらうことになってる
「検査して“安全”と言われた福島の新米、食べてくれますか?」
220 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/08/10(水) 18:44:48.83 ID:6zOLbyz80
ヒトが食べられない汚染食物は家畜の餌に
「検査して“安全”と言われた福島の新米、食べてくれますか?」
341 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/08/10(水) 18:53:05.81 ID:6zOLbyz80
国・東電と農協・農家の間で具体的な補償案が決定しない限り
少しでも補償額を減らそうとする働きで甘い検査や基準の方へシフトしていくだろうね

ほんと何やってんだかね
東電は栃木だか群馬で売上激減で数百万円の電気代払えなくなってる農家に、
催促状と電気止めるぞの最終通知送る暇はあるくせに
「検査して“安全”と言われた福島の新米、食べてくれますか?」
382 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/08/10(水) 18:55:08.20 ID:6zOLbyz80
>>257
>>303
ぶっちゃけセシウムなんかは体外に排出されるんですけどね
「検査して“安全”と言われた福島の新米、食べてくれますか?」
480 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/08/10(水) 19:02:57.65 ID:6zOLbyz80
>>391
100日だったかな

>>394
まああれは食わした直後だったからね
どんどん食わせればそりゃもうどんどん蓄積されますよ

>>398
マジレスしてんのお前だけだぞwww
「検査して“安全”と言われた福島の新米、食べてくれますか?」
585 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/08/10(水) 19:16:44.64 ID:6zOLbyz80
>>559
すいません東北だけでなく関東土民の方がたくさんやっちゃったと認識しております・・・
民国人の皆様にはお詫び申し上げます・・・
「検査して“安全”と言われた福島の新米、食べてくれますか?」
597 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/08/10(水) 19:18:21.16 ID:6zOLbyz80
>>573
それは買う奴が決めることだな
2000円でも買う奴は買うよ
「検査して“安全”と言われた福島の新米、食べてくれますか?」
614 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/08/10(水) 19:23:13.98 ID:6zOLbyz80
結局外食やら何やらで口には入るからな
何も進んで食えとは言わないが結果的には変わらない

口に入ったという自覚が生まれるかどうかって精神衛生上の問題だから
ブレンドされて何事も無く終わりそうだな
「検査して“安全”と言われた福島の新米、食べてくれますか?」
685 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/08/10(水) 19:41:16.95 ID:6zOLbyz80
>>635
それは憶測でしょ?
損害賠償などの経済損失を減らそうとする方向への可能性として捨て切れない部分ではあるが
そうだと断定して完結する思考はちょっと危ないでしょうね・・・
「検査して“安全”と言われた福島の新米、食べてくれますか?」
724 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/08/10(水) 19:51:26.25 ID:6zOLbyz80
「米や食肉の基準値が事故の前後で大幅に引き上げられた」
とかいう勘違いを起こしている人がこんなにいることに驚いた
ツイッターかどこかからやってきた人ですか・・・?
「検査して“安全”と言われた福島の新米、食べてくれますか?」
870 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/08/10(水) 20:28:46.68 ID:6zOLbyz80
>>804
体温計に入ってる水銀を飲みたがらないのはそれが水銀であるからであって、
例えを出すなら基準値を下回る水銀を含む海産物との比較の方が妥当でしょ?

食べる人もいるし食べない人もいる、当然そこに選択の自由はある
基準を下回るなら生産者は出荷する、これも規定を守っているなら問題ない
しかし事故によって関東・東北の農産物が消費者の選択肢として選ばれにくくなったら
それはあくまで「風評被害」なんですよ

消費者としては出荷停止などの「実害」として片付けてもらったほうが
自分へ不安という形でしわ寄せが来ないからうれしいのだけれど
基準を下回って出荷されたものが買われないのは「風評被害」

実害でも風評被害でも農家が受ける経済損失は原賠法で東電に行くから
買いたくない人は買わなければいいんじゃない
「検査して“安全”と言われた福島の新米、食べてくれますか?」
901 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/08/10(水) 20:39:04.64 ID:6zOLbyz80
>>878
横槍だけどネットブラウザで見てるならページ内検索でID見ればいいじゃない
それが面倒とか言うなら議論の壇上にすらたてないと思うけど
ちなみにIDと文脈からしたら最初ってのははじめの方ってことでしょうね
「検査して“安全”と言われた福島の新米、食べてくれますか?」
937 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/08/10(水) 20:53:20.14 ID:6zOLbyz80
>>912
その形でレスが抽出されているってことは君専ブラ使ってるんでしょ?
なのに「みなが専ブラ使ってるわけじゃないよ」ってどうして言ったの?
普通に抽出できるじゃん
本質的な議論をするつもりがないならはじめから絡まないほうが相手に迷惑かからなくて済むと思いますけど
「検査して“安全”と言われた福島の新米、食べてくれますか?」
942 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/08/10(水) 20:59:00.39 ID:6zOLbyz80
>>904
農家目線からすると買って欲しいかどうかってのは精神的な問題
買ってもらえないのは悲しいけど、買われなくて出た損失はどのみち補償されて然るべき

消費者目線からすると買っても大丈夫かどうかってのは精神的な問題
基準がインチキくさいから買いたくないって人は別に買わなくても構わないし
食ったら食ったで基準以下だから問題ない「はず」だし

どちらも法律や基準に守られているから本質的な部分では何も問題ないはずなんだよね

まあ、東電や国がどうなるかは知らんけど
電気代上がるかもしれないし制度ができて税金増えるかもしれないし
それは農家が悪いのではなく、おおもとの事故を起こしたり、そういう徴収システムを作る(かもしれない)国と電力会社が悪い
もしそこで農家に他の仕事探せって言うなら、そこも国と東電がサポートしないといかんだろうね

過去に起きたJCOの事故を見ると農業の経済損害に対する補填だけだったから
転職活動のサポートとかは無いだろうし普通に今まで通り農業を続けて、
基準値以下なら出荷→買われなければ風評被害として賠償
基準値以上なら廃棄→実害として賠償 になるんじゃないかねえ
「検査して“安全”と言われた福島の新米、食べてくれますか?」
954 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/08/10(水) 21:03:13.39 ID:6zOLbyz80
>>940
俺のレスどこを見ても専ブラの利用を強制していないけれど?
ネットブラウザ=専ブラだと誤解してるの?
「検査して“安全”と言われた福島の新米、食べてくれますか?」
981 :名無しさん@涙目です。(長屋)[sage]:2011/08/10(水) 21:16:48.94 ID:6zOLbyz80
>>959
じゃあはじめから>>934を書かなかった君は無駄足踏んでただけだね
別に綺麗な議論ができると思ってはいないけど、君みたいに無駄なこと連呼してる人がいれば煽りますね
専ブラ使ってるのバレて真っ赤な顔早く洗って右上の×押せばいいと思うよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。