トップページ > ニュース速報 > 2011年08月10日 > +TivEDIA0

書き込み順位&時間帯一覧

76 位/28738 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000611215171070053730000077



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
オカルトオーディオ厨「192kbps mp3→wave→320kbps mp3、これで音質が良くなる」 俺は限界だと思った
父「ゆうすけ!お前の甥っ子が来たぞ!降りてこい!」甥「いいよ、おじいちゃん」←何様だクソガキ
お前ら冷房付けっ放しだけど、被災地の皆さんに申し訳ないと思わないの???
【ν速PC部】パソコンの「不安定」と「遅さ」の原因の多くはにHDDある、1時間でできるHDDの快適化
バカ「菅やめろ!」 ←総理大臣が辞任して日本が良くなったことあった?ないよね?w
高 岡 蒼 甫 完 全 敗 北 の お 知 ら せ
OS Xのシェアはたったの4% マカーはノイジーマイノリティに過ぎない事が浮き彫りに
えっ!まだXP使ってるの!?
NASA「数十億年前の隕石分析したら、地球の生命は宇宙が起源だとわかった」 つまり・・・
仮に中国と日本がものすごく仲が良かったら、世界支配できるし、イロイロ捗りそうじゃね?

書き込みレス一覧

次へ>>
オカルトオーディオ厨「192kbps mp3→wave→320kbps mp3、これで音質が良くなる」 俺は限界だと思った
569 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 05:08:12.09 ID:+TivEDIA0
PCオーディオがどうこう言ってる割に、iTunesの使い方をロクに知らないという…

CD読み込み時にエラー訂正ON、Apple Losslessが最強
WinならQuick TimeでWASAPIをON

これが出来て初めて2010年代のオーオタ入門
オカルトオーディオ厨「192kbps mp3→wave→320kbps mp3、これで音質が良くなる」 俺は限界だと思った
573 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 05:14:28.73 ID:+TivEDIA0
>>570
mp3は不可逆変換の圧縮方式なんだよ

喩えて言うなら、一度VGAに縮小しちゃった画像は、
いくら高度な補完機能を使ってもUXGAに拡大したらボケるだろ?
一度圧縮しちゃったものは元には戻せないんだよ
オカルトオーディオ厨「192kbps mp3→wave→320kbps mp3、これで音質が良くなる」 俺は限界だと思った
575 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 05:17:57.09 ID:+TivEDIA0
逆に、Apple Losslessは可逆圧縮だから、
waveに変換しようがどうしようが、元の音質に戻せる

つまりは、圧縮したのを復元する処理にCPU負荷が掛かるだけで、
音質はwaveとまったく変わらない

音楽製作とかでDJスクラッチに使うとか、素材として使う、
みたいな宗教上の理由がない限りは、
waveでとっておくのは馬鹿で、Apple Losslessでとっておくの
音質を犠牲にせず、HDDやSSDの容量圧縮にもつながる
一番オーオタにとってお得な方式ってわけさ
オカルトオーディオ厨「192kbps mp3→wave→320kbps mp3、これで音質が良くなる」 俺は限界だと思った
579 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 05:22:01.62 ID:+TivEDIA0
Apple LosslessじゃデカすぎてiPhoneに全部入らないじゃないか?

そういう場合のためにiPhoneへの転送時にAAC 128Kbpsに変換するチェックが
iTunesのiPhoneの画面にあるだろ?
AACも不可逆圧縮だが、どうせイヤフォンで聴く分には細かい音質の差なんか
高いイヤフォン使ってもわからないんだから、それをチェックしとけってこと

自宅のPCオーディオセットではApple LosslessとWASAPIで最高音質を楽しみ、
iPhoneでは容量優先でAAC 128Kbpsを利用する

これが最も合理的なiTunesの設定ってことさ
オカルトオーディオ厨「192kbps mp3→wave→320kbps mp3、これで音質が良くなる」 俺は限界だと思った
584 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 05:27:25.31 ID:+TivEDIA0
>>582
iTunesはプレイヤーだろ?

オーディオ向けのCDプレーヤーなんて
読み込み時のエラー訂正すらない粗悪品じゃん
オカルトオーディオ厨「192kbps mp3→wave→320kbps mp3、これで音質が良くなる」 俺は限界だと思った
589 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 05:39:29.97 ID:+TivEDIA0
>>588
原音再生って言うなら、まさにそのレコーディングやミキシング、
マスタリングで使われてる機材を使わないと、
エンジニアの意図した音質にならないもんねえ

そういう意味ではProTools HDと192I/Oは最低持ってないと
原音再生にはならない

幸い、今はProTools HD NativeっていうDSPを持たない廉価版が出たから、
現行機種のHD I/Oとセットで60万くらいで一式手に入るはず
普通にMacやWinで通常のオーディオI/Fのように使えるから、
あとはアンプなりなんなりにつないで出してやればいいってことだな
オカルトオーディオ厨「192kbps mp3→wave→320kbps mp3、これで音質が良くなる」 俺は限界だと思った
596 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 06:17:58.25 ID:+TivEDIA0
>>595
違う
父「ゆうすけ!お前の甥っ子が来たぞ!降りてこい!」甥「いいよ、おじいちゃん」←何様だクソガキ
727 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 07:00:07.73 ID:+TivEDIA0
>>725
基本情報は入社時の対策研修で一発で受かったわ
研修しかしてない最初の月から給与20万支給

百万単位で金払って専門行って基本情報取るとか馬鹿じゃねーの?
こっちは金もらいながら研修受けさせてもらえて1週間で合格できるってのにw
父「ゆうすけ!お前の甥っ子が来たぞ!降りてこい!」甥「いいよ、おじいちゃん」←何様だクソガキ
749 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 08:08:21.49 ID:+TivEDIA0
>>743
その通り、専門学校の資格持ちっていうのは

私はもう勉強済みですので貴社でわざわざ
費用を出して研修していただかなくても結構です^^

っていう売り込みだよね

要するに社員に研修する金もないような
ブラック企業への奴隷売り込みアピールだ

結局、大卒新卒・コミュ力が最強の武器ってことだ
なにせ、きちんとした大学入ってればそもそも計画建てて
勉強できる能力は保証済みだから
ちょっと研修すればバンバン資格なんか取れるんだよな

お金がある企業は、そういうポテンシャルを持ってる人間を
最初から採用する

年単位でお金はらって勉強教えてもらわないと
ロクな資格の1つも取れないポテンシャルゼロのクズは
はじめから眼中にないってわけ
お前ら冷房付けっ放しだけど、被災地の皆さんに申し訳ないと思わないの???
391 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 08:09:20.51 ID:+TivEDIA0
そうか、とうほぐ、一緒やで
父「ゆうすけ!お前の甥っ子が来たぞ!降りてこい!」甥「いいよ、おじいちゃん」←何様だクソガキ
766 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 09:04:34.33 ID:+TivEDIA0
>>755
ワラタw

IT業界はゼネコン構造だよ?w
上は神様下は奴隷

俺たちが設計したシステムを大量のデジドカを
奴隷としてこき使って利益を上げる
喩えて言うならピラミッド作るようなもんだわ

ま、最近は底辺クズオタのくせに給料高い
日本のソフトハウスなんか使わず
ぜーんぶ中国に出してるけどなw

日本で言う東大卒みたいな連中が
日本人の専門出身クズオタコミュ障パソコンの大先生()の
半分以下の値段で雇えるからなwww
オカルトオーディオ厨「192kbps mp3→wave→320kbps mp3、これで音質が良くなる」 俺は限界だと思った
624 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 09:06:30.85 ID:+TivEDIA0
オーオタは使うほど劣化して、しかも外周と内周で記録できる
周波数帯に差があるアナログ盤がすばらしいとか言ってる回顧厨だからなぁ

【ν速PC部】パソコンの「不安定」と「遅さ」の原因の多くはにHDDある、1時間でできるHDDの快適化
314 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 09:10:29.01 ID:+TivEDIA0
>>313
むしろ128GB以上なら、熱対策さえきちんと出来てれば
10年は持つという試算もあるくらいだ

そもそも10年も同じストレージ使う馬鹿はいないしな

ましてSSD選ぶようなエンスージアストなら
なおのこと半年ごとに買い換えてるかもしれん
父「ゆうすけ!お前の甥っ子が来たぞ!降りてこい!」甥「いいよ、おじいちゃん」←何様だクソガキ
771 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 09:14:33.00 ID:+TivEDIA0
>>770
ニートはいつから資本家になったんだ?www
妄想も大概にしとけクズwww
バカ「菅やめろ!」 ←総理大臣が辞任して日本が良くなったことあった?ないよね?w
179 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 09:18:14.19 ID:+TivEDIA0
総理大臣や政党をすげ替えるよりも馬鹿な国民の脳みそをすげ替えたほうがいい

選挙権は試験制度ありの免許制にしとけ
パンとサーカスに踊らされる馬鹿やクズでも民意ではいつか国が滅びる
父「ゆうすけ!お前の甥っ子が来たぞ!降りてこい!」甥「いいよ、おじいちゃん」←何様だクソガキ
775 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 09:20:48.19 ID:+TivEDIA0
>>774
相変わらずニートはニート意外の人間には
親がいないとでも思っているのか?w

俺は自分で一財産築きつつ、親が死んだら遺産相続で
たんまりもらう予定だからね^^
親が自分で金貯めてるから親の老後の介護の心配もいらない

お前の場合、親の老後の資金を食いつぶしてるだけだろ?w
親が要介護で働けなくなったらどうすんの?w
一家そろって生活保護で底辺の毎日?www
【ν速PC部】パソコンの「不安定」と「遅さ」の原因の多くはにHDDある、1時間でできるHDDの快適化
318 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 09:22:26.03 ID:+TivEDIA0
>>317
BIOSに入って、Monitor画面でCPU温度を見てみよう
CPUクーラーの取り付けが甘くて、CPUのコア温度が100℃いってたりするとそうなる
オカルトオーディオ厨「192kbps mp3→wave→320kbps mp3、これで音質が良くなる」 俺は限界だと思った
627 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 09:24:23.97 ID:+TivEDIA0
>>626
DJでもヴィンテージのUreiのDJミキサーとかが高値で取引されてるぞ
気にしてる奴は気にしてるってことだわ
父「ゆうすけ!お前の甥っ子が来たぞ!降りてこい!」甥「いいよ、おじいちゃん」←何様だクソガキ
778 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 09:26:45.43 ID:+TivEDIA0
労働厨は労働するのに飽きたらいつでもニートになれるからwww
父「ゆうすけ!お前の甥っ子が来たぞ!降りてこい!」甥「いいよ、おじいちゃん」←何様だクソガキ
781 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 09:32:42.08 ID:+TivEDIA0
ニートは逆に考えろよ

ニートやってて一日何して過ごしてる?
よっぽどの芸術家気質じゃなけりゃ、何のクリエイティブな作業もせず、
ひがなネットやTV見たりゲームしてるうちに、気づけば夜みたいな生活だろ?

どうせたいしたことしてないのに
時間が無駄になってもったいないと思わないか?
その時間を売ってお金に出来れば
もっといろいろ出来るのになー、とは思わないか?

そこで労働厨になるのさ

労働厨房になればニートだったら暇つぶししてる時間を切り売りして、
ニートがもらえる小遣いの何十倍も稼げるって寸法だ

別に労働厨でいることに飽きたらニートに戻ればいい
労働厨からニートになるのはその逆と違って簡単だからな
父「ゆうすけ!お前の甥っ子が来たぞ!降りてこい!」甥「いいよ、おじいちゃん」←何様だクソガキ
786 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 09:36:37.91 ID:+TivEDIA0
労働厨になったら40年間働かないといけない、
懲役40年の刑と何が違うの? とか思っちゃうからいけない

労働厨なら受刑者と違ってがんばればがんばるほど金ががっぽりもらえる
ほしいモノがなんでも買えるぞ
親にプレゼントの1つもすれば泣いて喜んでもらえるだろう

しかも辞めたい時にはいつでも辞めてニートになれるんだ
金があれば、ニートではなく資本家にクラスチェンジすることも可能

そこの時間もてあまして暇つぶしに困ってるニート
ニートでいるなんてばかばかしくなるだろ?
父「ゆうすけ!お前の甥っ子が来たぞ!降りてこい!」甥「いいよ、おじいちゃん」←何様だクソガキ
793 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 09:42:42.57 ID:+TivEDIA0
>>791
金持ちニートって昔ながらの資本家のことだろ
彼らはお金や不動産のような資産を働かせているのさ

父「ゆうすけ!お前の甥っ子が来たぞ!降りてこい!」甥「いいよ、おじいちゃん」←何様だクソガキ
794 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 09:45:12.11 ID:+TivEDIA0
>>789
さて、今は8月の第二週ですね

世間の社畜にとって、いったい何の時期だと思いますか?www
父「ゆうすけ!お前の甥っ子が来たぞ!降りてこい!」甥「いいよ、おじいちゃん」←何様だクソガキ
795 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 09:46:16.03 ID:+TivEDIA0
お前らニートが親の首輪につながれて月の小遣い1万とかで過ごしてるところを、
俺ら社畜は会社の首輪につながれて月の小遣い30万とかで過ごしてるのさ

同じ首輪自慢ならいいエサくれるご主人様のほうがいいだろwww
父「ゆうすけ!お前の甥っ子が来たぞ!降りてこい!」甥「いいよ、おじいちゃん」←何様だクソガキ
800 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 09:58:48.16 ID:+TivEDIA0
>>799
ワラタwww

俺ら労働厨は、きちんとキャリア積んでればご主人様を好きに選べるんだよw

ニートはどんな糞親だろうが暴力親だろうが親を選べないよね?w
それってどういう風に自由なの?w
親の人生盛り上げるためのペットが、ニートになっちゃったら親もイライラするよね?w
殺されそうになった時逃げられるの?www
父「ゆうすけ!お前の甥っ子が来たぞ!降りてこい!」甥「いいよ、おじいちゃん」←何様だクソガキ
807 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 10:19:18.90 ID:+TivEDIA0
ニートのせめてもの現実逃避の見栄張りまで論破しちゃさすがにカワイソウだよなw

労働者として選ばれなかった落ちこぼれそのものだものな
社会から拒絶された出来損ないw
高 岡 蒼 甫 完 全 敗 北 の お 知 ら せ
576 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 10:21:05.01 ID:+TivEDIA0
韓国とかどうせデフォルトして消滅するからどうでもいいわ
ウォン暴落で円高だし、向こう言って強い円の力で豪遊して遊ぶかねえw
父「ゆうすけ!お前の甥っ子が来たぞ!降りてこい!」甥「いいよ、おじいちゃん」←何様だクソガキ
808 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 10:24:47.99 ID:+TivEDIA0
>>806
親に
「俺がニートだということについて何か思うことはある?」
って面と向かって聞いてみろよ?

部屋から出られればだけどwww
OS Xのシェアはたったの4% マカーはノイジーマイノリティに過ぎない事が浮き彫りに
41 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 10:31:13.85 ID:+TivEDIA0
Appleは革新的だけどニッチ
MSはパクりばっかだけどグローバルスタンダード

昔っからこの構図は変わってないだろ?
えっ!まだXP使ってるの!?
127 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 10:34:01.41 ID:+TivEDIA0
>>120
エアロONのほうが描画高速なの知ってた?
まだ無駄な機能はOFFにすれば早くなるとか言うXP時代の神話信じてるの?
IEですらGPUで処理ブーストしてるこの時代に?

いい加減お前自身の脳みそが型遅れで、
時代の変化についていけなくなったことを認めようぜ
OS Xのシェアはたったの4% マカーはノイジーマイノリティに過ぎない事が浮き彫りに
46 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 10:35:50.68 ID:+TivEDIA0
自作できるパソコンの大先生にはWinのがいいよね
新しいテクノロジがすぐに身近になるし
MacはWinで採用された技術は半年たたないと追いつかないから
SandyBridgeなんてまさにそうだし
えっ!まだXP使ってるの!?
145 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 10:37:00.00 ID:+TivEDIA0
>>141
グラボのVRAMケチってんなよwww
えっ!まだXP使ってるの!?
152 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 10:37:33.13 ID:+TivEDIA0
>>142
延長サポートの終了が2014年だったはず
OS Xのシェアはたったの4% マカーはノイジーマイノリティに過ぎない事が浮き彫りに
50 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 10:39:22.68 ID:+TivEDIA0
鼻毛鯖とWindows Home Server 2011で自宅サーバー管理者にクラスチェンジしろよwww
えっ!まだXP使ってるの!?
170 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 10:40:51.06 ID:+TivEDIA0
>>164
ソフトはあまりないけど古い周辺機器はドライバが
Vistaからドライバモデル変わったから
動かないことが多いね

つってもそのVistaももうすぐ5年経つわけだけどさ…

古い周辺機器とか今もっといいのが安く売ってるんだから
捨てろってことだよな
父「ゆうすけ!お前の甥っ子が来たぞ!降りてこい!」甥「いいよ、おじいちゃん」←何様だクソガキ
812 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 10:42:06.46 ID:+TivEDIA0
>>811
親に聞いてみたら?w

僕がいい年をしてもまだ働かないことについて、何か思うところはありますか?
生活費が負担だと思うことはありませんか?

ってさwww
えっ!まだXP使ってるの!?
179 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 10:43:16.34 ID:+TivEDIA0
>>173
7 Proを買うと、もれなくWindows XP modeでXPのOSイメージが丸ごと無料でついてきますwww
X P 厨 も 安 心 だ ね w w w
えっ!まだXP使ってるの!?
182 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 10:43:58.40 ID:+TivEDIA0
>>178
ものすごい勢いでDDR3メモリが暴落してるからものすごい勢いでメモリ積んどけw
えっ!まだXP使ってるの!?
183 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 10:44:16.36 ID:+TivEDIA0
>>180
じゃあヤフオクで売れば?
えっ!まだXP使ってるの!?
196 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 10:47:05.91 ID:+TivEDIA0
>>186
業務用ソフト向けにはWindows XP modeがある
えっ!まだXP使ってるの!?
214 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 10:48:30.45 ID:+TivEDIA0
>>203
でもVistaハードなら何も変えなくても7が余裕で動いただろ?
7はVistaのダイエット版だからw
えっ!まだXP使ってるの!?
256 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 10:58:15.30 ID:+TivEDIA0
>>204
その1:
コントロール パネル→個人設定→ウィンドウの色とデザイン
ここで一番下の[デザインの詳細設定]をクリックしろ
ウィンドウの色を設定できるはずだ

その2:
タスクバー右クリックでプロパティ出して
[小さいアイコンを使う]
をチェックしてOK押せ

最後のは無理
えっ!まだXP使ってるの!?
314 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 11:08:03.55 ID:+TivEDIA0
>>268
俺の・・・負けだ・・・orz

Win7はWindowの色買えたきゃクラシックにしろっつー方針なのね
えっ!まだXP使ってるの!?
323 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 11:10:01.36 ID:+TivEDIA0
>>322
もう延長サポート終わっただろ
ウィルスまみれのゾンビにでもなるつもりか?
父「ゆうすけ!お前の甥っ子が来たぞ!降りてこい!」甥「いいよ、おじいちゃん」←何様だクソガキ
827 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 11:14:30.69 ID:+TivEDIA0
>>823
お前をあえて自立させないことに育てることによって、
お前を死ぬまで自分たちの手元にある都合のいいオモチャにしておくということ
ペットとまったく一緒だな
死んだ後お前が野垂れ死んでもおかまいなし
えっ!まだXP使ってるの!?
354 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 11:17:20.39 ID:+TivEDIA0
最新式のSSDと3GB HDDのSandyBridgeマシンにXP入れて、
「無茶苦茶だ!こんなOSでこれだけの機体を動かそうなんて! 」
ってドヤ顔で叫んで、おもむろにWindows7をインストールしたい
父「ゆうすけ!お前の甥っ子が来たぞ!降りてこい!」甥「いいよ、おじいちゃん」←何様だクソガキ
839 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 11:43:14.32 ID:+TivEDIA0
別に日本のニートに土下座しなくても、
中国人で働きたい人はいっぱいいるからねぇ
みんなそっちに仕事出してるよ
高卒日本人の1/3で北京大学卒業者が雇えるからね

労働問題が日本で閉じてるならニートも貴重かもしれないけど、
インターネットが普及してどんどんグローバル経済に
人がなだれ込んできてるから、普通くらいの人間は足りてる

同じ無能なら、やる気のないニートに仕事を振る理由がないんだ

ニートは選ぶ側じゃなくて完全に選ばれる側、
しかもふるいに落とされて働けない側ね
えっ!まだXP使ってるの!?
424 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 11:52:13.10 ID:+TivEDIA0
>>417
ダウンロード権ついてることを知らなかったのか…
えっ!まだXP使ってるの!?
427 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 11:52:38.61 ID:+TivEDIA0
間違えた
>>417
ダウングレード権ついてることをしらなかったのか…
オカルトオーディオ厨「192kbps mp3→wave→320kbps mp3、これで音質が良くなる」 俺は限界だと思った
655 :名無しさん@涙目です。(神奈川県)[sage]:2011/08/10(水) 11:54:34.00 ID:+TivEDIA0
>>653
RMEやGraceDesignなんかのオーディオI/Fには
ジッター補正機能がついてたりするけどね
それこそクリスタルオシレータ程度の外部クロックならいらない程度のものが
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。